七田式 武蔵小杉教室
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- 東急東横線 新丸子
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2-53-3 小杉スカイビル1F 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (371件)
※上記は、七田式全体の口コミ点数・件数です
七田式武蔵小杉教室の授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学2年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学3年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学4年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学5年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
- 小学6年生の料金
- 約15,600円~約17,800円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・A地区は東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・名古屋市・滋賀県・奈良県・京都府・大阪府・兵庫県・福岡市・糟屋郡、B地区はA地区以外全域となります。
・各料金には教室維持管理費が含まれます。
七田式の評判・口コミ
七田式武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比較したことがないのでよくわからない。高くも安くもないと思う。
講師 今のところ特に問題はなさそうな印象。子供も勉強するのが楽しそう。
カリキュラム 今のところ特に問題はなさそうな印象。
先生はちゃんと見てくれていると思う。
塾の周りの環境 交通の便は良い方だと思う。
自宅から近いので徒歩でかよえるから通いやすい。
雨の日も雪の日でも心配ない。
塾内の環境 広すぎないので、生徒一人一人の様子が見やすいと思う。
特に問題はない。
入塾理由 とりあえず、今の学力の向上を目的として入塾した。
自分の子供にはあっていると思う。
定期テスト まだよくわからない。
これといった、テスト対策はしていない。
宿題 教室でやったことの復習のような感じ。難しすぎず、優しすぎず、良い感じ。
良いところや要望 要望は今のところ特にない。今のような感じで進めていって欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 特に問題はなさそうな印象。
このまま今のような感じで進めていって欲しい。
総合評価 子供もが嫌がらずに楽しんで通えているので安心している。このまま通い続けたい。
七田式武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾にしては妥当だと思います。高くもなく、安くもないと思います。
講師 子どもたちに親身になってくださる先生が多かったように感じます。
カリキュラム 繰り返し学べるカリキュラムが多かったので、ストレスなく通うことができました。
塾の周りの環境 武蔵小杉の駅からアクセスがよかったため、通いやすい環境にありました。歩道がない道路だったため、少し心配な場面はありました。
塾内の環境 クラスが始まれば、クラスに集中できるような環境だったと思います。
入塾理由 子どもの学習意欲向上のために、丁寧な指導をお願いしたく、入塾を決めました。
定期テスト 定期テストなどは特になかったです。日々のレッスンが充実していました。
宿題 基本的には復習をすればよかったです。必須ではなく、無理なく学習できました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていたことと、授業後に先生と少し会話をするぐらいでした。
良いところや要望 特に要望はありません。子どもの発達に合わせた学習内容を考えられていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと いつも綺麗に教室が整理されており、とても印象がよかったです。
総合評価 自分の子どもに合っていた塾でした。楽しく通えていたと思います。長く座れないお子さんには合わないかもしれません。
七田式武蔵小杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり、少し高いと思います!!!!さまざまな教材で刺激をもらえ、たくさんの学びになったとは思うが、やはりもう少しお値段が抑えられていると通いやすいかなぁと感じます。また、先生やクラスによって雰囲気も違うようで、わたしたちが通ったのは比較的落ち着いているクラスだったので良かったが、慌ただしく授業に集中しにくいクラスだったらここまで通わせなかったかも。幼児クラスなので集中しにくい子もいるが、他のクラスは立ち歩く子が多いと伺い、お値段相当の対策はどこまでされているのか気になった。
講師 明るく気持ちのいい先生だった。子どもへの声かけの際、必ず名前を添えて呼んでくれ、1歳前後から2歳まで通った息子は"先生"という存在を認識し、楽しんで取り組むリズムを学べた。自宅での取り組みと様子を記入した毎週提出していた連絡ノートのような課題表に添えてくれるひとことも、子どもの様子をよく見てくださっていることが伝わったし、母親を認め励ましてくれてとても心強かった。
カリキュラム 幼児教育ということもあり、1歳前後~の子どもが飽きないよう、どんどん切り替えの早いカリキュラムだった。そのひとつひとつに成功体験があり、メンバーみんなで褒め合い、応援し合い、切り替えが難しい子を認め合い、先生とお教室のメンバーで作り上げた空気で楽しく取り組むことができた。
塾の周りの環境 駅からさほど遠くはなかったが、利用していた東急線改札からは、高架下をくぐり横断歩道を渡り…ベビーカーで行っていたので、もう少し駅に近いと利用しやすかったとは思うので4点。
塾内の環境 限られた時間で、さまざまなカリキュラムをこなすので、その分の教材がすべて教室内にあった。授業後には目ざとく見つけた子が先生の教材に手を出して遊んでしまう…ということもあったが、基本的にクラスが始まれば視界は先生とホワイトボード。フラッシュカードも、魅力的な指先を使う教材も、すべて先生のおひざの高さに置かれており、子どもがきちんと椅子に座れば集中しやすい環境だった。ただ、横の壁に貼られたひらがな表は、ひらがなを読めるようになり始めた息子には気を取られてしまうものになったので、メンバーで相談して反対側の席にしたりなど、対応はした。
良いところや要望 少人数制で、先生が子どもをよく見てコミュニケーションがとれる、その子に合った指導と声かけをしてもらえる事が1番だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によってクラスの雰囲気や子どもを惹きつけるチカラに差は出てしまうようで、あの先生がいい…など親たちの中でも噂になってしまう。せめて同学年のクラスは、可能な限り同じ先生がクラスを受け持って欲しいと感じた。
七田式武蔵小杉教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
七田式 武蔵小杉教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒211-0068 神奈川県川崎市中原区小杉御殿町2-53-3 小杉スカイビル1F 最寄駅:東急東横線 新丸子 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
新丸子駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.60点 (350件)
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中受
- 大受
- 口コミ
-
-.--点 口コミはありません
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。