四谷大塚
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 総合評価
-
3.52 点 (612件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
四谷大塚の評判・口コミ
「四谷大塚」「神奈川県」で絞り込みました
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない、ごく一般的な値段だと思う。中学受験に対応している塾は高めなので。大手塾は全体的に同じぐらいの値段だと思う。
講師 生徒の質が悪い。苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。
科目により質の悪い先生もいるが苦情を入れたら直ぐに対応してくれた。相談すると直ぐに対応してくれる。
カリキュラム 予習シリーズは良いと思う。見やすい。高速マスターと言うタブレットで勉強する教材あり。時間がなくてなかなか手が回らない。でも内容は良いと思う。
塾の周りの環境 治安は良いが、周りはマンションがありお迎えに来る車が路駐しているためマンションの住民に迷惑をかけている。警察がたびたび取り締まっている。
塾内の環境 生徒が使用しているトイレが汚いし、ビルの建物が古いので水道の蛇口が壊れかかっている。汚物入れとかも溢れているらしい。(友達情報)
入塾理由 家から近い。中学受験に対応しているから。家が近いことが1番の条件。中学受験ならほぼ毎日のように通うので。天候にも左右されないし近いのが必須。
宿題 慣れれば宿題の多さは気にならないと思うが、1番上のクラスはかなり多いかも。
家庭でのサポート 1人じゃ勉強しないので一緒に勉強してます。スケジュール管理を徹底し、苦手な単元も把握。漢字はちゃんと正解に書けているか確認している。
良いところや要望 質の悪い生徒の苦情を入れたら直ぐに対応してくれて、こちらの要望通りにしてくれた。事務関係は対応が遅い。先生が授業もして事務も処理しているから処理しきれないのだと思う。
総合評価 先生の人数が足りないと思う。校舎長も授業しているし、
事務処理も先生がしているので。校舎長は全体の把握、指導者として授業はしない。事務処理をやる事務方を置く。(授業をしない総務的な人)が理想な体制かな。
四谷大塚日吉校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが夏期講習などはやや割高に感じました、
講師 どの先生方も親身になって相談に乗ってくれ、アドバイスも的確でした。
カリキュラム 難易度にあわせたテキストが用意されており、実力にあわせた学習ができました
塾の周りの環境 駅から近く人通りも多く明るいので、夜間でも比較的安心でした。電車も数分おきにすぐに来るので待ち時間が少ない。
塾内の環境 じぶんが経験できていないのでよくわかりませんが、特に問題無いと思う
入塾理由 先生が大変信頼できそうにかんじたから。
自分で行きたいと言ったから。
良いところや要望 思ったよい少人数で、先生の目がよく行き届いていると思いました.
総合評価 子供がさいごまで嫌な顔をせずに通えたので安心してまかせられた。
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などは比較的高いほうだと感じていましたが、金額に合う授業を受けていたと思います。特に小学六年生の夏期講習が1番大変そうでした。
講師 質問等などにも答えてくださり、自習室も解放してくださりました。
カリキュラム 週の最後に行う週テストが良かったです。テストの直しまでしっかりと指導してくださりました。
塾の周りの環境 塾の目の前にセブンがあり、駅からも近かったです。ブルーラインと田園都市線どちらとものあざみ野駅から徒歩5分ほどです。駅前のセブンはよく生徒が出入りしていました。
塾内の環境 救急車のサイレンが聞こえる程度です。特に雑音などは聞こえなかったように聞いていましたが、教室の壁は薄かったような感じがしました。
入塾理由 進学率がよかったから。また、大手でもあったため入塾させました。予習ナビなどのインターネットを利用した授業の仕方も設けていました。
良いところや要望 校舎がとても綺麗で、駅からも近く送り迎えもとても楽でした。立地が良くて夜道もあまり暗くなくて、安心して登下校させれました。
総合評価 先生方のサポートもあってこその受験でした。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出費がかさむ。講習や夏季 冬季などの講習のたびにかかるので、たいへんです。
講師 量がおおい。びっちり組まれた内容で、たくさんの知識の習得が組まれる
カリキュラム 予習 復習ぷろぐらむの内容が、こい。
なかなか大変なりょうをこなす。
塾の周りの環境 駅の近くのため、電車通学のこどよには、かなり便利である。賑やかななばしよなため、比較的安心できるのが良い
