キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,549件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,549件中 4160件を表示(新着順)

「東京都豊島区」で絞り込みました

東京スマートスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだと思っているが、その分個人の勉強スタイルをくずさない
よう気をつけてくれていたと感じた。

講師 勉強スタイルをくずさない教え方が一番良かったと思っている。

カリキュラム 学校よりも先に進んで授業行ったいた事もあり、予習ができていて勉強につまずくことがなくなっていたと思う。

塾の周りの環境 ひとどおりが多いことが安心できるのですが、しょうがないのですが交通の便が悪いと思ってしまいます。昼の間はあまり気が付かないのですが、夜は帰り道明かりがあまりないので心配です。

塾内の環境 防音されているのか周りの音にあまり気にしなくていいと言っていました。
エアコンがついているので、夏でも冬でも快適に過ごせていると思います。

入塾理由 個別指導してくれることがあり、授業でつまずきやすいとこをピンポイントで教えてくれると紹介されたから。

良いところや要望 講師の方が優しいので、聞きやすいので勉強の苦手意識も改善されています。
なかなか手につかなかった宿題もすぐに手にとってするようになった。

総合評価 テストの点数が今までより落ちたときに徹底的に解析して、次回までのテストに向けての準備を手伝いをしてくれたこと。

ena椎名町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思ったより安い感じがしたが、夏季、冬季の合宿もあって、その分が高かった。

講師 思ったより、親切、丁寧に指導してもらい、とりあえず、目標の私立高校に進学ができた。

カリキュラム 特に夏季合宿を経験して、自分から勉強をする習慣が身についたので、高校に合格できたと思う。

塾の周りの環境 駅前の明るい場所で、通いやすく、教室も明るく雰囲気で、勉強に集中する事ができて、とても馴染めたと思う。

塾内の環境 駅前ではあったが、比較的に高い3階で、電車の騒音も無く、比較的に静かな環境だった。

入塾理由 1学年上の子が通っていて、成績が良く、指導者も良かったから。

定期テスト 弱い学科に集中して対策をしてもらったので、全体的な底上げができたと思う。

宿題 学校の宿題が多かったから、塾での宿題は無く、時間があまれば、塾で学校の宿題をしていた。

家庭でのサポート 特にこれと言う事もしておらず、自主的に通ってくれてたため、金銭面のサポートのみでした。

良いところや要望 特に無く、講師の先生も、親身になっていろいろとアドバイスをしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 特別、何かして欲しい事も無く、特に要望も無い。そのままでいいと思う。

総合評価 とりあえず、希望していた高校に入学できたので、親として、大変、助かりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 AO入試の事前小論文をみてもらっていたが、内容がイマイチだった。

カリキュラム 授業内容は悪くなかったと思う。生徒に合わせてわかりやすく授業を行ってもらえていた。

塾の周りの環境 自転車で通っていたが駐輪場が近くになかったのが難点だった。
繁華街が近いので治安は??だった。
駅からは近かった。

塾内の環境 環境は悪くなかったように思う。
巣鴨なので場所的にはあまり良い場所ではない。

入塾理由 個別指導で家から近かった。
通いやすい距離だった。
個別指導にしては安価だった。

定期テスト テスト対策はあったが,別カリキュラムだったりして、金額が高かった。

良いところや要望 講師を固定きてもらった方が良いと思う。とても良い先生と思って信頼していてもすぐにいなくなってしまう。

総合評価 個別指導にしては費用が安価な点は良いと思う。
講師も一生懸命指導してくれる。

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 担任にたくさん授業を受けなさいとすすめれたため、また、あとから追加で授業を受けた方がいいとすすめられたため

