キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

908件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

908件中 6180件を表示(新着順)

「栃木県宇都宮市」で絞り込みました

学問所本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については子供のためなので
あまり負担が大きいとは思いませんでした。

講師 苦手だった教科もだんだん点数が
上がっていたのでよかったです。

カリキュラム 基礎をしっかり理解させていると
感じたのでそこが良かったと思いました。

塾の周りの環境 みんな仲が良く、環境はとても充実していたと
思います。
交通の便も自宅からそこまで
離れていなかったので大丈夫でした。

塾内の環境 静かな環境だったので
不満はなかったと思います。
また身の回りもキレイでした。

入塾理由 通いやすい距離だったと思うので
あまり負担にはならないかなと思い、
行ってもらいました。

良いところや要望 実際に成績が伸びているので
しっかり勉強すれば誰でも伸びると思います。

総合評価 成績を伸ばしてもらおうと思って通わせたので
実際伸びたので良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が子どもの頃通った塾と比べて、高くもなく安くもなく普通(適正)だと思った。

講師 こちらが必要なプリント等についてお願いしたときに対応してもらえたところがよかった。子どもは大きな塾なので、遠慮してしまって質問等はし難いようだった。

カリキュラム 実力が足りなくても、ある程度難易度の高い問題に触れさせてもらえるところがよかった。やはり上を知らなければ伸びないので。

塾の周りの環境 普通としか言いようがない。住んでいる場所が田舎のため、通いやすいかどうかを気にしても仕方がない。車で通っていた。

塾内の環境 大して感想がない。子どもから苦情を聞くことはなかった。問題ないと思う。

入塾理由 中学受験をするために通塾を始めた。選んだ理由は受験に強いと聞いていたから。

定期テスト 定期テストが主な通った理由でもあった。毎週テストできるのはとても良かった。面接対策があった点もよかった。

宿題 適度に難しかったため、よかったと思う。通わなければ、なかなか受験に必要な問題を用意できなかったと思う。

良いところや要望 やはり大手なのでプリント等が豊富である点がいい。要望は特になかった。

総合評価 模試を受けさせてもらえて、常に自分の立ち位置、合格判定などを確認しながら学習を進められた点がよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については払える額であり、本人が希望し満足しているので特に不満はない。

講師 本人の疑問、質問にきちんと答えてくれるそうで、子供、私共に満足している。

カリキュラム 本人から具体的な話は聞いていないが、満足して通っているので親としては不満はない。

塾の周りの環境 本人が自転車で通える距離にないので、都度送迎しているので、その点は大変と感じるが、周りを鑑みるとそれが普通であるので仕方なく思う。

塾内の環境 送迎時に外観しか見ていないので分からない。本人も特に不満がないようなので問題ないと思っている。

入塾理由 子供の友人が通っていて、本人が希望したのが決め手になったため。

定期テスト 対策はあるよう。成績の上がっているので不満はない。

良いところや要望 本人も満足しているので特に不満はない。送迎についても普通の事なので仕方なく思う。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足して、休まずに通っているので問題ないと感じている。

総合評価 本人が満足して通っているので親としては不満はない。

ナビ個別指導学院雀宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎることもなく安くもなく普通。個別指導にしては、安いかもしれない。

講師 子供の目線に立って、前向きな声かけをしてくれるので、やる気アップにつながる。

カリキュラム 学校の授業の進捗に合わせて、また本人の理解度に合わせて、指導してくれる。

塾の周りの環境 駅近ということもあり、交通量が多い。
道を渡る時気をつけなければならない。

塾内の環境 程よい雑音。人がいる気配がある方が、本人は集中出来るようなので、ちょうど良い。

良いところや要望 たくさん褒めてもらえてやる気がアップしてるので今後もポジティブな声かけで指導してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、一般的だとは思うが、他よりも少し安いような気がしたから