塾内の環境 じつさいに教室にはいったことがないので、なんとも言えないところがある。わからない
入塾理由 的確な指導が期待できるだろうと感じたため。
カリキュラムなど。
宿題 宿題というか、予習をしていく事が基本なので、それと漢字計算のドリルをやるだけで、いっぱい
家庭でのサポート わからないところをおしえる。理解しているかをかくにんするなどフォローが必要
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているので、
やるないようは、多くて大変だが必要なこと
その他気づいたこと、感じたこと 特にきづいたことはありません。
総合評価 カリキュラムがしっかりしているので、マスターできれば、最高だと思う
四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないと思います。授業時間が他塾と比較して多いのですが、小テストも多いので、有効な時間かの判断は必要になると思っています。季節の講習や合宿を含めると費用のインパクトは大きいです。
講師 特別プリントなどを準備してくれるので、テキストの通り一遍の問題集だけでなく、必要な知識を得るための工夫をしてくれています。
カリキュラム 教材はカラーで見やすく、意欲が湧きやすい作りになっています。算数はもう少し解説が丁寧な方が良いと感じる事がありました。
塾の周りの環境 ターミナル駅の近くにあるので、通塾しやすい環境ではあります。
塾内の環境 教室は複数用意されているので、良いと思いますが、建物が少し古いので、冷暖房設備が良くないと感じています。
入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けましたが、塾の方針や授業スタイルが本人に合っていると思い、また通塾の時間や授業時間を考慮して決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありません。基本的には中学受験塾だからです。
宿題 量は普通からやや多めでしたが、予習に割く時間が多いため、復習にあてる時間ぎ足りなくなり、時間の確保に苦労しました。
家庭でのサポート 塾のお迎えや学校説明会への参加、学校の情報収集のためのホームページ閲覧などは、一緒に行っていました。
良いところや要望 入退室のシステム管理はできていますが、塾から欠席時の連絡が無いため、しっかりと管理してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 今年は講師がコロコロと入れ替わり、また講師が減っているので、塾側としてしっかりとしたケアを生徒にしにくい環境にあると感じています。
総合評価 子どもが通いやすい環境づくりを行っていただいているとは感じています。
四谷大塚上大岡校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的ではないでしょうか。しかし、最近季節講習がやたら増えた感じはする。ゴールデンウィークや正月特訓など、
講師 あくまでも集団塾であって、個々にはみてもらえない。自学自習ができない子にはつらい塾。個々に見てもらいたいなら個別塾がよいと思う。
カリキュラム 季節講習で今までの復習が入るのでよかった。しかし、過去問を出したのに先生によって、返すのが遅いのが気になった。最後はやはり親の力がかなり必要。
塾の周りの環境 上大岡駅に近く交通の便はいいです。ただし、電車通学だったので、人身事故が起きると全てストップします。
塾内の環境 普通です。可もなく不可もなく。いつでも自由に自習できる環境です。
定期テスト ありません。あくまでも中学受験塾です。
ある程度上位校を狙っている子の専用コースはあります。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えや説明会は参加しました。しかし、最近は定期に行う保護者もオンラインで参加できるようになり、楽になりました。
良いところや要望 テキストがよくできておりよい。また四谷大塚主催のテストは本校舎で受けられるのがよい。
四谷大塚日吉校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 さまざまな塾を調べましたが質の良い授業が比較的安く受けられるためよかった。子供の成長に対しても安かった
講師 何より子供が楽しめるような授業をしてくださった。勉強を子供達が楽しむきっかけになってくれたと感じる
カリキュラム 授業内容に関しては子供から聞く限り楽しく分かりやすいとのこと。家での勉強のモチベーションにもつながっていたと感じる
塾の周りの環境 交通の便はよく、治安も問題ないと感じました。中学受験のため夜遅くまでやり帰宅となるとかなり時間が遅くなっていましたが心配なく送り迎えできました
