
塾、予備校の口コミ・評判
472件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「生徒」「浪人」で絞り込みました
武田塾甲府校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
その他
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 悪…高すぎです。
講師 良…何より、指導力が素晴らしいです。
力のある先生だと思います。
だからこそ、時間までは辞めません。
悪…高いです!
カリキュラム 私は過去問を書いて持って行ったり、教育冊子を持って行ったりしました。
いつもこちらから提供しているので、「もっと安くしてくれよー」とは思います。
塾の周りの環境 良…職場のすぐ近くなので、帰りに寄りやすいです。
週1なので、それにあわせて仕事も早めに切り上げられるよう調整しています。
塾内の環境 良…横に並んで指導を受けられます。
良いところや要望 夏の教員採用試験に向けて、小論文対策をしています。
とにかく、ついてくれている先生が素晴らしいです。
だから、かよっています。
その他気づいたこと、感じたこと 今になって「入会金無料キャンペーン」をし始めました。タイミング悪しです
総合型選抜専門塾AOI(旧AO推薦入試)西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと聞いていましたが、やはりその通りでした。限りあるコマ数で頑張ろうという気持ちに切り替えました。
講師 芸術関連の学科を希望していますが、基本的なテクニックは教えていただけていると思います。ただ、講師の方の知らない分野なのだと感じることは多々あります
カリキュラム 短期集中で入塾したので、効率よく組み立ててもらいながら、進めています。
塾の周りの環境 駅から非常に近くて便利です。また、他の塾や予備校が近くに多くあるので、学生の行き来もあって、刺激になります
塾内の環境 自由な雰囲気です。私の場合、他の方々と志望校が違う分野なので、情報交流することはありません。
良いところや要望 ここに入ったから大丈夫という気持ちでは合格できないと思いました。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこそこの金額は取られます(滅茶苦茶高くはないです)が、それに見合うだけの設備はあると思います。
講師 一人一人が真摯に生徒の相談・質問に向き合ってくださり、教え方も非常に丁寧です。
カリキュラム 55段階個別指導りより、自分のペースでどんどん学習でき、また、自分の目標大学に受かった先輩のペースも知ることが出来るため、目標がはっきりと見えます。
塾の周りの環境 近くにドンキホーテがあるので安い値段で食べ物や飲み物を買うことが出来ます。それに駅からも近いです。
塾内の環境 自習室の中は誰一人喋っている人はいませんし、先生にいつでも質問できるため、非常にべんきょう勉強しやすいです。
良いところや要望 とにかく勉強するのには本当に良い環境が整ってます。フルに活用できればきっとよい結果を出せると思います。
個別教室のトライ西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 わかりやすかったです。嫌で手を付けてなかった理論化学にもおかげで手を付けられました。それ失礼やなって思うこともあったけど、ともかくわかりやすくて良かったです。
カリキュラム 質問形式で、強化問わず質問ができたら教えてもらうってのがすごい良かったです。たまーに、解説になってない?ところがあったから星4。
塾の周りの環境 ご飯と交通には困らないと思います。
塾内の環境 別に普通ですかね。自習スペースがありますが、あの環境でホンマに自習できるのか?って感じはありました。ちょっとうるさいから。僕には無理でした。
良いところや要望 いいところは柔軟に対応していただいたことです。辞める一週間前に言ったら一週間後にしっかりやめさせてくれました。よかった。違約金はかかりますよ。
大学受験専門フロンティア本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外に追加料金が発生することはなく、講義を受けれたり、参考書が自由に使えます。
また、毎日朝早くから夜遅くまで自習室を使っても料金は同じなのでとても良心的だと思います。
講師 質問しても嫌な顔ひとつせず、わかりやすく教えてくださるので、質問しやすいです。
勉強や進路のことで悩んでいた時も、相談に乗っていただき、とてと心強かったです。
カリキュラム 決められたカリキュラムはありませんが、先生がそれぞれのレベルに合った指導をしてくださるので、基礎が不安な私でも応用力まで身につけることが出来ました。