講師 若い先生なので
子供も親近感があり素直に授業を聞けたのだと思う

カリキュラム 受験コースなどで学校帰りに寄り宿題を見てくれたり毎日通っても自由だったのはいいと思う

塾の周りの環境 学校の近くで学校帰りに寄れる距離だし、学区内なので家からもそんなに遠くないし、友達も通っていたり安心でした

塾内の環境 仕切りがあり、周りを気にしなくていいのは良かった
もう少し広いと良かったと思う

入塾理由 志望校の偏差値に点数が足りず心配だったので少しでも受験の為点数を上げたかったから

定期テスト 苦手な教科より、ある程度自信のある教科をより点数が取れるように指導してくれた

宿題 それ程多くはなかったと思う
丁度良かったのではないでしょうか

家庭でのサポート 夜などは危ないし、心配だったのもあり冬で寒かったので車で送迎した

良いところや要望 若い子達も良いのだが、
受験生にはちゃんとした先生に見て貰わないと心配な気持ちもありました

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが
個別指導とあるが、自主学習の時間も多いので
もっと個別指導時間を増やすといいと思う

総合評価 塾長さんは面談で何を重点的に指導するか、
どう指導していくか、希望校の偏差値など調べてくれてありがたかった

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は普通かと思いますが、夏季・冬季講習が高くほぼ強制的に実施されるイメージがある

講師 高校受験においては講師が親切・丁寧に教えてくれた。ユーモアもあり楽しく学習できていた。高校受験対策も指導いただき助かった。

カリキュラム 個々の習得状況に応じたアドバイスがあまりなかった気がする。授業での指導は良かったと思うが、それぞれの進捗を確認していただき、苦手分野の克服にも個別に指導してもらえたらうれしい

塾の周りの環境 周辺の環境は悪くないが、駐車場が狭くいつも渋滞してしまっている。夜遅くに終わる授業もあり車で迎えに行くことも多かったので不便だった。

塾内の環境 環境は整備されているが、自習室での私語が多い時もあり、講師から注意をしてほしい時が多々あった。また自習室の机の間隔が狭く、勉強に集中しにくい状況であった

入塾理由 高校受験において学校では教えれない情報、勉強方法を教えてもらえると聞いて決めました。高校合格後も引き続き大学入試に向けて通っています

定期テスト 定期テスト対策はそれほど力を入れていないように感じた。具体的な対策が少なかったと思う

宿題 宿題はそれほど多くなく、塾での指導が多かった。学校の宿題もあることから、塾の宿題が多くないのは助かった

良いところや要望 講習の案内、支払い案内等が不明確で分かりにくい部分があった。問い合わせの対応もあまり親切でなかった気がする。講師の先生方は親切で大変良かった

その他気づいたこと、感じたこと 実施後の感想等についてのアンケートはあるものの、過去の経験談等はほとんど共有されなかったため、非常に残念

総合評価 高校受験に対しては講師の先生方も楽しく教えてくれたので良かった。もう少し過去の事例の共有がしっかりできていればよりよかった

W早稲田ゼミ宇都宮中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より、料金が安いことを塾側がアピールしていた。
他の塾と比較などをして説明してくれたので、わかりやすかったです。

講師 雰囲気が明るく、励まされていた。
先生たちは授業中などの声もしっかりしていて、しっかり聞き取れる。受験期後半は、どうしようもないぐらい教科ができないと、少し見捨てられる部分があった。

カリキュラム 塾のデータや入試のデータをかき集めて、ポイントだけをしっかりと勉強できる教材を使って対策ができました。
実際これを使って成績がアップしたとおもいます。

塾の周りの環境 宇都宮の子からすると、自転車や東武線を使って通えるので、交通の便は良いと思います。車の送迎も多かった印象です。

塾内の環境 教室の構造上、声がよく響いたり、授業が終わると椅子の音が上の階から聞こえてきますが、そこまで気になりません。

入塾理由 兄弟の兄が通っていたので、兄弟で通うと安くなるサービスや、塾の雰囲気を知っていたので、入塾を決めた。

宿題 授業で終わらなかったりした時、プリント課題があったり、塾が販売している参考書を一週間○冊やってくるなどのノルマがありました。

良いところや要望 雰囲気が明るく、フレンドリーな先生もほとんどなので、友達などが通っていなくても、通いやすい塾だと思います。

総合評価 個別指導の塾より値段が安かったり、塾へ行くための交通の便もいいですが、安いとはいえ料金もかかります。
総合的に判断して、いろんな意味でちょうど良い塾なのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的だと思います。夏期や冬期講習もありましたが、そちらも一般的でした。

講師 若い講師が多く、年齢的なバランスも取れていて親身に対応してれる点もよかったです。

カリキュラム 教材は進路に合わせて子供ペースに寄り添った内容でした。おかげで不明箇所も理解できて助かりました。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの場所ですが、夜の時間帯のため、自家用車で送迎することになり、少し親の負担はあるかと思います。

