理英会 虎ノ門ヒルズ校
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 最寄り駅
- 東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ
- 住所
- 東京都港区虎ノ門2-9-1 虎ノ門ヒルズ江戸見坂テラス2階 地図を見る
- 総合評価
-
3.71 点 (71件)
※上記は、理英会全体の口コミ点数・件数です
理英会虎ノ門ヒルズ校のポイント
理英会は関東・関西に多数教室を展開する有名私立・国立小学校受験に特化した幼児教室です。
指導方針
お子様はお友達と一緒に行動することが大好きな時期なので、その心理をうまく活かして
やる気をひきだしていくのが理英会の特長です。一緒に学ぶということが楽しさにつながり勉強好きへと導きます。
学ぶことをゲーム感覚で覚え、受験にも自然体で臨める環境を整えています。
個性豊かな講師陣が、徹底した入試分析と熱血指導で国立・私立小学校受験合格を目指します。
授業形式
2名のベテラン講師による12名までの少人数クラス。
志望進路と到着度別のクラス編成で指導します。
カリキュラム
一人ひとりを伸ばす熱血講師がオリジナル教材を用いて、子どもの興味を掻き立てます。
また体験を重視したカリキュラムで楽しみながら問題解決の力を伸ばします。
月1回の模擬テストと年数回の志望校別テストで学力を確認します。
対象学年
1歳~5歳
授業コース
さくらコース、プレ年少コース、新年中コース、新年長コース、新幼稚園受験コース
授業内容
年長のお子様には受験対策として最新カリキュラムを用いてペーパー学習、運動、行動、絵画制作の指導をします。
また志望校に合わせてゼミやテストも実施しています。そして保護者の方へ毎回授業後にポイントや課題、学校情報も
お伝えします。願書添削や模擬面談も行い合格に向けて細かくサポートします。
料金
各コース、教室によって異なります。詳細は各教室へお問合せください。
塾ナビから見た理英会のポイント!
理英会はオリジナル教材を用いてさまざまな実験や体験を通して学べる幼児教室です。
学習のみならず、生活面でのアドバイス、子どもの様子や接し方を相談できる環境が整っています。
気さくな講師が遊びを通して指導し、子供の社会性を養い成長へと導きます。
理英会の評判・口コミ
理英会虎ノ門ヒルズ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。
毎週密な授業をしていただいており、フォロー体制もしっかりしているため
講師 個別の得意なこと、苦手なことなど細かい点まで見ていただいていると感じる。
カリキュラム 授業中のカリキュラムもしっかりしており、子どももできることが増えてきていると思います。
塾の周りの環境 自宅から自転車圏内のため、通学は非常にしやすいです。
駐輪場は近くにありますが、地下のため少し時間がかかります。
地下鉄からは少し歩きます。
塾内の環境 新校舎のため、とても綺麗な施設です。
周囲も騒音などなく、集中して取り組めます。
入塾理由 環境や雰囲気が子どもに合っていると感じたから
志望校とのレベルとマッチしていたから
定期テスト 定期テスト対策はまだこれからなので、分かりません。
今後に期待します。
宿題 宿題は毎週ありますが、そこまでおおくありません。
自宅で取り組めることなどを教えていただけます。
家庭でのサポート 子どもの送り迎え、復習などは一緒に取り組んでいます。その他家でできることも取り組みます。
良いところや要望 振り替えなども融通がきくクラスのため、通いやすい環境だと思います。
総合評価 小学校受験のなかでは、最難関学校向けではないかもしれませんが、しっかりと向き合ってくれます。
理英会虎ノ門ヒルズ校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
理英会 虎ノ門ヒルズ校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-9-1 虎ノ門ヒルズ江戸見坂テラス2階 最寄駅:東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。