キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

29,138件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

29,138件中 81100件を表示(新着順)

「東京都東京23区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中ではそこまで高くはないと思う。高いところはものすごく高い。

塾の周りの環境 家からの距離で通いやすさを重視して決めました。
自転車で通い、雨のときは徒歩でも行ける距離で、続けやすいように重視しました。

塾内の環境 雑音はないみたいです。他の生徒に教える声がすごく聞こえたりはあるみたいですが、多少は仕方ないのかなと。

入塾理由 家からの距離で通いやすさや続けやすさを考えて決めました。本人が通いやすいように。

良いところや要望 先生は若い人ではなくベテランの先生がほとんどだと聞きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して多少安いかと思いました。
講習も平均かと思います。
教材費も平均です。

講師 ベテランの方だったので教え方が上手かったです。割と教え方が慣れてる方が揃っているような気がします。

塾の周りの環境 道路沿いなので静かではありません。
振動も多少あります。
治安は普通です。
多少賑やかな方が帰宅時は安心なので良いと思います。
飲屋街が近いので酔っ払いなどは居ますが…
雨天でも、商店街のガードがあるので通塾はしやすいです。
駅からも真っ直ぐなので電車から通う方にもお勧めです。

塾内の環境 広くはないですが、とても生徒達は使いやすそうです。
講師の方の目も行きとどくので良いと思います。

入塾理由 友達がいたから。
面談で好印象だったので。
講師の方も良かったです。

良いところや要望 保護者の要望を聞いてくれる。
生徒の成績向上を親身になってくれる。

現論会市ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾し始めて未だ3ヶ月未満であるため、評価はできないが、相談には柔軟に乗ってくれる印象がある。

カリキュラム 個別指導塾であるため、大学合格からの逆算で計画を練ってくれる点がメリットと感じている。

塾の周りの環境 家から近いところ、もしくは通学の際に通いやすいところで探していた。
この点で良い場所で選ぶことができたと思う。

塾内の環境 本人いわく、自習室に向いた部屋はない、と言っていた。

入塾理由 個別指導で娘の志望校をしっかりと狙えると思える塾を検討した。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれ高くなり塾との差が少なくなる気がする
ただ、塾と違って自分の都合に合わせて勉強出来るので選んでいる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 手書きで入力できる点が良い。
それなりの問題量があって良いが、予習の場合は解説が少なく親が教える必要があるように感じる

教材・授業動画の難易度 通常クラスだと難易度が物足りないが、発展クラスの場合は子供の満足できる難易度と量が確保できてきると感じる

演習問題の量 子供が毎日1~2時間やっても、同じ問題は無いと言っているので量的には不足していないと思う

良いところや要望 学年が上がるに連れ、金額の上がり幅が大きい気がするのでもう少し考慮頂きたい
予習し易いよう、解説等を増やして欲しい

総合評価 他の習い事の関係で、自分の好きなタイミングで学習出来るのが良いと思う
上の子(中学生)も利用しているか、予習し易いよう解説を増やして貰えると良いと思う

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 手軽に始められるため受講していますが、分かりやすくて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 タブレット学習のため、少しの空いた時間に無理なく学習を進めていますが、学校の教科書に合っていると思います

演習問題の量 演習問題の量に関しては、やや少ないと感じますので、もう少し多くても良いのではないかと思います

良いところや要望 近隣の集団塾、個別指導塾とのスケジュールが合わないため通信教育を選びました。自分のペースで進められるのが魅力だと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりなのでわかりませんが、毎日の学習習慣がついたのは良かったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 他のタブレット教材に比べてシンプルでわかりやすのが良かったです。

教材・授業動画の難易度 学校で習う前の先取り学習は少し難しいと感じましたが、学校の授業の時には理解できました。

演習問題の量 苦手な教科は少し多く感じますが、どの教科も多過ぎず丁度いいと思います。

良いところや要望 登校前の予習と、隙間時間で手軽に学習できるのが良いと思います。

総合評価 取り組みやすさと、継続しやすさを考えて全体的に高評価にしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 上の子も受講しているが、読み書きだけでなく、動画やアニメーションを通して学習しているし、親が教えていないこともタブレットを通して学んでいるため、費用対効果は高い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 習熟度に応じて学習内容が変わるところが良い。数字の読み書きが出来ない状態から毎日触れることで少しずつではあるが慣れてきて、着実に覚えてきている。

教材・授業動画の難易度 画面構成全体としてシンプルであり、字と絵で表記されているため、子供だけでも学習を進められるので易しく思う。

演習問題の量 全体とし15分程度で終わるため、毎日勉強に触れる点ではハードルが低い。一方で、もっとやりたいという時にも強制的に進められないので場合によっては少なく感じる。全体的には多いという印象はなく、少ないか適正と感じる。

良いところや要望 メッセージ機能の反応に時差がある事や、タブレット側での通知機能がないのは残念。親からの発信に気が付かず双方向の会話にならない。

総合評価 メッセージ機能や学習の分量の少なさを除けば総合的に満足している。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まとめて支払うと、少しずつ割引がききやすくなるのでとてもいいとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取りできており、今日!スマイルゼミでやったやつが授業だった!と言っておりちゃんと理解できてるんだなと感じた。

