早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.54 点 (3,562件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「東京都東京23区」で絞り込みました
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手四代塾の中で一番高いと思うから。日数も拘束時間も長いためかと思う。
講師 講師陣にやる気が溢れ、四谷大塚の実績のあるテキストで、環境が整っていると思います。あとは本人のやる気が上がるのを待つのみ。
カリキュラム 実績のある四谷大塚のテキストを使い、早稲アカ独自の方法を併用しているから。
塾の周りの環境 繁華街で飲み屋ゆ飲食店が多いから、塾の終わりの時間には少し危険。
塾内の環境 本館と2号館の校舎が離れているので移動が大変。駅から離れるのが少しネック。
良いところや要望 講師陣が熱心で些細なことでも相談に乗って子供のことを気にかけてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ対策で、オンライン授業を融通で利用できるのは便利です。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと思われる。夏期講習等の休みの講習代もかかるため負担はかなり多いと思う
講師 成績に変化があったとき、様子のおかしいことがわかったときなどに電話があり、親に説明および子供にもフォローの言葉があった。一人ひとり気にかけてくれているのがよく分かった
カリキュラム 大手が使用している教材を使用しているので安心感があった。ただ、少し難しいようにも感じた。
塾の周りの環境 居酒屋が周りに多く、街灯が少なめのため周りが暗い。通わせるのには治安が少し心配
塾内の環境 自習室があり、質問したいときに講師の方がいるため質問しやすい環境にある
良いところや要望 進学塾ということもあり、情報が多くあるのは安心材料だと思う。子供のことも細かく見てくれていると思うのでよい。ただ、親がかなり助けないと学習についていくのが大変
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合のリスケはかなり難しい。講師に少しあうあわないが子供にはあったので、それだけは不安材料だった。
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはありません。どちらかと言えば高い方だったと思います。別途夏期講習や合宿もありました。
講師 講師の先生によって良かったりそうでなかったりしました。ただとても親身になって指導して来れた講師の先生には学校の先生より頼りになって進路指導していただきました。
カリキュラム 教材は良かったと思います。カリキュラムは子供にとって成績が下がると下のクラスに落とされるので大変でした。季節講習は夏の合宿があり大変充実したそうです。
塾の周りの環境 交通のアクセスは良かったのですが、夜は繁華街もちかいこともあり駅まで講師の先生が送っていたようです。駐車場はありません。交番は駅から近い事もあり駅前に交番はありました。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなくと言ったところです。
一応自習室もあったと思います。
良いところや要望 良かった所は講師の先生が親身になって相談に乗っていただけた事です。
その他気づいたこと、感じたこと 総合的には知名度もあり、子供にとっては良い進学塾だったと思います。
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないのでなんとも言えませんが、平均的なのではないでしょうか。
講師 担任の講師の先生は本人との相性が良かったが、苦手科目の先生との相性が悪く成績が伸び悩んだ。集団塾だとクラスで先生が固定されていて個別に選べないのでそこが難点だと思う。
受験直前に、本人が落ち込んでいた時には親身になって対応していただいた。
カリキュラム カリキュラムは良かったですが、宿題や小テストの取り組み方など、本人がやる気がなかったのであまり身になっていなかったように思います。その辺りのフォローをもう少ししていただけると良かったかなと思います。
塾の周りの環境 バスで通っていましたが、バス停が塾から徒歩3分くらいなので良かったです。
帰りのバス停の目の前がコンビニで明るかったので、割と安全だった様に思います。
塾内の環境 コロナ禍の影響で自習室はなかなか思う様に使えなかったりしましたが、環境は良かったみたいです。
教室は広くはありませんが、授業を受けるにあたり支障は無いと思います。
良いところや要望 コロナ禍の時に早めからオンライン授業を対応していただき、かなり助かりました。
親との関わり方で、あまり子供に干渉するなと言われたのですが、性格によりある程度関わった方が良い場合もあり、その点ではもう少し子供によって柔軟に対応して欲しかったなと思いました。