塾内の環境 特に教室が狭いということはなく、一般的な環境だったと思います。

入塾理由 自分のペースで学ぶことができ、わからない箇所があれば親身に指導してくれる点

定期テスト 定期テスト対策はしっかり行っていただきました。学校の進み具合にも合わせた対策内容になっていました。

宿題 宿題は常に出されていまいした。自分のペースでやれる内容だったため負担にはならなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や夏期・冬期講習の説明会、3者面談など必要に応じてサポートしました。

良いところや要望 いつも子供に寄り添った対応をしてくれるのでとても助かりました。おかげで受検も合格することができ満足でした。

総合評価 自分のペースに合わせて親身に寄り添った対応を希望する方には合っていると思います。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の成績がテストを重ねる毎にだんだんと良くなっていたのでこの値段だったら安いかなと思いました。

講師 授業が終わってからも分からないところが無くなるまで丁寧に教えてくれたそうです。

カリキュラム 覚えやすくなるように塾オリジナルの暗記方法を提案してくれたり、授業中も先生が定期的に見回ってくれて質問がしやすかったそうです。

塾の周りの環境 最寄りの駅から近く駅から塾まで歩いて通える距離だったところが良かった。塾から歩いて1.2分のところにコンビニがあるのも良かった。

塾内の環境 自由にテスト勉強に使えるプリントが廊下のボックスに綺麗に並べられていてとても使いやすかったそうです。

入塾理由 家からちょうど良い近さだった為。近くにコンビニもあり、お昼ご飯に困らなそうだった為。

宿題 出されていた宿題はどの教科も2.3ページほどで子供いわく塾の休み時間に終わる量だったそうです。

良いところや要望 この塾のいい所はどの先生も話しかければ丁寧に対応してくれるところ。逆に話しかけなければ全体の授業だけなのであまり普通の学校とやっていることは変わらない。

総合評価 高校を選ぶ時親身になって1つづつ学校について詳しく教えてくれ、目標の高校目指して先生のサポートをうけながら勉強を進めることがてきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の教科を個別の受講して1ヶ月の設定金額としては安いと感じた。

講師 学力の向上が期待したほどの結果が出なかった。授業内容に改善の余地があると感じた。

カリキュラム カリキュラム通りに授業が実践されているか疑問に感じたことがある。

塾の周りの環境 駐車スペースがなかったため、特に雨の日は送迎の車で混雑することが多々あった。スペースの確保があると助かる。

塾内の環境 教室内には特に不満はなく過ごせていたと思う。周囲も住宅街なので騒音もなかった。

入塾理由 本人が希望していた個別指導を実践していたためと家からの距離が近い

定期テスト 具体的にテスト対策としての授業がなかったと思った。テスト前には行って欲しかった。

宿題 特に困るような宿題の量ではなかったと思う。適度な量か出されていた。

家庭でのサポート 雨の日や休日の塾への送迎やインターネットでの情報集めを実施した。

良いところや要望 個別指導という形式が良いと思う。こまめな対応が集団授業より取れています。

その他気づいたこと、感じたこと 住宅街にあり駐車で迷惑をかけてしまう可能性があるので外で対応するスタッフがほしい。

総合評価 集団授業を希望していない子どもにはとてもいいと思う。振替授業にも対応してくれる。

ベスト個別陽東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 詳しいことは分かりませんが、本人がしっかり勉強できる環境であることが重要なので、費用がかかることはやむを得ないが、授業の選択の仕方により、費用は変わるので、本人の希望や弱点教科により、検討すれば良いと思う。

講師 本人から聞いていないので、分かりませんが、成績は確実に上がっており、本人が望む進学先に対して、成績は追いついている。

カリキュラム 面談などを通して、良いアドバイスを頂けていると思います。本人には合っているのではないでしょうか。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える場所なので、良い立地だと思います。主要幹線道路に面していますが、周辺環境も問題ありません。

