- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではなく、前期、後期と前期分をまとめて納入しなければならないので、ある程度まとまった出費になるのが痛かった。
講師 学生のアルバイトはいない、社会人の講師のみで構成されているので、みなプロ意識が高く内容の濃い授業をして頂いたもよう
カリキュラム 科目別習熟度を採用していたので、自分のレベルにあったペースで進められるので、得意不得意があっても大丈夫
塾の周りの環境 駅からは近いので通いやすい。授業後、遅い時間になることもあるが、駅に近いのでそれほど心配せず通わすことができた
塾内の環境 自習室が充実して、授業前後の予習復習に利用したり、空き時間で勉強する習慣がついた。家では勉強できないにで、とても助かった
入塾理由 個別指導が本人に合っていた。それまで自宅で学習する習慣がなかったが、大学受験に向けてスイッチがはいったもよう。
定期テスト 定期テスト対策の講座は受講していなく、共通テスト(一般受験)向けの授業しか受けていないので、定期テストは自力
家庭でのサポート 授業に関することは、塾にお任せだったが、授業後に帰宅してから、夕飯を食べさせるのに遅い時間なのでメニューを工夫し、食生活の方に注力した
良いところや要望 授業料が高めなのは仕方ないとして、一括払いでなく月謝制にしてもらえると助かる
その他気づいたこと、感じたこと とくになし。第一希望の合格もでき、四谷学院に通って大正解だと思う
総合評価 学習する習慣がついたこと、大学受験に向けての意識が高まったこと、結果、第一希望に合格できたので大満足
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に説明されたものにいろいろオプションだの夏期講習、冬季講習などもれなく選択させられる
講師 入塾したらノータッチ。
子どもとは面談もしていたようだが親と面談はなかった
カリキュラム 大学受験で通っていたが希望校の可否も関知せず
塾の周りの環境 立川駅から少し離れていることもあり、夜は飲み屋や繁華街を通らなくてはいけないのであまり良い印象はない。
塾内の環境 教室が空調が効きすぎていて寒いと良く言っていた
入塾理由 子どもが選んだので親は一切関知していない。説明会に行き良いと思ったので
宿題 次の授業までにやっておく課題がかなり出ていたような記憶がある
家庭でのサポート 塾の送り迎え、食事面や受験に集中出来るよう親として最大限サポートしていた
良いところや要望 良いとこはない。授業料を振り込むのにも金額がわかりづらく事務の方も不手際が多い印象
その他気づいたこと、感じたこと ほとんど覚えていないし良い印象がないとしかわからない。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団ではなく個別指導でしたので高いとは思います。
ですが、ある程度個別の事業中に課題を出していただき自習室でひたすら自習をしていて、夏期講習などはほとんどとっていないので結果的に高くはないのかもしれません。
講師 3教科だったのですが、どの先生も子供のペースや熱意に答えていただき成績を伸ばしていただきました。
カリキュラム 教材は塾の教材もありましたが、個別指導でしたので手持ちの参考書や先生が用意してくださったものを使っていました。
塾の周りの環境 繁華街にあり不安もありました。
ですが、ずっと自習室で勉強していると集中できなくなるので、近くの大型書店に行ったらカフェで休憩したり気分転換する場所があって良かったそうです。
塾内の環境 個別指導でしたので、教室はとくに広くもなく狭くもなく快適だったそうです。自習室が静かで、騒ぐ人がいたら注意してくれる警備の方がいたそうです
入塾理由 大学受験をするにあたり、学校からの帰り道、個別指導の塾を希望しておりました。集団よりも苦手分野を重点的に指導していただけるのではないかと思って決めました
定期テスト 特に定期テスト対策はしていただいてないと思いますが、基礎を徹底的に教えていただいたので結果的に定期テストも上がったのではないかと思います
宿題 宿題は科目のよってちがったそうですが、苦手分野を克服するために宿題というよりも課題という形ででていて、自分1人では進められないようなペース作りをしていただきました
家庭でのサポート 帰りが遅いので駅までの迎えや、夜食作りなど。
ちょうどコロナも流行っていた時期なのでとにかく体調を壊さないように清潔にするように心がけました
良いところや要望 四谷学院の塾のイメージはあまりよく分かりませんが、個別指導していただいた3教科の講師全てとても良かったです。おそらく講師の教育が行き届いているからなのかなとおもいます
その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く休んでしまい、コマが残っている時に連絡をいただきました。こちらが見落としても連絡をいただいたのは助かりました
総合評価 自分のペースで進めたい子どもにはこちらの個別指導はあっていると思います。どの講師も子どもの熱意に応えていただきました。感謝しかありません
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かなと思います。利便性の高い立地条件だし、いろいろと本人に合った学習ができるからです。
講師 本人のやる気が起きるように支援してもらっているようですが、本人ではないのでなんとも言えません。
カリキュラム 55段階というだけあって、選べる講座は多かったように思います。