早稲田アカデミー木場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまあまあだと思います。新しい教材や試験代もかかるので負担はあります。
講師 直接会って話をしたことがないので、よくわかりません。子どもがいい先生とそうでもない先生がいるようなことは言っていました。
カリキュラム 入塾して日が浅いのでまだよくわかりません。教材はどれを購入するのかわかりずらかった。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも明るいが、人が多い。飲み屋の近くなので少し心配。
塾内の環境 実際に塾の中に入ったことがないので、よくわかりません。
良いところや要望 電話が来るときは平日の昼間が多い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に行けない場合、オンラインでもやっているが、オンラインでも参加できない場合は1回お休みになってしまうので、振替ができると助かります。
早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中的にある夏期講習などの特別費用がかなり高いかなと感じました。
講師 講師の質は高くカリキュラムも充実していましたが、きめ細かいフォローが少ないかなと感じました。
カリキュラム レベルに合わせたクラス分けでしたが、下位のクラスではチェックが甘くなりがちだと感じました。
塾の周りの環境 練馬駅から徒歩5分程度の好立地で何も問題はありませんと感じました。
塾内の環境 建物は新しく、教室の設備は最新でしたので快適に過ごせていたようです。
良いところや要望 講師のレベルは高いと思いますが、下位のクラスへのきめ細かいフォローを期待したいです。
その他気づいたこと、感じたこと 上位校向けの集中講座は充実していますが、下位のクラスは指導がおろそかになりがちかなと感じました。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬季などのオプション料金が高い。効果ははてなであった。
講師 熱心な方が多く、ユーモアもある。親子面談などでは具体的な話をされ認識できた。
カリキュラム カリキュラムにあったものと学校教育の半歩先を習う教材があり。
塾の周りの環境 繁華街、道路に面した建物は少々騒がしいが、別館もあり、こちらは騒がしくはない。
塾内の環境 交通量の多い道路から一本入ったべっかんは静かで、スペースの区画も良い。
良いところや要望 講師交代や休みなどの連絡が遅い場合が多く、また教室変更も同様。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などの際、変更は可能だが時間的に合わない時が多く調整が難しい。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思う。ただ、言われるままクラスをとれば、すごい金額になると思う。
講師 数学の先生と息子の相性が悪く、転塾も考えたが、面倒であきらめた。
カリキュラム 正直、何を学んだのかはよくわからない。テスト慣れはしたと思う。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自転車で通っていて、駐輪所が少し遠く不便だった。
塾内の環境 学習室はほぼ使わなかった。人が多くてうるさかったと言っていた。
良いところや要望 先生との相性がすべて。結果第一希望に合格したので、文句はないが、息子はこの塾をすすめない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生と相性が悪くても、他のクラスには変更が難しい。横のつながりをもっと増やしてほしい。
早稲田アカデミーときわ台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです、テストは別料金です。夏休み冬休みが講習会費用もっと高いです
講師 新人講師が多いから、ちょっと不安です。授業中あんまり自由過ぎて、うるさいです。講師のチェンジが頻繁です。家から一番近いから、選んだ。
カリキュラム カリキュラムテストが多いです、だいだい習ってからすぐテストが行います、復習の時間あんまりないです。吸収しにくいです
塾の周りの環境 家から近いですが、線路から近いので、騒音が心配です。ビルの一階はコンビニがあるから、便利です。
塾内の環境 教室は広くて、自習室があって、使用できます。エアコンが強いですね
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取り易いです、丁寧に対応してくれます
その他気づいたこと、感じたこと 対面式とオンライン式ができますから、急に塾へ行けない時、選択ができる
早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思うが、上位クラスの必修テストがほぼ費用がかかるのが難点
講師 講師によってわかりづらい説明があるため、子供が理解しにいくいと言ってたことがある。
