キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

717件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

717件中 6180件を表示(新着順)

「東京都目黒区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらくは他の大手の塾も同じかと思いますがおしなべて高い水準にあると思います。

講師 少し体育会系に近いノリがあるので、良くも悪くも熱血です。丸暗記が多い気がします

カリキュラム 宿題の量がかなり多く、ついて行くのが大変です。子どもがきちんと理解できるのか不安になることがあります。

塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分以内で行けるので通塾しやすいですが、最寄駅自体が小さく駅前の通りも狭いので帰り道が少し混雑しがちです。

塾内の環境 ビル自体が小さい感じで、教室も狭く感じますが掃除はされているようです

入塾理由 駅前にあり、通塾に便利だったから。
入塾テストに受かったから。

宿題 宿題の量はかなり多めだと思います。毎日こなすのが大変で、理解度がなかなか把握できません。

良いところや要望 かなり知識を詰め込んでいく感じなので通い始めたら毎日忙しないです。

総合評価 まだ結果が何も出ていないので正直わかりません。これからに期待しています。

桜修館ノア都立大学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果の関係

第一志望ではなかったが、
かなりハイレベルな学校に合格した、

講師 特に悪い評価はしない。
指導等は適切であったと、判断している

カリキュラム 答案練習
文章指導とうに秀でているとら考える。
フィードバックほ早く、適切と判断している

塾の周りの環境 駅から至近であり、通わせるにあたって、心配がない。
駅から近く、入り口近くに、駅直結のスーパーなら出入り口もあり、網にも濡れない。

塾内の環境 教室はちょっと、雑ぜんとした感がある、
雑居ビルだから致し方なしか。

入塾理由 志望校に特化した授業をしているとのこと。
少人数制で対応している。

家庭でのサポート 送り迎えをしていた。
特に。たまにら遅くなることもあるので、
車なども出していた。

良いところや要望 少人数制、かつ、
児童の学力も比較的高いので、
レベルの高い、授業の提供

総合評価 進学するに際して、
特化した授業であることから、
おすすめである。
小論文指導ほ今も役立っている

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 了解は少し高く感じました。コストパフォーマンスはあまり良くないです。

講師 親身になって指導してくださる先生にめぐまれて良かったと思います。

カリキュラム 分かりやすく納得できるカリキュラムです。教材もよかったです。

塾の周りの環境 自宅からのアクセスが良かったので通いやすかったと思います。周りの雰囲気も悪くなかったので安心でした。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、少し窮屈に見えましたが、問題はなかったです

入塾理由 調べたらところクチコミが良かったから、本人が希望したから、決めました。

総合評価 先生方が親身になってくださる方ばかりで安心して通わせられました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定が分かりやすかったため。指導も丁寧で価値があったため。

講師 親身になって指導してくださる先生方ばかりであったためよかったです。

塾の周りの環境 自宅からのアクセス、立地がよく通いやすかったです。周りの雰囲気も落ち着いており民度が低くなく良かったです。

塾内の環境 特に可もなく不可もなくです。比較的静かで良い環境だったとは思います。

入塾理由 カウンセリングが丁寧だったから、クチコミが信頼できたからです

定期テスト 定期テスト対策はありました、要点を絞って指導してくださいました。

宿題 量は適切、難易度も適切だったと思います。指導も良かったです。

良いところや要望 コストパフォーマンスは良いと思います。課題の量や質も適切でした。

総合評価 コストパフォーマンスが良いと思います。

栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生方が熱心に指導され、息子の学力も伸び成果を実感できたので妥当な金額

講師 先生方が熱心に指導してくださり、息子の学力も伸び成果をすぐに実感できた。

カリキュラム 自宅での勉強時間を取るようにり勉強が習慣かし、中学生になっても毎日勉強をしていた。

塾の周りの環境 立地としましては中目黒駅から近く交通の便は良いのかなと思います。ただし塾が少し奥にあるので小学生には夜怖いかもしれません。

塾内の環境 塾は掃除が行きどといておりとても清潔で、たまにバイクの音などが聞こえますが普段は大きい雑音はありません。

入塾理由 家から1番近く同級生も多く通っていたため息子もすぐに馴染めるかなと思い通わせた。

良いところや要望 この塾の良いところは、先生方が親身になって指導してくださり子供自身が自主的に勉強するよう促してくれるところです。

総合評価 総合評価といたしましては先生方の指導はとても熱心、塾の立地め良く塾ないは清潔でとても良い塾だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通って受講するように言われるが席が空いてないことも多く、高いお金を払っているのに納得いかない。

