キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,237件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,237件中 4160件を表示(新着順)

「東京都品川区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 英語の保育に週2行っていましたが、3~4時間預かって貰えたのですが
1時間同じ値段なので高いと思います。

講師 若い女の先生に教えて貰っていますが、相談し易く
たのしく塾にいけてまづ。

カリキュラム 教材は元々持っていた教材を使っているので、新しく買わずにすんでいます。
追加で塾にある教材をコピーしてくれています。

塾の周りの環境 大井町駅から徒歩数分でいきやすいです。
近くにスーパーや飲食店が多く便利です。
ただし、駐輪場がありません。

塾内の環境 教室は人数に対してひろいです。
余計な物は置いてなく、綺麗です。

入塾理由 グループだと質問しずらいので
1体1の方が本人にあっている。

宿題 量は娘に合わせてくれているのか、とても少ないです。
もう少し出して欲しい。

良いところや要望 入室と退室の時写真を撮ってくれている。
それを携帯に送ってくれるので安心。

その他気づいたこと、感じたこと 娘は女の先生が良いと伝えていたので、女の先生にして貰えました。
先生が選べるのは嬉しいです。

総合評価 先生が選べることができ、曜日や時間も変えやすいです。
場所も通いやすい。

七田式大井町教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事と比べるとやや金額が高いとかんじたが、効果としては満足している

講師 年代にあった指導かつ個々人に寄り添った指導をしていただいたため。

カリキュラム 学ぶことに興味が持てるよう、楽しいと感じる授業だったと思う。

塾の周りの環境 教室が入居している建物は古く、余り広さもなかった。3階にあるためベビーカー連れの送迎も大変であった。

塾内の環境 こじんまりとしているが、子どもが興味をもてるような部屋になっていた。

入塾理由 各メディアで紹介されており、優秀な方の幼少期における習い事として多く挙げられていたから。

良いところや要望 自然と楽しく学ぶ習慣がつくことが一番だと思う。今でも勉強好きなのはこの経験が影響しているかと思う

総合評価 全体評価として非常に良いと思うが、やはり料金面でやや大変であった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業は適正かと思います。

講師 年の近い講師が多く、授業をお試ししてから選べるのもよかった。そのせいか楽しく通えたと思います。

カリキュラム 必要とはいえ、購入する教材が多かった。授業料金以外の負担が少し多かった。

塾の周りの環境 駅前で近く、授業の合間に弁当などを買うこともできたので、季節講習のときなど、弁当を持たせる手間が省けた

塾内の環境 トイレなども綺麗で、受付周りも整頓されていて、雰囲気は整っていたと思います。

入塾理由 カリキュラムなど個別に用意してくれて、講師も子供と気が合いそうな感じだったので、通塾を決めました

定期テスト 普段は取っていない授業も、講師の出来る範囲で教えてもらえたので助かりました。

宿題 宿題も多過ぎず、子供がこなせる量だったので、負担にならなくて助かりました

家庭でのサポート 特に何もしていない。子供が自主的に通っていたので、季節ごとの面談くらいです

良いところや要望 アットホームな感じで通いやすかった。受付の講師の方も親しみがあってよかった。

総合評価 子供と講師の相性が良ければ最高の塾だと思います。ママ友にも紹介しました

栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 なんだかんだ毎月、上乗せの金額があり少し高く感じる。それぞれの季節にある講習は負担にはなってしまうと思う。

講師 個人面談もあり、子供の様子を知ることができる。テストなどに一言書いてくれたりするのも良い。たまに親にフォロー電話もあったりする。

カリキュラム 学校より先のことが学べるし、問題もしっかりもしているきがします。

塾の周りの環境 駅前にあるので人目がかなり多いのが安心です。
明るい場所にあるので通いやすい。帰り道は多少心配ですが、今のところ何もなく大丈夫です。

塾内の環境 教室はそこまで広くなく、みんなを把握できるような造りです。自習室もありわからない時は通えるので良いと思う。

入塾理由 資料請求した際に折り返してくれた電話対応がよかった。わかりやすい説明をしてくれた。

定期テスト 出題範囲を教えてくれて勉強がしやすいと思う。
注意点なども教えてくれたようです。

宿題 もう少し量があっても苦ではないが、まだ6年生なのでこのくらいなのかなと思っています。

家庭でのサポート 一緒に宿題の確認や、テスト前の範囲の確認をしたりわからないことは一緒に勉強したりしている。

良いところや要望 何より子供が楽しんで通えていることがいいです。
お友達もいて、負けじとやっているので学力も伸びるのではないかなと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 出欠などもメールでやり取りできるので助かります。あとは特にありません。