基本は自習で、分からないところを質問するスタイルです。講義は主に英語、数学、化学、物理なので理系向きです。ライブで講義が受けられなくても、ビデオがあるので自分のタイミングでいつでも見れるので安心です。
内容はとても詰まっていて、参考書だけでは得られない知識や解き方を効率よく教えてくださるので為になります。
塾の周りの環境 駅近で明るいので夜も安心です。
近くにコンビニや薬局はありますが、スーパーがないので少し食費がかかります。
塾内の環境 みんな黙々と静かに勉強しているため、とても集中できます。また、清潔感があるので快適に過ごせます。
朝早くから自習室が使えるので、自習してから学校に行く人も多いです。疲れて休憩しても、周りが集中しているため、すぐ勉強に戻ることができます。
良いところや要望 自分のタイミングで塾に行くため、自主的に勉強できる方に向いていると思います。
また、全教科先生が細かく計画を立ててくれるわけではないので、ある程度自分で計画が立てれる方に向いていると思います。私は計画を立てるのが苦手で、自分の計画で良いのか不安もありましたが、先生に相談したら、もっとこうした方が良いなどアドバイスをいただけたので良かったです。
KATEKYO学院姫路校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べ比較的安い方だと思います。一対一で丁寧に教えて貰えるので妥当な値段かと。
講師 分からないところがあると、その都度立ち止まって丁寧に教えて貰えます。
カリキュラム 始終、分かりやすい説明で丁寧に対応をしてくれ、質問もしやすいです。
塾の周りの環境 徒歩だと多少は歩きますが、気にならない程度。駅から近い方なので比較的通いやすいと思います。
塾内の環境 先生方はフレンドリーで親しみやすく、教室内も静かで勉強に集中しやすいです
良いところや要望 先生達の雰囲気が穏やかでとても良いです。教室内も清潔で、静かなので勉強しやすいです。
アクシブアカデミー西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導塾や大手予備校と比べても別段高くはないと思います。
講師 わからない所を即座に詳しく解説してもらえるので良いと思います。
カリキュラム 自身の学力に応じて基礎から応用まで解ける能力を伸ばす教材を提案してくれました。
塾の周りの環境 駅に近く通塾に便利で1日を通してわりと閑静なので集中できます。
塾内の環境 開塾して間もないので設備も新しく、自習室でも集中して取り組めます。
良いところや要望 塾内に置いてある教材はたくさん使えるので、調べ物をしたり苦手分野の類題を多く解くことができます。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)綾瀬教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もそうですが もう少し料金がおさえられたら助かります。
講師 温かく生徒に寄り添って一生懸命よりよい方向性 計画(スケジューリング)
方向などを考えて下さり感謝です。
カリキュラム 生徒に寄り添ってよりよい方法 方向 テキストなどを一緒に考えて下さりありがたいです。
塾の周りの環境 予備校 塾などが入ったビルにあります。
また 駅にも近くて安心して通えます。
塾内の環境 塾内は整えられていて清潔感があります。
温かな雰囲気の環境です。
また 選び抜かれた参考書などの資料もたくさんあり 安心です。
良いところや要望 温かく生徒の心に寄り添ってくださるのが感じられ とても安心できます。
みすず学苑西荻本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現役生の頃はあまり高いと感じませんでしたが、浪人になると高いなぁと親が言っていました。しかしその値段以上の価値がある教科書や副教材をいただけます。きちんと与えられたものをこなせば、高いとは感じなくなるはずです。夏期講習、冬季講習、合宿などは別で料金は発生しますが、分割払いができるので大丈夫です。学習道場は無料でした。
講師 自分に合うか合わないかはもちろんその人によるだろうとは思いますが、講師の皆さんはいくらしつこく質問に行っても嫌な顔1つせず、わかるまで教えてくださいました。基本的にみなさん明るくて面白い先生が多いので、相談事もしやすかったです。
カリキュラム どれも良いものばかりでした。カレッジタイムでは担任の先生と一対一で進行スビードを相談できます。担任の先生なので、自分がどこでつまずきがちなのかなど授業をしているからこそ分かることも教えてくださいました。
塾の周りの環境 駅近なので帰りも明るくて安全です。何か買いたいと思ったら目の前に西友やセブンイレブンがあるので問題なしです。西荻窪は美味しい飲食店も沢山あるので気分転換に入ってみたりもしていました。
塾内の環境 とても居心地の良い雰囲気です。行事毎に塾内の雰囲気もそれに合わせた装飾がなされるので、飽きずに勉強ができました。トイレもきちんときれいに保たれています。
