キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

546件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

546件中 4160件を表示(新着順)

「東京都墨田区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 必要な科目に絞っていたのと、合宿や、長期講習を選択しなかったが、映像教材のレベルは、充実していたと思うため。

講師 講師の指導というよりは、本人、両親の調査がすべてだったと思われます。

カリキュラム 本人の独学の補習的な意味で利用していたと思われます。本人のマイペースな性格にあっていた環境かと思います。

塾の周りの環境 通学している学校も、塾もすべて自宅から近いことが全てにおいて良かったです。
中学時代無に通っていた塾とも近いので、慣れはあったかと思います。

塾内の環境 不自由は特段見受けられなかったかと思います。定員にも十分余裕があったかと思われます。

入塾理由 受験勉強をする場所として、図書館よりも使い勝手が良いと感じたため。

定期テスト 特段、定期テスト対策については要望もしなかったようですので、問題はなかったようです。

宿題 宿題はなかったのではないでしょうか。教室で完結していたように思います。もちろん、参考書等で自宅で自学自習はしてました。

良いところや要望 特段、なかったかと思いますが本人の性格的にマッチしたのが良かったかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと この塾からは、あまり目標とされる大学ではない所に合格できたので、本人の努力はもちろんですが、何かしらのメリットはあったかと思われます。

総合評価 とにかく、勉強できる場所が確保できることが良かったかと思います。

進学塾グロウズ 2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほかの大手塾に比べてもかなり高く、経済的負担は大きいがそれなりのカリキュラム、

講師 先生が熱心で、べんきょうする意欲があればどこまででも伸びる!

カリキュラム 人に合った指導をしてくれて、プリントとかを定期テスト前にはくれた

塾の周りの環境 治安はあまり良くないけど、比較的綺麗で良い。靴は脱いで入ります。鐘ヶ淵駅には少し歩くけどまあ近いので良い。

塾内の環境 掃除が行き届いてないときもあるが、綺麗に保たれているきはするので良い。

入塾理由 良い進学実績があり、友達が通っていたため通いたいと言い出したため。

良いところや要望 先生が熱心で指導が良かった。
全員の先生と仲良くなれるので安心して通える。

総合評価 先生との相性が良かったらしく、楽しく通えていました。ありがとうございました!

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 英検受験

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 スカイツリーの近くなので、人気なのは分かりますが
値段としては高いかと。
高いなら高いで、それなりの配慮もしてほしい。

講師 様々いたので良かった。
だが、先生の経験もあまりないからか
言葉遣いや教え方に不足があったので直すよう声をかけて欲しい。

カリキュラム 全体的に高い。
問題量が多いのはこちらとしてもありがたいが、
もう少し考えて欲しい。

塾の周りの環境 スカイツリーの近くなのでうるさい。
娘も集中出来ないと言っていた
みんなも困っていることに気づかずに、そのまま前を通り過ぎたりしていたそうです。

塾内の環境 環境はよいとおもいます。
騒音がなければ。
部屋の照明も明るすぎませんし、勉強するにはちょうど良いと思います。

入塾理由 家に近いことと、近所の親同士で話題になっていたお塾さんだったので、いい感じなのかなぁと思い体験の手続きをさせていただいていました。

定期テスト テストはありました。
問題も沢山あったので勉強のきっかけになったかと。

宿題 あまり伝えられていないのでくわしくは分かりません。
でも、娘が通っていた時は宿題が多いと言って困っていました。

良いところや要望 騒音対策など、宿題料の改善など、教え方などです。
これから入塾してくるお母さんと子供さんのためにも、もう少し配慮をお願いします。

総合評価 塾長も見てくれますし少しはいいでしょう。
テストの時はちゃんとテスト室で行うのがよいとおもいます。

ena錦糸町 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の授業なのであまり個人にじっくり時間をかけているわけではないため。

講師 偏差値にがぐんとあがる、塾側からもっと効率的で成功率の高い受験スケジュールの提案があれば良かった。

カリキュラム かもなく不可もなく想像通り過去問をベースとした問題集を淡々と解説するものだったため、

塾の周りの環境 自宅からのアクセスが良かったため。また、バスや電車も多く出先からのアクセスもよかったです。天気の悪い日もあまり心配なく通わせることができました。

塾内の環境 特に環境について気になるポイントはありませんでした。想像としたい通りでした。

入塾理由 通塾に負担のない範囲にある塾で受験という同じ目標を目指す集団の中でライバルの存在を意識して欲しかった。

定期テスト 過去問からよく出る問題、解き方のヒントを、中心に教えてくれた

良いところや要望 名物先生がいてぐんと偏差値が上がる、志望校について絶妙なアドバイスをくれる、と言った絶賛ポイントら特になく、特にコメントは浮かばないような塾でした。

