- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.36 点 (3,484件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進衛星予備校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「高校生」で絞り込みました
東進衛星予備校姫路中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが相応の授業内容だと思います
授業の内容がとにかくいいので高くても納得です
講師 担当の先生みたいな人が受験をきちんとしたことがない人らしく、いまいちいい人だとは思えませんでしたが、受験のことをいろいろ聞けたのはよかった
カリキュラム 一つの科目につき一人の先生が全部教えてくれるのでそれが良かったかと思います
塾の周りの環境 交通の便は良いわけではありませんし、ちあんもそんなに良くはないです
ただ、めちゃくちゃ悪いかと言われるとそうでもないです
塾内の環境 少しうるさいそうですが、そんなに問題はないそうです
ただ、定期的に窓を開けに来て、そのときはうるさいそうです
入塾理由 娘の友達が通っていると聞き、入塾させたほうがいいのだろうかと考え、決めた
良いところや要望 スマホを預けさせられたりするそうなのでそれが嫌だそうです
親としても子供がスマホを所持していないのは心配です
総合評価 授業の内容はとてもいいそうですが、塾の体制が好きではなかったそうです。厳しいわけではないけどめんどくさいし、受験をしたことがない人に指導されるのも嫌だったそうです
東進衛星予備校衣山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつも授業を取っているとかなり高額になります。
必要な分とり、あとは自分で教材を揃えるのがいいと思います
講師 本人のやる気次第だと思います。映像なのでやる気がなかったらただ見るだけの作業になってしまいあまり身にならないとおもいます
カリキュラム 好きな時に授業を見ることができる点はよかったとおもいます。ですが、予約を入れるなど少しややこしかったようです。
塾内の環境 きれいでした。整頓されていて机などもきれいでした。
音も静かに集中出来る環境だとおもいます。
入塾理由 県外の大学に行かせたく、県内の塾より大手の予備校の方が良いとおもったから。
良いところや要望 有名な講師の方の授業が見られることだとおもいます
たまに講師の方が来て下さるイベントなどに参加できたことは良かったと思います。
総合評価 自主的にできる人たちは伸びるとおもいます。本人のやる気次第だとおもいます。
東進衛星予備校烏丸御池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試も自由に受けられるので値段相応だと感じる。授業のコマ数に応じて値段が変わるシステム。
講師 自分にあった先生、自分にあった授業レベルを選べるので子供の理解が早くなる。
カリキュラム 自分の好きなタイミングで授業を進められるので自ら学べる子にとってはやりやすいと思う。
塾の周りの環境 学校から家の間にあるため通いやすい。近くにスタバやマクド、コンビニ、本屋もあって充実している。駅近で栄えてる場所なので夜遅くても安心感がある。
塾内の環境 自習室のような環境で勉強がしやすい。食事の匂いは結構する。みんなヘッドホンをするので音は気にならない。
入塾理由 子供が自ら通いたいという意思を伝えてきたのがこの塾しかなかったから。
良いところや要望 結構長い時間まで開校しているので長時間勉強しやすいらしい。食事スペースが欲しい。
総合評価 自ら学べる子にとっては自習室的な環境なので良いと思う。自分次第という感じ。
東進衛星予備校札幌南高前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望コース存在、講師の質(QA対応)、学習室利用時の利便性、環境衛生面、スタッフの質(臨機応変、適時適切言動)、教材テキスト器材必要十分だったので安くもなく高くもない妥当でした
講師 ①塾 ◎(必要十分)
②衛生面 ○(良)
③近隣環境面 ○(治安、利便性、移動時間良)
④講師 ○(相性良)
⑤講義 △(普通)
⑥指導 △(講義流れ、教材テキスト器材活用法、QA競合大手校並)
⑦学習室 ◎(講師スタッフ、教材器材、空間等必要十分)
