キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,294件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,294件中 4160件を表示(新着順)

「東京都杉並区」で絞り込みました

Z会個別指導教室荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に具体的なエピソードは顕在化していないが、妥当性のある金額とは判断している

講師 特に可もなく不可もなくではあるが、必要な資質はあるていどある

カリキュラム 特のカリキュラムというより理解が足りない点を順次補修して貰う

塾の周りの環境 とくに良くも悪くもなく、高校生が幻惑されるようなエンターテインメントがある訳でもないので良しとしていいる

塾内の環境 とくに良し悪しはなくいたって普通の感じであるとは聞いている。

入塾理由 十分なコミュニケーションが取れる環境があると判断したので選択

定期テスト いつも通っている意味は補修なのでそれが即ち対策ではあるという理解

宿題 学校で出た課題の内、理解が無かったものについては順次解決していく

養哲塾荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 理科と社会は3教科より安く設定されていたので、費用を抑えられたが、
長期休みには通常とは別に講習の料金も加算されるので負担は大きくなりました。

講師 塾の卒業生が講師となっているので、親しみやすく、相談もしやすかったのでよかった。
無理に上の進路を勧めてくることもなく、本人の希望を尊重してくれるのもよかった。

カリキュラム テスト前にはテスト範囲の勉強に、集中させてもらえて、質問も受けてくれたので助かりました。

塾の周りの環境 駅から5分で、家からもバスで行けるので便利でした。また、ビルの一階にコンビニがあったのでそこもよかった

塾内の環境 建物が古く、施設は全体的に古い。
仕切りはあるものの、声は聞こえるので、人数が多い時は気になるかもしれません。

入塾理由 高校受験をするにあたり、集団よりある程度少人数な指導をお願いしたく、また、アットホームな雰囲気がよかったので決めました。

定期テスト テスト前には、学校の課題などをやらせてもらえ、質問もさせてもらえたのでよかった

宿題 量は比較的多め。でも先生によるので、偏りがあるかもしれません。

家庭でのサポート 夜遅い時には大通りまで迎えにいきました。
欠席連絡は親が電話しました。
オンライン授業の時には、パソコンのセッティングもしました。

良いところや要望 アットホームで相談しやすいところがよかった。
塾近くの学校の生徒が多いので、離れたところから通っていた子は、なかなか仲間に入りづらく、そういうのが気になる子は慣れるまで少しやりにくいかもしれないです。少しフォローがあるといいなと思いました

総合評価 何よりもアットホームな感じで、子供がとても楽しく通い、成績も上がったので良かった。少人数なので、ついていけなくなることもなく、質問もしやすいのでよい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生になると急に金額が上がる。夏期講習や冬期講習の値段設定が高いと感じた。

講師 先生によって教え方に違いがある。塾長の熱意にも差異が大きい。

カリキュラム 通っている中学に合わせたカリキュラムをしてくれるが、基本的に大人数の学校に合わせて授業を進めている。

塾の周りの環境 静かな住宅街で、バス通り沿いにあるため夜でも明るい環境。自転車も塾の横の道路に置くことができる。夜遅くてもあまり心配ではない。

塾内の環境 自習スペースが設けられていて、自主的に勉強できる。塾長と話す機会や塾の中に入れる機会は、とても少なく、内部の環境についてはわからないことが多い。

入塾理由 学校の成績の上昇と高校受験のアドバイスをしてほしかった。また家から近かった。

定期テスト 授業がない日も通塾しても良かった。自習の場を与えてくるので、家で勉強できない人は、塾に行って勉強できる。

宿題 こまめに小テストをしてくれるので良かったと思う。英単語や感じについては、もう少し手厚いフォローがほしい。

良いところや要望 自分で勉強したいと思っている子供には、毎日でも自習できる場を与えてくれる。

その他気づいたこと、感じたこと どこの塾でも同じかもしれないが、塾長の性格が合うか合わないかは大きいと思う。

総合評価 大手塾より金額は安いた思う。塾の熱意がおおきいとかんじるが、皆、そんなに成績が上がっていないように感じる。

ena荻窪 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思いました。兄弟割もあるので、2人入塾させる事ができました。