塾内の環境 子供が言うには集中できる場であったと言っています。騒音などもなく、勉強に没頭できるような環境であった
入塾理由 どこの塾に通わせるか迷った際に、子どもにさまざまな塾を体験させた中でもっともよいのがここだというような形で言われたことがきっかけ
定期テスト 定期テストはありました。日頃から復習などを重ね、その結果を知ることでまた次に進む一歩ととらえるようにさせていました
良いところや要望 いいところは生徒一人一人に寄り添いそれぞれの苦手分野などを把握してそれにあった克服の仕方などを考えてくれていたところ
総合評価 子供の学力にかなり支えになり、ここの塾に通ったことで家での学習も身についたと感じている
四谷大塚大船校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については妥当だと思いますが、教材費が結構かかるため、トータルでは少し高めかなと思います。
講師 上のクラスも下のクラスも同じ講師の方に教えていただけるのは良いと思います。
カリキュラム テキストはとても分かりやすく、良いと思います。週テストでその週に学習したことを確認するので、出来ていないところが目で見て分かるので、助かります。
塾の周りの環境 ターミナル駅で、周りに飲食店が多く人通りも多いので、明るく活気があります。ビルは駅前にあるので、通いやすいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭いかなと思いました。でも、廊下は明るく見通しが良いので、雰囲気は悪くはないです。
入塾理由 駅前にあり、電車で通う我が子にとって、安全に通えると思ったことが1番の理由です。
定期テスト まだ小学生なので、定期テストはないですが、学校の学習とは違うものなので、そこは使い分けています。
宿題 量は我が子には少し多めです。でも、出来ない量ではなく、もう少し勉強に慣れてくれば、少なく感じられるくらいだと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎え、習い事や宿題のスケジュール管理や、声掛けは常に行っていました。
良いところや要望 授業の曜日が決まっていますが、テストが受けられなかった時は振り替えてもらえるので、割と融通がきく方だと思います。でも、電話をしても出てもらえない時が多いので、繋がりやすくしてもらえたらと思います。
総合評価 中学受験の老舗ということで選びました
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は家計にとっては高いが、他塾に比べて特に高いとは思わない。通常の塾代の他に、夏期講習、春休み講習なのは必須。
講師 教え方がよい先生も悪い先生もそれなり。この子を合格させたいといった熱心さは感じられない。このレベルの子はこのあたりの学校にいきましょうと言った感じ
カリキュラム 紙の予習シリーズはバランスよく、活用できた。受験が近づくと、志望校に出やすいテーマを集めた問題をタブレットで行う。一見するととても活用度は高そうだが、実際使ってみると、志望校にそっているわけではなくがっかりした。
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので子供だけで行かせても問題はない。車で迎えにきている親が多数いるので、その時間になると路上駐車が増え危険
入塾理由 中学受験四大塾のひとつ。難易度、保護者の負担など、中間だときいたから。
定期テスト 定期テスト対策はしていたのかしてないのか不明。過去問はもらってきていたよう
宿題 きちんと進めないと終わらない量。宿題をやるだけで精一杯で、他に自主勉強は出来なかった
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題のサポート。インターネットでテストの復習動画や親の勉強会などが見れるので参加していた。
良いところや要望 個々の児童に対しての熱心さは感じられない。子供の志望校は国語が筆記多数で、その採点は素人の親では採点基準の把握が難しいため、専門の国語教師が行う必要があると言われ、解いた練習問題を数十回分提出したが、返ってきたのは数枚。呆れた。
その他気づいたこと、感じたこと 大手だけあり、テストを欠席しても、別日で受けられる点は良かった
総合評価 可も不可もない。平均的な塾と聞いていたが、まさにその通りで平均的な印象
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 旅金は妥当だと思います。高いと感じることはありますがそれ相応の価値がありました。
講師 子供も、よく先生が面白いと言っていました。例えば、年代などを覚える時に語呂合わせで教わったものの話を聞きました。
カリキュラム 教材が特に良かったです。しっかりしていて、それだけでも勉強できそうでした。