塾内の環境 落ち着いて学習できる環境と聞いています。本人の成績も上がっており、問題無いと認識しています。

入塾理由 何軒か見学し、本人が望む塾を選んだ。本人に合いそうな感じだった。

定期テスト 点数は1年間で100点位あがりました。順位も相当上がったと思います。

宿題 学校の宿題も含め、特に問題なくこなしていると思います。時期的にも量が多くても仕方ないと思います。

家庭でのサポート 午前中から夕方まで授業がある時は、お弁当を持たせました。また、スマホを使用した授業もあるので、持たせています。

良いところや要望 三者面談もあり、子どもの要望にそって、いろいろ考えて頂いています。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもも特に不満を言っておらず、積極的に塾に通っているので、問題ありません。

総合評価 全ては子どもの満足度と成績が直結していることが大切だと思います。あとは本番を待つのみです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。夏期講習等はそれなりの金額だったとおもいます。

講師 東大卒の熱心な講師が居たり、勉強のノウハウも良く教えていただきました。

カリキュラム 基本、学校の教科書がメインで、授業の延長のような教え方が良かった。

塾の周りの環境 基本、自動車で送り迎えをしていたので問題は無かったです。放課後は学校からも徒歩で行ける距離だったので。

塾内の環境 自習室のような、部屋は無かったが、空いてる机を利用して自習する事は出来ました。

入塾理由 自宅から通いやすく、講師の教え方等も、子供に合っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、学校の過去問を使用して、解るまで繰り返し教えてくれました。

宿題 宿題という形では無かったが、その日に勉強した復習も兼ねて課題がありました。

家庭でのサポート 学校がある日以外は、送り迎え等はしていました。
分からない所は一緒に対策をしました。

良いところや要望 特に悪いところは、無かったとおもいます。
予定もこちらの要望に合わせて貰えました。

その他気づいたこと、感じたこと 急な休みの際のスケジュール変更も、柔軟に対応して貰えました。

総合評価 講師も熱心で、受験に対する心構え等も、教えていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中3になり夏期講習は最低31コマは必須で受講させられる。最初は72コマで打診されたが31コマでもかなりの金額になる。

講師 子供からの評価が分からないので3点。良くも悪くもない感じで受けているよう。

カリキュラム 週一回で数学のみしか受講してないが、新学期に5教科のテキストを購入しなければならない。

塾の周りの環境 駐車場は4台有り。雨の日でも少し早めに迎えに行けば停められる。隣は美容室、向かいは公園、明るいうちは人通りも交通量も多めなので自転車で1人でも通わせられる。

塾内の環境 道路沿いに建っているので車の走行音はかなり気になるようです。

入塾理由 家から近く送り迎えなしで、自転車で通える。
集団より個別指導が本人に合っていると思ったので。

定期テスト 定期テスト対策は必須で受講。1教科選び5コマ受講。
できれば2?3教科を5コマの中で対策したいところ。

宿題 翌週の授業までには終わるので量はそれほど多くはない。難易度も低め。

家庭でのサポート 小学生の時は送り迎えをしてました。中学生になってからは自転車で行かせました。

良いところや要望 急な振替にも迅速に対応して頂きました。定期テスト対策や季節講習もほぼ希望通りの日程で組めました。

その他気づいたこと、感じたこと 入塾した時は小学校の授業に遅れないように基本学力を付けるためでしたが、中学生になってからは模擬テストの回数も増え、受験対策で通う感じになりました。

総合評価 個別指導なので、集団授業が苦手な子供には通いやすいと思います。季節講習が他の塾よりコマ数も多く、費用も高い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妥当な値段設定だと感じた。継続して通わせるためにはもう少し安い値段設定だと家庭的には助かる

講師 不明点を復習してくれる。わからないところを中心に復習してくれ、今後の対応含め明確に支持してくれる

カリキュラム 先生の数と生徒の数がマッチしていない。生徒の数が多いと待ち時間が増えなかなか質問できないことがある

塾の周りの環境 友達と通えた。駅の近くなのでアクセスは良く定期的に通うことができた。飲食店も近くにあり、塾の前に利用することもあった

塾内の環境 静かな環境。実習スペースもあり好きな時間に使うことができた。テスト前などは人が多い

入塾理由 テレビCMと友達も通うとのことで一緒に通わせたかったため。
値段も手頃で家の近くだったため。

良いところや要望 柔軟に話を聞いてくれる。今後のプラン含め真摯に話を聞いてくれ明確な答えをだしてくれることがある

総合評価 定期的に通いやすい。他の塾と比べても継続して通える安心感があった。今後とも通い続けたい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に値段に関して思ったことはありませんが、強いて言うならば夕飯のおかずを節約することが多くなりました。