カリキュラム 夏の集中特訓で長時間の学習に慣れることができ、本人のできるという確信につながった。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分で通いやすいが駐輪場がないため自転車での通学ができず、また送迎の際に駐車スペースがなく雨の日など困る
塾内の環境 教室が思ったより狭く、対面授業人数を制限してるとはいえスペースをもう少し取れないのかと思う。
良いところや要望 塾独自のアプリが改善され、出欠確認やZoomでの授業が受けやすくなったのは良い。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の振替授業などがないのが残念。教材のみ配布して終了では授業受けていないのに理解できるか不明です。
早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾と比べて同じくらいではあったが、家計的には負担が大きい。
講師 子供の意欲わ引き出すより、とにかく詰め込む方式。
社会は毎回説教から始まり、どの教科も楽しくない。
カリキュラム 四谷大塚のテキストを使っていたので良かった。早稲アカオリジナルテキストを更にやるので多い。
塾の周りの環境 家から徒歩でも行ける距離にあったので、安心して通わせられました。
塾内の環境 人数の割に教室が狭く、席が窮屈そうだった。コロナ禍では不安な環境でした。
良いところや要望 事務の女性の対応は丁寧で良かった。塾長は入塾前は丁寧な対応であったが、やはり体育会系の感じがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 家から近いので選びましたが、早稲アカはやはり体育会系で我が子には合わなかったかなと思いました。
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とあまり比較しておらず、正直高いか安いかわからない。
だいたい平均だと思っている
講師 定期的に講師の方との(電話やオンライン)面談があり、そのときの子供の(学力など)状況を説明してくれたり、今後どうすべきかなどアドバイスを下さったりきめ細かくフォローしてくれます。
カリキュラム その時に、何を勉強しているのか子供から聞いてはいますが、教材の良し悪しなど確認していない
塾の周りの環境 家から歩いても15分以内、駅からすぐの立地
自転車が停められるともっと良い
塾内の環境 最初入塾の時に行ったが、子供が学んでいる教室はチェックしておらず、塾内の勉強する環境については把握していない
良いところや要望 月一のテストがあったり、それ以外の模試も積極的に案内してくれるので、受験対策として入塾した身としてはとても有難い。
受験年にどうフォローしてくれるかが大事だと思ってるので期待したいです。
早稲田アカデミー綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料も高いが、講習会はほぼ参加で金額も高い。
講師 学年と教室によって講師が毎回変わるので、良い講師でもいなくなったり、悪い講師が担当になったりする。ひどい講師は子供に競馬の話をして授業と関係ないことに興味を持たせてしまう
カリキュラム どこにでもある中学受験のカリキュラムと教材だと思う。他の教室で別途特別に作った教材があったらしく通う教室で違いがでてくる
塾の周りの環境 駅から近く人通りもあるので、夜の時間でも子供だけで通えたのは良かった
塾内の環境 自習室はただの教室開放なので、子供が自習している感じがなくダラダラしているときがある。通路から教室がのぞけるので人の視線が気になる子もいた
良いところや要望 通っている人数が多いので、全員で同じテストを受けてだいたいの成績が把握出来るので、受験するときに成績に見合った学校のレベルを見つけやすい
その他気づいたこと、感じたこと とにかく通う教室で講師のレベルが違いすぎるので、当たりはずれが運になってしまう
早稲田アカデミー高円寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かみさんに全部任せており把握していません。普通と変わらないと思います。
講師 ほぼ嫁さんにまかせており把握出来ていませんが、時々の愚痴を聞く限り、授業中に問題のある生徒がいるようです
カリキュラム 聞こえくる内容からすいそくするに、先生の質はまちまちのようです
塾の周りの環境 自転車で通える範囲なので治安もよく、夜中まて勉強しています。
塾内の環境 特に話題にあがらないので普通だと思います。
良いところや要望 夜に時々電話が掛かってきます。コミュニケーションは良いようです。
早稲田アカデミー成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が分かりにくい。もう少し体系的に全体が理解しやすい内容となることを期待したい。
講師 受験対策に強い。志望に合わせて、勉強のカリキュラムを考えてくれ、子供の時間の使い方など日々の生活習慣改善まで指導してくれ、ありがたいです。
カリキュラム 共通イベントと講座内容と志望別内容が明確で、何を学べばよいのかが理解しやすい内容で、素晴らしと思いました!