総合評価 他の塾に行ったことがないので比べれませんが、今通ってる限りではいいと思います。子供のやる気を出してくれたり、教え方も優しくありがたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験する予定ではないので受験クラスに比べると安く妥当と感じた

講師 体験の時に話が通っていないようで少し不安に感じた
どこに声をかけていいのか迷った

カリキュラム 通塾する本人が嫌ではなさそうだったので難しすぎるとかもなくよかったのかもしれない

塾の周りの環境 駅前で家からも近いのが良い 子供だけでも場所がわかりやすく、また駅前なので明るく夜でも少し安心できる。

塾内の環境 通塾している本人が嫌がっていないので環境等は良いと思う。教室等は見たことがないのでわからない。

入塾理由 友人が通っていて一緒になら通えると言ったから
体験に行き授業が楽しかったと言っていた

良いところや要望 普段は勉強が嫌な子供が、嫌がらずに通塾しているのが良いところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とる講座の量によって料金が決まるので、妥当だなと思う。前通っていた集団授業のところのほうが安くはあった。

講師 映像授業だから何人かから選んで受講できる。だから自分に合う人がみつかる。

カリキュラム 進度が自分次第だし、スマホを預けるので学習ができる。静かでしゅうちゅうしやすい。

塾の周りの環境 学校帰りに寄れるので行きやすい。駅のすぐ近くだから便利。塾自体は狭いけど、駅近だから夜とかでも安心。治安はそんなによくもないし悪くもない。

塾内の環境 静かで、空調も自由みたい。自習室がわけられていて集中できる。問題集などもたくさんではないけどあって活用できる。

入塾理由 自習をメインに学習したかった。オンライン授業なので自分のペースで学習を進められるから。

良いところや要望 自分のペースで進められる。塾の先生どうしで連携が取れていない時があって連絡漏れみたいなのがちょこちょこあった。

総合評価 自習したい人にはいいと思う。決められないとできない人とかにもすすめられる。じぶんで勉強を勧められる人はいらないだろうとおもう。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾と比較したところ、トライが時間とコストのバランスが取れていると感じた

講師 子供が自分にあっているというので、その通りの点数をつけた。
結局は先生の相性だと思う

塾の周りの環境 自宅の最寄駅にある校舎のため、学校帰りによることができる。
また、駅からも近いので徒歩で通えるため、交通費がかからない。

塾内の環境 見学したところ、施設は新しくオープンな教室である印象がある。

入塾理由 学校の定期テストの成績が落ちてきたので、リカバリのために塾を探した。
いくつかの塾の体験をして、教室の雰囲気とシステムの柔軟性があるのでトライに決めた。

宿題 宿題を出すように依頼をしている。

家庭でのサポート 高校生なので、自主性に任せている。
本人からなにか言ってこない限りは、こちらからアクションを起こすつもりはない

良いところや要望 特になし。
本人にあっていて、成績が上がっていけば良いので、今は経過を見守っている

その他気づいたこと、感じたこと それぞれの塾の個性があると思うが、それに合わせていけば良いと思っている

総合評価 今後、成績が伸びな悩むようなことがあれば、相談したい。

[関東]日能研目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。夏期休暇中の合宿などがない分、安い方かもしれません。普段受講する科目数や長期休暇中の講習で受講する科目数も個々人で選択する事ができるので妥当だと思います。

