早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (3,454件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「神奈川県」で絞り込みました
早稲田アカデミー上大岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 集団塾の中でダントツに良いと思います。
熱心でメンタル面のケアまでしていただけて。
熱心のあまり宿題が多いですかね。
カリキュラム 授業は面白い面もあり楽しく、厳しい面もありバランス的に良いと思います。科目によって随分違いますが。
四谷大塚ベースで他、山の様に教材があり大変そう。
授業が飛び石曜日でなく、火曜水曜金曜と連続の日がありちょっと辛そう。飛び石だとベスト。
宿題が多くざっとしか出来ない。終えられない。
塾内の環境 清潔感があり、キチンと整理整頓されている様子。
立地的にスペースがちょっと狭いか隣の授業や話は良く聞こえてしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾の中ではベストかと思います。
合格率も上がってきていますし。
何より生徒に寄り添ってくれる塾の様な気がします。
レベルの高い塾にありがちな、成績の悪い生徒の置き去りもなく良くフォローして頂けます。
早稲田アカデミー青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 まだ始まったばかりなので、よく分からないが、面談していただいた先生や手続きしてくださった方は、非常に好意的だった。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使っている点は信頼できるし、良いと思う。テキストや問題集がたくさんあるので、使いこなせるか心配。
塾内の環境 皆さん明るく、子供たちにも良く声をかけてくれる。塾内も明るく、自習室もあり充実している。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなので分からないが、一人一人に手厚い指導をしてくださると評判なので、これから期待したい。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 熱心に指導してくれるのが嬉しい。
どのように理解したら良いかも教えてくれている。
カリキュラム 水・金で4科目を受けている。
カリキュラムはちょうど良い感じ。
塾内の環境 良かった点
→駅から近いがうるさくはない。
悪かった点
→席と席の間隔が狭い。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾も覗いて見ましたが、上も目指せるがレベル別にクラスを分けているのでモチベーションが上がらないときも勉強する環境を維持できる。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 とても授業が分かりやすいと本人が言っていました。講師の方も丁寧に教えてくれているようです。
カリキュラム まだ始めたばかりで分かりませが、算数、国語ともにしっかりとしたカリキュラムになっていると思います。
塾内の環境 外からも授業の様子を見る事ができ良いと思います。受付の方や講師の方もとても気持ちの良い挨拶をして下さります。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方も初めての授業も分かりやすく丁寧に指導して下さり、本人もとても楽しいと言っています。
今後の塾生活も楽しみです。
早稲田アカデミー相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供が知識をたくさん教えてもらえて楽しいと言っている。
子供の体験授業の様子を電話などで教えて欲しかった。
カリキュラム 1コマの時間が長いのがよい。
軽食休憩時間は長すぎる。時間が余るし、帰りが遅くなる。
塾内の環境 にかやかな通りにあるのがよい。
少し駅から離れている。最寄り駅にないのが不便。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が気に入っているので良いと思う。
値段が時間の割には高いと思う。兄弟割引があると良い。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾間もないので参考程度ですが
声が大きく礼儀正しい。
子曰く、授業が面白いとのこと。
良い点の裏返しで悪かった点は
体育会っぽい雰囲気に置いていかれるときがないかと心配になる。
カリキュラム 入塾間もないので、これも参考程度ですが
宿題の回答が授業内容外の事があったため
親子で回答に困惑してしまった。
もしかしたら、授業中書き漏れしたのかもしれないが。
塾内の環境 塾のみが入っているビルのため安心できる。
少し狭いように思えるが、小学生サイズなのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 総じて良い。
ただ、まだ予習や宿題を自己完結できない我が子の場合はフォローが必要。
あと、とにかく高い。
早稲田アカデミーExiVたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 楽しく子供たちに合わせて授業を進めてくれています。体育会系..
カリキュラム まだ入ったばかりでよく分からないが、宿題は多い気がします。子供は一生懸命取り組んでいます。
塾内の環境 中学生もその後の時間の様で、多くの子供たちがごちゃごちゃといる印象です。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しく通っています。お弁当の時間も楽しみにしており、成績アップも期待しています。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 元気がいい。子供をやる気にさせてくれそうな勢いを感じた。
電話での入塾説明と、実際の入塾にかかわる費用等が異なっていたのでその点について質問すると、誠意を感じられる対応をしてくださったので安心した。
カリキュラム 四谷大塚のテキストをメインにオリジナル教材も工夫してあり、大変良いと感じた。
塾内の環境 自習室が限られた日時でしか使えないのは残念。
受付まわりが狭いので、下校時が混雑する。またトイレの個数が少ないので、改善されることを望む。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の立地がもう少し駅から近いといいが、テキストや指導方針などを考えると、それをカバーしてくれるので、子供を入塾させようと思いました。
早稲田アカデミー中央林間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の大手塾と比較しましたが、クオリティに見合った妥当な価格だと思います。しいてあげるなら、合宿費用が高額に感じますが、行く価値はあります(特に精神面の向上)。
講師 どの先生も熱心に対応してくださいます。
受験期間中の急なリクエストにもご対応いただけて感謝しています。長男の時から大手の塾を講習のみも含めいくつか経験していますが、成績が良くない子にも一番手厚い進学塾だと感じました(他の大手進学塾は成績が振るわない子は放置のように見えました)
カリキュラム 勉強に興味がなく遊んでばかりいた息子が、6年のGWから入塾し合格を勝ち取れたのは、素晴らしいカリキュラムであることの証だと思っています。ただテキストは多いです。
塾の周りの環境 敷地内に駐車できるスペースがあります(1台)。コンビニも近くにあるのでお弁当が作れなかった日などは助かりました。共働きの我が家には特に!