入塾理由 サッカー部の同級生がみんな通っていた。先輩もかよっていた。映像授業なので、いつでも授業をうけられるから

定期テスト 定期テスト対策は、塾ではやっていない。

宿題 宿題はなかったのではないかと思います。学校からの宿題はたくさんあったと思います。

家庭でのサポート できるだけ干渉しないようにしていました。子供の自主性にまかせていました。

良いところや要望 塾にまかせていたので、もっと厳しくしどうしてもらってもよかったかなと思う。

総合評価 第一志望の大学に合格できたので、一定の学力の向上があったのではないかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾と比較したら安い方だと思うが、それでも結構な授業料だと思う。

講師 本人には合ってたみたいで、先生のアドバイスは素直に聞いてた様子だったから。

カリキュラム 季節講習の押し付けもなく、必要に応じて対応していた様で、無理な予定は組まれなかった。

塾の周りの環境 大きな駅の近くなので、とにかく人通りはすごいし、夜遅くなっても明るいから悪くはないと思う。ただいろんな人がいるから、それはそれで心配な面でもある。

塾内の環境 先生と生徒は1対1の授業だけど、教室が学校の教室みたいになってて、周りの人たちの話し声は丸聞こえ。本人はあまり気にしてなかったみたいだけど。

入塾理由 勉強する習慣をつける、自主的な勉強方法などが本人に合ってると思った。

定期テスト 定期テスト対策は特にやってなかったと思う。学校のテストは特殊で簡単と本人が言ってたから。

宿題 本人は苦もなくやってた様子だったけど、相当な量あったみたいな感じ。

家庭でのサポート 基本的には特に何もしていない。面談もなかったので、たまに担当講師から電話で報告が来た時に話した程度。

良いところや要望 本人が自主的に勉強できる様にするためのカリキュラムのため、難関大学受験対策というより、勉強に意欲的に取り組める様になると言う点ですごくよかったと思う。

総合評価 季節講習などの押し付けもなく、本人の理解度に合わせた進度のため、無理なく前向きに取り組めたと思う。

東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望大学に合格したので、高いとは思いませんが、受からなければ、高いと思います。

講師 本人のやる気をあげてくれるところがよかったです。具体的にやるべきことと応援の言葉かけが、よかったです。

カリキュラム 授業は視聴だから、本人のやる気で、ペースが上がったり下がったりします。わからないと何回も見直しができるところが、よかったです。

塾の周りの環境 三田線、山手線巣鴨駅、目の前なので、とてもよかったです。治安も問題ないと思います。立地も悪くないと思います。

塾内の環境 自習室にいけば、勉強できるので、よかったです。2号館の電波受信状況が、時々、悪いと言っていました。

入塾理由 校舎長が熱心でした。本人のやる気をあげてくださったから、決めました。

良いところや要望 やる気があれば、それを引き上げてくれるところがよかったです。

総合評価 大学合格を目指すために、今何を勉強するかをわかりやすく指導してくれたことがよかったです。

[関東]日能研巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝、そこにオプションの講座や長期休暇中の講習、教材費が加算されるのでお金はいくらでもかかってしまう。

講師 まだ評価できるほど
の期間通塾していない。今のところ子どもとの関係は悪くはなさそうである。

カリキュラム カリキュラムは大手塾の中では早い方ではないはずだが、それでも一度お休みするとついていくのが大変そうである。

塾の周りの環境 駅前の大通り近くなので人通りはあり、比較的安心できる。また、バスや電車の便もよい。駐輪場がなく、自転車で通えないのが難点。

塾内の環境 無駄なものは置かれておらず、最低限の机と椅子、黒板といったシンプルな設備。

入塾理由 自宅から通える範囲で、教室や講師の雰囲気も良さそうだったため。

宿題 毎日宿題をちょっとずつ進めないと授業までに終わらない程度の量が出題される。

家庭でのサポート まだ通塾したてで、サポートは手探り状態。宿題の最低限のチェックとテストの振り返りをサポートしている。

良いところや要望 電話、窓口対応の講師がみんな感じがよい。説明もわかりやすい。

総合評価 今のところこどもが嫌がらずに通塾しているので、それなりに楽しいのだと思う。

四谷学院池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 内容にしては
高すぎることはないのかもしれないが
前期分をまとめて支払う必要があったため。

