キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,793件中 221240件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,793件中 221240件を表示(新着順)

「東京都」「浪人」で絞り込みました

武蔵野個別指導塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直ここにしか通わせてないので他の値段も調べてなく、まあこんなもんだろうなあと思いました。

講師 優しく熱意を持っていて、分からないところは最後まで親切丁寧に教えていただけたそうです。

カリキュラム 授業の内容だけでなく、ちょっとした雑談や、ユーモアのある会話が先生方と出来て楽しく授業を受けられたとのことです。

塾の周りの環境 駅が比較的近かったので、予備校でできた友達と帰りに夜ご飯を食べたり、ファミリーレストランに寄って少し勉強してから帰るなどが出来て良かったそうです。

塾内の環境 通った時の生徒さんの質にもよるんでしょうけど、静かに授業が受けられて集中できる環境にあったとのことです。

入塾理由 そもそもの評価が良かったことと、子供の友達がそちらに通っており、とてもいいと言うことを聞いていたため。

良いところや要望 先生方が大変良く、熱意を持っていて受からせたいと言う気持ちが伝わったとの事です。

総合評価 浪人という立場もあり、焦っていたところ、落ち着いて丁寧に解くようにと、焦っていても解ける問題も解けなくなるよと教えていただけた方が良かったそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習を先生からたくさん勧められて高いと思った

講師 とてもわかりやすく説明してくれる先生もいたり、不必要な説教をしている先生がいたりした

塾の周りの環境 都内の千代田区にあったから最高のアクセスだった。近くにコンビニや飲食店がたくさんあった。1-3号館が近いので通いやすい

塾内の環境 雑音は少ないが、鼻水を噛む音やすする音が響いてて嫌だった。エアコンが効いてなくて暑い時もあった

入塾理由 この塾が東京の中で一番優秀な先生が集まっていたからこの塾に決めた

良いところや要望 夏の時にエアコンが空いてなくて、かつ空気を喚起するために窓を開けていて灼熱になってた時があったので、エアコンだけは整備してほしい

総合評価 自分をサポートしてくれる先生がとても優しく寄り添ってくださったので安心して通えた

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生~浪人

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
受講コース
大学講座
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:医
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格的にお安く、わかりやすい教材だったようなので、価値があると思います

教材・授業動画の難易度 子供がやってた頃はコロナで自粛期間中だったので、学校休校中に予習として使っていたようです。

目的を果たせたか スタディサプリで英語を学んでいたようです。通学時間など隙間時間にいつでもできるのが良かったようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は何も不満を言っていなかったので、操作的にも満足していたと思う

良いところや要望 自分のやりたい単元を選択して行う事ができるのはとても良いと思います

総合評価 お値段もお安く、本人もとてもわかりやすいと言っていたので、とても良いと思います

河合塾立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習が一科目ごとにお金がかかるのは、事前にもう少し、はっきり分かりやすく説明してほしい

塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面していたので、送迎もしやすく、良かった。駐車場があれば、もっと良かったと思う。

塾内の環境 塾内の見学はしていないので、わかりませんが、自販機がもう少しあると助かるとは言っていた。

入塾理由 前評判もよく、学校等の模試などで、知っていたし、家からも通えるから

定期テスト 浪人で行っているので、それはありません。もちろん対策もありません

家庭でのサポート とにかく、健康面とメンタルケアに気をつけていたように記憶しています

良いところや要望 通っていた本人でないとわからないと思うし、特に聞いたこともありません

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段は安くは無いです。大学進学のためだと思うと使えるお金だと思います。

講師 成績が少しづつ伸びるようになり、先生方にも褒めていただいたと言っていました。誰かに認められると頑張ろうという気持ちになりますよね。

カリキュラム 集団塾なので、子供たちが切磋琢磨して受験に挑めるような環境だと感じました。

塾の周りの環境 交通の方はやや家から遠いので交通費がかかってしまいます。ですが、本命の大学も家からやや遠いので少し遠い予備校に行かせてよかったと思っています。

塾内の環境 予備校ですので環境、設備は申し分ないと思います。子供も勉強に集中出来ると言っていました。

入塾理由 インターネットでのクチコミで色々な予備校を調べていたところ、ナビオ大泉学園校様の予備校生のクチコミを見つけ入塾を決めました。

良いところや要望 集団塾なので、質問、授業の進み具合は合わない子もいるかと思いますが、置いていかれないようにするという意識が着くかと思います。

総合評価 予備校の値段は安いとはいえないですが、その分成績も徐々に伸びてきますので、値段相応かなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別教室と比較して安価だと思う。

