キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,065件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,065件中 6180件を表示(新着順)

「東京都武蔵野市」で絞り込みました

栄光ゼミナール武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはまだこれから通う為、費用対効果は不明だが妥当な額なのではないか

講師 少人数で一人ひとり目が行き届いていると感じた。入塾時の説明、ガイダンスが丁寧。

カリキュラム テキストも見やすくよく整理された内容に思えた。

塾の周りの環境 駅近、同じビル内は音楽教室。目の前もバスターミナル、近くに図書館と環境は非常に良い。通いやすい立地。

塾内の環境 外階段の昇降があるのは心配。エレベーターが一基のみ。混雑しがちなところは不満。

入塾理由 少人数で子供に合っていると感じた為。他の集団塾だとしょっちゅうクラス替えがあり落ち着かないと感じた。

良いところや要望 少人数指導なので、子供に合った指導を期待しています。中学受験で合格する事が目標なので、それに向けた丁寧なサポート希望

総合評価 子供に合っていると感じた為。先生の対応が丁寧、アドバイスや分析も的確だと感じています。

武田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 生徒に合った問題集を進めていく塾で、授業はないのでその割には料金設定は高く感じます。

講師 子供はいい先生だと言っています。

カリキュラム 先生に言われた問題集を買い勉強しています。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く、交通の便はいいです。繁華街で人通りは多い場所にあります。夜は少し治安は悪いかもしれません。

塾内の環境 エレベーターで移動しないといけないですが、広い自習室があり、勉強しやすい環境だと思います。

入塾理由 集団授業の塾ではなく、生徒に合わせた指導をしてくれるところ。

総合評価 集団授業でない塾を探していたので、自分のわからないところなどを集中して勉強することができるところはいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習などはないから
追加料金がかからないから値段設定はわかりやすい

講師 少人数教室だから先生との距離感も近く先生も生徒の苦手分野得意分野を理解していて受験の日程も一緒に工夫しながら組んでくれる。

カリキュラム 英語を1からやるから英語を全然できない人にはおすすめだと思った

塾の周りの環境 吉祥寺駅から近くはないけど徒歩10分弱で着くうえに、予備校の多い通りにあるから治安は良い。やや古いビルに入ってるから教室自体もめちゃめちゃ綺麗なわけではないが不便はない。

塾内の環境 車通りの多い通りに面しているから車の音などの雑音は多くある。

入塾理由 英語が本当に苦手だったけどMARCHのどこかに行きたいという気持ちが強く、苦手克服するためには英語を1から学び直す必要があると思ったから。

良いところや要望 先生が生徒の苦手分野をじたろ理解してくれているのところが良かった

総合評価 少人数教室だからこそ生徒一人一人の学力を競いあいながらも支え合って受験を乗り越えられた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なのでこんなものかと思う。個別だと倍はかかる。通常別途の講習分が含まれているため、負担が少なく感じる

講師 正直良くわかりませんが、基礎を鍛えてくれるのでいいと思う。いいところを伸ばしてくれているような気がする。

カリキュラム 基礎固めを重視しているので、この時期通塾するには良いと思う。

塾の周りの環境 駅からはまあまあ近くて治安はそれほど悪くない。ビルが大きいので、中にはいってから結構奥まで行く。今後、食の問題をどうするかは悩む。

塾内の環境 自習室があり、みんな一生懸命勉強している。面倒を見てくれる先輩もいる。

入塾理由 娘が通塾したいと自分で探して見て言ったから。勉強しなければならない環境がある。

良いところや要望 強制的に勉強しなければならない環境なので良いと思う。面倒を見てくれる先輩がいるのも心強い。

総合評価 駅からはさほど遠くなく、勉強に集中できる環境なので良いと思う。

河合塾マナビス武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 主に自習室を使うのが目的として値段も安く最適だった。値段は維持して欲しいところではあります。

講師 親身になって寄り添ってくれていた。塾の終了時刻を過ぎても進路の相談を親身に聞いてくれていたようで良かった。

カリキュラム 動画のミスが見られた。教えれる教科の先生がいる日といない日があり、先生に合わせて行かないといけなかった。

塾の周りの環境 自転車を使う場合にはなにか規則があったようだ。娘は電車と徒歩で向かっていた為とくに問題なく過ごせていた。交通面はとても駅近でいいと思う。

塾内の環境 気軽に先生達と話し合えるような環境になっていてら娘も過ごしやすかったようだ。

入塾理由 娘の友達が通っていて誘われた為入塾を決めた。また値段も安くお手頃だった。

良いところや要望 自由さが良かった。特に要望は無いが、塾の授業を無理に入れるよう言わないでほしい。

総合評価 親身に進路に寄り添っていただいたようで良かった。どの先生も進路によく寄り添う先生たちだったようでいい面だと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や冬季講習が特に高い。