講師 個別指導にあたっていただける
指導講師が多く、自分に合う講師が見つかるから。

カリキュラム 基礎から細かく段階的に学習できるテキストになっていたのが良かった。

塾の周りの環境 コンビニや飲食店も多く、
自習室で学習していても空腹が満たせるので長時間学習できる。
最寄り駅から徒歩の所要時間も少なく通いやすい。

塾内の環境 自習室等、高層階にあったので
地上の騒音等は聞こえてこなかった。

入塾理由 基礎的な学習から、個人の到達度にあわせて
学習していけるところが気に入り、
決めました。

定期テスト 浪人生の時に通っていたので
大学受験用の対策のみで定期テスト対策はなかった。

宿題 宿題というより
予習のような形で出されていたと記憶しています。

良いところや要望 一人一人に担当チューターが付いていたので
不安や相談をする方が明確だった。

総合評価 個人のやる気次第で
結果の出せる内容のカリキュラムでした。

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高専(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果的に志望校に合格したので良かったが所得との兼ね合いから高いと感じます

講師 学校の教師への不満は自宅で発言があったが、塾講師への不満発言はなかったから

カリキュラム 最終的には赤本を多用した

塾の周りの環境 通学途中に立地しており、子供としては通いやすかったと思います
休日でも利用しました
池袋なので食事等苦労はありません

塾内の環境 ネガティブな発言を聞いていないので良かったのではと思います

入塾理由 ネット上の評判が良かったため
おかしな生徒が少ないとの口コミ

定期テスト 定期テスト対策はなかった認識です
こちらで希望していない可能性もあります

宿題 学校からも宿題があったと思います
こなしたので適量かと

家庭でのサポート 食事と適度な飴と鞭くらいです
特筆するようなことはありません

良いところや要望 結果的に志望校に合格する事ができたので、勝てば官軍と言う事で諸々正しかったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 適度な自由感があり、子供にも合っていたと感じます
ネガティブな要素はありません

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、一般的だと思う。いくつも講座を申し込むと高くつくので、絞っていた。

講師 やはり、かなり有名な一流予備校だけあって、講師陣はしっかりしている。

カリキュラム 教材やカリキュラムは、レベルにあっていて、しっかりしていると思う。

塾の周りの環境 池袋なので、騒がしい環境ではある。誘惑も多いし。ただ、予備校には関係ない。交通の便がよければ、それでよい。

塾内の環境 設備は、大手だけあって、しっかりしていると思う。環境も整っている。

入塾理由 授業が充実していて、カリキュラムも豊富だから。講師陣もしっかりしているから。

定期テスト 定期テスト対策は、特にしていなかった。とにかく、大学の受験対策が目的だったので。

宿題 予備校なので、宿題はない。とにかく、受験対策なので、個人次第って感じ。

家庭でのサポート 特にサポートしていない。受験は、本人次第であり、本人に任せていた。

良いところや要望 大手であり有名でもあり、実績もある。また、カリキュラム、授業、講師陣が一流であること。

総合評価 まー、結果がでたので、よかったと思う。ただ、他の予備校に行っていないので、比較対象がない。

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コスパはあまり良くない。チューターのような人が色々とアドバイスしてくれるが、あまり納得できるような指導ではなかった。

講師 衛星授業ばかりなので、熱気などが伝わらず、やる気が生じにくい環境だったと思われる。

カリキュラム 衛星授業なのできめ細かやな指導はもとよりあまり期待できないところだが、進度に上手くついて行けることができなかった。

塾の周りの環境 最寄駅からは近く、途中怪しい場所をとおることはない。警察署が近く治安もそれほど悪くはなかった。周りに遊び場が多くない。

塾内の環境 特に周りがうるさい等の問題はなかった。教室や自習室もしっかり掃除、整理されていて、環境は良かった。自習室は個々人でブースがあり集中できる環境にあった。