講師 年齢は30代から50代までで男性講師が多いです。それぞれ授業を進めやすくするために冗談を言う等工夫されていたようです。

カリキュラム 教材やカリキュラムは長年のノウハウと実績に裏付けられているので信用できました。ただ通り一遍の教授があるだけで、個々に成績を伸ばすためのサポートはありませんでした。

塾の周りの環境 駅前にあるので人通りが多く、夜間に帰宅する事になっても心配はありませんでした。車で送り迎えするのにも不便のないロケーションでした。

塾内の環境 教室は狭く生徒の机も小さいですが不便はありませんでした。自習室は使っていないのでわかりません。

入塾理由 中学受験をするにあたり、歴史が古く規模も大きい塾のノウハウを利用したいと思い決めました。

家庭でのサポート 塾で食べるお弁当は普段の夕食の内容と同じ様にしました。特に通い始めた頃は授業だけで学習内容を理解する事が難しく、塾から出される宿題にも付き合いました。

良いところや要望 冷暖房の風向きが一定の席に強く当たってしまい生徒から不評だったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 日能研全体に言える事なのかもしれませんが、あまり生徒の成績を上げる工夫がなされていません。だからクラス替えがあっても実際にクラスが変わる生徒は稀です。

総合評価 中学受験を体験するには向いている塾だと思います。取り組みやすい内容でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 若手社員の自分の給料からするとかなり高いと思ったが、、コストパフォーマンスを考えると妥当

講師 成績うんぬんというより、勉強に対する意欲が上がった気がすると思った。

カリキュラム 先生の話がとにかく面白いと言っていた。授業に集中させるのが上手いと思った

塾の周りの環境 特にないけれど、もう少し近くにあったら安心ではあるなと思ったり思わなかったりするときもあった。特に中学生

塾内の環境 特に内側まで入ったことがないので分からないが、話を聞く限り特に問題はない

入塾理由 としの離れたおとうとに勧められて、入学体験に行かせたら気に入って帰ってきた

良いところや要望 もう少し増えて家の近くにもあるといいなとは思う

総合評価 勉強に対する意欲が高まったことは魔法のようで、どのようにやったのか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 施設費なども含めた料金なので駅近で個別と考えるとそれぐらいなのかなと感じるが、長く通うためにはもう少し安いと助かる。

講師 まだ、一回しか行けてないが算数苦手な娘が理解できたと帰ってきたので安心しました

カリキュラム まだわからないです。
ただ入塾するとトライ用のネットが見放題なのは助かる。

塾の周りの環境 駅近で人通りもあり
家も近くスーパーやコンビニやカフェなどもあるところなので間21時以降でも明るいので帰宅時間帯も安心

塾内の環境 体験、見学のさいにスッキリしてて壁などにもポスターなどもなく集中できそうな環境でした。

入塾理由 体験に行き、ハッキリ理解ができてないから低学年から理解をしっかりしましょうとちゃんと説明してくれ
親だけではなく子供にどうしたいかなどもちゃんと聞いてくれたので、子供本人がここなら頑張れそうと決めた。

良いところや要望 まだまだ通い始めたばかりなので、緊張をほぐしてくれるような声がけなどしてくれるとうれしいかなと

総合評価 環境適にはよくて、苦手なものもしっかり向き合わせてくれて一緒に考えてくれるところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 言ってる割には成績があがらない
先生が1人で2人を見てるから待ってる時間が出来てしまう

講師 質問をしたい時に出来てまた夏休みの課題なども一緒にといてくれるから楽。
またテスト直前にこれだけやっとけば大丈夫ということをまとめて教えてくれるから良い

カリキュラム テスト対策を一緒にしてくれていい
学校の範囲と並行してやってくれる
テストでできなかったところを一緒に分析してくれる

塾の周りの環境 周りに色んなお店があってまた駅近だから治安もいいし交通の便もいい
また近くにスーパーマーケットがあって主婦とかが多いから治安が良いと思う

塾内の環境 トイレも清潔で勉強する机も綺麗で使いやすいしリラックスできる

入塾理由 元々自分のあにが通っていて自分も流れで通った。
また数学がとても苦手で赤点を取るようになったから

良いところや要望 先生が寄り添ってくれること
先生がとてもフレンドリーで気さくで話しやすい
楽しく勉強ができる

総合評価 普通に楽しかった
教え方もとても分かりやすかった
先生がとてもフレンドリー

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾 に比べて 個別のため 料金が高いが それは 話を聞いて 内容で納得した