講師 校舎によって指導の質が違う。友達感覚で少し授業がうるさいと聞いた

カリキュラム 季節講習の値段が高い。合宿、特訓なしでの料金も記載はないがある。

塾の周りの環境 駅が違い、7階なのでエレベーターじゃないときつい。コンビニだけでなく、ファストフードも多いため便利です。

塾内の環境 教室にまだがないせいか、少し息苦しさがある。席もくっついている為、通りずらい。

入塾理由 ネットで見て、中学受験に強いと調べたから。また、自宅からも通いやすかった。

定期テスト 月一回学力テストがあった。動画などでテストの解答をしてくれる

宿題 受験学年は、学校の宿題も合わせるとやや多い。これも校舎によって違う。

家庭でのサポート 保護者会や面談などしていた。小テストで合格点にいかないと補習をしてくれる。

良いところや要望 特にないです。しいていうなら、集団授業なので、しっかり聞いてないと置いていかれる。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。校舎によって指導が違うので、ある程度は統一してほしい。

総合評価 なんとも言えないから。良くも悪くもなく、まだ成果を感じてない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均値だと思います。受講料が高くても良くない塾もありますから

講師 とても整備されており講師の方のスキルもありとても良いです

カリキュラム カリキュラムも一定の範囲以上でとても充実しており満足行くものでした

塾の周りの環境 交通の便利はあまり良いと思いませんがそれを養う塾です
治安も良いと思います。周りの環境も交通量も少なく安心できます。

塾内の環境 とても整理整頓されておりいい環境です雑音も気になるほどではありません。周りの環境も素晴らしいです

入塾理由 口コミなど評判がかなり良くむすめもこの塾が気に入り決めました

良いところや要望 この予備校の良い所は生徒が納得行くまで教えてくれるところです

総合評価 総合的に平均値以上の予備校だと思います。なにより生徒に寄りそい、保護者にも何かと報告してくれます

栄光ゼミナール井荻校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果という意味では全体的に高く感じた。
もう少し安ければよかった。

講師 印象としては好感が持てた。
こども視点でもなじみやすい講師だった。

カリキュラム レベルに応じた教材や授業を行っており、自分で見てもわかりやすかった。

塾の周りの環境 街自体がのんびりしているせいか落ち着いた教室だった。
全体にお年寄りが多めなのも情操教育にも向いていた。

塾内の環境 広くて整理整頓が行き届いており、落ち着いて学習できる状況だと思う。

入塾理由 社会的な知名度が高く、レベルの高い指導が期待できると考えた。

良いところや要望 数多くのデータに基づいた指導を行っていた。
生徒数が多いのは武器だと感じる。

総合評価 相性もあるのかもしれないがいまいち結果が出ないのが残念だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 苦手克服に向けた費用とすれば妥当だった。
時間も融通が聞いた。

講師 苦手意識が少なくなり目的は果たせた。
指導も親切で好感が持てた。

カリキュラム 知識や経験に応じた指導を徹底してくれたので、
ピンポイントで効果があった。

塾の周りの環境 駅に近いせいで夕方になると人が増えるので、
やや不安もあったが大きな問題はない。
当時はコロナがはやったせいもあるかもしれない。

塾内の環境 明るくて机も広くて集中できたと思う。
生徒同士で距離をとれるのも良かった。

入塾理由 一人一人にきめ細かい指導が期待できると思った。
学校の近くで通いやすかった。

定期テスト 特別な指導等はないが、不明点に対して適切に指導してもらった。

宿題 勉強したことの復習という感じで適切な内容だった。
学校にも影響はなかった。

良いところや要望 生徒の状況に応じた指導をしてくれるので、
欠けている点をうまくサポートしてくれた。

その他気づいたこと、感じたこと 必要に応じて今後も通わせたい。
学校が近くにできればもっと良い。

総合評価 学校でカバーできない学習のサポートとして最適だった。
金額も適切だった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だけあり、高額だったと思います。個別の苦手単元の相談が出来たのは良かったです。