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離で、とても近いと感じていたので、よかったです。最寄り駅からもすぐの所にあり、交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 iPadを一人一台用意されたり、設備は良く、教室なども綺麗だったようです。
入塾理由 ママ友達に紹介してもらったからです。ちょうど迷ってたので決め手になりました。
良いところや要望 この塾のいいところは、たくさんの人が通っているので、テストなどで大きな母集団の中で比較ができたことです。
総合評価 たくさんの人の中で自分の位置を知ったり、実力を計って、自分にあった学校を知るということができたという点がとてもよかったです。でも先生への質問はあまりできなかったようです。
四谷大塚新百合ヶ丘校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。通常授業以外にも夏期講習や冬期講習、受験対策授業など他の出費もあり、大変でした。
講師 マニュアル通りの指導ばかりで、一人一人の特別な対応などがなかった。
カリキュラム 教材はとても分かりやすくまとまっていて良かったです。ですが、それを全てこなすことは難しかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、銀行のビルの中に入っていたので、綺麗で清潔感があった。ロータリーの前のビルだったのでお迎えがしやすかったです。
塾内の環境 教室がたくさんあり、教室の広さも十分に取れていて良かったです。しかし、自習室がなかったので、自習をする際は教室で行うという形だったのが物足りなく感じました。
入塾理由 教材の良さと講師の良さ、在籍している生徒の良さ、進学率の良さ。
定期テスト iPadを使用してクイズ形式で問題をこなし、テストのための知識を入れるというような感じでした。先生からの対策の仕方の指導はありませんでした。
宿題 宿題の管理は全て親に任されていました。一人ひとりに対して宿題の管理をもっと講師の方たちからして欲しかったです。
家庭でのサポート 宿題の管理、1日の勉強スケジュールをたてること、テストの直しをしました。宿題をどのようなスケジュールでこなせばテストに間に合うのか考えながら立てるのが難しかったです。
良いところや要望 教材がとても良いと感じます。しかし、基本的に講師よりも親が管理するといった形なので、親が面倒みきれない場合では不向きかもしれません。
総合評価 立地、教材は良かったです。もっと管理の方を親に任せるのではなく、先生方がして欲しかったなと思います。
四谷大塚新百合ヶ丘校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾としては高すぎず低すぎずかと思います。
自習室も使えたので、使い方によってはお得感もあるかもしれません。
講師 生徒の性格に合わせた声掛けをしてくれたりと、親がびっくりするくらいに子供の性格をわかってくれていて心強かった。
カリキュラム 予習ナビで予習をしてからいけるので授業での理解しやすかったようです。
塾の周りの環境 駅前なので遅くなっても危なくない。
車での送迎の人はロータリーで待てないので近隣の駐車場を使っていた。
塾内の環境 線路沿いなのでたまに電車の音がうるさいときがあった。基本的にはこじんまりだか良い教室。
入塾理由 学習系の習い事を探していたときにちょうど開校することがわかり、こどもが気に入ったから。
校舎長の先生がとても親切だったから。
定期テスト 定期テストは小学生なのでありません。塾の組み分けテスト対策などは少しありました。
宿題 宿題は比較的多かったので計画的にやらないとまわらなくなる。子供の性格に合わせて優先順位を決める必要あり。
家庭でのサポート 得意科目で思うように点がとれなかったときに、子供の性格上、同じ問題をやり直すより、上の学年のテキストの基本問題をやるように勧められた。
うちの子が同じ問題のやりなおしだとやり方、答えを覚えているので意味がない。性格的に上の学年のものだとチャレンジして頑張れるとのこと。おかげで復活しました。
良いところや要望 質問があれば、授業の前後、休みの日、電話などでも対応していただけた。塾の頃に質問する習慣がついたことが中学、高校でもいかされている。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ四谷大塚でも後者によって全然違った環境になると思うので、塾名もだが、校舎で選ぶべき。
総合評価 子供の志望校にあわせた対策、声掛けをしていただけて無事に合格できた。感謝しかない。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の他に色々と追加費用がかさみ、6年生はもっとかかると聞いているから。
講師 生徒1人1人を比較的見てくださっていると感じます。
若目の先生が多くエネルギッシュです。
