キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,155件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,155件中 4160件を表示(新着順)

「東京都練馬区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習で利用するのは無料ですが、分からない時などは教えてくださるので助かりました。

講師 講師の方が教えられない事は、きちんと伝えてくださるなど誠実さを感じました。

カリキュラム あまり宿題が出されていなかった様に感じました。でも生徒のキャパシティを見極めている様に感じられたので特に不安には思いませんでした。

塾の周りの環境 繁華街から離れているため安心でしたが、住宅地にあるためお迎えに行くのに近隣の方に迷惑にならない様に気を付けておりました。

塾内の環境 特にはありませんが、しいて言うなら自転車置き場が狭い事でしょうか。

入塾理由 すでに通っている方の口コミや評判が良かったため
塾長が分かりやすく説明して下さったため

良いところや要望 生徒の主体性を大切にしておられる様に感じました。
素晴らしいと思います。

総合評価 やる気の有無に関わらず無理強いしない環境であるのかなぁ、と思います。結局は本人のやる気次第なので講師の先生方には感謝しかありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う。個人指導だと高いと思っていたが、大手の集団学修塾より安かった。

講師 子どもの学習習慣がついたし、不満なども子供から聞かなかったので、良かったと思う。

カリキュラム 教材は独自のもので、成績が上がるという成果までは得られた実感はなかったが、学習習慣がついたので、良かったと思う。

塾の周りの環境 閑静な住宅街で交通量も多くないし、治安も良い場所なので、特に問題なかった。自転車を停めるスペースが小さいのは改善余地あるかもしれない。

塾内の環境 ひとりひとりのスペースも確保されている印象で、静かに勉強していたため問題なかったように思う。

入塾理由 学習習慣をつけるのが目的だったが、塾の中で学校の宿題をみてくれる個人指導が決め手だった。

定期テスト 小学生低学年のため、定期テスト対策はなかったと思うし、必要性も感じなかった。

宿題 学習習慣をつけるのが目的だったため、宿題は多くなく適切だった。宿題が終わらないということはなかったように思う。

良いところや要望 都合に合わせて日時を変更してもらえ、共働きの家庭にとっては助かった。

総合評価 学習習慣をつける目的で、週1で通う程度で、効果は得られたと思うので、良かったと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期期間中の講習料金が高い。ただベテランの講師陣とのことなので、仕方がないと思っている。

講師 受験予備校ということもあり、教え方はうまいと思う。ただ全ての講師がというわけではないので、子供にあう、あわないがある。

カリキュラム テキストは分かりやすい。また動画配信もしているので、分かりづらい題材は動画を見ることで理解を深めることに役立っている。

塾の周りの環境 基本的には自転車で通っているが、荒天等の場合にはバス等が利用できる。便利である。また駐車場も近いので夜遅い時には迎えに行きやすい。

塾内の環境 教室数が多く確保され、また動線も決められているので、子どもにとっては好評である。

入塾理由 通える距離にあったことと、塾の雰囲気が子供にあっていると思ったから。

定期テスト 6年生になると、志望校向けの講習会が、予定されている。また合わせて保護者への説明会も開催している。

宿題 宿題の量は多い。次の回の予習も含めるとかなりの時間が必要。小学生なのに本当にこれだけやらなければならないのか疑問には思っている。

家庭でのサポート 毎日、リビングで学習して、ほとんど母親がつきっきりで対応している。保護者会や説明会には参加している。

良いところや要望 何かあるとすぐに電話をするが、丁寧に対応してくれる。塾が終わってからの子供の質問もしっかり対応してくれる。

総合評価 塾に通うことで否が応でも受験に向けて学習せざるを得ないという意味では子供にとって良いと思う。ただ本当に中学受験が良いかどうかは正直、分からない。一応、本人の希望ではあるが、半ば親のエゴに影響されているところもある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 期間の違いがあるかもしれないですが、季節講習の金額が他の塾と比べて少し高いと感じました。充実した内容である事を期待します。

