キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,215件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,215件中 2140件を表示(新着順)

「栃木県」で絞り込みました

開倫塾野木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春季講習は無料にしていただいたため助かった。通常料金は安くも高くも感じない

講師 入塾の話を聞きに行った時親身になっていただいた。

カリキュラム タブレットを使う授業なので持ち物もなくて良いと思った。

塾の周りの環境 家から自転車で行ける距離なので送り迎えが必要ないので非常に便利。駅前なので明るいため夜遅くなっても1人でいける

入塾理由 家から近いため通いやすいので送り迎えの心配がないところ。自分が通っていた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安いとは言えなかったが、最終的には合格できたので、価格相当の価値はあった。

講師 本人は塾に通うようになって、確かな手応えを感じていたようである。

塾の周りの環境 家から近く、自転車で通えていたので、立地は良かったと思っている。天気の悪い日でも、自転車で通える近さであった。

塾内の環境 駐車場が非常に狭く、毎回終了の時間になると送迎の車でごった返していて危ないと思っていた。

入塾理由 志望校への合格実績が10年以上にわたって県内ナンバー1位であったので。

良いところや要望 合格実績は問題なしであった。駐車場の狭さについては改善して欲しい

総合評価 色々不満な点もあったが、最終的には合格できたので満足度は合格点である。

個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供が塾は楽しくないといった。時に自習のときがあったらしい。

講師 お迎えに行くと声をかけてくれたが、あまり役に立つ話はなかった。

カリキュラム 子供が納得している。それなりに成果が出ている。子供がまた通いたいと言っている。

塾の周りの環境 駅に近い立地で、商業施設が入居しているビルに入っているため、送り迎え、特にお迎えに行った際に駐車するところがない。

塾内の環境 個別指導なので、パーテーションで仕切られており、雑音は気にならない。

入塾理由 周りの親御さんからの評判が良かったから。自宅から近かった。本人も希望したので。

定期テスト 子供にあった内容で指導してくれるので、子供が自分からいきたいという。

宿題 量は適量で、子供も自分から自発的に宿題を実行している。復習に役立っているようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎え。あとは子供から直接話を聞いている。説明会には参加しました。

良いところや要望 季節講習だと通常の時間帯と異なるため、送り迎えが難しい時がある。最悪の場合は子供に自転車で行ってもらっている。お迎えの時の駐車スペースがない。

総合評価 子供が自分から行きたいと言っているので、良い塾なんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生~中学生 英検受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

英検受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生のサポートが丁寧で親切だったから料金に見合っていると思う。

講師 丁寧な指導だったのでよかった。面談もありがたかった。
分からないところを丁寧に教えて下さったので理解できた。

カリキュラム 学校の進度と合わせてくれる。テスト対策が良いので定期テストの点数はかなり伸びた。また過去問もたくさんあるので、実力テスト対策もできた。

塾の周りの環境 大きい道が近いので明るくて夜でも安心だったし、友達も通っていて塾に行くのが苦ではなかった。個別指導だったのでよかった。

塾内の環境 隣が薬局とコンビニだが、さほどうるさくは無かった。
個別指導が子供には合っていた。

入塾理由 自分で通える場所で、信頼できる同級生も多数行っていたから。英検も受験できたから。

宿題 難易度はそれぞれの学習理解度に合わせてくれ、量も同様に進捗状況に合わせてくれたので良かった。

良いところや要望 自習も出来るので良い。模擬試験の申し込みもやってくれる。過去問もかなりある。

総合評価 自分の家から近く、通いやすかった。
また講師が親切丁寧でよかった。
大手なので、模擬試験の申し込み、英検も受けることができた。

ナビ個別指導学院下野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 小学生までは2教科受けられて良かったのですが、中学生になると同じ月謝で1教科しか受けられないところは高いなぁと感じてしまいます。

講師 子供が女の子で、男の先生だと気にしてしまい嫌だなぁと思ってしまう子なのですが、女性の先生も希望するとできるという事でお願いしました。

カリキュラム 特に教材については何もないのですが、定期的にお金はかかってしまうけどテストがあるので良いと思いました。

塾の周りの環境 駐車場が停めにくいのが不満です。しかし家からも近いし、本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。