講師 幅広い年齢の講師の方がいて良かったです。

カリキュラム 帰国子女受験での通塾であったため、その専用の過去問を少し用意して下さり助かりました。

塾の周りの環境 荻窪駅から徒歩数分のため、非常に通いやすかったです。隣にパチンコ屋があることは気になりましたが、夜遅くても明るくて良かったです。

塾内の環境 綺麗で清掃が行き渡っていました。本人も快適だったと話していました。

入塾理由 過去に帰国子女受験の実績があり、近所でかよいやすかったから。

宿題 宿題量は普通で、出来ない事があっても口うるさい事はなく、授業内で取り組みました。

家庭でのサポート 宿題の確認、授業を理解しているか、次回はどんな授業をお願いするか本人と話し合いました。

良いところや要望 子供と相性が良い先生かいた場合、すぐ講師変更をして頂いて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 帰国子女受験の問題の情報がもっと欲しいと感じました。実績があるのに勿体ないと感じました。

総合評価 様々な入試に対応した個別塾は帰国子女にとっても必要な塾だと感じました。

城南コベッツ荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 杉並区周辺の他の塾にも体験に行き、料金等を確認したが、料金と学習パックなどを考えたときに、お得に感じた。

講師 週に一度生徒と講師の方で週次面談を行なっているらしく、息子の学習状況などを適宜確認していて良いと感じた。

カリキュラム 少し学習スピードが遅いと感じた。息子のレベルに沿って指導を行っているということを考えると仕方のないことかもしれない。

塾の周りの環境 駅からそれほど離れているわけでもない。徒歩で10分しないくらいで着くためアクセスは良い。また近くにバス停もあるためバスで通うこともできる。目の前が大通りなのでその点は子供たちは気をつけなければいけない。

塾内の環境 教室に清潔感があった。特に気になるところもない。目の前が大通りなのでたまに雑音がうるさいらしい。

入塾理由 塾にかかる月謝が周辺の他の個別塾と比べて、良心的な設定にされていたのと、教室の雰囲気が息子に合っていそうだったから。

良いところや要望 講師の方々が親身になって息子に寄り添いながら授業をしていただけた。週次面談という仕組みが特に良いと感じた。

総合評価 成績がぐんと上がるというよりかは、学習習慣をまずつけさせるのに最適な塾だと感じた。勉強量的には少し足りないと感じる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ一回しか通ってないのでよく分からない。個別だからやや高い。教材費や春期講習等で初回の支払いはかかった。

講師 説明は分かりやすかった。
どこまできちんと教えてくれるのかやや不安がある。個別だから先生がラウンドして教えていくスタイルであるので、きちんと質問出来るか不安。

カリキュラム 英語を教えてくれるようなので期待している。まだ一回しか通ってないので分からないが、学力診断後、本人に合わせた課題を出し、解いていくスタイルのようです。

塾の周りの環境 塾の前の道は、交通量の多い道で幅も狭いので、やや危ないが自宅から近いので決めた。周辺は住宅街で治安は良い。

塾内の環境 個別指導であるが他生徒もいるので、テスト中に他の子の私語がうるさかったようである。一部屋しかない、狭いスペースなので仕方ないですが。自習室は無いようです。

入塾理由 自宅から近いく、個別指導であるので。
また、英語もみてくれるので。ノートの取り方も指導してくれるようなので。

宿題 まだ始めたばかりでよく分からないが、宿題は少なめでした。もう少し宿題を出して欲しい。連絡帳があるが詳しい内容までは書いてなかった。

良いところや要望 英語もみて貰えるところと個別指導である点
個別指導であり、3人専任の先生がいるところが良いと思いました。

総合評価 本人のペースでみてもらえるので。
分からない所をちゃんと聞けるかがやや心配。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 たんたんと教えるのではなくしっかり詰まずく所を丁寧に教えてくれたように見えた