講師 しつがいいとおもう。
分かりやすく、娘も楽しいと言っていた。

塾の周りの環境 交通の弁はいいと思う。

塾内の環境 整理整頓されて、とても綺麗.
雑音もほとんどなく環境はとてもよかった。

入塾理由 口コミなどでも非常に評判がよく、娘も行きたいと言っていたので行きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾をあまり経験したことがないため分からないが妥当な値段だとは思う。ただ季節講習はおすすめプランを提示してきたがそれが高くて驚いた。勿論おすすめプラン通りにしなければいけないわけではないので私の家庭のように厳しい場合は減らすことも出来る。ただ断る時が気まづかった

講師 定期的に三者面談を開いてくれるため娘の勉強のやる気が出たり、今の受験がどのようなものなのか私に説明してくれてそれはいいと思った。また自宅学習用に教室全体でビデオ通話?的なものをして半強制的に勉強させるのもいいと思った(監視?されないとやらない娘なので)

カリキュラム 学校の進路より早く進めようとしてたものの大体は追い越されてしまい塾が授業の復習となることが多かったと聞いたがそれはそれでいいと私は思った。教材は子供のレベルによって使い分けてるとかいう話もきいた。

塾の周りの環境 家の近くでもある上に駅の近くでもあったので学校帰りでも行きやすいと言っていた。学校の帰りに自習が出来たりするのはいいと思った(娘はあまり使っていなかったけど笑)
周りは大通りの近くなので人通りも多く治安もいいと思う。安心して夜も送り出せた。

塾内の環境 すごく綺麗だと思う。丁寧に掃除されていた。ただ大通りの近くなのでドアが開けっぱだと車の音とかは入ってきてしまったりはする。ただ暴走族などは通らないので普通に許容できる範囲の音だと思う。

入塾理由 娘の友達が通っていたから・娘は個別の方があっていると感じたから・家から近かったから

良いところや要望 面談が充実している。(当たり前かもしれないが)塾長の学校や受験の制度に関する知識が豊富で志望校を決める際も助かった。授業も当たり外れの先生は居るものの(娘より)比較的どの先生も分かりやすいといっていた。

総合評価 サポートやサービスが充実しているところや有名塾なのでたくさんの生徒を経験しており経験が豊富、知識が多いのでどんなタイプにも対応できるところなど。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めの料金を提示されることが多々ある。言えば適度なものにしてくれる。

講師 先生を生徒が選べるので、苦手な人と当たることはほとんどなかった。基本要望は通してくれる。

カリキュラム よく見る教材を使っていた。教師によってはオリジナルのものもあった。

塾の周りの環境 家からとても近かったので不便に感じなかった。駅からは少し遠い。駅を跨ぐ人はつらいかも。治安は多分いいんだとおもわれる。

塾内の環境 選挙カーが通る時はうるさくなる時はある。基本は静かなのでそこまで問題に感じていない。

入塾理由 空気感が暖かく、歓迎されている感じがしたため入塾しようと考えました。

定期テスト 休みの日に塾を開けて勉強会をしてくれていた。質問は何時でも答えてもらえる。

宿題 適度だった。多い時は言えば減らしてもらえることがおおいとおもう。

良いところや要望 家のような温かさがあり、通っていて苦にならなくてすごくよかった。

総合評価 ここしか通っていないので分からないが、嫌になることなくかようことができて良かったと思う。

早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつのコマや教科ごとに料金が高い、が、それが妥当な値段なのは理解できます

講師 授業のない日でも塾の校舎にいけば、担当の先生に質問できる。そしてしっかりと時間をかけて対応していただける。

カリキュラム 1年の予定が配られるため、進み具合がわかりやすい。小テストを毎回やっていたりと、復習もできている

塾の周りの環境 人も少なくないため、暗くても安全だし、駅から近いため、迷ったりしなくてすむのがいい。でも、終わるのが22時をすぎる時は、あまり人がいないため、怖いなとは思いますね。