塾内の環境 そんなに広くもないですね。でも本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。

入塾理由 近くの塾の体験を2か所受けました。
本人が体験してみてよかった方を選びました。

定期テスト とくに塾の内容はよく分かっていません。ですが、先ほども書いたように定期的にテストもあり、本人が嫌がらず通えているので結果良いかと思います。

宿題 子供が反抗期もあり、宿題が出ているのか教えてくれないです。たまに面談の時間も設けてくれるのでそれで助かります。

家庭でのサポート 送り迎えをしています。家庭ではあまり勉強してくれていないです。反抗期もあり、私のいうことは聞いてくれません。

良いところや要望 アプリもあるし、たまに面談もあるので良いかと思います。塾長も感じの良い人でした。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。

総合評価 子供には適しているかと思います。ただ、成績が上がっているわけではないので結果が出るとなお良いかと思います。

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通信教育より高いが、他の対面式の塾と比較すると料金は妥当だと思います。

講師 模試の結果のネット配信があり、経験のある講師が学習の進め方を指導してくれる。

カリキュラム 毎年、同じようなカリキュラムだが実績があるため納得している。

塾の周りの環境 コインパーキングが利用できるが、送迎時間帯は混むので使いにくい。路上駐車でも道端が広いので余裕がある。

塾内の環境 下駄箱がないため上履きの準備が必要。施設内は整頓されているため問題ありません。

入塾理由 中学受験にあたり、希望する講座があり通いやすく実績がある塾だから。

良いところや要望 学習の水準は実績の通り問題ないと思います。上履きを廃止すると便利だと思います。

総合評価 期間が短いため評価しにくいが、宿題などを正確に取り組めば良い評価になると思います。

安藤塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教え方とわかりやすさからこの塾の受講料金は、妥当の金額だと思う

講師 とても優しく丁寧教えてくれて、楽しい時間を過ごせた。楽しい時間を過ごしつつ、勉強もすごく捗った

カリキュラム 早過ぎず遅すぎず、生徒に寄り添っていたところ
教材も見やすい
カリキュラムも自分に合っていた

塾の周りの環境 家からも行きやすく、通いやすかった
立地もしっかりしており、治安も良かったと感じた
程よく街灯もあり、一人で歩いた場合でも暗くなく安全だと思う

塾内の環境 整理整頓され、いい意味で静かで過ごしやすかった
雑音もさほどなく、勉強に集中できた。

入塾理由 丁寧な教え方をとても魅力に感じ、成績をもっと上げたいと思ったから

良いところや要望 丁寧な教え方、わかりやすい、自分に合ったとてもいいやり方である

総合評価 成績向上に向けて、手厚いサポートもあり、安心して学力を伸ばせた

能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地方都市の塾なので特にないが、実績から考えれば妥当かと思われる。

講師 個別に色々と相談にのってくれ、面倒見は良かったのではないかと思う。

塾の周りの環境 繁華街に近く一人で歩かせたくなかった。また、自家用車で送迎していたが路駐が必須となり不便だった。

塾内の環境 静な環境で授業を受けられていた。人数も適切と思われ、集中できる環境だったと思われる。

入塾理由 公立高校への合格実績が高かった。サポートが良かった。手頃な料金だった。

W早稲田ゼミ宇都宮校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 補習は無料だったし、本人にやる気があればたくさん勉強できる。ただ、ひとクラスの人数が多いため、ほっとかれたりさぼっることも可能。

講師 熱い感じの人が多いので、それにのっかれる子はいいが、引っ込み思案の子にはつらいかも。

塾の周りの環境 向かいにスーパーがあるので、明るい。雨の時でも迎えにいきやすい。自転車でいく子が多いので駐輪場は奥に停めてしまうと出ることが難しくなるので大変そう。

塾内の環境 教室は席がびっちりで狭そう。窓がないので圧迫感があるが、授業に集中できるかも。
自習室は空いている教室の時はまだ良いが、入り口付近の机の時は集中しにくい気がする。

入塾理由 近いからと短期講習があったから。値段も周りに比べて安かった。

定期テスト テスト前に定期テスト対策の講座があった。基礎が多いので自分で勉強できない子には良いかも。

宿題 あまり出されていない。やりたい人はどんどんプリントをもらって自主学習することは可能。

家庭でのサポート 天気の悪い日は車で送迎しました。短期講習の時のテストの返却時は親も行き、説明を聞きました。

良いところや要望 先生からこまめに電話があり、またよく褒めてくれるので子どものモチベーションが上がりました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は動画を視聴して、授業を見ることができました。感染症が流行っている時だったので役立ちました。