講師 少し経験が足りないかなと ちょっと心配になった 週間予定など 面談を通してフォローしてくれそうだったのでその辺はまだ安心している

カリキュラム 他の塾など時比べて 公立中高一貫校対策として テキストは皆同じものを使っていることがだいたいわかったが 集団塾だと2月から 新年度がもう始まっているため 個別でここにあった進路で進めてくれるのはいいと思った

塾の周りの環境 駅や自宅から近く 通いやすいと思った ただ 最寄り駅は 繁華街のため 夜遅く 人が多く 小学生が一人で通うにはちょっと不安がある

塾内の環境 他の個別塾の自習室に比べて席数が多いが生徒数が多いのでややうるさい気がする

入塾理由 今まで集団塾だったので 個別でフォローしてくれるのはいいと思った 個別指導でフォローもきちんとしてくれそうだった

良いところや要望 小学生から高校生まで幅広い年齢の生徒がいるので1対2で小学生と高校生が生徒だったり 先生がどこまで対応できるのかちょっと心配になる

総合評価 前述した通り 小学生から高校生まで いろんな年齢の生徒がいるため 先生がどこまで対応できているのかちょっと不安になる また1対2 だと より多く 質問した方が 得なため 子供にはちょっと不向きなのかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入学金や担任料も必要なのでお金がだいぶかかります。必要な教科技多いいほどお金もかからのでよく考えてとること

講師 模試が定期的にあり、いいと思う。志望校別の対策もできるのでとてもいい。個人的にも相談に乗ってくれるので話しやすい。

カリキュラム 自分の不得意な教科を集中的に撮ることが出来る。志望校別の対策もできる

塾の周りの環境 学校からもそんなに遠くなかったので通学しやすかったです。電車でも来れる距離でした。立地もいい。あまり人道理も混雑するところではなかったので、行き来しやすかったです。

塾内の環境 赤本も設備してあるので買う必要もなくいいです。雑音も特に気にならないですよ。ご飯を食べるところから学主スペースは隔離されてるので雑音もそんなに気になりません。

入塾理由 友達の紹介で、一度見学をしてみました。それを加味した上で、いいなと感じました。

定期テスト 定期テスト対策よりは受験に向けての対策なので定期テストは各自でする感じでした。

宿題 自分の受けた講座の文だけ課題や予習、復習あるので、本当に自分のペースで学習できます。

良いところや要望 自分のペースて受講できるのがなによりも強みです。自宅でも受講できるので、天候の悪い日でも学習できます。

総合評価 自分のペースで学習できます。親御さんともコミュニケーションを取りながらできます。分からない所があれば繰り返し動画を見返すことが出来るのでとても便利でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 飛び抜けて高いとは思っていないですが、そもそも塾がどれくらいかよく分かっていなかったので、何となく高いと思ってしまった

講師 子供が勉強をするのが楽しいというようになったこと。頭がいいとかは親としては正直気にしてなくて、子供が楽しそうにしてるのが嬉しい。そう思うようにさせてくれたひとつの要因。

カリキュラム 集団でも個別でも?対応してくれているらしいので、子供のやる気を起きるポイントをしっかり見てくれているのが伝わる

塾の周りの環境 家が近いのは親としてもことしても嬉しいですね。周りも治安がとてもいいと思いますね。近くにコンビニがあって長い時間塾にいる時も便利だなと思います。

塾内の環境 整理はされていると思います。ピカピカって言うほどまではないかもですが、逆にピカピカすぎても集中できない(私は)と思うからちょうどいいと思ってます。

入塾理由 まずは家が近かったこと。移動時間が無駄になることが嫌と子供の方から言われたためその意見を尊重しました。

良いところや要望 先生の授業を簡単に振り返れる何かがあったらもっと便利だなと思います。例えばアプリ作って動画管理するとか、YouTubeを使うとか。。

総合評価 これからの時代に合わせて新しい機能やシステムをどんどん取り入れていってくれたらより良いと思いました。
子供はとてもイキイキしているので、それで十分ですけどね。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今まで塾を利用したことはなかったのですが利用してみるとそれなりに料金が高くびっくりしましたが頑張らないといけないくらいです