塾の周りの環境 駅近くのビルで、バス等での移動では便利ですが、車駐車が禁止、一方通行の道が多く、車での送迎は、やや不便な場所と感じる。
塾内の環境 生徒数に比べて自習部屋が狭く、落ち着かない環境の印象が残っている。
良いところや要望 受験に関しては、やはりプロですので、受験対策としては、申し分ないと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 子供に寄り添い、受験のプレッシャーと勉強の楽しさの両方を経験できることが、素晴らしい点です。
早稲田アカデミー月島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料等は適正かなと感じていますが、テキスト代など頻繁に請求があるようなイメージ
講師 駐輪場がないのが不便だと思います。先生は良さそう。楽しんで通っています
カリキュラム クラス別になっていて、使うテキストもクラスにより違うものがある。レベルに合ったテキストを使い常に飽きないよう導いていただいてる気がする
塾の周りの環境 駅から近いから通いやすいと思います
隣が飲食店があり夜は騒がしいかな
自転車で通う子も多いので駐輪場があるといい
塾内の環境 隣のビルで火災があった時はビックリしました。
教室は密になるので、心配なときはzoom利用しています
良いところや要望 アプリで休みや遅刻連絡ができるようになり、直前でも使えるので便利
早稲田アカデミー瑞江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々と費用がかさみ、学年を上がるに連れてさらにかさむことが難点た。
講師 励ましの言葉で前向きになれた。楽しく授業をおこなってくれた。
カリキュラム 繰り返しがされているので、よい復習、練習になった。すこし難しいのでついていけなかった。
塾の周りの環境 大通りの車の量が気になるが。きちんと歩道を通っていれば問題ない。
塾内の環境 とくに気になるようなことはなかった。お勉強する環境が整えられていた。
良いところや要望 よく子供のことを見てくれていて、報告をしてくれるので、助かっていた。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の内容は難しいが、合っている人にとってはいいと思われる。
早稲田アカデミー早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本の月額でも高いと感じ、冬夏の講習でも別料金が当然かかる為いいとは言えない
講師 若い世代の講師も多いが相談には親身に乗ってくれ、生徒の分析に、長けており信頼できる
カリキュラム 行きたい志望校別のカリキュラムが充実しているため、本気度が高いのが印象
塾の周りの環境 場所柄大学生が多いため危ないなと感じることもあり、出来るなら送り迎えはあった方が良い
塾内の環境 最新の教室では無いため人によってはマイナス評価を出す人がいると思う
良いところや要望 若い講師に当たるとかなりの当たり外れがある為に、注意しないといけないし、交代はあり得ないのが残念
その他気づいたこと、感じたこと 特訓クラスとそれ以外の授業のレベルの差があり過ぎると感じるし不公平にも思う
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるとどんどん値上がりしていくので、家計の負担は正直大きい。勉強についていけなくなってきていると高い月謝払っているのにと思う時もある。
講師 子どもが授業がおもしろいと通うのを嫌がらない。宿題の量についていくのに必死で、理解不十分なまま先に進まざるを得ない。
カリキュラム 宿題の量が多く、ついていくのに必死で、理解不十分な内容がそのままで先に進まざるを得なく、そのため更に難しい内容にどんどんついていけなくなってきている
塾の周りの環境 警察署の前で、ショッピングモールやコンビニも近く、便利で安心。
塾内の環境 きれいで勉強に集中できる環境だと思う。特に問題はないと思う。
良いところや要望 先生方はお忙しくて、ひとりひとりのテスト結果などをしっかり見る余裕ないんだろうなと思う時もある。授業をする人と、生徒の成績を見る人が別にいると良いんだろうなという気がする。
その他気づいたこと、感じたこと オンラインでの授業参加を対応してもらえているのは本当に有難い。
早稲田アカデミー都立大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は父親が全て担当していたので全く知らずですが平均的な印象。
講師 悪くはなかったですが、全体的に印象はありません。模試は希望の会場が選べてよかったです。
カリキュラム 夏期講習しか申し込んでいませんが、子どもによるとあまり良くなかったようです
塾の周りの環境 駅近で、自転車も無料でとめられるのでとてま便利だと思います。
良いところや要望 とくにないです。面談が少なかったですが、楽といえば楽でした。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。