良いところや要望 西荻本校はいつでも誰でも迎え入れてくれる雰囲気があり、受験に対してモチベーションが無くなったりした時でもとりあえず、塾行くかという気になります。そして仲間や先生方とお話しして、もう1回頑張ろうという気分にさせてくれる魅力的な塾だと思います。
武田塾つくば校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。また、教科を増やしたり減らしたりするためのシステムが複雑である。
講師 説明がわかりやすい先生が多い。専門性にも優れており、確認プラスアルファの内容もチェックしてもらえるのがよい。
カリキュラム 基礎から固められるのはよいが、本当に必要なカリキュラムなのか疑問に思う参考書もある。
塾の周りの環境 駅からは遠いが、その分静かで勉強に集中できる環境である。コンビニは微妙に遠い。
塾内の環境 自習スペースは広くて使いやすい。ただ、授業が始まると自習スペースまで声が聞こえてくるため騒がしい。
日曜日や祝日は休み。13:30からしか開かないため、生活リズムが崩れがち。
良いところや要望 自分のペースで学習できるのはよい。やや不要に感じる科目や内容があるのも事実であるが、まとめ割のようなパックで申し込むことが多いため単品での削除がめんどくさいと感じた。
武田塾新浦安校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 科目数によります。
科目が多くなれば大手予備校の方が圧倒的に安いです。ただ、2科目ぐらいで収めておいて、自分だけの自習室スペースを確保するというやり方をあります。
複数種類のプランがあるので、うまく活用すると良いと思います。
講師 気持ち的には星3.5ぐらい。
自分は高2から入って高3の受験が終わるまで武田塾で学んでいました。
多くの受験生にとって難しい、受験の「入り」を順調にしてくれるのが最大の強みです。
多数の科目が必要な人には向いていません。料金が圧倒的に高くつきます。(科目数で値段が上がるゆえ)
自分は難関校しか受けなかったゆえに浪人してしまいましたが、実は河合塾では大して成績も上がらず、最終的には武田塾で得た基礎が早慶合格に一番役に立ったと思います。
基本的には、「成績が平均かそれ以下、もしくは偏差値60の壁を破れない人」にはとても向いている塾です。基本をしっかりやることは合格につながりますから、一時的に武田塾を利用して後で乗り換えるというのも有りだと思います。
カリキュラム 自分が思ったのは武田塾は偏差値62ぐらいまで高まるのにはかなり適した塾だということです。参考書を使って基礎から積み上げていく武田塾のルートはgmarchレベルくらいまでなら高い確率で合格させてやれるようにできていると思います。
問題があるとすれば難関校受験に関してです。ルートが基礎から積み上げていくスタイルなので、早慶や難関国立を目指す人は早めに入塾しないと武田塾ではキツいと思います。
また、国立受験の人は、武田塾でやる場合、共通テストで必要な科目全てを受講するのは料金的にまず無理なのでそこは気をつけてください。
ただ、基礎を積み上げるのにはこれ以上無い環境でやれるし、授業が嫌いな人には最適です。
塾の周りの環境 そもそも自習室は広めですし、科目数を複数取れば自分の席も確保できます。でも、環境を変えてやりたいって時は必ずある。
近くのモナやイオンにはスタバやドトール、マックがあるし、近くのイオンは最近改装されてとてもきれいです。駅近なので時間も調整しやすく、好立地です。
ご飯を食べに行く場所も多いです。
塾内の環境 広々としてます。大手予備校のように自習室難民にはなりません。リラックスできるスペースもあります。
良いところや要望 基本的には前述した文に含まれてます。良いところは基礎を固められるところです。授業嫌いな人には最適。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎を固めて偏差値62ぐらいまでまずは上げたい!って人にはとてもおすすめです。
信学会予備学校信州予備学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な平均が分からないが、季節講習では授業一コマにつき追加のお金がかかるので、自分での調節が必要かも。
講師 熱意のある先生が多い。質問すればそれ以上の返答がある。いろんな大学に詳しいので滑り止めでどこを受けるかなど親身になって考えてくれる。やる気が出ない時は出るような言葉をかけてくれる。
熱意のある生徒に対しては先生もしっかりと考えてくれる。
カリキュラム 4月から7月までは通常授業、7月、8月は夏季講習、9月から12月までは通常授業、それ以降は冬季講習といった感じ。通常授業で知識を溜め込み、季節講習で確認するという流れを自ら作れればとても勉強しやすいカリキュラム。
塾の周りの環境 街中で本屋やコンビニが近くにあるので便利。駅も近いし通いやすい。