入塾理由 子どもが友だち等からの評判を聞いて行きたいと申し出があったため。

良いところや要望 人気教師が多くその点で興味を持てるのは良いが、きめ細かい指導は足りず、また、コスパは良くない。

総合評価 あれこれこのコースが必要で、そのためにはさらにこれだけの費用が必要といったことが多く、この点は大きなマイナス。

Z会進学教室池袋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 良くも悪くも平均的な値段。ただし、不必要な講座の登録を勧めてくることはありません。

講師 どの先生も、自分の仕事に自信を持っているような感じがしました。教育者として、安心して息子を任せられる、と、個人的には感じました。

カリキュラム 他塾との比較をしなかったのでわかりませんが、教育に疎い私が見た限りは特に何の違和感もありませんでした。

塾の周りの環境 池袋なので、交通アクセスはよかったと思います。特にJR沿線の方は、降車後のアクセスも良いです。(田舎者なので、もしかしたら都心の方からしたらそうでもないかもしれません)

塾内の環境 良くも悪くも整然とした教室でした。非常に綺麗、と言うわけではありませんが、少なくとも私の家よりは綺麗でした(笑)

入塾理由 先生方の品格ある話し方と、あまり深追いしすぎないような、商売っ気のない雰囲気に、今の塾業界で稀有なものを感じました。

良いところや要望 放任主義の方には、あまり親の干渉を求めてこないと言う点でお勧めいたします。面談等も、2者も選択できた記憶があります。

総合評価 私は非常に満足しております。息子も、自分の実力を着実に伸ばしてくれたと感謝しております。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾より高いです。これが妥当な料金なのかは分かりませんが、授業方針や実績、本人の希望で決めました。

講師 どのように自主学習を進めたら良いか、相談したらとても親身になって答えてくれました。子供も先生が大好きで、授業での話をよくしてくれます。

カリキュラム 毎回授業当日に新しい事を学んできます。今日は~やったよ!と楽しそうに話してきます。

塾の周りの環境 自転車で通えるようになると良いです。家から塾の距離が電車を乗る距離ではないが歩くには少し遠い距離なので。これからどう通うか悩む。塾の前に警備さんが立っているので安心です。

塾内の環境 親は受付までしか行けないので詳細は分かりませんが、受付はすっきりしています。

入塾理由 現状に満足せず、上を目指せるから。また、クラス数が多いので、自分の位置を認識しやすいから。

良いところや要望 毎回大量のプリントを持って帰ります。必要な情報がまとまっていて読み込んだら理解できる。そんな素晴らしいプリント集です。

総合評価 通い始めて半年。現状はこちらに通って満足です。宿題が多いのでこなすのに必死ですが、この努力は力になっていると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くもないし高くもなく妥当だと思いました。塾に通うならばそれなりの覚悟があるので、費用については何も思いません。

カリキュラム 子供がしっかりカリキュラムをこなせる教材だと思いますので特にありません。

塾の周りの環境 環境にかんしては、すごくいいというか、普通の環境なので子供も安心して通えるように親としては最善を尽くしてます。

塾内の環境 問題がありませんし、子供も安心して通えるように親としては最善を尽くしてます。

入塾理由 本人が行きたい大学があるから是非通いたいと言ったからです。なので通いました。

定期テスト 対策はあったみたいですが、こどもの大事な対策だと思いますので、親からは何も口出しはしません。

宿題 宿題については、塾に通えば当たり前に出されると思いますので、子供も納得してますので、親としては何もいいません。

良いところや要望 講師がいい所と、通える範囲、治安もいいですし、安心して子供を預けられるのは良かった点です。

総合評価 総合的にはかなり良かったと思います。子供も自分に自信を持ててますし、かなり塾に通えて成績が上がったので良かったと思います。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が相性の良い先生を見つけたため、休むことなく通っていた。結果がきちんと出たので妥当な料金かと。