息子は自転車通学でしたが、駅からも5分程度なので電車でも通いやすいです。
塾内の環境 建物はかなり年期が入っていますが、掃除は行き届いており、無駄なものがなく整理されています。ただ、6年になると長時間自習室にいるので、現状の椅子だとお尻が痛そうです。
良いところや要望 良いところ:こじんまりなのでアットホーム。授業のない日も校長先生が左右に生徒をおいて指導している姿は寺子屋のようで微笑ましいです。6年から入塾したことでクラス偏差値の足を引っ張っていた息子にもこういった寺子屋バックアップがあったからこそついていけたと感じています。要望:椅子のアップグレード
その他気づいたこと、感じたこと 長男の時より次男の時の方が良い先生が増えたようで、出してる成果も違うように見受けられます。
一年にも満たない期間でこんなに偏差値を上げることができたのは早稲アカを選んだからだと思っています。早稲アカの特徴が我が家のニーズにマッチしていました。
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 熱心な先生が多く、親身になってくれて、授業も楽しいようです。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので子供には少し難しいようですが、授業が面白いようなので新鮮なようです。悪かった点はまだわかりません。
塾内の環境 塾内は清潔にされていて綺麗に思います。夏休み、冬休みは自習室が混み合うそうなので、もう少し広ければと思います。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりでよくわかりませんが、先生たちはとても熱心な先生がそろっていると思います。子供に聞いても授業は楽しいみたいです。
早稲田アカデミー菊名校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 数学の授業ですが、先生がゆるすぎでした。生徒たちが騒いでも、叱れない、怒れないので、授業がザワザワしていて、進まない。この時だけなのか?とも思ったのですが、様子をしばらく見たいと思っています。
カリキュラム 教材は、文字が連続で書いてあってごちゃごちゃしてあって読みにくかったです。ですが、大切なところは、ちゃんと太字で書いてあったので良かったです。
塾内の環境 密閉されている感じがして、少し苦しかったです。また、後ろの席の方がうるさく集中できなかったです。けれど、ボードが見やすく勉強はできました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は、まだ一人くらいしか見てないのでもっと、他の先生がみたいです。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 声が大きくて良いです。意識を向けやすいお話の仕方で集中して説明を聞くことができました。
カリキュラム 少人数クラスで、その子に合ったサポートをしてくれるというところが良かったです。
塾内の環境 適度な大きさの部屋で声が届きやすく、無駄な空間がないので、ホワイトボードに注目しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 情熱を感じました。早稲田アカデミーなら、本人の能力を最大限まで引き出してくれる。と感じました。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 少人数制で信頼できそう。
連絡を丁寧にしてくださるし、とてもわかりやすい。
カリキュラム カリキュラムがわかりやすくしっかりしている
。
塾内の環境 とても清潔で、明るく、集中できそう。
駅からも明るくて安心
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりなので分かりませんが、連絡も丁寧でわかりやすく、学習成果を期待しています。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子どもを楽しませる授業をしているという点が良いと感じました。
カリキュラム 初めて通塾した生徒でもなんとかついていけるレベルになっているところがよかった。
塾内の環境 子ども曰く、トイレがあまりきれいじゃないと言っているので、そういった点が改善されるとさらに良いと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが楽しんで通えるように努力している姿が好意的でした
早稲田アカデミー川崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 わかりやすく、頑張る子にはどこまでも教えてくださいます。緊張感のある授業をされる為、気を引き締めて授業にのぞめます
カリキュラム 先取り学習をしていただける為、学校の授業についていける。単元別の為わかりやすい。
塾内の環境 自習室が自由につかえるが、川崎駅近くなので、寄り道ができる環境ではあります
その他気づいたこと、感じたこと 良い意味でも悪い意味でも、勉強を学ぶ場所であり体育会系の為、本人が食いついていけるタイプは伸びるが、マイペースなタイプは置いていかれる傾向がある
早稲田アカデミー宮崎台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 算数の講師が丁寧な対応で、安心して通えそうな雰囲気でした。駅から近いのも通いやすくよかったです。
カリキュラム 受験に即したカリキュラムで、宿題もしっかりしているところがよかったです。