講師 勉強に関係ない自慢話や愚痴を言う先生がいるらしい。高いお金を払っているのに納得いかない。

カリキュラム チューターの先生が親身になってくれたそうだし、同学年の人と集まって進捗状況を報告する機会が良かったようだ。

塾の周りの環境 駅から近く、通っていた学校からとても近かった。家にも近くて通いやすかった。塾のしたにはコンビニ。踏み切りが目の前にあるのでうるさかったかもしれない。

塾内の環境 在席している生徒数に比べて座席が少ないため座れないことがある。受験生を優先せず無料の模試を頻繁にやって塾に入れないことが多い。

入塾理由 無料のテストを受けて、なんとなく。通っている人が多かった。部活動と両立できるから。

定期テスト とくになかったと思う。なぜなら講師のビデオを見るだけだから。

宿題 宿題はない。自主的にビデオを見るタイプの塾なので。どこ授業をいつまでに見るかを決めるくらいです。

家庭でのサポート チューターの先生に任せっきりでしたのでなにもしませんでした。時々持参するのを忘れたテキストを届けたり、毎日お弁当を届けたくらい。

良いところや要望 とにかく不満は在席している生徒数に比べて座席が少ないこと。受験生を優先的に座らせるようにしてほしい。

総合評価 とにかくお弁当を食べられなかったことが許せない気持ちでいる。受験生にとってご飯を食べることくらいしか楽しみがないのに雨の日も外で立ったまま菓子パンをかじるようなことをさせるなんて腹立たしい。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ひとつ授業を取るだけで、全国どこでも河合塾の自習室が使える点が良いと思います。また塾生サポートも手厚く、親身になってくれるところが良かったです。

講師 質問をするとかなり詳しく答えてくれるようです。過去問を解いて添削を頼んだら詳細にアドバイスをしてくれていました。

カリキュラム 元々勉強ができる方なら授業の進度はゆっくりに感じるようです。復習には良いと思います。

塾の周りの環境 駅から5分程度かかる事が多く、立地がとても良いとは思いませんが、あちこちに校舎がある点は魅力的です。

塾内の環境 自習室が綺麗なことが多いようです。浪人生やお友達と一緒に通塾されている方が廊下やラウンジで猿のように騒いでいるのが気になることもありますが、自習室では専ら大人しくしているよう。

入塾理由 家から塾までの距離が近く、また校数も多いので通いやすいと感じたため。

良いところや要望 校舎数が多く振替授業に困らないところが良い点です。イベントや講習も充実しています。保護者会も年に数回あります。

総合評価 校舎数が多く自習室利用目的での通塾にはうってつけです。振替授業や講習にはまず困らないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが実績や評判が素晴らしくそれにみあた内容でしたので安心

カリキュラム テックウインドな教材は素晴らしく熱心な指導に合致 

塾の周りの環境 治安はよろしく 安心 仲間にもすすめています

塾内の環境 個別の指導は素晴らしく熱心な先生に恵まれた

入塾理由 評判や実績が素晴らしいことやいえから通うのですが近いのが決め手

宿題 ボリュームは多かったけど内容は素晴らしく熱心な先生に恵まれた

良いところや要望 コミュニケーションは多岐にわたり大変便利でした 熱心な先生に恵まれた

総合評価 進学には最高 熱心な先生に恵まれた 仲間にもすすめています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 価格については高くもなく安くもなく妥当なものだと感じている。概ね他の塾に通っている家庭に話を聞いても似たような金額だった

講師 映像コンテンツによる学習が本人のペースにあっていて良かったようだ

カリキュラム 映像コンテンツによる学習がメインだったことから、繰り返しコンテンツを見られるのが良かったようだ

塾の周りの環境 自宅から二駅という立地の良さと、いわゆる繁華街ではなく住宅街の中にあり、学習する上では大変良かった。

塾内の環境 映像コンテンツを売りにしているだけあって、生徒一人一人が不足することなくコンテンツを利用できる環境だった

入塾理由 著名な講師がいるのと、本人が夏期講習など体験入塾した上で決定した。

定期テスト 定期的な学習テストはもちろんあったので都度利用していた。他の塾のも利用していた。

宿題 難関国立を目指していたので、宿題量や難易度はそれなりのものだったようだ

家庭でのサポート 学習自体をサポートするのではなく、主に受験に向けた心構えなどについて話すようにしていた

良いところや要望 要望はなし。しいていうなら生徒側の多様化するニーズにこれからも応え続けて欲しい

総合評価 第一志望の難関国立大学に入るサポートをしてくれたので大変満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 良い先生と悪い先生が混在している子供の成績が上がればカンニングを疑う様な先生もおり悪い経験になった

