POINT
- 正社員の専任講師によるわかりやすい指導
- 合格実績が地域随一。国立、開成、早稲田、慶応に毎年多数合格
- 地域密着!地元で親しまれ48年 卒業生は1万人以上です
安心の専任教師制であなたの頑張りを徹底的にサポートします!
2020年10月
ついに「にっきょう生」が2020年9月の駿台模試で3科合計全国1位。また、私立Vモギテストで1位、2位のワンツーフィニッシュの快挙。「にっきょう」は、コロナ感染予防対策による、学校の変則登校日や授業にあわせ、地域密着ならではのきめ細かさで、カリキュラムの変更、時間の変更、遅れの補習の実施を続けます。
日本教育学院では生徒たちに勉強方法を見つけるきっかけを与え、自主的に学習できる環境をつくり、
生徒たちのやる気を育む場所を提供しています。
■先生の指導は熱心ですか?
82%の生徒が(大変熱心だ)と答え、16%の生徒が(熱心である)と答えております。
学習習慣の定着など今後の成長に大きな影響を与えます。
そのため、日本教育学院では経験豊富な専任の教師陣を揃えています。
厳しい審査を通過し、研修を経て、常に情熱をもって指導にあたっています。
この結果、生徒たちとの信頼関係を生み、通塾日ではない日にも質問や相談にくる生徒たちが多く、
安定した学習環境の提供につながっています。
■先生の授業はわかりやすいですか?
84%の生徒が「よくわかるし理解もできている」と答え、14%の生徒が「わかるが理解が不十分の時もあると」と答えています。
学習は学校・塾だけではなく、ご家庭のサポートも必要不可欠となっています。そのためご両親様からアンケートをいただいたり、面談を実施することで、より充実した授業時間としていただくべく日々教授法の改善に努めております。
どうしたら子どもたちにもっと勉強を楽しんでもらえるか、もっとわかりやすい授業となるのか、
お子様の成長のためにご両親と一緒に全力でサポートいたします。
■安心の定期テスト対策
テストの2週間ほど前になると、各中学校の試験期間に基づき、対策時間割と試験範囲を調査します。
ただ教科書の範囲を行うだけではなく、調査した情報を基に、プロの教師たちが対策プリントを作成しますので、
学校によって異なる出題傾向にもしっかり対応できます。
テスト後は対策授業に対する感想を聞いたり、点数が良くなかった科目へのフォローなど結果に対する調査も万全です。
日本教育学院の春期講習情報(2025年)
2024年 春期講習の半額のキャンペーンを実施!
講習期間 | 03月26日(水)~04月04日(金) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 新小3~6,新中1~3 |
日本教育学院のキャンペーン(2025年3月)
◇兄弟割引有◇
年長者の授業料は6,000円割引となります。
日本教育学院の合格実績
2025年 「にっきょう」の受験結果!今年もやりました!
日比谷・西・くにたち、戸山・青山・新宿 国立・早稲田・慶應 58名
明治・青山・立教・中央・法制・ICU・城北 69名
中学校の合格実績
-
東京学芸大学付属竹早
1名 -
大泉高等学校附属
1名 -
早稲田
3名 -
浦和明の星女子
1名 -
白百合学園
1名 -
明治大学付属明治
2名
高校の合格実績
-
筑波大学付属
1名 -
お茶の水女子大学付属
1名 -
日比谷
1名 -
西
1名 -
慶應
15名 -
早稲田
30名
大学の合格実績
-
立教大学
3名 -
成城大学
1名 -
日本大学
3名 -
麻布大学
1名 -
東京女子体育大学
1名
光が丘パワー個別の生徒さんたちです。今年から大学の合格実績も掲載するようにいたしました。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
日本教育学院の料金体系
(例) 光が丘教室 小5 練成コース 国語(2時間) 算数(3時間) 英語(1時間) 火曜日、木曜日 18,150円(税込)
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
日本教育学院のコース
小学受験クラス |
受験クラスは少数精鋭で鍛えていきます。そして、受験生・ご父母・専任教師の三位一体で中学入試を勝ち抜いていきます。今は幼いと大人が思っていても、子どもはある時期突然大きく伸びる時(精神的にも肉体的にも成長する)があります。その時のために、あきらめず何度も演習や補習勉強を繰り返します。 |
---|---|
小学練成クラス |
週二回、楽しく通って自然と力がついていく、勉強の姿勢ができていきます。無理なく実力を練成して基礎力を充実させていきます。 計算コンクール・漢字コンクール・英語講座で楽しく学んでいくことで、将来の数学検定・漢字検定・英語検定の取得につなげていきます。基礎力をしっかり固めることで、中学入試に移行する準備期間とすることができます。 |
中学部KSクラス |
中三K・Sクラスは駿台模擬を入試合否判定のために受験します。この結果は入試の際の重要資料となります。中三生はひとつ上の志望校を目指せる、自分に自信と勇気が湧いてくる結果を出しています。駿台テストの成績優秀者には、生徒の名前が複数掲載され東京都内の成績上位者にも選ばれております。 |
中学部BCDクラス |
B・C・DクラスはV模擬を入試合否判定のために受験します。わかりやすく楽しい授業をめざして、各教科ごとに行っています。長年の経験をもとに、年間カリキュラムの検討や教材の選定、オリジナルテキストの編集、指 導方法などを研究しています。この会議の内容は、各教室の教師陣によって具体化され、学院の生きた授業の中で実践されています。 |
パワー個別 |
小三から高二(内部進学であれば高三)まで、各自のペースに合わせて週一回から三回、時間を選んでとることができます。私立や国立の生徒、公立だけど集団授業が苦手だったり、部活などで日程が合わない生徒、基礎力が不足していたりする生徒にぴったりです。一回の授業で英数中心に複数教科の勉強ができます。 |