講師 教え方がわかりやすかったそうです。活気があり、質問もしやすそうだと感じました。

カリキュラム これから通うのでまだわかりませんが、予習型で内申点向上が期待できそうだと思いました。

塾の周りの環境 帰りが遅くなるので、駅前で明るい立地なのがいいです。コンビニが近くて便利だと思います。無料の駐輪場があればもっとよかったです。

塾内の環境 開校間もないのでキレイでした。自習室は通りがかっただけですが、パーテーションがあるものの隣り同士が近いかなと感じました。友達同士じゃなければ集中できそうでした。

入塾理由 説明会がわかりやすかった事とベテランの講師しかいないことが決めてです。また、実際体験授業を通して、授業がわかりやすいと感じたそうです。

定期テスト 授業では定期テスト対策はしないけど、自習室で勉強したり質問は受け付けていただけると聞いています。

良いところや要望 ベテランの先生なので授業は信頼できそうです。本人は全く受験モードになっていないので、志望校の選び方などアドバイスいただけたら嬉しいです。

総合評価 説明会がわかりやすかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は高いと思う。子供も講師の先生は気に入っているし、個別指導だから仕方ない。

講師 講師の先生は当たり外れが激しい。子供についている先生はとりあえず相性が良いようなので仕方なく通わせている。

カリキュラム カリキュラムは自由に組めるが、面談でも口ばかりで具体的な提案はない。保護者が細かく指定した方が良い。

塾の周りの環境 駅からは近い。明るい道を通るので1人での通塾も安心。練馬駅周辺の治安は良くもなく悪くもない。塾も駅前に多いし普通だと思う。

塾内の環境 環境は普通だと思う。自習室はうちの子供はあまり使っていない。

入塾理由 個別指導だったから。駅から近かったから。子供が通いたいと言ったから。

良いところや要望 事務のレベルが低い。ちょっとしたやりとりにストレスを感じる。入退室のときの挨拶だけは良いと思う。

総合評価 定期的な面談と称して追加のコマを勧められる。講師の先生は良い人に当たればよいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう少し勉強を楽しいと思わせてくれるようなものであれば納得の料金ですが今現在それはないため

講師 良いところはおもしろい先生がいる(らしい)のと、若い話しやすい先生が多い

カリキュラム 本人が満足そうに報告してくるのでとてもいいんだと思いますが私としてはもう少しかなと思います

塾の周りの環境 駅やバス停などからも近いため迎えに行ったりするのには少し不便、塾の目の前がバス通りなのととても狭いので少々危険。

塾内の環境 とても静かな印象があり、割と綺麗なイメージです、受付の人が少し怖い気もしますが私の主観です。

入塾理由 以前私の友人の子供が通っていたのと、家から近いため。
私も別のところで通っていたのもあります。

良いところや要望 勉強楽しいんだよって思わせてくれる明るい授業みたいなのはないんでしょうか、なかなか難しいとは思いますが。

総合評価 良くもなく悪くもなくというのがこちらの印象です、別の習い事の話の方が子供からはよく聞くなと思います。

Z会進学教室大泉学園教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。教材とスタッフの質と釣り合っていると思う。