講師 親身になって考えてくれる。上から目線ではないところが良かった。

カリキュラム 前の塾で使用していた教材を活用してくれたことで新たに教材を購入しなくても良かった。ことで無駄なお金が発生しなかったことが良かった。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分という便利な立地が本人が毎日通うストレスにならなかったことが良かった。

塾内の環境 自習室と授業を行う場所は部屋が独立していないが壁が厚く授業の声が気にならなかったことが良かった。

良いところや要望 自習室の開放時間が午後2時からなので子供の性格からして無理なく続けられる気持ちになれたことが良かった。もともと怠けの性格なので毎日登塾するように働きかけてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 面談時に話されていましたが志望大学に合格するにはいつまでに何をやれば良いのかを明確に示していただきフォローをお願い致します。

駿台予備学校池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 いいのか悪いのかよくわかりませんが、高校の先生よりは授業がわかりやすいと言っています。
お金をとっているんだから当たり前ですが。

カリキュラム 親ではよくわかりませんが、共通テスト、個別大学別の授業など、受験に向けての対策はしていただけています。ですが、苦手な部分は相変わらず苦手なままで、どうすれば伸びるのか?アドバイスなどしてもらっているのか不明です。

塾の周りの環境 池袋駅から近い。治安も悪くない。駅から学校へは、あやしいお店もなく家と学校を毎日往復するだけですんでます。

塾内の環境 2週間ごと席替えがあるので、空調の当たりやすい席、黒板が見えにくい席など、みんな平等に席が替わります。空調は寒すぎるといって夏は長そでを羽織っても寒いようです。

入塾理由 最難関大学の理系を希望しており、理系受験の予備校といえば駿台が有名。その中で通学しやすき学校が池袋校だったので。

宿題 宿題もあれば予習もありで、塾から帰ってからも勉強はしていました。

良いところや要望 特にありませんが、WEB、アプリ、使いづらいです。見たい情報にだとりつくのが難しい

総合評価 いいのかわるいのか、受験結果次第かと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ現役の浪人生なのでわかりませんが、家で自学自習するよりもプロの先生におまかせしようと思いました。

講師 東京の駿台予備校の寮に入っているため先生のことは親はわかりませんが、子供から不満は聞いていません。

カリキュラム 有名な予備校なので心配していません。

塾の周りの環境 お茶の水校という都会の予備校なので、子供は喜んで東京の予備校を満喫しているようなので高い評価をつけました。

塾内の環境 大きな予備校なので、自習スペースなどしっかりしてますし、全国から優秀な生徒さんが集まっていると思うので、環境はいいのかと思います。

入塾理由 東京の大学を目指しているため、こちらで浪人生になることを希望しました。

定期テスト 定期テストまでの詳しいことはわかりません。
でも志望大学対策はあるのだと思います。

家庭でのサポート 離れて住んでいるので、家庭のサポートはラインで連絡を取ることと、金銭面だけです。

良いところや要望 予備校なので、そんなものだと思いますが、親に連絡がないので、模試の結果や、子供の様子など予備校の先生からたまには教えていただけたら、と、思ったりします。

その他気づいたこと、感じたこと いい結果になるよう期待するのみです。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の予備校の授業料と比較した中で受験指導内容があっていて授業料も安かった。

塾の周りの環境 自宅から乗り換えなしで通学ができ駅からも近くで便利だった、コンビニも近くに昼食を買うことが出来て便利だった。

塾内の環境 自習室の席数も十分にあり、利用時間も長く受験勉強に役立てる事ができた。

入塾理由 複数の予備校を見学面談したなかで、受験指導/授業料がもっとも良かった。

定期テスト 浪人中の受講だったので、特に定期テスト対策をしてもらうことはなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 通う前の見学、面談で親身に説明してもらうことが出来たのが選んだ理由です。

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
受講コース
大学講座
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話・過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 前述と重なってしまいますが対面マンツーマンと比較してコストダウンモデルなので企業努力を望む