カリキュラム 予習シリーズを使っており、大人の目から見てもよい教材だと思っています。
塾の周りの環境 周囲の車の通りが多いため事故が心配です。
人通りは多い方かと思います。
道は複雑ではないのが良かったです。
塾内の環境 本が置いてあり、子どもが自由に手に取れるようになっていました。綺麗で清潔感がありました。
入塾理由 たまたま中学入試の説明会に参加して、カリキュラムや理念がよいと思ったから。
良いところや要望 保護者対応は少しあっさりしているかもしれません。
親へのフォローがもう少しあると良いかもしれません。
総合評価 先生方は熱心に教えてくださっているようです。
テキストも子どもに合っていると思います。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相応だと思うが夏期冬期春期の講習でもそれなりにかかった。使わない教材があった。
講師 長年の指導経験を元にアドバイスしてくれたのは良かった。ドライな先生もいた。
カリキュラム 季節講習になるといつもとは違うメンバーがいて進度も早すぎた。
塾の周りの環境 駅から近い、駐車場はないが近隣にコインパーキングが多く路駐もしやすかった。周囲にコンビニがあり便利だった。
塾内の環境 スペースは相応の広さ。自習スペースがもう少し充実するといい。
入塾理由 自宅から通いやすい、車で送迎しやすい(路駐できる)、教材が合っている
定期テスト 試験結果をしっかり見直すよう言われたが、個々へのフィードバックは少なかった。
宿題 量や難易度は普通だが、教材が数種類あって使い分けが難しかった。
家庭でのサポート 自宅から交通の便が良くなかったので必ず送迎していた。先生とのコミュニケーションを心掛けた。
良いところや要望 概ね満足だが、志望校の決め方などはもう少しわかりやすく指導して欲しかった。
総合評価 長年の指導経験からアドバイス頂けたのは良かったが、もう少しアットホームな雰囲気があると良かった。
四谷大塚大船校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの講習が高いかなという印象を受けた。ただテストは毎週のように受けれるので環境としてはとても良いと思う。
講師 数学の先生だが、それまで数学が嫌いだった僕のことを変えてくれた。授業がとにかく面白いだけでなく優しく発言しやすい雰囲気だったため、内気な僕でも進んで授業に参加できた。みんなからも好かれている先生だった。
カリキュラム 全ての教科を(4).5.6.年で二周してくれるため、受験の対策となる。
塾の周りの環境 駅から近いビルの中に入っていたためわかりやすかった。
タクシー乗り場から近いため、送迎も簡単だった
塾内の環境 整理整頓もされていて、文句なしだと思う。
実際自分も通っていて過ごしやすかった。
入塾理由 家からの距離が近かった上に集団で勉強をして成績を高め合う姿に憧れを持っていたから。
良いところや要望 昼休みや授業始まる前に運動を取り入れてみてもいいのかもしれない。授業中寝る子も少なくなるだろう。
総合評価 なんやかんやあったが教師は優しく、宿題や受験に向けてのカリキュラムも簡潔でわかりやすい。
大手でもあり、良い塾なのではないかと思う。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと感じます。夏休みのある月などは普段の授業料プラス講習代を別に支払う必要があるところが変だと感じます。
講師 高齢の講師は昔から変わらず務めていつ感じで良いのか悪いのか評価できない。若い先生は入れ替わりが激しく、かといって教え方が上手いようにも見えないので頼りなく感じる。
カリキュラム 教材は細かく分かれていて全体を把握しづらいので、どこを勉強しているか分からなくなる。
カラーが少なく見にくいテキストに感じる。(見にくいのは昔から)
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいと思う。近くの駅はJR、東急東横、横浜市営地下鉄と3路線乗入れがあり便利だが、ほとんどの人は車で送り迎え。
塾内の環境 良くもなく悪くもなく普通の塾だと思います。オフィス街のビルなので縦の移動が疲れる。
入塾理由 通わせるにあたり自宅から一番近く、昔からある知名度の高い塾だったので
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。自力で評価される感じでした。
宿題 宿題の量はかなり多いと思います。すべてできている子供はほとんどいなさそうです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、月一の父母会に出席していました。家庭では小うるさく勉強しろ勉強しろと捲し立てるしかできませんでした。
良いところや要望 良くも悪くも勉強する材料は与えてくれるので、とにかくやるだけ。どれだけできるかが勝負。