カリキュラム 過剰なカリキュラムだと思う 結局子供が処理できる量でなく子供のためになるとは思えない

塾の周りの環境 家から十分程度で近い部類だが遅くなることからウェブの活用が進む 一方で遅い時間までかかる事から子供への負担は高い

塾内の環境 うるさい子供も多く学びにが特化しているかは怪しい結局子供が集まれば遊ぶのも仕方ない

入塾理由 受験で家族がバラバラになったので辛い
結局子供には授業は早いと思った

宿題 難易度が高すぎる問題もある 授業で習ってない部分を宿題に出すのは違和感しか無い

家庭でのサポート 親ができることはあまり無い 其れが心が痛くなる要因になる又子供であることだらか親から見たら非効率な勉強ヲしている

良いところや要望 なかなか塾とのコミュニケーションが取りにくいのは事実で会社員はほぼ無理

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが全体的にはアットホームな雰囲気はあり事務の方は良い方が多い

総合評価 値段高く変な先生もおりスパルタなのは間違いないが酷い塾と言う訳ではない

伸芽会自由が丘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

幼児 小学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べるとかなり高額。ただ、費用の中には子供向けのものだけではなく、親に向けたコンテンツやサポートも含まれているため、仕方ないと考えている

講師 まだ通い始めて日が浅いが、複数人でサポートをしており、子供の様子を見て多方面で評価、指摘をしてくれているから

カリキュラム ペーパー問題だけでなく、集団行動の中で協調性、主体性といった部分を伸ばす機会を提供しているから

塾の周りの環境 自由が丘駅から徒歩圏内であり、アクセスとしては問題なし。近くにコンビニやカフェもあるため、保護者としても待つ時間を工夫できる

塾内の環境 教室の中は綺麗で、整然としている。ただ、教室が2階にあり、階段が急なため、少々危ない気がしている

入塾理由 学習環境の良い学校に入学させるため、小学校受験をすることに決めたから

定期テスト 塾での学び、それに対する復習や家庭学習サポートなどコンテンツがあり、充実していると感じている

宿題 ペーパー自体はそこまで難しいと子供は感じておらず、落ち着いてやればしっかりできる内容となっている

家庭でのサポート 主に妻が送り迎えや自宅学習のサポートをしています。私も時間がある時は、どのようなことを勉強してきたのか、本人の言葉で説明してもらって、一緒に復習しています

良いところや要望 メールや電話のサポートが手厚い。ただ、幼児向けななで紙の量が多いことがネック

その他気づいたこと、感じたこと 計画的な振替が必要なので、急な予定に対応できないところが難点

総合評価 価格に見合った質の高いコンテンツを親子共に向けて提供していると感じています

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんだかんだたくさんの講座を取ることになり、高額になった
一講座無理などもありそこは良心的だと思う

講師 有名講師がいることがよかった
ある大学に特化している先生もいて助かった

カリキュラム 教材はとてもわかりやすかった
英文法語法の教材がとても活用しやすい

塾の周りの環境 駅からやや遠いため、アクセスはあまりいい方ではないが、自由が丘にあるのはいいと思う。
街も落ち着いてるいるし、近くに塾がたくさんあるため学生の街という印象が強い。

塾内の環境 とても綺麗で清潔感もあり、勉強しやすい環境がととのっていたが空調が効きすぎている

入塾理由 自習室がしっかりしており、講座も満足度が高いと知人から聞いていたため。アクセスも良かった。

良いところや要望 チューターの制度はいいと思うが、チューターで受験の良し悪しが変わると思う
教育を統一してもらいたい

総合評価 自分に適した講座を選んでしっかり自習すればかならず成績はあがる塾だという印象。
自分でしっかり自習ができない人はやめた方がいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまあまあのレベルかと思いますが、先生のレベルがひとによって違うため、本人が不満に思っていた。