塾内の環境 1回外に出ないと2階に行けないといけないというのが、あまり良くないところなのでは、と思います。

入塾理由 知り合いの子供が通っていたのと、いい評判だと聞いていたからです

良いところや要望 とにかく先生方の気合いがほかの塾に比べて、軍を抜いてすごいと思います。ハチマキまくくらいですからね

総合評価 いろんな校舎との合同合宿がとてもありがたがったです。みんなでハチマキまいて昭和感漂う授業がいいですね

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾も検討していたのでそれに比べれば安い。映像授業よりも人の目があるのでだらけないかと思うので妥当。教科が増えれば割引がある。

講師 多くても25名のクラスで授業中には当てられる。ので、集中して取り組むことができる。

カリキュラム 季節講習の講座が時事を使った、ダジャレめいていて、長いので最初は面食らった。そこは普通に命名してくれたほうがわかりやすい

塾の周りの環境 駅から9分ほどなので西荻本校にくらべると少し遠い。周囲の建物がおしゃれでテンションは上がる。

塾内の環境 施設は新しいので本当は西荻本校が家から近いのだが、子の希望で吉祥寺校舎に通うことに。1フロアで自習室もある。

良いところや要望 子はメンタルが弱いので、前向きに励ましてくれながら勉強するのは合ってるのではないか、と思う。まだ始まってばかりなんともいえないらしい。

みすず学苑吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと感じます。
わからないところやにがてなところを根気強く教えて頂き本人も満足してます。

カリキュラム 教材は教科書や大学受験問題を織り交ぜてカリキュラムを組んで指導くれている。

塾の周りの環境 学校から直接通うことが多いので学校からも通いやすい
駅からも近く治安も良いです。
自転車の駐車場も近くにあります。

塾内の環境 教室は適当な大きさです。
環境は勉強しやすい雰囲気みたい
家より集中できるとのことなので良いと思います。

入塾理由 大学受験をするに当たり、授業についていけるように
息子本人がいくつか見学し、本人にあっているところが
理由になります。

定期テスト 定期テスト対策はしてくれました。
通常時も教科書など授業なども確認しながらのカリキュラムなので対策も苦手なところも繰り返し指導してくださいました。

宿題 本人は量が多いと言ってますが、少ないより良いと思います
難しいところや苦手なところも復習してくれている。

良いところや要望 難しいところや苦手なところの対策や
教室の環境に満足してます。

個別指導 コノ塾武蔵境校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数教科を、1週間で総なめにできて、比較的安いと思われます。

講師 特に、授業の状況を把握してない
特に成績が上がった感じもない

カリキュラム 複数教科をやっているので、学力の総合力を高めるのには良いと思います

塾の周りの環境 駅周辺で、暗い道もないので、良いと思う。暗い夜道になってしまう時間帯でも、安全に一人で通えると思います。

塾内の環境 周りの環境がよくわからなかったです。そんなに静かなところではないはず

入塾理由 暇なので、体を動かす意味でも、外に出すために、塾や習い事を検討

定期テスト 特に知らないです。一応、面談があって、学校のテストの点数は報告してます

宿題 宿題が出ているということは、聞いていないので。
負担になっていないです。

家庭でのサポート 具体的なサポートはやってない。
忘れずに出席できるように、スケジュール調整するくらい

良いところや要望 家から近いし、道中も安全に思います。複数教科を低価格でカバーしていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。授業の予定などが大きく変わることもありませんので、楽です

総合評価 予定が組みやすい
幅広い強化を低価格でカバー
立地が良いので、安全

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などと比べてみても、平均的な値段ではないかと思います、とくに不満はありません。

講師 いろんなタイプの先生がたくさんいて、子供にあった先生を選べるので便利です。

カリキュラム 数種類の教材やカリキュラムがあって、子供にあったものを選べるのでよい。

塾の周りの環境 家の生活圏内だし、治安も良いのがわかっているので安心しています。駅からも近いし、夜も人通りが多いので不安ないです。

塾内の環境 学校は駅前にあるし、教室も広くて清潔で掃除が行き届いていて快適です。

入塾理由 高校受験をするにあたり、子供の能力を最大限に引き上げてくれそうだったから。

定期テスト テスト対策はバッチリやってくれるようです。先生が丁寧に説明してくれるので分かりやすいようです。

宿題 宿題の量は普通だと思います、子供も特に不安はかんじていないようです。

家庭でのサポート 塾で分からないことがあった時は、丁寧にくりかえし説明してわかるまで寄り添っています。

良いところや要望 先生もスタッフもみんな優しくて明るく接してくれているので不満はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不安に思うことはありません。学校が大きいので、生徒数が多くて全員まで目が行き届いてるのか気にはなります。