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のベ―スでは出来たようですが他の受験生がリアルな見えないのでモチベーションを通信教育だけには求めなかった、

教材・授業動画の難易度 本人が教材等の不満は言ってなかったので具体的な事はわからないです。

演習問題の量 量的なものに関しても特に優劣の話は聞かなかったので適量だったのではないかと思います、

目的を果たせたか 学習塾と併用した、通信教育だけだと本人も不安を感じてマンツーマンのものを中心に受講した

オプション講座の満足度 申し訳ありません 。具体的なエピソードは特にありません。苦手な科目受験だったのでこなすこのに自信はついたのではと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育講座1本ではなかったので経済的な負担は結構感じだ。コストダウンのモデルなのでもう少し安価だと嬉しかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作自体は難しいものではなかようです。無難に使いこなしていたと思います。

良いところや要望 自分のペースで出来る事が最大のメリットだと思います。それにつきる。

その他気づいたこと、感じたこと 苦手な科目を自分のペースで出来るので焦らないで出来たことが継続出来た。

総合評価 志望大学が難関なほど通信教育のみだと厳しいとは思います。併用が前提になりますが選択肢のひとつとしては良いと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
浪人
教材
紙教材・PC
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ベテランの講師の方に、効率良く指導していただいたと思いますが、費用ほどの伸びはなかったかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 試験によく出るポイントに重点をおいて、大事な点を独自に先生がまとめた教材を開示していただいたことで、効率良く学習できたと思います。

教材・授業動画の難易度 特に数学では記述問題で、どこまで詳しく書くかのどの記述要領を指導いただいたことで、その後に対する問題の難易度が下がったかと思います。

演習問題の量 次の授業までにやっておく問題の量が、結構多かったが、本人の怠け防止にもなって良かったと思います。

目的を果たせたか オンラインでのやりとりはやり易くて、あまり社交的でない娘でも、抵抗が少なくやれていた様です。

オプション講座の満足度 古文の読解をオプションで受講しましたが、過去問中心にやっていただいて、効率良く学習出来たと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 古文の授業において、最初は文法ばかりで、受験までに時間が無いので、読解を中心にしていただいたことで、効率が上がりました。最初から、日程を考慮して、そうしていただいていたら、もっと良かったかもしれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 通信機器の接続も良く、画面上でも、講師の方の手元の内容も分かりやすく、こちらの記述も良く伝わっている様でした。音声も明確でした。通信機材は良かったと思います。

良いところや要望 全般的に、指導内容も機材も教材も良かったと思います。もう少し費用が安ければ、良かったかも知れません。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の方のレベルも、内容も、全般的に良かったので、特に無いです。

総合評価 全体的に良かったと思いますが、やはり、費用をもう少し抑えられれば良かったかと思います。

イエヨビオンライン の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生~浪人
教材
PC
オプション講座
小論文対策
通っていた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果についても、結果はでているので良かったと思っております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ あまり積極的に取り組まなかったのは、本人のやる気の問題か通信教材の
良し悪しかがよくわからないのでどちらでもないという感じです。

目的を果たせたか 結局のところ、最初の方は取り組んでいたが、時間が経つにつれて取り組まないようになっていった印象
結果なんとか大学に入れたが効果があったかイマイチ不明。

オプション講座の満足度 良し悪しですが、結果として大学には入れたので良かったのかもしれません。
しかしながら前向きに取り組んでいたとは思えなかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 結果はでたのである程度は納得です。

良いところや要望 要望は特に御座いません。下の子が通信でとなったときに使うかどうかもわかりません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。今の時代にマッチした教育方法なんで常にウォッチはしていきます、

総合評価 結局、目標が達成できているんだから、教材としては良かったのだと思います。

体育進学センター代々木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容には満足していますが、前期、夏期、後期、冬期、直前講習とその都度履修が必要でトータルでかなりの金額になってしまいます。

講師 少人数で、担任制ということもあり、質問や相談などかなり手厚くサポートしてくれます。

カリキュラム 共通テストに向けて対策をしてくれます。毎月の小テストでクラスや席が替わるので緊張感もあるようです。また、質問にも行きやすいようです。

塾の周りの環境 新宿駅、初台駅、参宮橋駅と、最寄り駅がいくつかあります。コンビニや飲食店も周辺には多いようです。自転車置き場や駐車場はないので、利用したい方は不便かもしれません。