⑧不満 ○(なし)
カリキュラム ①講師スタッフとの相性、QA対応良
②講義の流れ(間含む)、理解度(教材器材活用含む)必要十分
③カリキュラムとの相性、それらに対する講師(スタッフ)の適切な処置、配慮が必要十分
塾の周りの環境 ・治安面 △(安全安心、過不足無(塾側、公共機関、親子送迎にて評価))
・衛生面 △
・交通(送迎含) ◎(必要十分)
・塾生 △(選択コース内塾生、時間帯限、塾体制対策対応含む)
入塾理由 ①周辺環境(治安、安全、安心)、塾規模、利便性(周辺、塾内)、塾内衛生面、コース選択自由度、希望選択肢存在、スタッフ、講師、塾生の質と雰囲気、学習室教材器材の充実、送迎可否、通塾時間距離治安
②コース見学有無
③受講変更可否
④模試選択肢
⑤予算と、受講費用、教材器材関連費等の妥当性
定期テスト ・模試への講師QA対応有
・全国模試解説、フォロー有
・スタッフによる過去問に関する参考資料提供、フォロー有
・選択コースに合った対策、学習支援、相談窓口(講師、スタッフ)が必要十分
宿題 適時有
内容、教材活用、出題に関する解説フォローに違和感無
私の学習進度等に支障はなく適切だった
家庭でのサポート 送迎
健康面管理 (健康診断(高校以外)、アレルギー検査等含む)
教材教本学習器材の支援(購入管理他)
精神面フォロー (模試結果把握、旅行、ショッピング等息抜き)
良いところや要望 難関国立大へ高いレベルにて合格できました希望
・衛生面の安心安全徹底維持
・塾生自由度と支援の兼ね合い維持
・講師スタッフの質量維持
・カリキュラムの質量維持
・教本教材器材の質量維持
総合評価 結果 good
環境 OK
安全 OK
衛生 OK
費用 OK
利便 OK
塾側 問題無(結果的に)
不安 無(結果的に)
東進衛星予備校西脇校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としてはそれ相応とは思うが、我が家にとっては高いと感じました
講師 先生が毎回熱心に指導してくださった
面談があり到達度などわかりやすく説明してくださった
カリキュラム 個人個人に合ったカリキュラムだと感じた
本人は満足していたようだ、
塾の周りの環境 家から近くに立地し、付近にはコンビニもあったので補食するものが買えて良かったようだ。
たまに買い食いをしていたようだ。
塾内の環境 綺麗な整頓されている印象で、参考書や赤本などもある程度揃っていたようだ
入塾理由 家から近いので、夜遅くになっても迎えに行く必要もなく自分で登下校してくれるなが決め手である。
良いところや要望 生徒それぞれに親身になってくれていたようだ。
毎週ホームルームなどがあったようで目標などを話していたようだ。
総合評価 良かったが、家計を逼迫する。それなりに高いと思う。しかし、大学受験にはある程度投資が必要と思った。しかし第一志望に受からなかった。受かっていたら、もっと評価は高くしたと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校名張駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星授業でわからなかったところを担当の先生に聞いたり、自習室をフル活躍していたので、割には合っていたと感じます。
講師 衛星授業はとてもわかりやすい内容で成績は上がったようです。進め方は生徒次第になってしまいますが、進捗確認のサポートもあり安心でした。
カリキュラム 衛生授業はとてもわかりやすく、成績が上がったようです。進捗のサポートがありカリキュラム通りに進んで安心。
塾の周りの環境 電車の駅から近かったです。またバス停からも近く、人通りも多い場所のため安心でした。
駐車場がないため、送り迎えする際には少し不便に感じることもありました。
塾内の環境 車通りが多いので雑音は多少あるかもしれませんが、それを困るという声は聞いていません
入塾理由 駅から近く、学校帰りなどに自力で通えるため選びました。自習室なども自由に使えるため、便利でした。
定期テスト テスト対策は特にありません。衛星授業を自分で復習したり、自習室で自分で学習していたようです。
宿題 宿題は特になかったように記憶しています。良くも悪くも、衛生授業を自分で受講し進めていくシステムです
家庭でのサポート 家庭でのサポートはとくにありませんが、本人が塾の方が集中できるということで、休みの日もよく送っていっていました
良いところや要望 駅に近く、先生方のサポートも手厚いです。