総合評価 子供の成績が目に見えて上がったので通わせてよかったと思います。

早稲田塾吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの塾もこのくらいだと思うが高いと感じる。通常の授業料に加え、夏季などの特別講習は別料金となっており、あるテレビドラマで「課金」と表現されていたがその通りと思う。

講師 推薦入試に特化しているので、普通の学力UPのための指導はないが、礼儀作法や姿勢など(ある意味普通のことだが)他所では指導してもらえない事を教えてもらったのは本人にとって良かった。
特に文系推薦に特化していた塾だったので、理系には必要でない項目も多々あったが、それでも似たような状況のOB・OGが相談役として配置されており、本人は気軽に通えたようなので良かった。また、受験成功したので効果があったと思うことにしている。

カリキュラム 基本文系に力を入れているようなので、本人にピッタリするカリキュラムが少なかった。

塾の周りの環境 駅から近い。高校の通学経路の途中だったので便利。
繁華街だが、それほど治安の悪い場所でもないし、特に心配はしていなかった。

塾内の環境 ときどき行く塾はきれいでした。コロナ禍の最中でしたのでネットでの授業もありました。

入塾理由 推薦入試を狙うことを勧められ、その対策に特化した塾だったので決めた。

定期テスト 定期テスト対策については覚えていない。多分なかったように思う。そもそもそのようなことを目的にするような塾ではなかったので。あるとしても、ビデオなどを使った授業だと思う。

宿題 塾の宿題はなかったようです。当日に課題が出され討論していくような授業形態だったように思う。

良いところや要望 他にはない形態の塾なので、あまり他と比べられないので特にコメントできることはなし。

総合評価 文系推薦狙いには適していると思う。学生の相談役がいるのも本人にとっては気楽に通えるポイントではあると思う。

河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習から入塾を検討していた際の割引と、授業の単価が他と比べて安かったです。

講師 お話が上手な先生方が多い印象です。授業のテンポや、わかりやすさにも関わっていると思います。

塾の周りの環境 大通り沿いにあり、夜は明るいのでよいが、飲食店などもあり、人通りが多い場所でもあるので、少し心配な面もあります。

塾内の環境 特別きれいな印象も汚い印象もなく、勉強しやすいですが、自習室の勉強スペースがもう少し広いとなおいいと思います。

入塾理由 通いやすいことと、授業日が希望日と合っていたため、通うことを決めました。

定期テスト 特になかったとおもいます。受験に向けての問題演出のだったと思います。

宿題 量は多くはないとおもいます。難易度は、そのクラスにより違うので、なんとも言えませんが、予習していけるのがよかったです。

良いところや要望 オンラインで様々な申し込みや閲覧ができるのはよいが、どのページで何が見れるかが少し分かりにくいです。

総合評価 立地は駅からも近く、駐輪場もあるため、通うにはよいと思います。また、自習室も使用しやすいようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べられないのですが安い値段ではないと思いました。でも、とてもよく見ていただいて目的も達成でき楽しい中学校生活を遅れているので投資して満足しています。

講師 他の塾もかもしれませんが、個性に合った勉強方法の提案などが個人めんだんであったり、こどもの個性を良く理解していただいていたと思います

カリキュラム 塾に行く日が少ないが一回あたりの時間は長かった。合うかどうかだと思う。

塾の周りの環境 吉祥寺の雑多な街中にありますが、塾が駅に近く、帰りは駅まで送ってもらえるのでさほど心配はしていませんでした。

塾内の環境 人数の割に狭いは狭いのかと。ビルも一つではなく、あちこちのビルを借りている感じなので環境が良いわけではないがさほど不都合はないのかもしれない。

入塾理由 親身、親切。入塾説明会での教育方針(国語、人間性の成長など)の説明に納得したため。

定期テスト 定期テスト対策というものはなかった。中学受験の塾なので必要なし。

宿題 6年になると大変にはなっていたが中学受験には必要な量でちょうどよかったのではないかと思っています。

家庭でのサポート さほどサポートしていませんが、成績が振るわない科目は一緒に勉強をしたり、勉強の仕方を一緒に見直したりしていました。

良いところや要望 個性に合わせ励ましてもらえるところ。理解してもらえるところ。親切なところ。

総合評価 通塾回数が少なめで一回の授業時間がながく帰宅が遅いので良い場合はすごく合うと思います

河合塾吉祥寺現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業料や教材費用、その他サービス料が安いと思われる。それに対面授業なのでとてもいい感じ