講師 うっとうしいセールストークをせずに、教材とスタッフの質でひきつけて来る感じが惹かれました。

カリキュラム 難しいが本質的な理解の意味を感じさせる問題が、Z会の真骨頂だと思う。

塾の周りの環境 少し狭い道の駅前で交通量や人の往来が多く、接触事故が起こらないかやや心配。夜遅くなったらバスの乗車も多いので乗れるかどうかも心配。

塾内の環境 入居しているビルが古くて狭く、トイレが狭隘。机といすが古く、快適性に難がある。

入塾理由 Z会の質の高い教材もそうですが、何よりZ会のスタッフさんが無駄に売り込みをせずに、静かに実力を感じるから。

定期テスト 定期テスト対策は、入ってまだ間もないのでその効果はわからないが、都県をまたいでも対策をしてくれるとのことなので期待したい。

宿題 ちょうどいい分量の宿題で、難しさもややあり、やりごたえがあり力が付きそう。

家庭でのサポート 時間が合うときは車で送り迎えもするが、一人でバスで通う練習もさせている。

良いところや要望 Z会は余計な売り込みがなく、実力重視の教材やスタッフさんの教育の質が良く好感が持てます。

その他気づいたこと、感じたこと 講師は質がばらばらなのでなるべく正社員のスタッフさんでお願いしたい。

総合評価 学校の試験対策は当たり前で、頑張れば上が目指せるという体験をさせてくれると期待をしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の費用としては妥当かと思います。人数が思ったより多いため、指導時間が少ないと少し割高かなと思う時もありそうです。

講師 本人は、楽しい先生だと言っていました。

カリキュラム 算数のテキストが細かく分かれていて、スモールステップで進められるのがよいと思いました。

塾の周りの環境 住宅街で、それなりに人目もある場所なので治安は悪くはないと思います。街灯が暗いため夜遅くなる場合は少し心配です。

塾内の環境 机や席は狭いため長時間快適にいられる環境ではなさそうです。でも小学生にはちょうどいいのかもしれません。

入塾理由 集団授業だとできているところは退屈で、スピードが早いとついていけないなどモチベーション維持が難しいため、個別対応してくださる塾で探しました。また先生との相性が本人のやる気に直結するタイプなので、体験授業で先生を確認できたことと、
いつも同じ先生が指導してくれるのが安心だと思いました。

総合評価 評価はあくまで個人のニーズによって分かれるところだと思いますが、まずは学習習慣をつけ、苦手克服したいうちの子には合っていそうです。

ena光が丘 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小5までは安いと思いますが、小6から一気に上がります。その他の追加料金(合宿や日曜特訓など)が高額で、選択しないと大変な金額になります。

講師 主に校長先生が指導にあたって下さり、週一でベテランの先生が入っていました。お二人とも我が子には合っていたようで、とても信頼して勉強に取り組む事ができました。

カリキュラム テキストに加えてプリント量も多かったのですが、無理ない宿題の量だったと思います。作文などもきちんと添削して頂いていました。

塾の周りの環境 駅前のダイソーの上にあるので、夜も割と明るく、駐輪場も近くにあったので便利でした。消防署の近い道路沿いのため、救急車の音などが少し気になったようです。

塾内の環境 自習室がいつも混んでいたようで、図書館へ移動して勉強した事もあったようです。

入塾理由 都立中高一貫校への受検のため、専門的な勉強ができると思い体験入塾をしたところ、本人が気に入り決めました。家から近く駅前で通いやすいのも良かった点です。

定期テスト 志望校にあったテスト対策はしていました。

宿題 量はそれほど多くはなかったです。作文の書き直しが初めの頃は苦戦していたようです。

家庭でのサポート よく熱を出す子なので、体調管理に苦労しました。基本的には自転車で通っていましたが、気温や体調によっては思い切って休ませたり車で送り迎えをしました。

良いところや要望 専用のアプリがあり、過去の成績が見られたらオンライン授業などの視聴もできました。
入退出カードでメールが届くのも良かったです。

総合評価 都立中高一貫高に強いと言っているだけあって、過去問などの教材は良かったです。月謝の他にかかる費用が高いので、そこは計画的に考える必要があるかと思います。

早稲田アカデミー平和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら,良心的な値段だと思います。季節の特別講習は高いと思います

講師 子供の進み具合、得意不得意を考えて教えてもらえる。厳しさも優しさもあります

カリキュラム 一つの項目に関して、適度に詳しくなっている。学校の授業の進み具合と内容に沿ったカリキュラム

塾の周りの環境 車通りが激しい道が目の前にあるので,危なさは感じる。自転車で通る道も狭いし,夜は割と暗めです。雪の日は授業を無くしてもいいかなぁと思います

塾内の環境 大きな道路がある割に,うるさい感じはなかった。日当たりもよかったと思います

入塾理由 親切に教えていただけると、お友達から聞いたから、そして子供に合っていると思ったから

定期テスト 定期テストによく出る問題、過去に出た問題を解いて教えてくれた

良いところや要望 苦手な部分をもう少し、徹底的にやっていただけたらと思います。定期テスト対策もしっかりやってもらいたいです

総合評価 宿題も適当な量で,定期テスト対策もできていて,よかったと思います

Goスタディ新桜台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特になし。他の塾の料金等も調べ、色々な人から話も聞き、だいたい予想していた通りだったので。

