四国進学会G 美馬校
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR徳島線(よしの川ブルーライン) 貞光
- 住所
- 徳島県美馬市美馬町喜来市5-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.43 点 (61件)
※上記は、四国進学会G全体の口コミ点数・件数です
四国進学会Gの評判・口コミ
四国進学会G美馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、1科目いくらという設定になっているが、学年や先生のやる気などによって料金に見合った内容がさrていないように思える。特に長期休みの料金に関しては、内容と比較しても高すぎると感じる
講師 昔の頃に比べると厳しさは半減したが、子供が授業中に居眠りをしてしまっていても、そのまま寝かしている事があるらしく、子供の口から『先生は寝ていても注意しない』と聞き、驚きました。すぐに、先生に相談をし、厳しく教えてほしいと要望を伝えたが、改善されているかは判断しがたいところではある
カリキュラム 長期休みのなかでの、特別講習があります。平均的に4~6回ほどのカリキュラムで国語または算数・英語のなかで選択して行ってくれるが、内容的に日常で行われている授業内容と比較しても特別感は感じられず、授業が長引いているだけのように思える
塾の周りの環境 塾専用の駐車場がなく、横のコンビニまで車で送迎をしています。塾の前の道路が、高速インターに?がる道なのでスピードを出した車やトラックが多い時間帯もあり注意が必要である
塾内の環境 比較的に物が多く危険という事はないが、自習室用の個室のようなものはなく、あくまで集団で勉強するような環境しかないように思える
良いところや要望 各教室専任の講師がおらず、どこかしらの教室と兼任して授業をしているので、やる気が乏しくなっている。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が来ていなくても、保護者に連絡をし確認をとらないので、あまり真剣に考えていないのではないかと思う時が多々ある
四国進学会G美馬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年別に施設利用代金が異なったり、夏期講座などで料金が割り増しになる。
講師 数学の先生ですが、数式や問題の解き方等などで身近な事に例えて分かりやすく説明してくれる。
カリキュラム 選択した科目毎に得意や不得意な分野についてグラフを使って、分かりやすくしている。
塾の周りの環境 交通手段は限られた手段であるが、周辺の防犯灯が整備されており、駐車場も広い。
塾内の環境 各教室共、窓が大きく光を取り込める。ツウロや玄関入り口も同じく明るい、
良いところや要望 今後も定期的に実力テストを各教科別に行い、不得意な教科の復習を行って欲しい。
四国進学会G美馬校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
四国進学会G 美馬校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒771-2106 徳島県美馬市美馬町喜来市5-1 最寄駅:JR徳島線(よしの川ブルーライン) 貞光 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。