総合評価 それなりに勉強ができる子で、自宅で自分で勉強を進められない子には良いと思います。
テストを時短で解く公式を面白く教えてくれるのは良いのですが、もっとなぜそうなるのかとか、自分で考える力をつけてくれるといいです。短期的にはテストの点数が上がるけど勉強の面白さにはつながらない気がしました。なので受験前になったらまた通わせようと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前にかよっていた塾よりも高いですが、高校3年なので仕方ないです。

講師 子供の感想は説明が分かり易いと。

カリキュラム まだ、詳しくは分からないが、カリキュラムはしっかりしていると思う。

塾の周りの環境 交通の便は良いが、駐車場が無いので、お迎えの時に待つのがむずかしいです。近くにスーパーがあり、夜でも明るいのは安心できます。

塾内の環境 塾はきれいに整理整頓されていると思う。雑音も特には無いと思います。広さはやや狭いかなとも思う。

入塾理由 とくに理由はないが、あえてあげるとすれば、塾の熱量がほかの塾よりも高いことがあげられるとおもわれます。

良いところや要望 まだ、数回しか授業を受けていないので、詳しくは分からないですが、良いところは、熱意がある塾という点かと思います。

総合評価 先生の熱意がある塾と思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的かと思います。春期講習などが内容の割に割高に感じる事もあります。

講師 講師の年齢層は幅広くいます。子どもの特性に合わせた先生をつけてくれます。
講師の先生は固定ではないです。

カリキュラム 教材は優しすぎず難しすぎない内容でちょうどいいです。子どもの理解度に合わせて進めてもらっていますがかなり早いです。

塾の周りの環境 国道沿いなので交通量が多く注意が必要です。
また駐車場が少ないので少し不便です。
ただ自宅から数分なので通うには便利です。

塾内の環境 教室はきれいで書類などもきちんと整理されている印象です。自習スペースも充分にありますが活用している子は少なそうです。

入塾理由 自宅から近く、中学受験に対応したコースがある事。他の塾も体験したが子ども自身がこちらが良いと決めたから。

定期テスト まだ小学生のため定期テストはないためとくに対策はありません。ただ学力テストに出やすい問題を教えてもらったようです。

宿題 宿題は3年生の時はほとんど出ませんでした。4年生になると多少出るそうですが、それほどの量では無さそうです。

家庭でのサポート 塾の送迎と、教室長との個別面談などです。面談では塾の様子や苦手な単元について話しました。

良いところや要望 休みの連絡や振替がアプリでできるのはかなり便利だが、契約者のみしかアプリを入れる事ができないので両親共に入れる事ができるともっとよいです。

その他気づいたこと、感じたこと 基本的に二人の生徒を一人の講師が教えるのだが、ペアになる子のレベルによってもう片方の子がほったらかしになることがあるのでそこは注意かなと思います。

総合評価 とにかくほめてやる気を出す方針なので、うちの子には向いています。また騒ぐ子どももいないので落ち着いて勉強できるようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 カキや冬期の講習のテキストや問題集が高めだと思うが、こまめな指導や、学校のテスト対策などもしてもらえるので、妥当な価格ではと思う。

講師 子供の苦手不得意をよく見てくれていて、集団事業についていくのが難しいかもというときなど、電話連絡や面談などすぐ対応してもらうことができた。

カリキュラム 入塾前にクラス分けのテストがあり、1か月半ごとにテストがあり点数に応じたクラス分けがされるので、子供もどれくらいのレベルなのかがわかって良い。

塾の周りの環境 塾のすぐ前がバス停だったので雨の日など通塾させるのが安心だった。飲食店やコンビニなども近辺にあったので、たまに友達とそこで勉強したりしていた。

塾内の環境 塾自体は10時30分で終わりだったが、自習室は11時ごろまで使うことができ、通塾の日でなくても自由に使うことができ、自習室の近くに講師のいる部屋があったので、自由にわからないところを質問することができるので、子供は自習室が気に入っていた。

入塾理由 自転車で通える距離で、雨の日は塾のすぐ前にバス停があったので、バスで通うことができたから。

良いところや要望 子供が理解できていないところや、伸ばしたほうが良い所をよく見ていてくださり、個別指導にするか、集団で行くにはどのような勉強法に変えたほうがいいかなど、こまめに連絡してもらうことができた。

総合評価 学校の定期テストがある時期は、定期テストの対策や、勉強の仕方などを教えてもらうことができるので、学校と塾の学習を両立するのによかった。

W早稲田ゼミ栃木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

中学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季のゼミや自習時間を除けば割高感はある。しかし、他に選択肢がなく、仕方ない。