総合評価 値段、アクセス、続けやすさなど総合判断すると良かったと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師同士の話がうるさくて自習ができないそう。自習室に壁があるのは集中できるらしい

講師 講師に関しては上記にあるように良い印象がない。しかし受付は の対応はよい。

カリキュラム 学校しんどに合わせてカリキュラムを決定して、一人一人のために時間を割いてくれるのは良い。

塾の周りの環境 下にパチンコがあり駅から歩くが、特に変な人に声をかけられることもなかったらしい。裏が気になる。

塾内の環境 講師がうるさくて集中できない時があるらしい。講師室が狭くて自習のところから近いのが良くなかったのではないか。

入塾理由 有名で知り合いもかよっていたためよいのかとおもって入塾を決めた。

良いところや要望 特にないですが、立地は変わらないため講師の教育にもう少し力を入れても良いのではないかとかんじました。

総合評価 良くも悪くもない塾だと感じました。実際にお子さんの性格によってはとても塾を効率的に利用できている気がした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の質やテキストのわかりやすさを考えると適切な値段だとおもいました。

講師 説明が丁寧で分かりやすい。例を使って説明してくれるので理解が進む。

カリキュラム レベル別に講座やテキストが豊富に準備されているので無理なく学習を進めることができた。

塾の周りの環境 駅から近くにあるので交通の便は非常に良いと思います。また、駅の周りなので特に治安についても問題無いと思います。

塾内の環境 施設内は非常に綺麗に保たれていて自習室も勉強に必要な設備が整っていて良かった。

入塾理由 知り合いが通っていて評判が良かったのと合格実績も多くて信頼できたから。

良いところや要望 長年の実績て積み上げてきたノウハウが講師の教え方やテキストに盛り込まれているのがとても良い。

総合評価 授業内容やテキストの豊富さ分かりやすさがとても良かった。設備面も整っていて問題なかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習などが入ってくると、その時だけ給料の半分程度の金額になるので、その時は高いかなと感じました。

講師 個別でわからないところを中心にしっかり教えてくれている印象です。

カリキュラム 個人のレベルに合わせてすすめてくれていて、教科書以外にも、レベルにあった問題をプリントとして出してくれています。

塾の周りの環境 駅から塾までは、時間もそれほどかからず、道もわかりやすいので良いかと思います。心配な点としては、繁華街が近いことです。

塾内の環境 教室の中は見れていませんか、受付等を見る限りはきれいにされていて、本人からも勉強に集中できる環境と聞いています。

入塾理由 集団授業が合わなかったため、個別指導の塾を探していた。
インターネット等での検索を経てこちらに決めました。

宿題 量は多くもなく少なくもなくといったところだと思います。
本人のレベルに合わせた宿題の量で出されていると思います。

家庭でのサポート お弁当の準備や送迎がありました。その他、月に1回程度の講師との面談等がありました。

良いところや要望 やはり個別指導がメリットかと思います。講師の先生方は、授業以外でもよくコミュニケーションを取ってくれているようで、モチベーションを保って通えていると思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更や担当講師の変更も柔軟に対応してもらっています。

総合評価 集団授業が苦手で個別指導を希望する方には良いのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思わないがどこも同じくらいだと感じ、その中でも評判がよかったから

講師 塾長が本人にどこが悪いとかどうすればいいなど、はっきりとわかりやすい説明だった

カリキュラム 今何が必要でどうすればいいかとの疑問にわかりやすく説明してくれた

塾の周りの環境 家に近く、最寄り駅の通り道なので、夜でも明るく、人通りも多いので安心である
マンションの1階にあり、入り口前も自転車を停められるスペースもありいいと思う

入塾理由 その前に通っていた塾が終わってしまって、近くで評判がいいと聞いた為

良いところや要望 料金のことや、これから何を勉強する、どのように進めるなどの説明がちゃんとしていた

総合評価 まず家から近い
近くにいろいろな塾があったが、ママ友界隈で一番評判がよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生 補習

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強対する熱意が感じられて安心して通える塾でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 この塾にして良かったと思います。塾も自宅のすぐそばなので安心させて通わせられます。これからもこの塾を続けるつもりです。