講師 紳士に向き合ってはくれますがやはり溝があるようで本当に理解してほしい部分が伝わらないというところです。

カリキュラム わかりやすく勉強点などでは満足です。自分で受講なども決められるのもいい点だと思っております

塾の周りの環境 交通の便や治安はとても良く通いやすいとは思いますがやはり近所ではないので行く時に少しだるさが感じられますより増えたらいいと思います

塾内の環境 綺麗で集中できる環境だと思いますですが雑音等はやはりあり気にする人であればかなり気になると思います

入塾理由 東進と有名どころであり信頼があった。そして評価もそれなりに良かったので決めましたストレスも少なそうだったので

良いところや要望 悪いところは少なくいいところが多いので言うところはありませんが学力などもっと頻繁に知りたいです

総合評価 総合評価はそれなりに悪くはありませんでしたですがすこしかいぜんしてほしいところなどもありました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 補習

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家で勉強するよりは高いが、先生に個別に見ていただきながら学習できるため、悪くはない料金体系だと思う。

講師 もともと自分で勉強できない子であったが、勉強する習慣が身についてきた。また楽しく通うことができたのはよかった。

カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、重点的に学習したいところを補習してくれるため良い。難易度の高い学習をのぞむ人向けではないと思う。

塾の周りの環境 駅から近いため通いやすい。家と駅の間にあるため、学校の後でも、どこかに出かけた後でも通いやすい。治安に関しても住宅街にあるためとても良いと感じる。立地が気に入って選んだ。

塾内の環境 そんなに広い空間ではないが、集中することができる環境は整っているように感じる。隣の声は聞こえてくるため気にならない人向け。 

入塾理由 自分で学習ができなかったため、先生に見ていただきながら勉強できるようにしたかった。学習習慣を身につけるため。

良いところや要望 学習する習慣を身につけてほしい子であれば良いが、そうでない場合は、全体的な先生の質が上がるとより良いと思う。

総合評価 学習する習慣が身についたこと、子どもにとって厳しくはないので通いやすいことはよかった。

英才個別学院立会川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この地域の個別指導塾の料金はほぼ一緒。
安くはないが、個別塾希望だった為、妥当かなと思います。

講師 日によって講師の方は変わるようです。大体の講師の方はわかりやすく指導してくれるので良いとの事です。

カリキュラム 進度は学校の授業やテストと合っていて、わからない事も質問しやすくて良いそうです。

塾の周りの環境 道路を挟んで向かい側に交番があり、安心感があります。立会川駅から徒歩5分以内。
自転車置き場があり通いやすいと思います。

塾内の環境 教室内は狭めかと思いますが、レイアウトが工夫されているのか、通っている本人は気にならないようです。

入塾理由 家から近い。
成績保証制度があったり、面倒見が良さそうだと思いました。

宿題 宿題あり。学校の宿題がほとんど出ないので、親としては宿題を出してもらえてありがたいです。
少なすぎず多すぎず、苦なくこなせる量のようです。

良いところや要望 室長さんが熱心で面倒見が良い感じがします。
講師の方々もわかりやすく指導して下さる方が多いようです。
授業の振替が、回数制限等もう少し柔軟にして頂けたらもっと良いかなと思います。

総合評価 学校の授業でわからない所を塾で教えてもらえて理解出来て、塾に行って良かったと子供が言っています。

希学園目黒教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ベースの授業料以外に教材や模試、季節講習、志望校別特訓の費用がかかります。

講師 子どもをよく見てくださっていたと思います。中学受験はメンタルも大事ですので、その点もケアしてくださいました。
また、最後はどこを受けたら悔いが残らないかという点でも相談にのってくれ、子どもの気持ちを大事にしてくれました。