塾内の環境 古いが問題ない。教室は広く冷暖房もしっかり整っている。自習室は机を4人で共有するタイプと、端っこで自分1人で使えるタイプがあり、私は集中すると他人の消しゴムの時の揺れでさえ気になる人間なので、共有タイプは向いていなかったが、1人で使えるタイプはとても使いやすかった。
良いところや要望 やる気のある学生に対しては先生もとても親身になってくれる。特に質問をしに行くととてもわかりやすく答えてくれる。数学では先生にもよるが各授業の最後にその日習った事に関する問題のプリントを配ってくれて、それを毎回解くことで見直しになるのでとても良かった。
自習室は21時半までで、最後までいる人たちはやっぱり受かってるっていう印象。
その他気づいたこと、感じたこと 授業やカリキュラムはとても良いが、それを活かすか否かは結局は個人の熱意ややる気や努力の問題。
授業だけ受けて、自主勉強や予習復習をしていない人はもちろん伸びない。逆に予習復習をしっかりと行って授業に臨めば伸びる。というか先生たちも予習復習をしてねって度々言ってら。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いです。その理由はおそらく、スタッフ(講師や担任など)が大勢いるからでしよう。つまり人件費を払うのに学費を高くしないといけないのではないかと思います。別に後進というわけでもなく普通に快適な空間です。
講師 通常授業はどこの塾と比べても変わらないでしょう。つまりわかりやすいことが多いです。55段階指導で基礎力身につければ通常授業で「わかる」が増えるのでそのうち楽しくなります。だからまずは55段階を頑張れば良いです。
カリキュラム 55段階指導は、僕のどんな些細な疑問も親身になって聞いてくれます。55段階指導は先生と仲良くなれて、時限の終わりに少し会話を挟んだりして、勉強とコミュニケーションの両立ができて、毎日楽しいです。
塾の周りの環境 札幌駅北口(西側)からまっすぐ行けば着くのでとても分かりやすいところにあります。また、ファミマやローソン、そしてモスバーガーがすぐ近くにありますので、軽食からお昼まで対応できます。
塾内の環境 塾に入ると受付のスタッフ4,5人がこんにちはと挨拶をしてくれるので雰囲気は悪くないと思います。
挨拶返したりするのが苦手でも軽く会釈すれば大丈夫です。僕はいつも会釈だけしてます。
良いところや要望 札幌校の55段階の先生でオススメを紹介します(僕は私立文系なのと、世界史の55指導はないです)
まず国語は、納得するまで質問しても優しく教えてくださる。落ち着いていて話しやすいです。
ちなみに僕は、古文と現代文をお二人に教わっています。
次に、英語の先生は、自分の考えをまず聞いてくれて、それのどこが間違っているのかを示してくれます。何よりも話しやすいのと、先生が解説する前に自分の考えを聞いてくるのでより学びが深まります。
その他気づいたこと、感じたこと 僕はこの塾があっていると思いますが、中にはこの塾に合わない人もいます。理由は様々です。授業が分かりにくいのは塾の講師の責任もありますが、講師の話した内容が理解できないのは基礎力がまだ足りてないんじゃないかなと。
ゼロからMARCH合格保証 EDIT STUDY福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段であるとは思う。他塾と比べてもあまり大差はなく、むしろ少人数制により、一人一人に手厚い指導があるので、良い方と思う。
講師 少人数制なので、親身になってくれる。また、適宜一人一人に合わせたカリキュラムなども考えてくれる。
カリキュラム 良かった点 1日おきに授業があるので、無理がない。毎回テストがあり、web 上で公開されるので、モチベーションが上がる。授業は、質問されることが多く、集中力が切れない。
塾の周りの環境 天神にあり、天神の中でも比較的治安が良い場所にあるため、夜も安心できる。塾自体は、外から見ると、塾がどこにあるか分かりにくい。また、同じビル内に麻雀やミュージックスクールがあるが、たいした問題はない。
塾内の環境 全体的に清潔な印象。授業のない日も朝から自習室が使える。クーラーも効いており、快適に勉強できる。
良いところや要望 テストが毎日あり、自学の内容も決まっているのがとても良い。だらだらとした、無駄な時間がない。
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではあるが、夏季講習などの授業を取らさせようと不安を煽るようなパンフレットには好感は抱けない。
講師 対面授業の講師の質は高い。個別指導の方では当たり外れがあり、外れの人にしか教えてもらえない状況がある。外れの人には印象が悪かったり、態度がよろしくない人がいる。
カリキュラム 自分で決められるのは55の一部の時間のみで、対面授業は校舎側に決められる。あまり自由度は高くないように感じた。
塾の周りの環境 駅近で、利便性が高い。周りにコンビニがあるので使いやすい。飲食店も多く昼飯は食べに行ける。