その他気づいたこと、感じたこと 少子化の影響か子供の全体数が少なく感じるので、ちょっとしたことで順位の変動が激しい。
総合評価 とにかく量をやれば学力があがるといった教育方針なので、それが良いのか悪いのか判断できない。悪くはないと思うが、やる気のない子にとっては意味のない塾だ。
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験では塾通いが必須であることは理解していたものの、やはり想定外の出費であり痛かったです。
講師 本人面談が多くて指導もきめ細やかにできていた。志望校決定時にも作戦を立てて受験校を選定し、結果、すべてうまくいった。
カリキュラム 受験の実態に即した教材であり、受験当日からさかのぼってきめ細かい指導をしていただいた。
塾の周りの環境 駅近。駐車場が近くにあり送迎に便利。直近にコンビニもあり小腹が減ったときに軽食や飲料を調達するのに便利。
塾内の環境 親の待合スペースがあり、受験用の書籍が充実していて、いろいろ見せていただきました。
入塾理由 親自身が通っていて中学受験の目的を達成した実績があり、そこを評価した。
良いところや要望 クラスに我が強く騒々しい子がいたそうで、本人が落ち着いて勉強に集中できないとこぼしていました。
総合評価 結果的に中学受験に成功できたので、指導内容、指導方法はよかったと思います。
四谷大塚横浜校舍 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いが払える範囲でした。夏季講習の料金は比較的安いと感じました。
講師 子供が好きな算数の講師の方が、子供への励ましなど各種配慮をしてくれた。
カリキュラム この塾の教材は書籍型で使いやすく、また整理が比較的容易でした。
塾の周りの環境 大型ターミナル駅に近く、歩道も広いので比較的安全でした。治安も問題ありませんでした。周りにコンビニも複数ありました。
塾内の環境 校舎は比較的古いので教室は比較的狭いようでした。自習室も混んでいたようでした。
入塾理由 塾のふんいきが子供に比較的合っていたこと。通いやすい立地。ブランド。
良いところや要望 要望は特にありません。ブランド塾にしては比較的緩い塾で暖かみを感じました。
総合評価 サピックスにはついていけない子供には良い塾でした。学習意欲が低い子供にはお勧めかもしれません。
四谷大塚新横浜校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので高いです。季節の講習などは本当に大変でした。色々な所でお金が掛かり、結局は全部受講しないといけない雰囲気なので、本当に高かったです。
講師 とても丁寧で優しく、時には厳しくメリハリがあると思います。年齢が若い先生が多かったので子供が慣れるのが早かったです。親身に指導してくれて本人はとても先生を信頼していました。
カリキュラム 四谷大塚なので教科書に沿ってのもの。オリジナルにとはあまりいかないので、できる子には少し物足りないのではと思います。
塾の周りの環境 車が多いので怖かったですが、六年生の頃には慣れていました。他塾のように下校だけは先生が駅まで送ってくれたりするシステムがあれば良いなと思います。
塾内の環境 とても綺麗でした。色々な本があり、迎えに行くと読んで待っていたので、暇つぶしになり良かったです。
良いところや要望 もう少し志望校のおすすめや勉強の仕方などを保護者にも指導していただきたかったです。塾任せにはしては行けないのは分かってはいましたが、アドバイスが少ないです。大手の意味合いをあまり感じませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 満足か不満か聞かれたら、トータルでは満足の部類に入ります。親は若干の不満はありますが、本人が満足の結果で、何よりも塾が大好きでした。勉強を楽しいものにしてくれたのでとても感謝しています。
四谷大塚あざみ野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾はそれなりにお金はかかりますが、教材費がかなり高いです。
講師 クラス分けテストが月に一度あり、みんな切磋琢磨して勉強しています.
カリキュラム 教材は結構多く、荷物が毎日とても重そうでした。学校の授業よりも授業が進んでいました。
塾の周りの環境 車を停める場所はありませんが、何台か校舎の前に停まっています。
塾内の環境 自習室もそろっていて、勉強に集中できる環境はあると思います。
良いところや要望 登校や下校してカードをかざすと、親に連絡がいくので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと テストの振り返り動画を校舎のiPadで見ます。また、振り返りテストもあります。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。