塾内の環境 ロッカーはないので、実技と学科に使用する教材や荷物は持ち歩くことになります。遠方から通っているので、いつも重い荷物が辛そうです。

入塾理由 入試の実技もサポートしてくれる体育専門の予備校はここしかないので、現役の時に講座を受講していたこともあり、ここに決めました。

定期テスト 浪人生なので定期テストはありません。模試は予備校内で実施してくれます。

宿題 予習、復習は個人のペースに任されており、提出はないようですが、小テストで習熟度をするので、プレッシャーはあるようです。

家庭でのサポート 雨の日は駅まで車で送迎したり、経済的な負担を減らすために弁当を持たせたりしています。

良いところや要望 子どもの性格もよく理解した上で、褒めたり励ましたりしてくださるので、安心してお任せしています。

その他気づいたこと、感じたこと 年間通しての受講費が想像できず、不安になるので、見通しが持てるとありがたいです。

総合評価 筑波大学体育専門学群を受験するには、とてもよい予備校だと思います。多くの情報があり、専門的な指導をしてくださいます。

武田塾八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾に比べて料金が比較的リーズナブルだったから選んだ。

講師 わからない所を徹底的に教えてくれる。クリアしないと次のステップに進めない。

カリキュラム 基本的に本人のやる気にかかってくる。カリキュラムをクリアしないと次のステップに進めないのが良い。

塾の周りの環境 自宅から30分もかからないので、通いやすい。近くにコンビニもあるので便利。自習室も自由に使えてお得。

塾内の環境 冷暖房完備で静かな環境で、勉強に集中できる環境なので、子供も気にいっている。

入塾理由 大学進学にあたり、いろいろ調べて当人にあった学習支援が得られそうだったから

定期テスト 苦手な教科に時間を割いて解るまで付き合ってくれて、対策をしてくれている。

宿題 本人の学力に合わせた易度と量なので、それをクリアして上のステップに上がる。

良いところや要望 自由度が高く、入室時間と退出時間がメールで届くので安心感がある。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で2週間入院したときに、いろいろ気にかけてくれました。助かりました。

総合評価 自分の子供に合わせた勉強のカリキュラムを組んでくれるので安心感がある。

武田塾金町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他に参考書をかなりの数購入しなければならなかったため、それを含めると負担が大きかったかもしれない。

講師 コンサルティングのノウハウは評価に値すると思うが、直接指導を受けられるわけではないので人を選ぶかもしれない。

カリキュラム 教材は指定された参考書を購入するだけで、カリキュラムはルートマップが提示されるが本人がやり切れるかどうかにかかっている。

塾の周りの環境 当地は治安が悪いとされているが、塾周りの環境は特にそのような立地ではない電車に乗ることなく通えたのでよかった。

塾内の環境 個別指導なので、塾内の環境を苦にするレベルではなかったように思う

入塾理由 直接授業を行わず、参考書選択、勉強法などコンサルの意味合いが強かったので。

定期テスト なかったように記憶している。塾の性質上そういった対策もコンサルの範囲だったと思う

宿題 宿題のペース管理がしっかりしており、担任制なので安心できることが多かった。

家庭でのサポート 家庭でのサポートはほとんどしなかった。塾が自学自習のコントロールをうまくしていたようだ。

良いところや要望 勉強方針についてのカウンセリングがしっかりしているので、本人のモチベーション次第で学力を伸ばせるところ。

総合評価 学習意欲はあるのにやり方でつまずいている受験生に最適だと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はこんなものかなと思います。熱心に指導いただき学びとしては良かったと思います。

講師 とても親身になって指導いただきました。本人もやる気を出して日々取り組めたと思います。

カリキュラム 国公立大学を目指したコースで様々な学習教材を用意してもらえました。

塾の周りの環境 地下鉄駅から10分くらいで通える立地でした。地下鉄もJRも利用できるので交通機関が乱れたときにも便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、密に感じました。綺麗に整理整頓できてます。