講師 個別指導ではないので。一長一短はあるが、多人数でネームバリューもあるので。

カリキュラム 夏季のゼミ、冬期のゼミや自習時間を含めると割高感は薄まるかたち。

塾の周りの環境 駅チカではあるが、クルマの送迎で混雑する時間帯があると思われる。治安は概ね良いのではないか。ただ、混雑する時間帯は路駐が多く危ない。

塾内の環境 教室は狭くないと思うが、階段があり不安な生徒もいるのではないか。

入塾理由 近くにあり徒歩でも通える場所で、なおかつ、料金が高額にならない所。

定期テスト 学校のテスト問題を元に模擬テストを作成しているようだが、結果に繋がっているかどうかは分からない。

宿題 テスト対策の宿題については、効果は不明なところ。無いよりましだとは感じる。

家庭でのサポート 夜間の送迎はクルマを使っている場合が多い。両親とも多忙な時は徒歩。

良いところや要望 大手でネームバリューがあり、生徒数も多く失敗は少ないのではないか。

総合評価 やはり、安心感はあり、他の場所より良いのではないか。共通の話題作にもなる。

那須進学塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室もありそこで勉強が出きる環境があるし分からないときはすぐに先生が対応してくれる

講師 優しく時には厳しく子供と同じ目線でいつもの考えてくれている
なにか心配があると親身に話を聞いてくれる

カリキュラム その子にあったやり方でじっくり分かるまで丁寧に教えてくれるし先生も熱心

塾の周りの環境 学校から近く学校からそのままいけて授業まで宿題を見てくれたりしてくれて助かりました、授業以外は先生も面白くて子供も行くのが楽しみでした

塾内の環境 しっかりと教室も分かれており授業、休み時間の区別はついていてやりやすい環境です

入塾理由 学校から近く通いやすいし先生も知っていて良い雰囲気で教え方も上手いから

定期テスト 定期テスト対策はよかったです
学校の授業と平行してやっているのでよかったです

宿題 量は適量ですその子にあった宿題の量なので無理のないように出してくれていました

家庭でのサポート 子供の勉強にあわせて送迎をしていました
成績も先生とこまめに話し合いをしました

良いところや要望 とても良い環境なのでこれからも生徒たちと楽しく厳しくやっていってくれるといいと思います

その他気づいたこと、感じたこと とても良い塾なので地域にとって大事な塾でいてください。那須町にとって大切な教室です

総合評価 一人一人に真剣で親身になって話を聞いてくれる塾だと思います

ナビ個別指導学院下野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いらないテキストも買わないといけないので、余計な費用がかかることは残念です。

講師 テストの点数がそれほど変わらないが、対策が提示されない。子どもも改善点がわからない。

カリキュラム テキストは分かりやすく、それほどストレスなく勉強できているようです。

塾の周りの環境 道路の交通は多いが、特に問題はないです。

駐車場が狭いので、時間帯によっては混み合うのが少し困ります。

塾内の環境 至って普通です。
窓にほこりが大量にたまってるのを見たときはびっくりしましたが、他は気になることはありません。

入塾理由 お友達に紹介してもらい、体験授業を受けたところ本人がやりたいと言いました。

定期テスト 具体的には対策はなかったようですが、日々の授業の積み重ねかと思います。

宿題 宿題は先生によるようですが、基本的には出ていませんでした。宿題はあった方が良いと思います。

良いところや要望 先生方がフレンドリーである。学校から近い。駐車場をもっと使いやすくしてほしい。

総合評価 先生方はフレンドリーで親しみやすいようで、通うことに苦痛はないようです。
しかし不要なテキストの購入や、狭い駐車場をどうにかしてもらえたら助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して高いから。
また知り合いからも高いと話を聞いていた。

講師 優しく丁寧に説明して下さった。分からないことがあって電話した時も丁寧にお話いただいた。

カリキュラム 宿題も出て、毎日勉強する習慣ができ子どもも楽しみながら塾に通っている。

塾の周りの環境 近くにスーパーがあったり、大きい道路沿いに塾があるので治安がいい。
住宅街にあり静かに勉強でき、先生達もとても丁寧に説明してくださるので、この塾に通って合格したいと思った。