塾内の環境 自宅からの近いので安心させて通わせられます。連絡も逐次つけられるので通わせて良かったです。

入塾理由 結果より勉強を毎日自宅でやることの習慣づけを考えており結果はまだ考えてません。

定期テスト そのような対策はまだやっておらず、これからよくよく考えて職員の方と相談をしていきます。

宿題 自宅から近くて連絡もすぐ取れて、勉強も本人に合わせてくれて安心してます。

家庭でのサポート 本人とコミニケーションも良くとってくれて安心です。これからも安心して預けられます。

良いところや要望 別に不満もありませんし要望もありません。

その他気づいたこと、感じたこと 塾との連絡がうまく取れないことがあります。連絡したのに聞いてないのかなと思います。

総合評価 自宅から近いのと勉強内容が良いと思います。別に要望のありません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に高いプラス多くの教材を買わされます。そして受験が近くなってくるともっとプラスで補講費など取られていきます。

講師 優しめですが、厳しい先生も中には居るようです。ただ小学生もいるので優しい人が多いです。

カリキュラム 進度はクラスにもよりますが、早めだと思います。先生に相談できるのでそこまで困りません。

塾の周りの環境 駅直結のビルの中にあるので天気に左右されず、通うことが出来ました。ビルの高めのところにあるので静かめで一般客も来ません。

塾内の環境 ビルの上の方なので一般の客もいなくて静かです。ただ小学生が少し賑やかです。

入塾理由 交通の便もよくビルの中にあったため雨にも濡れないから。
比較的家からも近めだから。

良いところや要望 自習室が綺麗ですが、空調が寒い時が多いです。何部屋かあるのか教室も多くてグループと個別は別のところでやってるので静かです。

総合評価 基本的には申し分ないと思います。グループが早ければ個別にすることもできるので良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額が高い分わかりやすく、楽しく授業を受けれるので金額はいいと思います。

講師 塾の先生が一対一で教えてくれるので、わからないとこがあればすぐに質問できるし自分のペースで進めるのでペースが遅かったり早かったりする人もやりやすいと思いました。ですが、一対一が苦手な方はやっぱり団体の塾に行った方がいいなと思いました。

カリキュラム 授業の内容もわからなかったらすぐに聞けるし、数学や英語などは問題を解く前に解説をしてくれていて授業もとても良いと思います。授業後の宿題も適した量を出してくへます。たまにおかしな量を出す先生もいますけど。

塾の周りの環境 バス停がほぼ目の前で10分くらいの距離に駅もあるのでアクセスは最強です。救急車などの音がたまに聞こえます。

塾内の環境 外で大きい音がしない限り授業に集中できると思います。救急車の音が一番聞こえてくるかと思いますが一瞬なので平気だと思います。

入塾理由 近くて塾内の雰囲気も良かったかし友達がいたし雰囲気が馴染みやすかった。それに、団体が嫌いなので個別のここを選びました。

定期テスト テストの過去問やワークの問題でわからないところや苦手なところを中心に一緒に取り組んでくれます。

宿題 冬季講習の年が変わる前の宿題量がバカみたいに多かった思い出があります。先生にもよりますけど、バカみたいに出す先生もいれば冬休みの宿題に合わせてくれる先生もいるのでそこは先生ガチャですね(笑)

家庭でのサポート リモートも対応してるので自宅要領でも大丈夫です。しかも、英検や漢検などの勉強をしたいときは参考書や問題を印刷してくれるのでそこもいいと思います。

良いところや要望 夏期講習や冬季講習などでは、ガチャが設置されて結構豪華な商品があったりしてとても毎日が楽しく授業できるなと思ってます。

総合評価 全体的にも良くてほかの個別塾より多分良い方ではあると思います。友達が前の塾が嫌だったらしく明光義塾にはいってきたとか言ってたのでほかよりは環境も慣れやすいのかもしれません。

早稲田アカデミー錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手塾は、どこも同じような料金設定に感じるので、こんなもんだろうと思ってました。

講師 個々にしっかりと面談してくれて、その子に合った学校選びができたようにおもいます。

カリキュラム 季節講習の場合、通っている会場ではなく、遠くの会場になるため、親の送迎が必要になり、負担がかかった。

塾の周りの環境 錦糸町駅から、徒歩2~3分で、教室までも大通り沿いなので、安心です。駐車場がないので、車を停めて待機していると、塾に近所からクレームが入ると聞いです。