塾内の環境 基本的にみんな勉強に対する意識は高いと感じる。しっかり掃除も行き届いており、清潔な環境で勉強ができると思う。
良いところや要望 自習室が綺麗で集中しやすい。ただ55のテキスト重いため、持ち運びが大変だと思った。
個別指導学院フリーステップ香里園駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金など知らないので、高いのかどうかわからないです。
講師 先生が苦手なところを見極めて授業してくれるので、苦手なところを克服できました。
生物をとっていたのですが、予備知識も一緒に教えてくれるので自分でやるよりも覚えやすかったです。
事務の人もよく話しかけてくれるので嬉しかったです。
カリキュラム 自分の受験校に合わせて、講師の先生がカリキュラムを組んでくれたので心強かったです。
サテラインという代ゼミの映像授業もあり、個別指導と別に授業を受けることができました。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ぐらいで、周りにコンビニなどもあるのでとても便利でした。
駅までの道も明るいので私自身も通いやすかったです。
塾内の環境 席によってクーラーが直あたりするところがあるので気温調節が難しいです。
自習してても授業の声が聞こえるので、少し集中しづらいです。でも、周りの騒がしい環境でも集中できるようになります。
良いところや要望 今は別館もできているようです。
先生との距離が近いので質問とかもしやすかったです。
KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長岡の大学受験の塾の中では適正~安い気がする。科目数に限らず指導時間×指導回数なので料金体系もとても分かりやすい。指導時間も演習してる間は含まず純粋に教えている間のみをカウントするので中身が詰まってる。某個別塾は2時間と言いつつ指導1時間演習1時間なのでそれに比べると料金もだいぶ良い。
講師 良かった点:まず何をするべきかを明確に教えてくれる。参考書のルートに同意されると勉強の進め方に自信を持てる。勉強をサボっていれば危機感を与えてくれるので、1人でやるより勉強時間が増える。
悪かった点:字が読めない時があった。緊張感があって良い時もあれば、精神的に疲れる時もあった。
カリキュラム 良かった点:自分の使っている参考書で勉強を進めていくので、その参考書のやり込みが足りない時などはハッキリと言ってくれる。毎回小テストを出してくれるので習熟度が分かっていい。
塾の周りの環境 良かった点:駅に近いので交通の便はいいし、自転車も置く場所がある。歩道に屋根が付いてるので雨が降っていても横断歩道を渡る時以外は濡れずに駅まで行ける。
悪かった点:近くに別の塾があるがそこがたまにうるさい時がある。コンビニは少し遠い。
塾内の環境 良かった点:教室が思ったよりも広いし自習机が大きくてよかった。飲食自由なのも凄くいい。小さい箒とちり取りが各机に付いてるので消しかすの掃除が楽です。ゴミ箱も各机にある。
悪かった点:机によっては少し揺れる自習机がある。チューターみたいな人がいないのでしたい時にすぐ質問はできないかも。
良いところや要望 スペースは広いので窮屈感がないのがいい。
机が揺れないようにして欲しい。
個別指導塾 トライプラス出戸校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 質問すると必ず答えてくれる。積極的にわからないところがないか聞いてくれる。
カリキュラム 映像授業でわかりやすい。自分の好きなタイミングで見ることができる。
塾内の環境 室内が明るくてきれい。タブレット端末などの設
備が整っている。
その他気づいたこと、感じたこと とても良いが中学生が多いような気がするので浪人生には少しアウェー感がある。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 解説がわかりやすく、質問もしやすいので、弱点を強化しながら頑張れそうです。
カリキュラム 55段階は弱点が細かくわかるので、どこに重点を置いたらよいかもわかりとても役立っています。
塾内の環境 塾内はとても綺麗で清潔感があり、落ち着いた雰囲なので、集中して勉強がしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ不満な点はなく、受験に向けて頑張れています。
みすず学苑大宮校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 英語教育を第1に謳っているだけあって英語の講師はレベルが高い
カリキュラム 個人面談が毎週あるので勉強を毎日やる習慣が着くようになりいいとおう
その他気づいたこと、感じたこと 少しめんどくさい所もあるが、講師面、雰囲気面で言えばいい予備校だと思う