理英会
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
-
-
- 総合評価
-
3.71 点 (71件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
理英会のポイント
理英会は関東・関西に多数教室を展開する有名私立・国立小学校受験に特化した幼児教室です。
指導方針
お子様はお友達と一緒に行動することが大好きな時期なので、その心理をうまく活かして
やる気をひきだしていくのが理英会の特長です。一緒に学ぶということが楽しさにつながり勉強好きへと導きます。
学ぶことをゲーム感覚で覚え、受験にも自然体で臨める環境を整えています。
個性豊かな講師陣が、徹底した入試分析と熱血指導で国立・私立小学校受験合格を目指します。
授業形式
2名のベテラン講師による12名までの少人数クラス。
志望進路と到着度別のクラス編成で指導します。
カリキュラム
一人ひとりを伸ばす熱血講師がオリジナル教材を用いて、子どもの興味を掻き立てます。
また体験を重視したカリキュラムで楽しみながら問題解決の力を伸ばします。
月1回の模擬テストと年数回の志望校別テストで学力を確認します。
対象学年
1歳~5歳
授業コース
さくらコース、プレ年少コース、新年中コース、新年長コース、新幼稚園受験コース
授業内容
年長のお子様には受験対策として最新カリキュラムを用いてペーパー学習、運動、行動、絵画制作の指導をします。
また志望校に合わせてゼミやテストも実施しています。そして保護者の方へ毎回授業後にポイントや課題、学校情報も
お伝えします。願書添削や模擬面談も行い合格に向けて細かくサポートします。
料金
各コース、教室によって異なります。詳細は各教室へお問合せください。
塾ナビから見た理英会のポイント!
理英会はオリジナル教材を用いてさまざまな実験や体験を通して学べる幼児教室です。
学習のみならず、生活面でのアドバイス、子どもの様子や接し方を相談できる環境が整っています。
気さくな講師が遊びを通して指導し、子供の社会性を養い成長へと導きます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
理英会の評判・口コミ
理英会元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理恵会の基本料金は高めです。それに加えて冬季、秋季、などの休み期間の特別レッスンは必須で、それがまた高いです。
講師 小学校受験にはとても熱心で時間外に面接練習等してくるた。電話相談や育児の悩みも聞いてくれたりした。
カリキュラム 理恵会は小学校の情報が豊富で、過去問はもちろん、学校面接の内容等も熟知していた。ここに入っていなかったら小学校は受からなかったっ思う。
塾の周りの環境 駅からから徒歩2,3分だし、本町商店街内にあるので、子どもがレッスン中は待機するお店がたくさんありました。コインパーキング等も近くにたくさんあるみたいなので車でも通いやすそうでした。
塾内の環境 最初はワンフロアのみのお教室でしたが、途中から教室が下の階に増設されて綺麗になってました。
3階、2階の教室を移動しながらの運動レッスンもできるぐらいの広さになってました。
良いところや要望 先生方の小学校の情報が豊富です。
名門校目指すと先生の対応もかなり変わってきて、さらに親切に親子に指導してくださります。
その他気づいたこと、感じたこと 料金以外の不満はありませんでした。小学校受験が終わると小学生向きの中学受験用の塾が引き継ぎ受けれます。我が家は勉強を続けさせたかったから横浜校に移動して国大Qゼミと言う理恵会の塾に移動しました。
理英会千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学受験については他にノウハウがある塾も少なく、妥当と言えるラインがどの辺なのかは判断しづらい。しかし、他の大手の塾に比べると安めに設定されていることと、小規模な塾に比べ進学実績がよいことから、実績に対する費用は安いように感じる。
講師 基本からしっかり教えてもらうことができている。また、幼児相手も慣れているため、叱ることなく行動を良い方へ持っていくあたりは流石だと思った。
カリキュラム 教材は独自に作ったもので、小学校入試問題に合わせて作成されており長年のノウハウを感じる。しかし、新しく入ってくる子供との差が激しいため、入塾生には一定期間別のクラスで環境に慣れてから参加してもらうような工夫をしてもらえると助かる。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分で着くので立地的には悪くはないと思う。強いて挙げるなら、千葉駅か船橋駅など主要駅の近くにあると良いと思う。
塾内の環境 すぐ横に線路あるため、列車通過時の騒音がやや気になる程度ではあるが、それ以外では特に環境面で気になるところはないと思う。
入塾理由 千葉大附属小学校への進学実績がよかったことと、他の私立小学校の進学実績も比較的よかったため。また、実績と学費のバランスが一番よいと思った。
良いところや要望 子供が幼児であるにもかかわらず、一人一人丁寧にみてもらえるのは本当に有難い。
総合評価 まだ受験が終わったわけではないが入塾したころと比べると本当に成長したと思う。幼稚園の影響もあるかも知らないが、この塾で大きく成長できてよかったと思う。
理英会新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のお値段がよくわからないので、こんなものかと思っています。
講師 ベテランの先生が多く、受験に精通されている。教え方もうまい。さすがです。
カリキュラム 子供たちが飽きない様に、多種多様な授業を行ってくれておる。(運動系なども)
塾の周りの環境 駅からすぐの立地と通勤圏内の為、定期が利用できて移動にお金がかからないのもいい。超都心の為、お車で来られてる方は駐車場の確保に困られてるようです。
塾内の環境 保護者の見学スペースや実際に授業する教室など、どれも広くて清潔で快適です。
入塾理由 体験で授業を受けた所、本人が楽しんでいたので。その他、進学実績や立地なども考慮してこちらに決まました。
定期テスト たまたまテスト前日が通常授業だったため、「初回だから点数は気にしなくていい」とアドバイスしてもらった。
宿題 結構多いです。他の習い事もあると、すべての課題を1週間でこなすのはかなり難しい(共働きのため)
良いところや要望 とにかく先生の室がいいと思います。
総合評価 全般的に先生方の室がいいのがポイントだと思います。子供も楽しんで通えています。
理英会の詳細情報
塾、予備校名 |
理英会 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。