カリキュラム 出題範囲を何周もするというのがとてもよかったと思います。
また、プリントばかりだと紛失したり見返したいときにどこにあるかわからなくなりがちですが、ちゃんとプリント以外にテキストもあり、テキストに情報を一元化する等工夫ができました。

塾の周りの環境 駅からは近いです。目黒なので治安も悪くないと思いますが、周りは飲食店が多い場所です。よく、保護者が車でお迎えに来て近所からクレームが入っているからやめてほしいと塾からお手紙をもらっていました。

塾内の環境 物凄く綺麗というわけではないですが、整理整頓はされており不潔なところはありません。

保護者向けのお手紙はWEBのマイページで配布されるため、ペーパーレスなところも散らからなくていいなと思いました。

入塾理由 当初日能研に通っていたが、あまりに進学実績が悪いので希に変えました。先生方の面倒見がよく、チューターがついて支えてくれました。

良いところや要望 関東では教室が少なく生徒も少ないですが、活気があってよかったです。また、先生方が本当に根気よく子どもに接してくれて、ベテランから若手の先生までまんべんなく在籍しており、中学受験後には合格祝賀会で一人一人に金メダルをかけてくださり、先生方の劇まで行われる温かな塾でした。

総合評価 お値段が張るのはあるのですが、それだけ質にこだわった指導をされているということだと思いますし、納得感がありました。結構、上の子が希学園に通っていた家庭は、下の子もやはり希じゃないと とおっしゃることが多いそうなので、そういうことなんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないのか、高いと感じます。季節講習は参加・不参加を選べると良いですね。

講師 先生の教え方が分かりやすく、また先生の雰囲気がよかった。子どもは大きな声や、高圧的な教え方が苦手なので、穏やかに話す先生でよかった。担当の先生が変わったら、通わない可能性がある。

カリキュラム 苦手科目の定期テスト対策のため、学校の問題集を使って教えて下さるのがよかった。

塾の周りの環境 駅の近くで明るく、周辺店舗も飲み屋などがあまりなく、治安が良いほうだと思います。周囲に別の塾もあり、学生が多そうです。

塾内の環境 教室、自習室ともに、時間によっては小学生がうるさい。個別指導ブースが、ひとつの部屋にたくさんあり、狭い、密であると感じるのは悪い点。

入塾理由 先生との相性(子どもが先生の教え方を気に入ったから。他の先生なら別の塾にした可能性もある。)子どものペースで学べる個人指導だから。定期テスト対策が目的のため、学校の教材を使用することが可能だったから。

定期テスト あった。受講科目の定期テストは、学校の問題集から出題されるので、学校の問題集を使用して教えてもらえるのでよかった。

良いところや要望 もう少し、個別指導ブースとブースの間が広いとよい。もうすぐ受験生なので、密になることによる感染症が不安。受験シーズンだけでも、全員マスクを必須にしてほしい。換気など感染症対策を強化してほしい。小学生は静かにさせてほしい(飛沫を飛ばさないでほしい)。

総合評価 先生が良かった。体調不良時に振替ができるのが良かった。塾への入室・退出時に親にメールが来るのが、セキュリティ的にも大変良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年2月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室でのサポートが手厚いため、多少高くても適正かなと思います

講師 親にも寄り添ってくれて電話連絡もまめです
保護者会もあり、色んな情報をいただけてありがたいです

カリキュラム 授業が面白いと子どもが言ってます
教科書の内容はよくわかりませんが、

塾の周りの環境 繁華街だが駅近なので安心感はあります
人通りが多いので夜遅くは心配です

塾内の環境 塾内はあまり綺麗ではないです
整理整頓もあまり感じられず所狭しと教室もあります

入塾理由 体験、説明会を経て、子どもが通いたいとなったため
親としても他の塾より、先生と子供の距離が近く安心感があった

良いところや要望 先生の面倒見のよさ、子供との距離の近さは学校みたいです
アプリもあり、入出連絡もすぐにきますし、先生からの連絡もきて便利です

総合評価 まだよく分からないが担任制を取っているため、進路相談に安心感がある

「東京都品川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,237件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。