講師 授業中にプリントが配られ、各自ノートにまとめるスタイルだそう。春季講習などを利用して様々な先生の授業を試すと相性の良い先生を見つけられます。

カリキュラム 教材に関してはほとんど先生方のオリジナルプリントでした。教科書はほぼ予習復習で使用し、演習は問題集で行なっていました。

塾の周りの環境 駅からのアクセスは良いですがあまり治安が良いとは言えません。車で迎えにきている方も多かったです。周りにはコンビニなどがあるので食事や間食には困らなかったようです。

塾内の環境 自習室を気に入って毎日通っていました。朝早くから自習室に行き、閉室するまで勉強していました。地下の落ち着く空間が気に入ったようです。

入塾理由 自習室があり、駅からのアクセスが良い点。また授業の開講数が多く、選択肢が多い点。

良いところや要望 やはり授業のおもしろさです。子供が相性の良い先生を見つけられるかどうかが重要です。

総合評価 成績としては学校内でも上の位置になり、志望校にも全て合格できました。授業はもちろんですが自習室で集中して勉強できたことも合格の要因だったと考えています。

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較しても同じくらいでした。ただ、色んな講座受けたため安くはありませんでした。

講師 講師の質がとても高く、分かりやすいように工夫されていたようです。

カリキュラム 講師の方が作成したプリントを使うことが多く、書き込むことも出来たので分かりやすかったです。

塾の周りの環境 交通の便は良かったが、電車の音が少し気になったり周囲の治安はあまり良くなかったようです。コンビニや飲食店が多くあり、便利でした。

塾内の環境 新設校舎なこともあり、教室は綺麗でした。トイレが少し少なかったのが残念です。

入塾理由 他の塾と比較した時の交通機関の使いやすさ。また、カリキュラムが本人に沿っていると感じたから。

良いところや要望 質問しやすく、自習室の利用もしやすいところが良かった。周りも便利な店があるところも良かった。

総合評価 英語の成績が悪かったため入塾したが、分かりやすい講座のおかげでちゃんと成績が伸びました。

個別指導なら森塾巣鴨校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については妥当だと思います。先生1人に生徒2人なので、大体このくらいの料金だと思います。

講師 先生との相性もあると思いますが、早口でわかりにくいときがあったと言っています。直接先生には言えないようです。
ただ良く褒めてくれたようで、そこは良かったです。

カリキュラム 授業は先生に聞きたくても聞きにくかったと言っています。授業内容は悪くはないと思いますが、子供には合わなかったのかもしれません。

塾の周りの環境 通学に便利で巣鴨駅から近いことや自宅からも近く、大通り沿いなので治安も悪くなかったです。
自転車を停める所がないのは残念でした。

塾内の環境 新しい校舎なので綺麗でしたし、余計なものがなく設備も良く雰囲気も良かったと思います。大通り沿いの雑居ビルでしたが音も気になりませんでした。

入塾理由 自宅から通いやすく駅からも近かった事、勉強嫌いな子供も嫌がらなかったので決めました。

良いところや要望 塾長は色々と子供に対して考えて下さり感謝しています。補講もしてくださいましたが子供が忘れていたりサボったりして迷惑をお掛けしました。

総合評価 塾長さんは色々と考えて下さって良かったのですが、子供自身に変化がなかったため辞めました。子供が難しいタイプなため先生との相性もあるのかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教育に通っていると入会金が安くなること。また、選択する科目が増えると割引があること。