塾内の環境 教室は、人数の割に狭かったです。コロナ禍での通塾でしちので、心配はありました。

入塾理由 別の少人数制の塾に通っていたが、レベル分けされてないので、上の子に合わせた内容でついて行けず、細かくレベル分けされていた大手に転塾しました。

定期テスト 中学受験でお世話になっていたので、定期テスト対策はなしです。そもそも、小学生に定期テストはないですから。

宿題 量は多かったと思います。我が子は、毎回終わらずに行っていたようです。大変そうでした。

良いところや要望 何かあれば、担当講師から電話が来るので、安心です。
オンラインにも、対応してくれたので、良かったです。

総合評価 受験に適している塾だと思います。
取り扱った問題が、本番のテストに出たので、まるまる点数が取れました。そのおかげで合格したのだと思います。

[関東]日能研錦糸町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的に安くはありませんが、教育がしっかりしている大手の塾であれば料金は平均的な金額と受け止めていました。

講師 日々の授業や課題は易しいものではありませんでしたが、授業後に親身になって質問に応えてくれ面倒見が良かったと聞いています。

カリキュラム 勉強のボリュームは多く、日々の授業や課題をこなしながら、夏季・冬季講習の受講とその復習もするのは毎日大変でした。塾というよりも、日本の中学受験の制度が少し厳しいものに感じました。

塾の周りの環境 錦糸町南口の繁華街の入口にあり、すぐ近くを客引きがうろついているエリアなので環境はあまり良くありませんでした。

塾内の環境 塾の周辺環境はあまり良くありませんが、塾内部は広く勉強に集中できるように見えました。

入塾理由 子どもが塾だけでなく家庭でも継続学習するように指導してくれる総合的な学習サポートを期待して入学させました。期待通り勉強習慣がついたと思います。

良いところや要望 総合的には満足しています。塾の周辺環境があまり良くないのと、そのせいで親の送迎待ちもしにくかったのは難点かと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 熱心な指導で良かったです。長男の通っていた塾は夏期講習や冬季講習を選べたのですが、こちらは全員受けなくてはいけなかったので家庭の予定に合わせるのが大変でした。また、自宅近くで選んだのですが、遠いところで講習が行われるのでひとりで通わせるのが心配でした。

講師 わかりやすい授業だったようで確実に実力が上がっていきました。

カリキュラム 進度は早めで大変そうでしたが受験対策としては安心でした。カリキュラムはしっかりしていると思います。

塾の周りの環境 自宅から近いのですが、他教室の講座を取らなくてはいけないので不便です。後半は電車で通わなくてはいけませんでした。

塾内の環境 大きな道路沿いですが悪くないです。新しくて綺麗なのもよかったです。

入塾理由 自宅から近く大手の塾だったので夜遅くても安心だと思い選びました。

定期テスト あまりなかったようです。通常の授業をかなり速いペースで進めている感じでした。

宿題 宿題は多めです。毎日たくさん出ているのでこれだけやればそれは力がつくだろうと思いました。

良いところや要望 たくさん教室があるので通塾しやすいですが、大きな教室に通わされるので結局かなり遠くなります。

その他気づいたこと、感じたこと かなり料金的な負担は大きいです。それなりの実績はありますがその分の子どもの課題も多くて部活をやりながらだと大変そうでした。

総合評価 甥も同じ臨海セミナーの他教室に通っていましたが、結果はあまりよくなかったようです。子どもによって合う合わないがあるかもしれません。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

幼児~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~高校生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果ということで見ると、塾とかで比べると費用は抑えられていると思うが、学習意欲のモチベーションの維持がむずかしかったと思われる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容は子供にとって分かり易かった思うが、年齢を重ねると取り込みできない様子だった。もっと計画的に取り込みできるようなアイテムがあったらよかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は問題なかったが、量が少し子供にとっては多かった様子

演習問題の量 他所の子にとっては問題なかったかもしれないが、私の子供にとっては多かったようだ

目的を果たせたか 子供の学習意欲をそそる教材やコンテンツがあり、子供がやる気をもってできていたと思う

オプション講座の満足度 オプションはあまりやらなかったのでよくわかりませんが、興味あるものがなかったようです

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制については、それなりのことをやって頂いたと思っています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は特に問題なく、子供をすぐになれることができた。

良いところや要望 自分のペースで学習できることは大変メリットであるが、そのモチベーション維持が大変かとおもう。

その他気づいたこと、感じたこと オプションに内容は特に知らないが、モチベーション維持のための対面での企画などがあったとしたら、参加させればよかったかと反省しています。

総合評価 受講させて、学習能力の維持はできていたと思うので、良かったと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンなので妥当かなと思います。
周りの教室と完全に区切られていないのでうるさそうでした