講師 年齢の高い講師が多く、経験はあり、熱心には教えてくれた

カリキュラム カリキュラムや教材は特徴的で、受験にはためになったと思います。過去問題もやって欲しかった。

入塾理由 中学校受験にあたり、多くの周囲の子供や先輩たちが通っていた影響と知名度。

定期テスト 定期テスト対策は問題集の予習、復習をしっかりとやり続けることですが、うちの子供は多少サボリグセがあったのは残念。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前回通っていた個別の塾から集団塾に移ったため安く感じた。そしてサポートも手厚いため十分に安いと思う。

講師 だいたいの講師が丁寧に教えてくれる。
休んだ時の授業も個別でしてくれる。

カリキュラム 中間のクラスでも進度が上のクラスと一緒だったりと少し早かったがその分余裕があった。

塾の周りの環境 駅から近い。駅近で買い物出来る場所もあるためお弁当なども買うことが出来る。区の中でひとつの校舎なので色々な学校の子が集まっている印象。

塾内の環境 少し電車が通る音が聞こえる。場所によっては教室が狭い。帰りも駅がすぐなので暗くても心配ない。

入塾理由 家、駅からの距離が近かったから。
もうひとつの校舎との比較の結果進学率が良かったから。

良いところや要望 先生によってのあたりはずれがある。
3教科の場合1人は悪い先生にあたる。

総合評価 良い先生が多い。事務の方がしっかりしている。
一方であたりはずれがある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 何とかと特訓授業で別料金を徴収されるので不用な場合を冷静に見極めて下さい。
親は不安なので取り敢えず行けば安心と思いがちなので。

講師 楽しく上手にテンポ良く教える事が出来る講師がいるが、それは上層部のクラスのみ

カリキュラム リサーチ力が優れており、どこの学校はこの問題が出やすい等、的が当たる。

塾の周りの環境 四方八方車の交通量があったので、危なかったです。講師、ガードマンは補助で誘導していましたが苦情も度々あり管理しきれない様子でした。

塾内の環境 上のクラスは直ぐ避難出来る下の方の階数だった。気のせいかもしれないがあまり良い気はしなかった。クラスは狭いのに生徒数が多かった。

入塾理由 講師、テキストが良い。
目指すレベルが高いので良い刺激になる。

定期テスト 実際の学校の傾向に似たテストを作ってくれて実際にとき解説も丁寧だった。

宿題 大変沢山あったがやりこなせれば通常の授業も予習復習として役立つ物になる。

良いところや要望 テキスト、講師か良い。
生徒のレベルが高く向上心があるところ。

総合評価 講師、テキストのレベルが、高く、生徒のやる気があり良い刺激になった。

栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 娘の一生に関わる事なのですが安いに越した事はないので他の塾と比較して決めた。

講師 費用対効果などの重視でしたが結果的に、いい先生に巡り会えた事が良かった。

カリキュラム 子供がわかりやすいと言っていた。娘のペースで授業を進めてくれた。お陰様で志望校に合格しました。

塾の周りの環境 通いやすい場所で駅から塾まで明るく、人通りもそれなりに多くて、道路も広いので治安が良く、安心でした。

塾内の環境 整理整頓され清潔感も有り、静かな環境で共感出来ました。素晴らしいと思います。

入塾理由 知り合いに勧められた。話を聞いて得心出来る内容でした。結果は良いものでした。

良いところや要望 もっと広く宣伝すれば生徒が集まると思います。
少子化でも活気のある塾だと思います。

総合評価 良かった、料金設定も適正だし、講師が教え上手だと思う。おかげさまで志望校に入れました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾よりリーズナブルな気がしました。映像の授業が半分くらいだったのでちゃんと身についてるか不安はありました。

講師 あまり連絡がなかったので我が子の状況がわからず、不安でした。

カリキュラム もうちょっと上位校にも対応できるカリキュラムや過去問などにも取り組んで欲しかった。

塾の周りの環境 駅から近く便利だが駐輪スペースを設けて欲しかった。
向かいがコンビニなのでちょっとジュースなどを購入するのには良かった。

塾内の環境 教室走って狭く、人数が多い日は窮屈に感じた。もう少し広いとよかった。

入塾理由 比較的通いやすい場所にあり、個別だったので自分に合った日時で通えたので

定期テスト 定期テスト前は授業がなくその時間につかえたが、ほぼ自習状態だった。

宿題 宿題はほとんどなかったような気がする。
やってるか知らせてもいただけなかった。

家庭でのサポート 特に費用のやり取り受験情報の入手など子供ではあまり聞けないことのサポートをした

良いところや要望 近くて安かったのでここにしたがもう少し手厚い指導をして欲しかった。

その他気づいたこと、感じたこと こちらが行けない日の振替やスケジュールの変更などしてくれて助かった

総合評価 個別より集団の方が子供のモチベーションが上がるような気がした

栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果に繋がるので有れば、安いです。まだわからないのでどちらかというとを選んでます。