学校帰りに寄れるという導線ができあがりいい流れだったと思います
総合評価 最終的には志望の学校にもなんとか合格できたので、変わって良かったと思っています
東進衛星予備校六甲道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校2年生まではそこそこの値段でしたが高3になると講義代と夏期講習代などでお金消し飛ぶ
講師 いい意味でくせの強い教師が多く印象にのこる授業が多かった わかりやすい
カリキュラム 授業の進む速さや 1回の講義に詰め込む量がちょうど良かった 頭にしっかりはいる両
塾の周りの環境 JRの駅から近いし バスターミナルが近くにあるので基本どこにいてもここには通えると思う 治安も田舎と都会の中間みたいな場所なので大丈夫
塾内の環境 端末が劣化して反応しにくくストレスになることが増えてきている 電車の音がたまにノイズになる
入塾理由 入塾代がただで 安いと感じた 中学のときにいってた塾からそのまま入れた
良いところや要望 端末一新して欲しい 反応が悪くてストレスが溜まるのは受験生にとって辛すぎる
総合評価 端末の一新や外からの音の遮断さえしっかりしてくれれば完璧な塾だと思います
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像による授業で、テキストもそんなに凝ったものではないため、高いと感じる。
塾の周りの環境 仙台駅の近くに校舎が立地しているので、交通の便はいいと思います。ただし、近くに誘惑も多いので良し悪しです。
入塾理由 映像授業に不安があったが、特待生テストに合格したのがきっかけ。
定期テスト 特に定期テストの対策等は実施していません。自学で対応しています。
宿題 自分のペースで進める形式なので、宿題等については課されていません。
家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていますが、土日は送迎等のサポートをしています。
良いところや要望 自分のペースで進められる点はいいと思いますが、自己管理できない人には合わないと思います。
総合評価 親がネットで進行状況を確認できるのですが、本人の入試に対する意識が低いため、授業が進まず、困っています。
東進衛星予備校長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コース料金があり、まとまったお金が必要
経済的に苦しかった
講師 映像授業なので本人のやる気次第
親以外の社会人視点でアドバイスをしてくれるため良かった
カリキュラム 映像なのでやる気次第だと思う。
本人は自分の勉強がしたくなるので映像が溜まってしまうと言っていた。
塾の周りの環境 駅前にあるため学校からも近く送迎も便利。
週末の夜は飲み会帰りの団体と遭遇するが仕方ないと思う。
他の塾の終わり時間と被ると路駐が多く迷惑になりがち
塾内の環境 比較的綺麗だと思う。
他の塾の様子が分からないので比較は出来ない。
入塾理由 子供が友人の勧めから決めました。進路のアドバイスが手厚いのとライバルが多いので切磋琢磨してくれると思い決めました。
良いところや要望 田舎なのでライバル塾も無く、難関大学行きたいならここくらいだと思う。
経済的に余裕がない家庭にはキツイのでもう少し色んなプランがあると良いと思う。
総合評価 友人が多く通っていたので毎日通塾することに抵抗がなく利用できたので良かったと思う。
結果的には第一志望には受からず役に立ったかどうか不明
東進衛星予備校センター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の料金設定だと思っていたら、秋くらいまでの料金であったため
講師 衛生授業であったのて、選りすぐりの講師の授業を受講することができるから
カリキュラム 衛生授業と言う点で講師は良いが、テキスト類はくらべられず分からない
塾の周りの環境 駅から徒歩2~3分くらいの近さであり、また家からも徒歩圏内だったから。
学校からの帰りにも直接寄ることができる
塾内の環境 設備については、実際に行っていないし、比べられないので分からない
入塾理由 衛生授業であり、時間の自由度が高かったから。
部活に入っていたから特に
宿題 宿題は出ていない。衛生授業で受講後にテストがあって理解度チェックしていた
良いところや要望 衛生授業で講師の質は良く時間の自由度は高いものの、授業料金が高い