カリキュラム 基本的に教材は塾側が用意してくれていて追加で払う必要はないからその点は良かった

塾の周りの環境 塾の近くに駐輪場があるが基本的に埋まっていて置けないということがあるみたいです治安はいいほうかなと思います

塾内の環境 どうやら結構会話などが聞こえて来るらしいので防音はないのかも

入塾理由 近場にありながらもしっかり丁寧に教えてくれた
体験が良かった

良いところや要望 近場にあり一対一なので近くの人話しがちな子なのであっている思う

総合評価 一対一がいいと言う人にはおすすめただし高めなのがかなりネックでした

武田塾荻窪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回の通塾にしては高いと思うが自習室をいつでも使えるのは良いと思います

講師 まだ入塾したばかりで1回しか塾に行ってないのでわかりませんが相談会で話を聞いたときとても丁寧に説明してくれました

カリキュラム 本人のレベルに合った参考書等を使わせてくれるところが良いと思います

塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいのところにあるので通いやすいし人通りも多いので良いと思います
でも居酒屋等が多いので夜は少しうるさいかもしれません

塾内の環境 入塾したばかりでわからないが自習室はたまに満室になることがあるらしいです

入塾理由 いくつかの塾を見学させてもらって本人がここが良いと言ったから

良いところや要望 本人は学校や集団塾のように皆で勉強するのが苦手なので自分のペースで勉強できるのが良いと思います

武田塾阿佐ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので高いのは仕方ないとは思いますが、それでも3教科では高いと思います。

講師 自習室利用中にわからないことがあれば質問できる環境は良かったと思います

カリキュラム 基本的には学習進度と到達度テストの結果で参考書を選ぶので、志望校のレベルに必要な参考書を選んでやる点はよかったと思います。

塾の周りの環境 駅にはとても近い。ロータリーからすぐなので電車を使う人は夜でも安心でき、とても便利です。
コンビニも目の前にあり、軽食を買うのに便利です。

塾内の環境 自習室はとても静かです。
個別指導する場所と自習室は、扉で隔てられています。

入塾理由 学習の進め方の指導とペース管理、数学のわからない問題への質問に対応頂からということで決めましたよ
また自習室が使いやすいことも選んだ理由です。

宿題 志望校と本人の学力によると思います。1日の学習量は、かなり多いです。
1日の課題の参考書数は、各科目数冊ずつありました。
やらないと怒られるようです。

家庭でのサポート 担当の先生にお任せでした。
家では指導計画を見ながら、進捗を教えてもらって褒めていました。

良いところや要望 個人の希望に柔軟に対応してくれるところがいいところです。ただ規模の問題で科目になっては対応できる方があまりいないので質問できる日が限られてきます。

総合評価 分からないことは、指導時間以外でも質問できるのが安心。さらに毎週のテスと到達度テストで弱点がわかり、すぐにリカバリーできるのが良いと思います。
自習室も使いやすくて良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オプション講座や季節講習の選択でだいぶ変わりますが時間考えると妥当だと思う。

講師 ベテランの先生の授業は厳しい分メリハリがあり教え方もわかりやすい。素直に聞いて実行すれば伸びると思う。ただ講師によっては言葉がきついこともあるのでマイペースな子には合わないかもしれない。

カリキュラム 解説が丁寧なため子どもだけでも勉強しやすかった。又、塾独自のプリント類や講習のテキストがよくできている。
進度が早く課題が多いので下手をすると理解が手薄なまま終わらせることが目的になりがちなので子どもの様子をみて講師に相談した。予習ナビも視聴できるが進度が早いので使えなかった。

塾の周りの環境 目の前が小学校で駅から近く商店街にあるので人通りも多く明るいので治安はいいと思う。電車通塾だったので行きは1人で帰りは最寄駅まで迎えにいけばよかった。