講師 解説が丁寧でわかりやすく個人に寄り添うような授業体系。質問にも丁寧に答え回答作成してくれる

カリキュラム 前の授業が次の授業の内容に関係してきたりと、繋がりのある授業展開が魅力的でした

塾の周りの環境 立地はとてもよく家からも学校からもすぐ通いやすい場所でありました。周りの音がうるさいのが悪いところ。他にも近くの大学の生徒たちが叫んだりしているので夜は少々治安の悪さが目立つ

塾内の環境 自習室は静かで良い、授業も私語がなく質の高い授業があるのもとても良いところである

入塾理由 家から近く学校から帰る時でも利用がしやすい。雰囲気がよく自習室の利用等も含めて自分の目的に完全に合致していた

良いところや要望 自習室が広く落ち着いて勉強できる チューターがいい。志望校決めにも寄り添ってくれる方々がおおい

総合評価 学校では学べないような受験特効の知識などを授かれる。問題の演習量が豊富でやっていて見になっていると実感出来る

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが分かるまで丁寧に指導してくれたことで、苦手意識を持たずに勉強に励んでいること。

カリキュラム パターン演習と応用問題がバランスよく載っている。応用力がつき、学校の成績も上がったこと。

塾の周りの環境 家からは通いやすく駅からも、さほど離れていない。教室は広くないが明るく、清潔に保たれている印象。駅まわりは治安も悪くないので安心。

塾内の環境 教室内は整理整頓されている。道路に面しているが、静かな環境。教室内は特筆するような環境ではない、普通。

入塾理由 個別指導で家からも通いやすいこと。知り合いの評判が良かったため。

良いところや要望 個別指導であること。教材やカリキュラムが子どもに合っているようで成績も上がっている。早めに受験対策を始めて良かった。

総合評価 個別指導であること、学力が上がっていること、子どもが楽しく通えているため概ね満足。

青葉塾【東京都】本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段に相応する先生のレベル、授業内容、と良い内容でした

講師 詳しいところまで教えて頂き、分からないところはマンツーマンで教えて頂けたところ

カリキュラム 色々な中学校の資料や、情報、先生方からのサポートがあって、とても分かりますく決めることが出来た

塾の周りの環境 坂道や道路があり、坂道を走って通学できたことや、坂道を自転車で降りていったことが記憶にある、そのほかはあまりみてかかった

塾内の環境 エアコンが涼しくて、部屋が別れていたので、それぞれが素晴らしい環境で勉強ができた

入塾理由 先生と生徒の距離の近さ、授業の受けやすさがとても良いと思ったから

良いところや要望 できるならもっと学費を安くして欲しい。十分だけどもう少し下げて欲しかった気はしまふ

総合評価 塾なのですが、塾だと思わせないようなフレンドリーで楽しくみんなで勉強することが出来る環境が良いとこ待った

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いのか、安いのか判断困難ですが、成績が向上しないため高く感じるのかと思います。

講師 自習室が常時使用できない点はデメリット。講師の質が人次第で当たりはずれがある。

カリキュラム 成績が向上していないため、カリキュラムの妥当性について判断できない。

塾の周りの環境 駅から少し歩く点、バス停がそばになく、塾前の道路は渋滞エリアである点はマイナスであるが、別段悪い環境ではない。

塾内の環境 常時、自習室が利用できる訳ではないようで、フレキシブルに利用できるようにしていただければと思います。

入塾理由 学校の定期テスト対策として通いました。自習もできる点がメリットでした。

定期テスト 定期テスト対策は、してくれているようであるが、成績向上につながっていない。

宿題 宿題については別段何も聞いていないので返答ができないですが、別段、苦ではないようです。

家庭でのサポート 時折、塾の送り迎えをしてました。また、子供からのコメントで理解できない点は塾に直接電話して確認しました。

良いところや要望 自習室があり、勉強する環境がある点は良いと思います。フレキシブルに利用できるように工夫できればと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は人によりマチマチ、塾長は最近変わったようで前任者の見解と違うところが散見されました。

総合評価 成績が向上していないため、当塾についての評価は判断困難です。

「東京都武蔵野市」で絞り込みました

条件を変更する

1,065件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。