講師 最初の授業時に息子が良い先生だったと伝えてきたので、具体的にどこが良いのか尋ねてみると、自分の質問に何でも答えてくれたとのことでした。

カリキュラム 息子のやる気に合わせて、学校ではまだ習っていないような内容も進んで教えてくださったようです。

塾の周りの環境 交通の便が良く、息子が一人でも通いやすいという面で選びました。また、息子が近辺でご飯や軽食を購入することができるので、安心して預けることができます。

塾内の環境 息子から特別詳しいことは聞いておりません。集中しやすい環境だと思います。

入塾理由 知名度もあり、個別指導という面で息子の性格と相性が良かったため。

良いところや要望 個別指導ということもあり、好奇心旺盛な息子に合う指導をしていただいております。

総合評価 個別指導のため、人見知りな子や他の子よりも変わっているタイプ(息子は好奇心旺盛でなんでも質問してしまうタイプ)の子は特に相性が良いと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りで通わせてる子の料金よりは安く済みました。

講師 個別指導ですが思ってたほど分からない所を親身に教えてくれる、という感じではありませんでした。
しかし塾長の先生は生徒をよくみているなと感じるような方でした。

カリキュラム 教材は決められたものを購入という感じだった

塾の周りの環境 徒歩10分内のところに警察署はあり。
塾の周りにもコンビニやドラッグストア等もあり人通りがある。
しかし親御さんのお迎えの駐車場がないため
片道一車線ずつの道路に路駐していて迷惑そうな時もある。

塾内の環境 広さは申し分無さそうに思いました。
塾が道路に面していて、そこそこ車通りはありますが子供からはうるさい、といった話は聞いていません。

入塾理由 同級生からの評判がよかった。
また塾長が家庭の事情を考慮してくださる方で経済的に無理なく通わせることができた。

定期テスト 対策はありました。
テスト前にコマ数調整などしている感じでした

宿題 量は無理のない量だったようです。
自習時間が結構あったようなのでもう少し多くてもよかったのかな?

家庭でのサポート 特にありません。
歩いて1分のところなので送り迎えもありませんでした。

良いところや要望 面談時の塾長のお話がわかりやすい説明でした。
子供も無理なく楽しそうに通っていました。

その他気づいたこと、感じたこと 突然のお休みにも臨機応変に対応していただき特に不満等はありません。

総合評価 1年弱という短い期間でしたが特に不満はなく料金も無理のない範囲で通わせることが出来ました。
子供が休みの日でも自習しに教室へ行くくらい楽しかったのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習や、テスト対策は別料金でコマ数が多ければ多いほど高くなるので、毎月の金額を見るのが怖い…笑

講師 わかりやすい先生とそうでない先生はいるようですがとりあえず大丈夫そうです

カリキュラム 本人に合わせてカリキュラムを組んでくれるが、成績が悪いのでどうしても高くなってしまう
先生方は熱心です

塾の周りの環境 インターパークが近いので土日は送迎に時間がかかるかるが平日夜は空いていていい
駐車場も広くていいです

塾内の環境 机が小さいように感じるが、本人が気にしていないのでそれはそれでいい

入塾理由 体験をしてみて本人がここがいいと言ったので決めました。
家から近いので私もいいと思いました

定期テスト 基礎コースをいつもは選んでいましたが、高いので2教までで抑えています

宿題 宿題は少ないほうだと思う
もうちょっと出してくれてもいいかなと思う

家庭でのサポート 送迎のみです
勉強のことはわからないので先生方にお任せしています

良いところや要望 教室長が熱心で面白くいいと思います
授業もわかりやすいようで人気があるようです

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えなどの対応は臨機応変にしてくれました
授業を忘れていた時も電話をくれます笑

総合評価 いい塾ですが金額が高くあまり授業が入れられないので残念です
子供目線ではとてもいい塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の為に高めだと思います。また、夏期講習や冬期講習もやや高めだと思います。

カリキュラム 教材は特筆するほどの特長は無かった特筆思います。カリキュラムは本人に合わせて設定していましたから、ついていけないわけではありませんが、目覚ましく成績アップには繋がりませんでした。

塾の周りの環境 駅前でしたし、我が家からも近くてとても便利な場所にありました。送迎時には駅のロータリーに自由に置けますから、雨が降っても濡れずにとても良かったです。