講師 専属の先生、スタッフの先生とどちらのタイプも体験出来るので良いです。

カリキュラム 季節講習は教科によって個別分を付け足しが出来た。個別に対応してくれ助かりました。

塾の周りの環境 駅から近く商店街にあるので、帰りも人通りがある道を通るので安心します。コンビニもあり、長時間の授業でも便利です。

塾内の環境 教室も充分にあり、自習室も明るく席も充分にあります。もう少し解放感があると良いかもしれないですが、限られた空間では精いっぱいかもしれないです。

入塾理由 個別と集団とどちらもあり、価格も兄弟割があったためこちらの塾に決めました

定期テスト 自習室の貸出しや勉強へのアドバイスをもらえました。

宿題 量は授業前に1時間あれば終わる程度です。難しくはないようで、少し足りないのかもしれないです。

良いところや要望 メールでのやりとりが多いので、助かります。
遅刻も、仕事中だと子供の行動がわからないので電話連絡はありがたいです。

総合評価 我が家には良かった塾だと思います。
双子なのですが、タイプが違うので選択肢が多いのは良いです。

英検アカデミー目黒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生が本人の事を思って真剣に教えて頂いたと聞いてます。問題をとく、やり方を教わるました。

カリキュラム カリキュラムや、教材は、授業に合わせて、本人が納得してました。

塾の周りの環境 駅からは近いので、それと有名な、塾なのでそれほど、遠く離れた場所ではないのですが、自宅からは少し遠くでした

塾内の環境 教室は少し狭くて空気が悪いようでした。ただ先生が大変親切で、本人は気にしませんでした。

入塾理由 学習するにあたり、本人がやる気が出る内容と先生に期待して進めました。

定期テスト 本人言わく、定期テストは、万全だったと、聞いてます。対応が世かったようです。

宿題 量がは多く、難易度はかなり高いとは言って来ましたが、受験の時それほどでもなかったようでした。

家庭でのサポート 塾の迎え等、雨が降れば駅まで迎えに行きましたネット等で情報提供は本人にしました。

良いところや要望 大変良い塾、特に先生が良い人が多い見たいですが、少し狭く感じたようですね。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪をひいて時等、お気に入りの先生のスケジュールを合わせなければならないので苦労してました。

総合評価 本人には、適している塾だったと、思います。ただ、授業料が高いので大変でした。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だと思いますが、模試の費用や特別講習の費用がかさむとかなりの負担増となった。

講師 子供の性格にもよるが、相性の良い講師と出会えるのはかなり稀だと思った。

カリキュラム 子供の習熟度がどれくらいなのか、もう少し面倒みよく見て徹底してほしかった。若干、規定通りという印象だった。

塾の周りの環境 近隣に他塾が多くあり、同様の生徒がたくさん歩いている環境だったので、刺激になり良かったと思う。塾の周りの環境も良いと思ったが、交通の便の良さを重視した。

塾内の環境 本人から、塾内の環境についてあまり聞くことがなかったので、ごく一般的だったと認識している。

入塾理由 模試への参加お知らせ情報の発信や、成績や各大学の情報収集などが役に立った。

定期テスト 定期テストというより、模試の頻度が多かったので、模試の結果配信されるデータで確認した。

宿題 ほとんどが本人任せだったので、不明。

家庭でのサポート 他塾の情報収集をして、本人に伝えるなどし、また希望大学進学のための理数科目についてはネットで情報収集を頻繁に行った。

良いところや要望 講師の方から子供の習熟度などについて連絡があり、面倒見が良かったと思う。

総合評価 講義形式の授業が多かったと思いますが、もう少し生徒一人一人を見てくれるような指導があればなおよかったと思う。

「東京都目黒区」で絞り込みました

条件を変更する

717件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。