総合評価 衛生授業で講師の質は良く、時間の自由度は高いものの、授業料は高いです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校川越市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が必要な講座を自分で決めて受講出来るように、コマ数を何パック必要かで料金が決まります。添削もしてくれるので、料金的には妥当なのかなと思っています。
講師 映像授業なので、子供が自分にあった講座を取り、先生を選べるので。
カリキュラム 大学別の様々な講座が用意されているので、学力に合わせて受講できる。
塾の周りの環境 川越市駅から徒歩1分なので、通塾はとても便利です。駅前なので、曜日によっては少し賑やかな音がします。
塾内の環境 建物が新しく清潔感があります。少し狭いですが、今のところ不満はありません。
入塾理由 子供自身が通いたいと言い出したので、子供の意思を尊重して決めました。
定期テスト 定期テスト対策期間はあるようですが、子供は受験のことしか考えていないので、特に利用していません。
宿題 宿題はないと思います。子供自身が決まった期間まで、自分の決めた進度に合わせて受講しています。
家庭でのサポート 定期的に面談や説明会かあるようです。入塾したタイミングでは説明会が終わっていたので、利用する機会はありませんでした。
良いところや要望 定期的にラインで月の予定表を送ってもらっています。また、何かあればラインで連絡もできるようです。
総合評価 子供自身が楽しく通っているので、それが一番だと思っています。
東進衛星予備校一関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いとは思います。けれども、同じ内容を親が教えることはできない上に、進路についての情報をいただくこともできるので、とても助かっています。
講師 経験豊富な講師が多く、学習内容に関わる様々な疑問や質問に適切に回答していただいている。
カリキュラム 学習は、学校よりも少し早めに進んでいるために、学校での学習で復習するような形になり、それもとても効果的ではないかと思っている。
塾の周りの環境 駅から10分程度の立地であり、近くには公共の駐車場があり送迎も負担なく行える。大きな通りからは少し離れているためあまりうるさくありません。
塾内の環境 教室は程よい広さで、少し出足が遅くなった日でも席や場所があり学習に集中することができます。
入塾理由 大学受験を行うにあたり、効率的な学習方法の確立と疑問点の解決をお願いしたくて、さらには本人が気に入ったことから、この塾を選びました。
定期テスト 定期テスト対策についてはよくわかりません。あまり重視していなかったからです。
宿題 宿題は出されていないので答えることができかねますそれぞれの主体性に任されているような形です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは、保護者が行いました。面談にも保護者が参加するようにしました。
良いところや要望 塾の先生に教えてもらえるだけでなく、協力して問題に取り組んだことがありました。あれこれ悩みながら解いたことで解き方や考え方の学びになったようです。
総合評価 大学受験にはとても適した塾だと思います。市内には、他に大学受験に向けた塾はあるものの圧倒的に力をつけられる塾のように感じます。
東進衛星予備校勝川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。が、本人のペースでできる、分からなければ何度でも見直せる点を鑑みると高くても実りがあるかと思います。
講師 衛星授業なので、講師に直に質問できない点が残念です。教室の講師に聞いても専門性が違うと回答が難しそうです。
カリキュラム 講座は本人に合わせて選んでもらえてますが、講座が細分化されて多すぎてこれもあれも受講したくなり、本当にこれで良いのかと不安はあります。
塾の周りの環境 駅に近くて便利とは思いますが、駐車場や、車の乗降スペースがないので雨の日や遅くなった日に車での送迎が不便です。
塾内の環境 自習室が個別に仕切りがあり、集中しやすい環境が作れていると思います。
入塾理由 大学受験に向けて、本人が探し、自習室の充実度やマイペースで受講できる点、立地条件から選んだようです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。本人のペースに任されているようです。