日本教育学院の安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-417-746
15:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
日本教育学院の評判・口コミ
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生になると、追加料金などなく、無料で補習もして下さるので、安いと感じました。
講師 頑張った時には、頑張ったね!と声をかけて下さる。詳しく塾での出来事など教えて下さる。
カリキュラム 教材に関しては、色々な教材を買わされたりせず、シンプルでよかった。
塾の周りの環境 1番は、自宅から近いことがよかった。
大きな総合病院が近くにあるので、道も明るいので、安心。駅からも徒歩10分くらいで、近くにバス停もある。
塾内の環境 目の前が道路ですが、そんなには交通量がないので、うるさくない。
入塾理由 生徒数が多く、また塾の説明も丁寧で、良心的でもあり、信頼出来ると感じたから。
宿題 宿題の内容は難しいようです。
量は、塾の間が短い時は少なめに、長く空く場合は、少し多めに‥と調整してくれている。
家庭でのサポート 宿題は自分1人で解けない事が多いので、いつも教えている。宿題をする時間などを子供と相談して、決めている。
良いところや要望 先生方が子供達にフレンドリーに接して下さっているので、子供も楽しそうです。
宿題を見てると理解出来てない事がよくあるので、個別で見て下さると有り難い。
総合評価 生徒の事を考えて下さってると感じましたし、声もかけて下さって、温かい塾だと感じました。教材も余計な物は買わなくてよいので、リーズナブルだと思います。
以前の塾は、教材を、大量に買わされ、結局、手をつけなかったのもいくつかあったので。
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制で行き届いた管理をしていただけるようなので、4年生の現在は月謝も高すぎることもなく、指導内容含め、納得の金額かと思います。この先、6年終了時までに季節講習や合宿含め、トータルでどのくらいかかるかが分かるとさらに資金計画が立てやすいかとは思います。
講師 専任の経験豊富な先生による少人数への指導のため、ひとりひとりの管理が行き届いており、入塾したばかりで特に算数の進度に不安がありましたが、追加費用なく補習のフォローを行っていただきありがたかったです。
カリキュラム 基本は四谷大塚準拠ですが、塾のオリジナル教材もあり、プリントがたくさんあるようです。4年生は週3回通塾の他、月例テストが定期的にあり、勉強の基礎を作る習慣が出来ていると感じました。宿題の量も今のところ適切で、他の習い事も続けていける環境かと思います。今までは大手の塾で私(母親)が週末に時間をかけて勉強のフォローをしており、現在は勉強面はほとんど塾に任せて、通塾時のお迎えをメインに関わっています。
塾の周りの環境 住宅街にあり、自転車で通うことが可能で、駅からもわかりやすい道です。向かいに大きな病院もあり、明るい道で安心です。ただ、駐車場はないため、車での送迎は塾の目の前では出来ません。悪天候の際は徒歩では自宅から距離があるため、下校後16:30の開始時間に間に合わないため、タクシー利用することもあります。そのためか塾の近くにお住まいの方が多い印象です。
塾内の環境 子供によると沢山の教室があるとのことですが、他の教室の音が気になることはないそうです。女子トイレの個室が若干狭いそうですが、すぐに慣れたとのことでした。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で体験も約1ヶ月させていただき、安心して通塾を決断出来ました。子どもも大手の塾との違いを実感しているようで、生き生きとして通塾しています。先生も熱心で温かく指導していただいているようです。
日本教育学院光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思う。もう少し安いと嬉しいが、個別で教えてくれる際も無料でありがたい。
講師 わからなかったりつまづいたりした点は、時間を個別に取ってくれる。丁寧に質問に答えてくれる
カリキュラム つまづいた点は反復して復習できる。簡単な問題から難しい問題にステップアップした構成になっている。
塾の周りの環境 車通りが多いのは少し気になる。しかし、特に事故などなく不安は感じていない。
塾内の環境 静かに授業できている。子供からもうるさいというような不満は聞いていない。
良いところや要望 先生方が熱心だと感じる。親の些細な質問にも親身に熱心に答えてくれる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-417-746
15:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
日本教育学院光が丘校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
日本教育学院 光が丘校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-417-746(通話料無料) 15:00~21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒179-0073 東京都練馬区田柄5-22-4 最寄駅:都営大江戸線 光が丘から徒歩7分 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
日本教育学院光が丘教室は地域に根差して30年以上です。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
|
|
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-417-746
15:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。