入塾理由 大学受験にあたり、通いやすさから当校を選定しました。知名度も重視しました。

良いところや要望 人数が多いため、電話がつながりにくく、塾とのコミュニケーションもとりづらかった。

総合評価 浪人生が多く、日中から通うのにはいいと思います。実績もあるので安心感があります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手な教科だけ取っていたので週に1~2コマ通っていました。割高かなとは思いました。

講師 話しやすかったようです。合わないタイプの講師にあたると電話で相談すれば変えてもらえました。

カリキュラム 特に教材やテキストはなかったようです。自分の教科書や参考書を持って行ってました。

塾の周りの環境 駅近のビルの中だったので好立地でした。ヨーカ堂やDAISOが入っていたので便利だったようです。自転車で通っていた

塾内の環境 個別指導なので区切られたスペースで勉強していたようです。自習室はかなり広く取られていたのでいつ行っても満席ということはなかったようです。

入塾理由 本人が通いたいと決めたのでここにしました。立地もよく通いやすいと思いました。

定期テスト 学校のテストに対する勉強は特になかったようですが、こちらから希望すればテスト対策の勉強をしていたようです。

宿題 宿題は出ていたようですが、予備校のように予習しないと授業について行けないとか復習しないと次に進めないとかそこまでではなかったようです。

家庭でのサポート 自転車で通っていたので雨の日などは車で送り迎えしていました。2回ほど三者面談がありました。

良いところや要望 本人の第一希望の学校がちょっと特殊だったためか受験のサポートはあまり期待できなかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が楽観的で『このくらいやっておけば大丈夫』みたいに指導が緩かった感じがしました。

総合評価 浪人一年目に通いましたが結局志望校には合格しなかったので残念です。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立専門学校(難関校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初の想定よりも、夏期講習やその他臨時の講習に参加することでトータルがかなり膨らみました。

講師 本人曰くわからないところを講師に質問すると親切に分かりやすく教えていただきました

カリキュラム 教材は第一志望の学校に合格する為のレベル感出来る揃えてくれました

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい場所にあり、コンビニなど近くにあるので何かと便利だと思います。雨の日も通いやすいですね

塾内の環境 教室内は清潔感があり良い感じですがスペースが少し狭い感じがしました。

入塾理由 利便性の良さと学校の実績が一番の理由です。お試し期間で本人が気に入ったこともあります。

良いところや要望 本人の目的に沿った学習カリキュラムを組んでくれる点と本人のモチベーションを高めてくれる点です

総合評価 ブランドイメージがあり、その期待を裏切らない指導をしてくれたと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないと思いますが、講師との相性が良かったようで、本人はとても前向きに受験に取り組んでいたように思います。

講師 年齢が近い若い世代の先生が多かったようで授業もわかりやすかったと聞いています。

カリキュラム 教材については詳しくは聞いていないのでよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。

塾の周りの環境 自宅からも近いし、駅の近くにあって、食事含め何をするにしても、とても便利な環境だったんじゃないかと思っています。

塾内の環境 直接伺ったことがないので、細かいことはよくわかりませんが、綺麗で良いとは聞いていました。

入塾理由 本人が先輩や友人から情報を得て入塾を決めたというのが主な理由になります。

定期テスト 定期テスト対策についてはよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。

宿題 実際に見ていないので、よくわかりませんが、結果からして良かったんじゃないかと思っています。

家庭でのサポート 特に家庭で何かをサポートしなかければいけないということはありませんでした。

総合評価 結果も出ましたし、本人が良かったと言っているので、良い予備校なんじゃないかと思っています。

武田塾調布校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもないが高くもない。結果次第だと思います。

講師 志望校を受験したことがある講師の方が実際に指導してくれるので親身になってくれるところが良い。

カリキュラム 1日単位で宿題が出るのでわかりやすいし取り組みやすいが、量が足りなかったりすると少し物足りない。

塾の周りの環境 自習室は昼間は集中しやすいが夕方からは外の音や講師の声が響くので少し気になる。

塾内の環境 自習室にいても音が響いてきて集中しにくいが、参考書や赤本がたくさん置いてあるところと、コピー機を自由に使えるところが良い。トイレも綺麗で使いやすい。

良いところや要望 自分のペースで取り組めるカリキュラムが良い。まさにやる気があるなら逆転可能だと思える塾です。

「東京都」「浪人」で絞り込みました

条件を変更する

1,793件中 221240件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。