講師 要望に対しての対応が早いし、メールにてご連絡もいただけるので良かったと思います

カリキュラム 子ども一人ひとりに合ったカリキュラムを提案してくださり、対応も早いので良かった

塾の周りの環境 バス停も駅も近く、近くに交番もありますが、街灯が少なく暗いので、低学年から行くにはちょっと注意が必要かと思います

塾内の環境 キチンと整理整頓されてる
駅に近く、ときおり電車の音がするが、特に気になることもない

入塾理由 塾長の雰囲気が良かったのと、子ども本人が希望したのでできめました。

良いところや要望 塾長は、対応も柔らかく親身になってくださいますが、担当の先生と直接お話しできる機会が欲しい

総合評価 親身になって考えてくださるので良かった
成績の伸びは個人差かと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく普通だと思います。テストなどを無理に勧められないので、その点は良心的だと思います。

講師 まだ通い始めて日が浅いので、評価はこれからです。娘の感想としては、『わかりやすい』との事です。

カリキュラム 英語は『知識』から入っているテキスト、カリキュラムです。学校が会話重視なので、バランスが良いと思います。

塾の周りの環境 西武池袋線の大泉学園駅から歩いて3分くらいです。駅直結なので、雨でも心配ないです。また、駐輪場も完備なので家からは自転車で通えます。

塾内の環境 自習室完備でいつでも利用可能だそうです。家から近いので通わせようと思ってます。

入塾理由 自宅から近く通学の途中にあるので便利だと思った。習熟度に応じたフォローも期待できる為、決めました。

宿題 中学部の学習をキャッチアップできる学習コンテンツがあり活用してます。

良いところや要望 教室長さんが熱心なので、信頼が置けそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地理・歴史・宗教
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり受講料がちょっと高いのかと。

講師 面談時のこちら側の相談に、適切なアドバイスがなかったように感じた。やんわりスルーされたように感じたのが、若干の不信感を覚えた。

カリキュラム 受験の結果的にはまあまあだったので、良かったのかなと思います。勉強嫌いの息子が頑張っていました。

塾の周りの環境 うちは徒歩でしたが、近くには電車もバスも良いのでは。コンビニやスーパー、パン屋さんなどすぐ近くに色々あるので、おやつを買うのに楽しんでいるようでした…。

塾内の環境 近くに消防署があるせいか、サイレン音が少し気になったようですが、騒音ってほどではなさそうです。

入塾理由 友人の息子(歳上)が通っていて、目標の大学にも合格したし、とても良い塾だったと聞いたので、ここに決めました。

良いところや要望 何かあればすぐ応じてもらえたそうです。学校宿題も見てくれたとか。

総合評価 物腰柔らかな先生が多かったように思います。落ち着いているけど、生徒たちとの距離も近いんだろうなと感じました。それが質問なしやすさにもつながるのかも。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので仕方ないと思いますが、一般家庭には、少し高い金額だと感じたからです。

講師 面談をする際、塾での様子や何が良くて悪いのか今後の取組み方など話していただく事で、ちゃんとみていただけてると感じれた事が良かったです。

カリキュラム 受験対策として、何が必要でどう進めていくかの計画を立てていただき、目標を持って勉強ができるのではと思えました。

塾の周りの環境 駅から近く夜でも明るい、学校帰りに寄りやすい、駐輪場も沢山ある。1日を通しての日は、コンビニや飲食店もあるので助かります。

塾内の環境 教室の中までは見ておりませんが、面談スペースはいつも片付いてました。

入塾理由 高校受験でお世話になった際、塾長の対応がとても良かったので資料請求しました。塾長は、変わってしまいましたが以前お世話になった先生が塾長をされており、今後の勉強の進め方や、学校選び等面談をし、とても印象が良かったので決めました