塾の周りの環境 駅から近くて学校帰りにすぐ行けるところがよかったと思います。その分車での送り迎えはやりにくい状況でした。
塾内の環境 教室環境には問題はなく、自習室も使いやすかったようでかなりの割合で利用してました。
入塾理由 講義の選び方が多様なことや個別の指導があることが本人に合っているから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったように思います。大学受験に合わせていました。
宿題 塾からの宿題は個別指導だけあって、他のものは出なかったようです。
家庭でのサポート 近隣の駅までの送り迎えをしていました。説明会にはほとんど参加できていません。
良いところや要望 本人が自分で決めてやる気をもって取り組めるのがよいのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、欠席した講義の振替をやってもらえるのが良かったです。
総合評価 何より本人が進んで取り組んでいるところがよかったと思っています。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だったと思います。自習室も使えて良かったと考えます。
講師 講師も適正だったと思います。相談に良く乗ってくれるらしいので良かったです。
カリキュラム 教材も適正だったと思います。料金も比べても適正だったと思います。
塾の周りの環境 札幌駅から歩いて行けて、地下鉄駅からも歩いて行けて、良かったです。札幌駅の北口なので、繁華街も無く良かったです。
塾内の環境 教室は広さ、環境的にも適正だったと思います。ただ、夏の暑い中冷房がイマイチ
入塾理由 札幌駅から一番近いので、学校帰りにも通いやすいとして選択した。
定期テスト 定期テストの対策は適正だったと思います。試験対策として特別に解説してある
宿題 宿題の量も適正だったと思います。負担にはならなかったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんのことで、料金の支払いに関しても手伝っていた。
良いところや要望 札幌駅から歩いて行けて良かったですし、環境的ににも良かったです。
総合評価 札幌駅から歩いて行けて良かったです。学校帰りにも通いやすいので良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別学習も含めてと考えると平均的と思います。また、各種の割引制度があるのも助かります。
講師 漢文は学校の教師よりも教え方が良く理解し易かったそうです。苦手な漢文の読み方が理解できたそうです。
カリキュラム 55段階は理解が出来ている課題から進められるのが良いとの事です。
塾の周りの環境 塾は四谷駅から近く便利です。但し、別館などがあり、迷う事が有ります。
塾内の環境 自習室が清潔で使いやすいそうです。個別のコンパートメントになっている為、集中して勉強できるそうです。
良いところや要望 自分の理解出来てない所がわかる為、何をすれば良いのか具体化できたそうです。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。講習、テキスト何もかも。夏期、冬季の55段階の値段がすんごい。
講師 親身になってくれる先生がとても多い
自分のコンサルタントではないのに(生徒は200人以上はいると思う)顔と名前を覚えてくれる人が結構いる
国語と社会科目の偏差値がとても上がった。でも夏期講習を大量に勧められて困惑した。でも夏期講習はためになったのでよかった。
カリキュラム 基礎から教えてくれるので中学校から勉強してなかった人でも関関同立などに受かる人がいる。でも大学ごとの対策が冬季講習くらいしかないので上位層には大変かもしれない。だが科目の学力ごとにクラスが分かれるため授業に置いていかれることはほとんどない。でもめちゃくちゃ講習代が高い。
塾の周りの環境 治安は悪い。福岡の中で一番の都会なので仕方ない。
でも地下鉄と西鉄が徒歩10分以内にある。
塾内の環境 治安が悪いのでうるさい。防ぎようがない。みんなは静かちゃんにしてる。
良いところや要望 先生に質問しやすい。コンサルタントは大学生バイトではないので安心。授業の先生もバイトはいない。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり半年分位を前払なので高額に感じた。
分割とかして月払いができるといい
講師 担任みたいな人がついているので、相談しやすい。入塾したてはわからないことだらけだったが、担当の先生から聞いてきてくれたので内気な子供でも聞きやすい雰囲気ですぐに慣れることができた。
カリキュラム 55段階で細かくカリキュラムがある。小さく単元があって出来ない所を飛ばすことなく進んでいけるので、確実に実力につながるのではないかと期待している
塾の周りの環境 繁華街になるが他の予備校より駅から近いからその点も決めた理由の一つになった
塾内の環境 実習室も綺麗で席数が多いので、座れない使えないといったことがない
良いところや要望 メールで今の学習状況を教えてくれるところ。本人は全然いってこなくて、状況がわからないので塾からメールをいただけるのは助かっている。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、教材の質や環境、講師が専門であることなどを考えると妥当と思われる。
講師 学力検査の結果を踏まえて、本人の状況を詳しく質問してこれからの対策を考えてくれたので、本人がやる気を出したようだ。
カリキュラム 学校の進度とは関係なく、一から基礎を積み上げていくところが良かった。