塾内の環境 クラスによっては私語が気になり講師の解説が中断されるので授業が入らないことがある。クラス次第なので一概に言えない。

入塾理由 通塾の立地と子ども自身が複数の塾の体験授業に参加して決めた。

良いところや要望 親はある程度塾にまかせることができる、又相談すればいつでも対応してくれる環境はある。
小規模で講師が忙しく子どもが質問できる時間がないのでそこは改善してほしい。

総合評価 総合的には満足している。ただ早稲アカに限らず講師の異動や校舎長によって校舎の雰囲気や対応はかなり変わると思うので、入塾を検討するなら自分の目で体験することが一番。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ週2と少ないためあまり痛手ではないが、中3となり高校受験が近づいてくると大きな金額になってしまうと思う

講師 元教師などベテランの方も少しいるような感じ。娘によると元教師だった方は優しく、教え方も上手ならしいです。

カリキュラム プリントなどを使用して授業を進めることが多い。
個別なため個人個人の好きなように進行度が選べるのであまり困ったようなことはない。

塾の周りの環境 駅にとても近く、商店街なため灯りが多い。
お店や人も多く暗くても安心して通わせられる。
裏通りに入らなければ安全だと思う。

塾内の環境 静かでみんな真面目に取り組んでいるよう。
自習スペースは少し小さめだが使用している人は多い。
席周りは椅子が良いもので娘にとっては勉強に集中しやすいそう。

入塾理由 兄が通っており、兄も成績が伸び悩んだ際この塾で立て直したことがあったため。

良いところや要望 個別なため子供の伸びに合わせて進められるということ。
駅にも近く、安心して通わせられる。

総合評価 個別なため値段が高め。
だが先生も質も良く、駅からとても近いため通いやすい。満足度は高い。

ena上井草 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直高いです。テキストもほぼ使ってないものを買わないといけないのでこう判断しました

講師 塾講師に関しては結構な頻度で先生が変わるので良い先生もいます。

カリキュラム カリキュラムの内容自体はとても良いものですがほぼ使いません。しかし、進度は生徒に合わせている

塾の周りの環境 塾の周りの治安はとても良く交番などがありとても安心できます。また、近くに繁華街があるため大人もいて安心です

塾内の環境 設備に関してはとても良い。夏などは熱中症対策をとくな心がけている

入塾理由 理由としては進学実績があり駅やバスの近くにあるため通塾しやすかったのが理由になります

良いところや要望 必要のないものを買って出費をするよりも個人マンツーマンの塾の方が良い

総合評価 先生ごとによって評価は変わりますが授業の質はとても良いです。しかし授業に関係ない話題で終わることもある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 追加料金はほぼ無いので妥当だと思うが、膨大な量をこなさねばならず、もう少し費用を抑えて適量の宿題にしてほしい。

講師 先生によっては
なかなか成績に結びつかない時期もあり、悩んでいるのに平気で傷つく発言をする時がある。

カリキュラム 進度も早く、特に理科の量が多すぎる。
算数、国語が大事だと言う割には理科へ時間を取られてしまい
少し無駄な気がする。

塾の周りの環境 電車の駅から近いので電車通塾には便利ではある。環境は悪くはないので特に不満は無いが、バスでの通塾はしにくいため、わざわざ電車で行かなければならず、結局遠回りになったところは難点ではある。

塾内の環境 狭い教室に閉じ込められて長い時間勉強しているので
精神的に辛い時がある。
隣の教室の声がダダ漏れである。

入塾理由 進学実績がとにかく良い。駅から近い。費用面で追加料金が少なく無駄な出費が少ない。

宿題 宿題は毎回膨大な量でこなすのが大変である。
難易度も高い。

良いところや要望 進学実績はいいのだが、御三家以外はお客様、という考えが根強い。もう少し視野を広げてほしい。

総合評価 御三家合格実績はいいのだが、裏ではまさかの不合格で泣いている生徒もいることを胸に抱きながら接してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常料金は妥当だが、季節講習は高め。特に6年生の金額が高めに設定されている。