良いところや要望 子供が勉強にやる気がでるように、目標をもって取組んでもらいたい。第一志望の大学に合格。

総合評価 塾長とは、面談をした際とても印象が良かったです。まだ講習を一度しかしていないので、担当の先生の対応などはよくわかりません。

早稲田アカデミー練馬校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 仕方ないですが、かなりしっかり面倒見てくれるので高いですが納得しています。

講師 授業だけでなく復習や自習も親身になって教えてくれます。先生が子供の目線で話をしてくれるので子供も本音で話ができているようです。

カリキュラム 教材は四谷大塚のテキストを全国どこでも使っています。毎回、1章づつ進む感じです。

塾の周りの環境 家から通える距離で学校が終わるとそのままお弁当を持って塾に行く感じです。駐車場はないので基本電車となります。

塾内の環境 ビルは少し古いですが手入れがされており快適な環境で授業を受けることができます。

入塾理由 先生が面白い、子供が楽しく学べる子供が楽しく勉強するようになったので

定期テスト テキストを中心に色々な問題を復習としてかなりの量をやらされていました。

宿題 最初の数ヶ月はペースを掴むことでかなり苦労していました。かなりの量の宿題が出されるので親も大変です。

家庭でのサポート 横に座って宿題を一緒にやるような感じでわからないところだけサポートしています。

良いところや要望 先生の生徒に対する姿勢がとても良いと思います。子供の気持ちに立って対応してくれるので子供も素直に先生に言うことを聞き入れています。

その他気づいたこと、感じたこと 全国どこでも同じ品質の授業を受けることができるのが強みです。

総合評価 何ともあれ、先生がみな子供の目線で生徒に接してくれること、授業が楽しくなるように色々な工夫をしてくれている事が評価理由です。

荒井塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題であり、こちらの要望にもよく答えてくれる。

講師 苦手な分野を繰り返し指導してくれる。好きな科目、苦手な科目を理解し指導してくれる。

カリキュラム 教材がわかりやすく、子供も抵抗なく学習しているから。夏休みも何回通っても良かったから。

塾の周りの環境 自宅から非常に近いから通いやすい。自転車も十分に停められるから。バス停にも近く雨にも濡れずに通える。

塾内の環境 クラス別に分かれているので個別指導のような感覚で学習に打ち込めるような塾です。

入塾理由 学力が落ちてきたから。学習についていけなくなると困るから。周りを見て入った

定期テスト 小学生なので定期テスト対策は特にありませんでした。苦手分野などの集中指導

宿題 量は普通で普段の宿題もこなしながらできます。難易度は普通です。

良いところや要望 学習の進捗状況を毎月知らせてくれています。また、休んだ場合も連絡をくれるときがあります。

総合評価 子供がある程度自由に通えるところが良いです。安いのに様々なことを気にかけてくれます。

栄光ゼミナール平和台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じる。特に夏期講習時期は色々な講習もあり、必要かどうかの選定が難しかった。

講師 本人の問題でもあるが聞きたい先生が常にいるわけではなかったので質問ができないこともありそのまま忘れがち

カリキュラム 使用していない教材もあり、勿体なく感じたため。

塾の周りの環境 駅前であったため治安は大丈夫であったが自宅からやや遠かった。駐輪場や駐輪スペースがあるとよかったと思う。

塾内の環境 室内は静かであった。駅前であり大きな幹線道路が目の前であったため外からの音が気にならなければいい環境だと言える

入塾理由 理科実験教室をとおして、無料で学習への扉を開いていたため入会しやすかった

定期テスト 定期テストあった。私立受験に沿った形式で復習させていた。

宿題 宿題はちょうどいい量かやや多め。難易度は個人によって先生か変えていた様子

家庭でのサポート 苦手教科のテストの復習は一緒にやっていた。5年生までは送り迎えも行っていた

良いところや要望 もう少し志望校について早くアプローチできていればよかったとおもいます。

その他気づいたこと、感じたこと 受験の時は何が起こるかわからないもので志望校については素人なりに調べていたものの、不足もあったようで、先生が受験期間中に新たに一校本人に向いていそうな学校を教えてくれ、急遽受験した。結果その学校に通うことになったのでギリギリとはいえ教えていただきありがたかった。