塾内の環境 塾生の環境がよく、切磋琢磨できそうな環境だと思いました。子供も真剣に勉強に取り組めそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 信頼できる塾だと思います。事務局の方も責任感をもって対応してくださるところがよいです。
早稲田アカデミー武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 まあ高いがこれくらいだろうといったところだ
でも料金の割には生徒への指導がひどい気がする
講師 先生の態度が悪い。
本当は上のクラスなのに手違いで下のクラスにされた
しかもその範囲の補習を受けたいと言ってもなにもしてくれない。
カリキュラム カリキュラムは良い。
だが高校までの3年間でずっと同じクラスに居ることしか考えていない
レギュラークラスから特訓クラスに上がったときに中3の範囲をしているので内容が追いつかない
塾の周りの環境 塾の帰りに川に飛び込む生徒がいる
良いところや要望 良いところはあまりない
教師はもっと生徒指導を擦るべきである
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンなどの適用を受けることによって、お買い得な値段になるので良かった
講師 わかりやすい授業でしたので、大変良かったと思います、親身に相談もしてくれております
カリキュラム 教科書の内容と、教科書を超えた内容をわかりやすく教えていただきましたので良かった
塾の周りの環境 駅から近く、子どもを通わせながら、用事を済ませることができる
塾内の環境 雑音はなく、きれいでシンプルなつくりがとても良かったと思います
良いところや要望 講師のレベルが高く、わかりやすく、親身に教えてくれるので良かった、オススメだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 教室の机があまり子どもに合ったものではないと思います。椅子も同じ
早稲田アカデミー東戸塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高め 特別講座が多いので授業料以外にかかるものが多い でもできないと無料で時間をとって個人的に教えてくれるのでとても面倒見がいい
講師 体育会系のような感じで呼ぶ時も全員名字で呼び捨て 先生達は皆熱いのでその波に乗れる人は成績も良くなれそう
カリキュラム 分かりやすい教材だけど使わないものもあった テスト対策は毎回テスト前にやってくれる
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい 授業の始まる前と後には先生が外に出てくれているので安心できる
塾内の環境 私語ができない環境なので頑張りたい人にはオススメ 職員室もキレイに整頓されていて食べ物等はどこにもない
良いところや要望 レベルの高い授業をしてくれるのでヤル気ある子にはとても良い 面談や電話等で逐一知らせてくれる
早稲田アカデミー登戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。この地域は中学受験のための塾が少なく、比較があまりできないまま入塾してしまったのですが、後から聞くと高かったなとは思っています。
講師 通っていたのが中学受験をするコースということもあり、とても厳しい指導だったと思います。毎回出される宿題の量は多く、学年が上がるとさらに増えました。土曜日曜も、土曜特訓や日用特訓などで朝から晩まで塾でみっちり授業がありました。そばで見ていて、これは消化不良なのではないかとおもうこともしばしばでした。結果、第一志望の学校には合格しましたが、もう少しゆるやかな指導でもよかったのではないかと思ってしまいます。
カリキュラム カリキュラムとしてはバリエーションにとんでいたと思います。日曜の授業だけでも御三家などの超有名校を目指すNN(何が何でもの略だそうです。)、難関プログレス、日特と大きく分けて3つあり、さらにNN開成・NN麻布、NN早稲田といった具合に細分化され、そこからまた1組2組とクラス分けがされていました。教材はおもに四谷大塚のテキストを使い、季節講習などは早稲田アカデミーオリジナルのものを使っていました。
塾の周りの環境 この校舎は駅からすぐ近くにあり、電車で通う生徒にとっては良いと思いましたが、駐輪場がないので、自転車で通う場合は近くの時間貸しの駐輪場にとめなければなりません。塾の周りは居酒屋など飲食店が多く存在します。夏や年末などは酔っ払いも多く、通行が怖いと言っていたこともありました。
塾内の環境 この校舎は一階部分を職員室や面談室、自習室が占めており、脇にある階段で二階に上がるとそれぞれの教室になっていました。教室ひとつひとつはそんなに広くはないようで、大体15~20人程度を収容できる位の広さになっているようでした。
良いところや要望 全体的に熱血型の塾なのでしょう。夏期講習に夏季合宿、冬期講習などではよく鉢巻きを貰って帰ってきていました。講師の先生方もこの鉢巻きを巻いていらっしゃったようです。宿題の量も多く威圧的な講師もいるので、ついていけない生徒が数名は毎年出ているようです。
その他気づいたこと、感じたこと ほかの校舎と比べると生徒数が少ないので質問などはしやすかったようでした。ですが全体的にスパルタだったとは今も思ってします。その講師によって違うのでしょうけれど、子供の担当だった先生は理系はかなりのスパルタ指導で、帰宅後に泣くこともありました。卒業した今になって思うことは、近場だけで考えずにもっといろいろな塾を調べてから決めてあげるべきだったという事です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。