講師 きめ細かい指導が行われた。特に志望校の過去問対策では、一人一人に熱心に指導していただいた。

カリキュラム 分量は多め。進度は早い。ついていくのが大変なので、保護者のフォローが必要になる可能性が高い。

塾の周りの環境 駅前で明るく治安は良い。小学校も近くにあるので、子供が安心して通える環境。自転車て通うのも駐輪場があるので、問題ない。

塾内の環境 校舎はきれい。騒音対策も行われているので、外からの音も気にならない。

入塾理由 通学時間が短いこと。費用が妥当なこと。カリキュラムに魅力があること。

良いところや要望 改善して欲しい点としては、使わないテキストも買わされること。

総合評価 相性があるが、総合的には良かった。生徒の数が増えすぎないかが今後の懸念点。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1:2ではあったが、個別指導であれば適当な金額であると思いました。入塾時に丁寧に説明いただいた。

講師 講師の先生は年齢も近く、話しやすかったようです。算数のわからなかった点を丁寧に教えてくださったようです。

カリキュラム 早稲田アカデミーの週テスト、組み分けテストに焦点を当てていた授業内容であっため、最終的な合格にどのように近づくのかがわかりにくかったです。(もちろんテストでよい点数をとることがモチベーションの維持、成績向上につながることは理解しているつもりです)

塾の周りの環境 駅から近く通いやすくはあるようでしたが、人の出入りが少ない建物のように感じ、安全面は問題ないのかと気になりました。

塾内の環境 自習室があり、勉強できる環境が整っていた。静かな環境ではなかったように感じたが、自由に質問できる雰囲気があってよかったのではないかと思っています。

入塾理由 早稲田アカデミー荻窪校に通っているため、連携がとりやすいかと考えたため

良いところや要望 1:2という体制が1:1とどのように違うのか、わかりにくかったです。集団塾と連携しているところはよかったように思います。

総合評価 個別指導の塾は初めてだったが、集団塾と連携していたので、気軽に通い始めることはできました。合格への目標設定、共有がわかりにくかったように感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 細かい金額が明確に分かり、教材費も含まれているため毎月の金額は安い設定だと思うが、季節講習に全員参加しなくてはならず、年間費に換算すると結果的に他塾と同じくらいだと思う。

講師 先生1人に対して、生徒の人数が多く個別指導とは言えないが、質問はしやすい環境。大学生などのアルバイトではなくプロの先生が指導してくれるので安心出来る。

カリキュラム 進学塾ではないため、基礎固めや苦手克服で通っているお子さんが多いと思う。各学校の進み具合に合わせてしっかり教えてくれると思う。

塾の周りの環境 大通りに面していて、住宅街の中にあるが目の前にスーパーなどがあり、比較的明るい道で治安はいい。
アパートの2階にあるため1階が自転車置き場になっている。

塾内の環境 古い建物で天井が低く狭い教室ではあるが、教室内は整理整頓されている。自習室はないのが難点だか、席に仕切りがあるため、集中はしやすいと思う。

入塾理由 説明して頂いた先生の対応が良かった。家から自転車で通える距離だった。ノートのとりかたなど、基礎的な部分を固めてくれると思ったから。

良いところや要望 先生1人に対して生徒数が多く、分からないところをきちんと指導してもらえるかが心配。定員が60人と多いのでもう1人先生を入れて欲しい。

総合評価 通い始めたばかりだが、先生に質問しやすいようで人見知りな子だが楽しく通っている。
子どもの性格、進み具合に合わせて教えてくれる。保護者会や連絡ノートなどもあり、親としても子どもの状況もわかりやすく有り難い。とにかく苦手な教科に自信を持って取り組めるよう期待している。

「東京都杉並区」で絞り込みました

条件を変更する

1,294件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。