塾内の環境 駐車場も止めやすく、住宅地の近くに塾がある為、雑音などなく、勉強に集中できる環境だと思った。

入塾理由 知り合いから希望校に特化している塾だと聞いた。
説明会に行ってみてとても親切に料金やカリキュラムについて教えてくださり、この塾に決めた。

定期テスト まだ塾に通い始めたばかりで、定期対策があったかは分からない。

宿題 学校のテストで100点を取れるように適量の宿題が出ていたと思う。
授業をキチンと聞いて受けていれば解ける問題でした。

良いところや要望 先生や事務の方がとても丁寧で、子どもが帰る時に出口まで駆け寄って来て下さり、気持ちのいい挨拶をして下さるところ。

総合評価 料金は、他の塾に比べて高いが、受験対策をきちんとしてくださる塾だと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人がより勉強しやすい環境が良かったのだが、我が家の収入に対しては金額が高価だから。

講師 勉強の仕方など受験に向けての色々なことを詳しく説明してくれたから

カリキュラム 本人がわかりやすいようだから。授業の内容等が毎回メールで報告されるのは親も進度を把握できて良かった

塾の周りの環境 広い道路に面しているため、明るくて送迎する際も安心する。広い道路に面してる割には、夜は静かな方だと感じるため

塾内の環境 塾内はとてもキレイでかつ整頓されているので、気持ち良く過ごすことが出来る

入塾理由 本人が体験授業を受け、環境的にも先生的にもここに通いたいと希望したから。

良いところや要望 塾長さんがとても話しやすい雰囲気で、受験に向けて色々なことも親にも教えてくれるので、とても丁寧な印象

総合評価 料金以外はとても良く、この教室にして良かったと思っているため

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 目標が達成出来なかったため。謝られても納得出来ない。しかし塾には責任はない

講師 自習室で自習しているとき講師が管理していて理想的であるため。

カリキュラム 英語教材を塾長自ら作成してくれて大変共感を持てた。大変気に入りました。

塾の周りの環境 駅から近く駐車場も広いので送り迎えがスムーズです。先生の対応も素晴らしいと思います。

塾内の環境 ガラス張りで外から勉強風景が一目瞭然で自習しているかよく解り易い。

入塾理由 入塾あたり塾長と面談して目的意識が共有出来そうであったため。

定期テスト 定期テスト対策を毎回行っていて理想的である。

宿題 量は少ない気がします。優秀な子供には必要ないと考えているように感じます。

家庭でのサポート 塾の送り迎え等々参加しました。インターネット等々での情報収集を行ないました。

良いところや要望 料金が合計では高い気がします。分散して何度も払います。面倒です。

総合評価 宇都宮高校入試に特化してやっていると感じます。良いと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なの1コマあたりの料金は少し高いと思いますがしっかりと指導してくれるのであまり気になりません。

講師 担当してくれた先生はすごく良い方ばかりで何の不満もありませんでした。

カリキュラム 子供のレベルに合わせて進めてくれるので無理なく通うことができたと感じています。

塾の周りの環境 駐車場が狭いので少し不便さは感じました。ですが基本的には自転車で通わせていたので問題ありません。悪い点は個別指導なのに先生が頻繁変わったことです。

塾内の環境 自習室もしっかりと準備されており通う上では問題ありませんでした。

入塾理由 個別でしっかりと指導をしてくれる塾が良いと思い入塾を決めましたまた、家から近いのも決めての一つです。

良いところや要望 やはり個別指導というところが魅力的でした。分からないことを随時聞いて解決できるので良かったです。

総合評価 結果的に学力も向上し本人も満足をしている様なので高評価です。

河合塾マナビス小山駅東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年3月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業なので、それを見ているだけと考えるなら、その割には高いと思う

講師 沢山の講師とレベルがあるので、その中から自分に合った講師を選択できる

カリキュラム 目指す大学や苦手教科によって、教科内容を選択できるところが良いと思いした。

塾の周りの環境 駅に近いので、学校帰りに寄りやすい。しかしながら、周囲には飲み屋さんなど繁華街もあり、いい面と悪い面が混在する

塾内の環境 ブース内は私語厳禁らしいので、集中できる環境にあると思う。そのほかは特になし

入塾理由 駅に近いので、学校帰りに寄りやすいのと、遅くまでやっているので自習だけでも使用することができる

良いところや要望 質問できる先生が常時在中してくれるとありがたい。

総合評価 以上、色々な質問に答えた結果、良いところ、悪いところを考慮すると平均という感じ

「栃木県」で絞り込みました

条件を変更する

2,215件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。