総合評価 塾の授業内容について本人が満足していたため。学校より楽しいといって通っていました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がる毎に値段は高騰するのは理解出来る。個別の人数によって一コマあたりの金額が上乗せの為、完全一対一でコマ数を沢山とっている生徒さんとなると少し割引あってもよいのかと感じた。

講師 まだ2回受講であるが、静かな環境で集中できるのではないかと考える。まだ、塾に慣れていない為、質問が出来ていない。

カリキュラム まずは、学年上がる前に復習を行なってくださり、理解出来ている、いない単元を明確にして学べる。

塾の周りの環境 駅近くであり、自宅近くでもあることや、数軒お店がある為、明るくて帰りも安心出来る環境である。駅近な為、公共交通機関は頻繁にある為良い。

塾内の環境 駅近くであるが、講義中は特に外からの電車音や人の声で、先生の話していることが聞こえない事もなく講義がきけている。

入塾理由 塾長は親子双方のことを考えながら話しをしてくれた。高校受験の際の話しを細かく丁寧に説明してくれた。また、実際に子供と面談を行なっている際、子供を知ろうとしている姿勢や感じる事ができ、子供が話してここでやりたいと決めた。

良いところや要望 塾長をはじめ、皆さん挨拶も元気よく、話しやすい環境なのではないかと考える。自習机も用意されている為良い。また、保護者にも入出がわかるようにアプリで知らせてくださるので安心出来る。

総合評価 生徒一人一人に合わせた個別計画を塾長自らが作成し、それを元に先生が講義してくださる為、どの先生も同じように生徒を理解出来ると感じた。また、塾長が生徒全員を理解している、しようとしていることで、その子の苦手やどのようにアプローチしたら上がるかを考えて下さっていると感じた。

城北スクール氷川台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多くの教科を取れるのに、その割にはやすかった。
なので安いと思いましたとても。すごく。

講師 模試の結果を授業中に配られた時、それを息子がじっくり見ていたそうです。そしたら急に怒鳴られたそうです授業に集中しなさい!と。他の先生もそのような感じでとても嫌がっていました。

カリキュラム 分かりにくく長くてしかもよくわかんないあんまり良くなさそう

塾内の環境 近くで道路の工事していて少しうるさかったけどその他は気にならない

入塾理由 同じ中学の子が多く行っていて、多く見た塾の中でいちばん近かったから。

総合評価 控えめに言ってやめた方がいいかもしれない。安いけど中身があんまり良くないからほかの個別塾とか行きましょう。

ena練馬 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月によっては祝日もあり、季節講習中も別料金で、半分くらいなのに月額は同じなので、納得いかない。
また、進度が遅れている科目もある。

講師 ベテラン先生が多く、授業も面白いようなので、楽しく通えてる。

カリキュラム 比較対象がないため、何とも言えないが、練習問題や発展問題があり、網羅されてる。

塾の周りの環境 駅近で、人通りも多いので、子どもを一人で通わせるのに安心。
周りにもたくさん塾があるため、友人に会うこともあり、安心。

塾内の環境 教室数が少なく、自習できる環境にないのは残念だが、アットホームで綺麗ではある。

入塾理由 授業や先生の雰囲気が良かったから、時間帯も遅くなりすぎず、子どもの負担にならないから。

良いところや要望 合宿が多く、費用が高い。月額料金や季節講習も高いわりに、テキストは全部をやらない。

総合評価 子どもが楽しく通えてるのが一番で、先生たちも信頼できるので安心して通ってる。

「東京都練馬区」で絞り込みました

条件を変更する

2,155件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。