宿題 宿題はないです。塾の衛生授業できちんと理解して問題を解くところまで含まれています。
良いところや要望 子供の習熟具合を毎月レポートで送ってくれますし、希望があれば面談もしてくださいます。その点は安心しています。
総合評価 マイペースの息子にとっては集団塾より合っていると思います、教室長が個々の子供の様子をよく見てくださってます。
東進衛星予備校原町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 オンデマンドスタイルだったので、特に講師の質について評価できない。
塾の周りの環境 駅に近く、交通の便は良い。ただ、我が家では、車での送迎だったので、待ち合わせの駐車場が隣にあったので良かった。
塾内の環境 教室は、それほど広くはないとのこと。詳しくは見ていないのでよく分からないところです。
入塾理由 学習塾を探していたところ、知人の紹介でいいところがあるとのこと。
定期テスト 定期テスト対策は、対象外でした。本人もそこまでお願いしていませんでした。
宿題 宿題はありません。オンデマンドスタイルだったので、ありませんでした。
家庭でのサポート 利用する日は、送迎が必要だったので、両親、祖父が協力して対応しました。
良いところや要望 全国的に有名な講師陣の指導を受けて勉強できることに加えて、自分のスケジュールで利用できるので、やりやすかった。
東進衛星予備校阪急塚口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学実績、学習の内容や学習のレベルを考えると、手頃な授業料だと思う
講師 個々の学力を見ながら、指導や課題を与えたり、志望校に関しても、対策を一緒に考えてくれた。
カリキュラム 個人の学力を考えた指導や課題を与えたり、受験対策の課題に取り組んでくれた。
塾の周りの環境 自宅からは、自転車で約7~8分だったので、遠くはなかったが、坂を登るのと橋を越えないといけないので、雨の日は大変だった。また、自転車置き場がなく困った。
塾内の環境 他の学習塾がどんな環境かわからないので、なんとも言えないが、子供から不満はなかった。
入塾理由 大学の第一志望を受験するために、学力が足りなかったため、指導方法など考慮して決めた
定期テスト 定期テストの対策は、どちらかといえば個人に積極性を持たせて学習させていたので、あまり対策はしなかった。
宿題 宿題や課題の量は、少なくはなかったが、どちらかといえば多かった。
家庭でのサポート 部活をしながら、塾に通っていたので、ご飯の時間の調整や、雨の日の送り迎えなどサポートしていた。
良いところや要望 個々の課題や改善点を的確に示して、成長できる環境を整えてくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言ってないが、子供の進学に対する考え方を、もう少し親身になって考えて欲しかった。
総合評価 最終的には、第一志望校には合格出来なかったので、どちらとも言い難いが、第二志望校やその他の受験校に受かったので、悪い印象はない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進衛星予備校西尾駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何となく相場かなとは思いますが、サラリーマン家庭では高い出費です。
カリキュラム 本人が最後まで嫌ということなく、通うことができたので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅からも学校からもちょうど中間にあることから、子ども本人で通うことに障害がなかったため、最後まで通えて良かったです。
入塾理由 自宅から自分で通うことができ、本人がやる気になっていたので決めました。
家庭でのサポート 基本的には子ども任せにしていましたが、雨の日などは送迎してあげました。
良いところや要望 最後まで子どもが文句をいわずに通うことができたので、良かったと思います。
総合評価 最後まで子どもが文句を言うことなく通うことができたので、良かったと思います。
東進衛星予備校堺南花田口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業かつ、実力のある講師陣だとは思うので普通に良い。
塾の周りの環境 駅に近いので、立地は良い。駅近なので治安もそこまで悪くない(近くに交番などがある)。たまに選挙カーがうるさい程度