塾の周りの環境 塾は駅のすぐ近くで通いやすく、乗降客は多いが駅周辺はこじんまりとしていて安心できる。
塾内の環境 広めの自習室があり、周りが集中して勉強しているので、自分も集中できる環境が整っていると思う。
良いところや要望 やる気を失わないよう、かつ進度に合わせてアドバイスをくれるなど、常にフォローをお願いしたい。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 様々な提案があり、無理強いをされないところ(営業に徹しないところ)が好ましい。
後々の後悔がないと思う。
講師 英語が苦手単元でしたが、本人は講師とのコミュニケーションがよく取れてるようで成績が向上しています。
塾のスタイルもマッチしたようで学習意欲が増したようです。
カリキュラム 科目ごとの55段階で、苦手単元、得意単元、それぞれのスタート位置から学べたことが基礎力向上に繋がりました。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分であることは良い。
エレベーターの待ち時間が長い。
交通の便は良い。
治安は悪くない。
塾内の環境 塾内の環境は良い。自習室では皆、勉学に勤しみ『やらなければいけない』という意識に駆られるところが良いとのこと。
良いところや要望 駅近、科目ごとの学力に合わせたクラス、半個別のスタイル、保護者への情報の共有が良い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝制ではないので、他の塾とは違うかもしれません。コマ数によって金額は決まります。
講師 55段階に期待しましたが、先生と話す時間が少なく、間違えた所全てに解説してもらえない為、また次回聞いてね、と言われることが多く、理解しないまま次に進んでしまいます。
カリキュラム 四谷学院の教材は、解りにくいです。なので、先生から解説して頂き、理解していかないと、一人では難しいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いので、治安もよく、場所はいいです。安心して通えました。
塾内の環境 特に問題はないです。とても静かに落ち着いて過ごせます。実習室も静かに利用出来ます。
良いところや要望 55段階ですが、先生によって対応が違うので、統一して、しっかりと教えて頂きたいです。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 細かく設定されておりわかりやすい。少ないコマで「まずはじめてみたい」という場合はいいのではないか。
講師 通塾する子供が、配慮がない(昭和的)な講師が苦手で、たまたまそういった対応の先生が担当になったようだった。ただ、塾への相談により即座に変更してもらうこともでき、塾の対応はいいと思う。きめ細やかなイメージで繊細なタイプの子供でも我慢しないで済み、通いやすそうな雰囲気。
カリキュラム 55段階式で、入塾テストの点数にかかわらず、基礎から学べるのが良かった。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい。スーパーや100均等の入っているビルで、子供が普段から行きなれている建物だった。駅前で便利だし危なくない。
塾内の環境 まだ見学だけで子供は使用していないが、清潔で自習スペースも集中できそうで良いと思う。スマホ持ち込み禁止や飲食スペースをわけるなど、しっかりと管理されている様子だった。
良いところや要望 通塾は小学生(中学受験)以来だが、基本子供と面談やコミュニケーションをとっており、子供も成長しそうでいいと思う。親にもメール連絡はこまめに入る。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 カリキュラム相談する専門の講師がいるのが良い。
授業も学校とはまた違い、基礎を1から説明してくれるので分かりやすいと思った。
カリキュラム 集団授業と個別授業どちらもあることで、基本でも抜けがあると思われるところが強化されるのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅から近いので学校帰りにも通いやすい。
アクセスも路線が多いのが良いと思う。
塾内の環境 仮に友人と一緒に行ったとしても自習室はバラバラになり、必然的におしゃべりをしなくなる環境というのが良いと思う。
また軽食を取るスペースがきちんとあるのも良い。
良いところや要望 塾長自ら塾のシステムについて説明があり、その際も子供の様子を伺いながらどのように過ごしたら良いかという具体的な提案があったのがとても分かりやすくよかった。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通 大学受験の塾だとそんなに高くないと思う 大学生が教えないからいいと思う
講師 丁寧だった まだわからない 特にない
こんなものかと思う
カリキュラム よかった 特にない
塾の周りの環境 普通だと思う。
便利で色々あり良いな街だと思った。
塾内の環境 普通
特に悪いとは思わない
良いところや要望 朝から
授業をやっている日が
あってもいいと思った
とても清潔でした
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはない。高い方なのかもしれないけれど、集団と個別と、と考えると相場であるのかもしれない。
講師 大学について詳しかった。一人一人に合ったカリキュラムを提案してくれた。