塾内の環境 教室は狭いと思います。ですから、自主的に自習の場として活用することはありませんでした。

入塾理由 小5の時から算数が苦手だったので、その克服のために塾を探したところ、自宅から近い場所にありましたので、決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありましたが、特長的な内容ではなかったかと思います。

宿題 宿題はあまり出なかったと思います。本当はたくさん宿題を出して、小テストをやってほしかったと思います。

家庭でのサポート 家庭では送り迎えのサポートが主でした。あとは先生と相談してカリキュラムを決める程度でした。

良いところや要望 個別指導であることはとても良いと思いますが、競争が無いので我が子の様にのんびりした性格の子には進みが鈍かったと感じます。先生は皆一生懸命やってくださいましたが、本人の危機感が全く無かったので、多少は叱咤激励があってもよかったのではないかと思います。

総合評価 高校受験は失敗しました。結局何年も通ってこの結果かと、親としてはとてもやるせない気持ちになったからです。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

小学生~中学生 補習

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の教科選択ができないため、受ける必要のあまりない分の授業を受けなければならない(支払わなくてはならない)から。

講師 勉強に対して、時間ばかりを押し付けてくる。
生徒に寄り添うかんじはあまり見受けられない(人数が多いのも考えられるが、)

カリキュラム 高校内容まで勉強できるところも教科によってはあるのが良い。ただ国語の授業が得点に繋がるような内容ではなかったり、毎週のテストを先生の都合で忘れたりするのが良くない。

塾の周りの環境 駐車場がない。迎えの人数が多いと道路一体にひろがってしまう。近くにある塾と終わる時間が被っていると尚更道路が塞がれる。
TSUTAYAがあるのが便利。

塾内の環境 隣の教室の声が響く。(ドアを閉めても変わらないらしい)車などの騒音も酷い。
選挙活動が行われてる際は特に酷い。

入塾理由 通いやすい場所にあるから。中学受験の際、1番合格者の人数が多いところだったから。

定期テスト 定期テスト対策は基本ない。宿題が少し減ったり、数学の授業であれば、範囲の部分の演習を少し行うくらい。

宿題 特にやるべき課題はそう多くない。学習内容を身についていれば簡単に感じるレベル。

良いところや要望 自習室などの環境を整えてもらいたい。
合格実績が多いのは、先生や環境の問題ではなく、生徒の実力が高い人ばかり集まっているからだと感じる。

総合評価 集団授業の良さがあまり出ていない。
また、学校の内容とほとんど変わらない部分もあるため、単純に勉強時間を増やすこと以外のメリットはさほど多くない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な指導で月謝はまあまあ納得してましたが、夏期講習や冬季講習などの特別な時の金額が高く感じました。とくに分厚いテキスト代が気になりしっかりと活用していたのか疑問です

講師 人見知りな子供ですが、徐々に慣れてまずは楽しく勉強する環境を作ってもらいました。
指導熱も高く、本人のやる気を引き出してくれました

カリキュラム 本人のレベルに合わせて指導してくださいましたが、長い講習期間になるとなかなか難しいところもあるようでした

塾の周りの環境 ショッピングモールで駐車場もあり送迎が楽でした。
食事の心配もしないでいいので助かりました。
送迎できない時も自転車で通える範囲でした。

塾内の環境 自習室も使えましたが時間によっては集中してできない時もあるようでした。
しかし、慣れてくると大丈夫とのことでした。

入塾理由 口コミはよかったので、行ってみました。
先生の指導も丁寧でした。また本人も楽しんで行ったました。勉強をする目的意識が高まりました。

定期テスト 定期テストは各学校でも違いますし、受験対策ととして入塾してましたので、気にしませんでした。

宿題 先生によっては宿題の量もあり、やりきれないときは友達に頼っていたようです

家庭でのサポート 主に送り迎えと、月謝や講習代の支払いです。
本人の自立の為にも最低限のサポートでした。

良いところや要望 先生がたがとても指導熱が高く、子供のモチベーションをあげるのが仗助でした

その他気づいたこと、感じたこと 以前の塾より先生のレベルも高そうで、安心して子供を預かってもらってました。

総合評価 受験対策としてはいい塾でした。
少し講習代は気になりましたが、本人からも納得する指導でよかったです。

「栃木県宇都宮市」で絞り込みました

条件を変更する

908件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。