塾内の環境 ビル7階なので目立った雑音は無い。塾生も黙々と勉強している。
入塾理由 周りの人間が多く通っており、可もなく不可もなく普通に良い塾なので通った。
良いところや要望 aiによる塾生ごとの苦手分野の分析など、aiを上手く利用し、システムかしている。
総合評価 特に目立って悪い所がある訳では無い。放任性が強いので自分できちんと勉強できる人には良い塾だと思う。
東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的かと思います。動画を見ながら不明点は講師の指導ということであり、本人に合っているかと思います。
講師 親身になって指導していただいているということで、特に問題はありません
カリキュラム カリキュラム等本人に任せているため、詳しくはあまりわかりません。
塾の周りの環境 JRから徒歩数分及び通っている高校からも徒歩5分程度のため、通学に便利です。コンビニなども近隣にあります。
塾内の環境 塾の中は本人ではないので入ったこともないため、正直わかりません
入塾理由 通っている高校から近かったこと及び同校生の多数が通っているため
定期テスト 定期テスト対策ではなく、大学受験に合わせているため、
模試等の対策とのこと
宿題 宿題は特にありません。本人次第での判断にて自宅でも学習しています
家庭でのサポート 天候が悪い時やじかんが遅くなった時は、送り迎えをしています。
良いところや要望 何度も言いますが、ほんにんに任せているため正直わかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたことや、感じたといったようなことは、特にありません。
総合評価 高校内での学力は上位で維持しているため、特に問題はないと思います。
東進衛星予備校高速長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースをあまりとっていなかった割には、高めだったのではと感じる。
講師 高学歴の優しい講師が揃っていて、よかったのではと思う。
カリキュラム 有名講師の授業を家からいつでも受けることができる点がよかった。
塾の周りの環境 高校の最寄駅の駅に直結のエレベーターに繋がっていて便利だった。
塾内の環境 大体はよかったが、たまに咀嚼音などがうるさい人がいると、イライラした。
入塾理由 集団指導塾がいやでも、オンラインで自分のペースで受講できるから。
定期テスト 定期テスト対策は受講していなかったため、特にサポートはなかった。
宿題 特に宿題を出されることはなく、進捗状況を1ヶ月に一回チューターに確認される程度だった。
家庭でのサポート 駅から家まで夜道が危ないので、駅まで迎えに行って一緒に帰っていた。
良いところや要望 自由なのはいいが、自制して計画的にできないと塾に行っている意味がない。
その他気づいたこと、感じたこと チューターに自分からどんどん質問できる性格の人はいいが、できないと行く意味がない。
総合評価 塾に行った成果が出たのかはわからないが、受験には成功したのでまあよかったと思う。
東進衛星予備校伊予三島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じた料金設定なのですが、結果が伴っているので安いと感じている
講師 苦手な部分の克服の為に様々な教材を使って、とてもち丁寧に指導してくれました
カリキュラム 子供の力に合わせた教材やカリキュラムを用意してくれ、柔軟に対応してくれました
塾の周りの環境 繁華街に近いところにあるのですが、道路に面しているので送り迎えは楽ですが、駐車スペースが狭いのが難点です
塾内の環境 教室の中は明るくいつも清潔に保たれているので、勉強に集中しやすい環境だと思う
入塾理由 受験を意識するようになり、苦手な科目の克服のためと得意な科目を伸ばすため
定期テスト 定期テストの時は範囲を絞って効率的かつ集中的に指導してくれました
宿題 宿題は量と難易度ともに大変そうでしたが、なんとかこなしているようです
家庭でのサポート 送り迎えをしていましたが、それ以外の部分は可能な限り子供の自主性を尊重していました
良いところや要望 講師の方が子供の話しをよく聞き、その都度臨機応変に指導してくれました
総合評価 講師の方の熱心さはもちろん、保護者とも密にコミュニケーションをとってくれたので安心出来ました
お住まいの地域にある教室を選ぶ