講師 親身になって子供の勉強に関する相談を聞いてくれるし、受験のためのノウハウや一人一人の生徒の得意不得意を分析してくれること。

カリキュラム テキストにはマイナーな難問が載っていたりするが基礎的な部分は抑えられていると思うので得意な子向けの部分があるように感じる。

塾の周りの環境 どの教室も駅から遠くないし、近くにコンビニがあったりと長時間の滞在が可能。大通りに面しているので夜でも比較的安心して通わせられる。

塾内の環境 教室の建物が年月を感じる場所や狭かったりするところもあるが勉強の邪魔にならない程度。

入塾理由 元々通信教育を受けていたので、入会金が安く済んだことや、クラスが使うテキストは同じなので、上位クラスに上がりやすいことです。

良いところや要望 教室は、関東では東京以外の県には少ないので、もっと範囲を広げてほしい。

総合評価 講師やテキストも大手というのもあり質がいいように感じる。教室が東京以外少ないのが個人的に不便に思った

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高すぎると感じた。実際に息子は授業以外の講座などを勝手に取らされ、手をつけていなかったことから、余計な出費が多いです。

講師 良い点は講師陣のみだと思います。担任助手という生徒のサポートをするメンバーはほとんどがあまり参考にならないと息子が言ってました。

カリキュラム 自分のペースでいくらでも進める点はいいと思う。教材の完成度も高く、息子もとても満足していましたし、成績も順調にあがりました。

塾の周りの環境 少し路地を入らないとたどり着かないため、基本的な治安は問題ない。また、オフィスビルの上層階なので、セキュリティも問題ないかと思われる。

塾内の環境 雑音はないです。しかし、生徒数の割に教室は小さいため、たまに座ることができないという課題があると息子から聞きました。

入塾理由 大手で、信頼が厚く、実績を残していると判断したためです。

良いところや要望 要望としては、社員の方を増やして欲しいと思います。ただ、それ以外の点では問題ないので、次男も入塾させたいと思ってます。

総合評価 自分で道筋を立てて、勉強することができる子供に向いてる環境だとおもいます。また、家にパソコンがある家庭にはおすすめです。

早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いうえ量産型の塾というか、とりあえず宿題を沢山出してそれを終えていくうちに頭のいい人はどんどん良くなるみたいな感じの塾。個人を大切にするような塾はないと感じた。実績が良いし、教材が良かったり普段の授業とは別に取れる特別授業である必勝クラスが過去の問題などを持っていて組織力が強いのかと。

講師 良くも悪くも量産・体力型の脳筋塾。頭が良いならぐんぐん伸びますがそこそこくらいの人は1番下のクラスになってモチベも下がるでしょうね。あくまで個人に向き合うという雰囲気は強くない。

カリキュラム 授業スピードは速いです。特に特進クラス的なクラス(特訓クラス別名tクラ)はレベルが違う。相対して1番下のクラスはとてもゆっくりです。教材は難関校(早慶や国立)の対策はとても万全でそういった私立目指してる方は早稲アカで損はないと思います。都立高校の実績は悪くはないですが私立と違い他の塾に負けているのでなんとも。

塾の周りの環境 池袋校は池袋駅西口側にあるので治安は良くはないですね。ホテル街ではないので連れて行かれたりはないですが、客引きで色々な格好した女性が立っているところを通って塾に行く必要があります。(池袋駅から来る人に限る)

塾内の環境 雑音はなく暖房冷房も完備。散らかってもなく勉強に集中できます。自習室もとても良い。ただ少し池袋校はボロいです。気になるほどではないですが。

入塾理由 実績が1番よかったから。友達が行っていたから。元からそこそこ頭が良かったのでついて行けそうだった。

定期テスト 定期テスト対策はないです。先生によって宿題が減らされる程度のもの。基本頭のいい人(塾長に聞いたデータだと早稲アカ通塾者83%が偏差値60以上)が通っているのでそのくらい自分で調整して学年トップ層取ってくるだろうと言った感じです。

宿題 量は多い。とにかく多い。
難関私立の対策に関しては教材はしっかりしているので沢山やれば頭はそのぶん良くなると思います。

良いところや要望 難関私立高校の実績は信用して良い。先生たちも慣れているから対策は万全。

総合評価 頭いい人はぜひ行きましょう。伸びる人は伸びる。

「東京都豊島区」で絞り込みました

条件を変更する

1,549件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。