カリキュラム 苦手教科や学習したい教科を自分で決めて受講できるとこが良かった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くなのでとても通いやすい。近くにお店もたくさんあるのでお昼ご飯等も困らない。
塾内の環境 落ち着いた雰囲気で、集中して学習できそうな環境である。
綺麗で清潔感がある。
良いところや要望 自分の学力に合わせて、自分のペースですすめられる学習方法であるように感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとおもう。季節講習は別で申し込みがいるので負担が大きい。レベルアップすると信じて投資する
講師 まだ入塾したばかりでわからないですが、少人数で授業がうけれるので先生との関係が築きやすくサポートしてもらいやすい
カリキュラム まだ入塾したばかりでわかりませんが、55段階に魅力を感じたので基礎からやり直しレベルアップしていけると良いです
塾の周りの環境 駅近なので安心です。塾へは電車を使用しないといけないので交通費もかかり負担が大きいです。
塾内の環境 自習室がしっかりある。学習面の把握をしてくれる方がいるからお任せしたい
良いところや要望 55段階に魅力を感じた。映像授業がおおいなか少人数の対面授業がよいとおもった
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の設備やシステムからして仕方がないんだろうが、他の塾より高い
講師 問題の質問に対して詳しく丁寧に教えてくれるので、理解しやすい
カリキュラム 55段階指導を始めて、中学の範囲が曖昧だったと気づくことが出来た
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩5分以内に着くので、多少天候が悪くても安心して通える
塾内の環境 自習室の席と席の間に仕切り板があって隣が見えないようになっている。そのため集中出来る
良いところや要望 駅近だから学校帰りに寄れる、塾の受付に合格者からのメッセージがあるので参考になる
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準かと思われますが、まとめてお支払いするので月払いだと尚良い。
講師 現代文の講師の先生が毎回自作のプリントを作ってくれていたり、面白い話をまじえて授業を進めてくれるので楽しく取り組む事ができる。
カリキュラム 英語の教材が今までやってきた教材の中でも例文がわかりやすくとても良い。
塾の周りの環境 交通の便や治安も良く駅からも近いので良い。
通学圏内にあるので通いやすい。
塾内の環境 自習室は席がなくて座れないということもなく利用できて良い。机と椅子のバランスも良いのか座っていて疲れない。
55段階の教室は少し狭い‥。
良いところや要望 日曜日の自習室の利用時間がもう少し朝早くから開けて欲しい。できれば終わり時間ももう少し延長して欲しい。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講義及び季節講習は他の塾と比較するとやや高いです。
55段階は季節講習期間は別料金です。内容は通常期と変わらず。時間をお金で買う感覚です。
時間変更(振替)は、前倒し不可、先延ばしのみ、しかも元の講習日時から2週間以内の制限あり。体調不良であっても、当日変更は認められません。
料金体系は分かりにくいです。お金は先に講座へ振込、その後でないと講座予約出来ません。とても不便です。
講師 懇切丁寧に説明下さる講師が多い。
志望大学が講師の出身大学であったため、校風や教授の考え方など、受講以外の事まで教えて貰えた。
カリキュラム カリキュラムは親子共々素晴らしいと感じています。
特に55段階は苦手項目を見つけて復習するにはもってこいです。
季節講習は項目毎に細分化されているため弱点克服に役立ちます。
塾の周りの環境 駅近。途中下車にはなりますが、通学経路なので便利。
最終講義まで受講すると、繁華街が近いところが気になります。電車内も同じなので運が悪くないことを祈るしかないですが。
塾内の環境 自習室はどこの校でも使えるため、環境を変えたいときや学校帰りの時間の都合などで使い分けできます。
静であり、椅子が他の塾よりも柔らかく座り心地よく、長い時間でも疲れにくいそうです。
良いところや要望 映像と通常講義で内容に差はないですが、資料に関しては少し差があります。映像を選択した場合、教材以外の資料は自身で印刷する必要あり。学校の時間もあり、映像にせざるを得なかったのですが、他の講義で校に行った時に貰えるかと思いきや、頑なに自分で印刷するように、と断られました。プリンターが使えなくなってることも意に介さず、コンビニへ行けとの事でした。
四谷学院千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生になると科目数が増えて、とても料金が高くなりそうですが、他の塾も同じなので仕方ないかと思います。
講師 授業はわかりやすいようです。授業の講師のほかにも進学指導の先生がついていただけます。
カリキュラム 授業形式と、55段階という演習があり、理解した内容をアウトプットできるようにしていく点がよいと思います。
塾の周りの環境 駅まで近くとても便利です。人通りは少なくないので安心できます。
塾内の環境 塾内はきれいで、自習室も席取りをする必要もなく、静かで集中しやすいようです。
良いところや要望 大学受験の難問を解くうえで、基礎を大切にしているというところがよいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