講師 最初に着いた先生はおそらく教育とかもされてなく、途中で先生をチェンジしました。

カリキュラム 一人一人に合わせた対応だったかと思いますが、とくにここが良かった、悪かったというのは無いです。

塾の周りの環境 近くに飲み屋街があります。
夜遅くなることもあるので心配な方はやめた方が無難です
すぐ横が大通りなので路地に入らなければ明るい道で駅まで行けます

塾内の環境 個室ですがドアや天井が常に空いているのでほかのブースの小学生の声がうるさかったイメージがあります。
自習スペースも狭く、運が良くないと使えません

入塾理由 ここがいいと言われたので通塾させました。
特に私自身はこだわりもありませんでしたので。

良いところや要望 特に良かったところも、直して欲しいと思ったところもありません。

総合評価 つけてもらった先生によると思います。
うちはチェンジして貰えましたが、そのままだったら微妙でした。

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにゲーム性もあり、いつも楽しくやっていた時期もあった

教材・授業動画の難易度 けっきょくは本人のやる気次第で、やらされてやるのか自分からやるのか変わってくる

演習問題の量 ノルマがある中で、別のレベルの高い問題もおり、そこまでやってほしいが、結局やらない

目的を果たせたか 本人のやる気があるかないかでペースがかわり、なかなか思うように行かなかった

親の負担・学習フォローの仕組み わからないものは親が教えないといけないのですごく負担になった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 現在、学校ではコロナを機にタブレットが配布され、そういう意味ではなれてよかった

良いところや要望 あまりゲーム性があるものだと、子供達が勉強しなくなるので、こまる

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は若干高めだと思いますが、それなりの内容になっていて良いかなと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習はすべて良かった。苦手意識ぐある問題にも何回も挑むことができ克服できた。

教材・授業動画の難易度 タブレットで学習することにより、ゲーム感覚で学べる為進んでやっていた。

演習問題の量 タブレットで学習することにより、どんな演習問題にも楽しく挑めていた。

目的を果たせたか この教育を受けることにより、学校で習ってきたことの復習や、予習ができると良いと思って始めました。で 

オプション講座の満足度 この講座では毎日好きな時間に学習することができ、本人の負担が少なかったのがよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 間違っている問題もすぎに分かり、親子でいどむことができよかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面も明るく見やすいため、目への負担が少ない。文字の大きさもちょうどよい。

良いところや要望 良い点は、ちゃんと自分のレベルに合って学習できるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 親子一緒に学習することができ、回答もすぐに分かることかは学習しやすいと思う。

総合評価 学校から帰ってきたあとでも、進んで自ら学習することができる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから高いのは分かるが、2人指導なのでもう少し安くてもいいかも

講師 年齢の近い講師が多いのでわりと取っつきやすいみたいです

カリキュラム 教材は学校の教科書を使っているみたいであまりよくわからない。

塾の周りの環境 自宅から近いし人通りも多いので安心だが、近隣が観光地化していて外国人や観光客が多くやや不安な所もある

塾内の環境 観光地で古めかしいテナントビルなのでかなり狭小に感じる。自習室といいながら席がほぼ空いてないので自習出来ないなど不満

入塾理由 自宅から近く人通りも多く安全安心な立地だし、評判がよかったから

定期テスト テスト前の2週間にわたって各4時間のテスト対策テストが実施される

宿題 量は適度だが、もっと多く出してもいいかも。難易度は子供のレベルに合わしてもらっている

良いところや要望 個別指導なのでもう少し子供のレベルに合わして丁寧な指導をしてくれると助かる

その他気づいたこと、感じたこと 毎月のスケジュールにおいて担当講師がたびたび変わる事があるので統一してくれると助かる

総合評価 通い始めてまだ目に見えるような結果が得られてないように感じるのでもっと頑張って指導してほしい

数教研ゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用面はちょうどいい金額だと思います。毎日取り組んでるので。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすい問題でヒントも書いてあるので親から見れば簡単ですけど子供はいまいちわからない問題も出てきている

演習問題の量 一回分の量がちょうどいいので学校の宿題があっても毎日取り組めている。

目的を果たせたか 子供は教材にちゃんと取り組んでますが、学校のテストなどにあまり成果が出てない。

良いところや要望 もらえる商品があるので、頑張って赤ペン先生に取り組んだり、毎日コツコツ勉強をしている

総合評価 子供がきちんと毎日取り組んでるのでやっていてよかったと思う。

「東京都墨田区」で絞り込みました

条件を変更する

546件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。