教材・授業動画の難易度 通ってる小学校が使っている教科書と連携しているため、授業にでてきて余裕だった!とうれしそうでした

演習問題の量 たくさん勉強したから、ゲームして楽しかった~!とゲームができるから多いとは感じずにがんばれているようです

良いところや要望 親の送り迎えや、まるつけ、
タブレットを覗き込まなくても、アプリで状況が把握できるところが魅力です

総合評価 値段も安く
全教科広く復習、学習できており、なおかつ送り迎えがないところ

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うことをかんがえれば、リーズナブル。また、個人の進捗に合わせてくれるので、費用対効果は高いと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 即座に答えがわかって、メリハリがつく。今日のミッションという、最低限の課題が毎日あるのが良い

教材・授業動画の難易度 文字認識が弱く、適当に書いても正解になってしまうときがある。画面がツルツルですこしかきにくいみたいです。

演習問題の量 今日のミッションが三十分程度で終わってしまうため、もう少しボリュームがほしいところ。

良いところや要望 気軽に始められたり、どこでもできることは大きなメリットだと思います。

総合評価 費用対効果がすぐれていることと、子供が飽きないような工夫が見られるところ

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾することを考えると、通信講座は費用が安いですが、内容は劣ると思います。本人のやる気によって、効果が変わると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 回答を適当に選択しても正解することがあるので、頭に入ってない時がある。漢字の学習はタブレットより紙の媒体の方が良いと思う。

教材・授業動画の難易度 学校の授業に沿った内容なので、復習になるので良いと思います。まだ3年生なので、難しい内容ではないかなと思います。

演習問題の量 ちょうど良いくらいの量ではないかなと思います。毎日少しずつ進めていけるので良いと思います。

良いところや要望 毎日少しずつ自分のペースで進めていけるので、無理がなく長く続けていけるのではないかなと思います。

総合評価 子供が飽きずに少しずつ毎日進めていけるので、取り組みやすいと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何より5教科学べての値段は助かります。
しっかり活用すれば塾に通うより効果があると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎回同じ繰り返しのプリントでだんだんやる気が無くなってしまって、4年生をきにスマイルゼミにしてみました。
本人は毎日すると言って今のところ毎日しっかりして楽しみながらしてくれています。

教材・授業動画の難易度 授業に合っている問題が出るので、これ習った!など、自信が付いて頑張っています。

演習問題の量 量的には30分程で終われる内容で、
もう少し増やしてたければ自分で増やせます。

良いところや要望 我が家は兄弟が多いので、習い事のたびに送り迎えは本当に大変で、4年生にもなると1人で行けたりもしますが、
雨が降ったり体調が良く無い時とかもあったりして通うのは意外に大変ですが、
通信教育はいつでも時間のある時に出来るのが大きなメリットだと思う。

総合評価 通信教育はいつでも時間がある時に学べるので便利です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分で教材を購入しようとすると、当たり外れがあったり、子供にハマらなかったりするが、こちらなら確実に子供が取り組むので良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動物に関する知識を動画等で紹介してくれるため、親より物知りになっている。

教材・授業動画の難易度 わかりやすいアイコンなため、子供だけでタブレット操作ができる

演習問題の量 保育園から帰宅後、夕飯の支度時間にちょうど合っているので時間が効率的に使えている。

良いところや要望 選択肢問題は、間違えても連打すればいずれ正解に辿り着いてしまうので、当てずっぽうにならない工夫があると良い

総合評価 初期費用等は決して安く無いが、子供が主題的に学習に取り組む姿を考えると良い教材だと感じる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い。季節講習や受験年になると、もっと高額になるようなので、心配。

講師 講師が良かったので選んだ。本人の希望。講師が気に入って入塾した。

カリキュラム 四谷大塚の教材を使用しているので、難しい様子。よって、教材費は高め。量も多い。

塾の周りの環境 授業後、飲み屋が多いので酔っ払いが歩いてるので、よくは無い。目の前にバス停があるので、バス通学には最適な場所。

塾内の環境 新しい校舎なので、きれい。広い。教室が広いので、ゆったり使えるのが良い。お弁当も教室で食べている。

入塾理由 本人が先生の授業を気に入り、やる気を見せたため。分からない宿題のフォローもしてくれる。

良いところや要望 先生や教室は今のところ問題ないので、次年度の受験時に先生が変わるなどあると、かなり心配だ。

総合評価 まだ新規開講したばかりで通い始めたばかりなので、評価は高いが、今後維持できるかによって変わる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まんべんなくいろいろな科目を学べていいと思う。楽しく取り組めて、飽きない仕組みがある。ご褒美もあって、意欲的に取り組める。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 音声で何度も教えてくれる。字の書き方について、間違いがあれば音声で指摘してもらえるのがいい。

教材・授業動画の難易度 苦手意識のあるものは、一人で取り組めず、親のフォローが必要。一人ではできない。

演習問題の量 とくに問題ない。1つあたりの科目の課題は飽きずにこなせる。隙間時間でも学べるので毎日の習慣がつきやすい。

良いところや要望 こどもが楽しく学べる仕組みが沢山ある。音声や動画で分かりやすい。何度も復習できるので、苦手なところも自然と繰り返し学べている。

総合評価 現状は満足。このまま継続して利用したい。楽しく学べているし、出来たものを保護者と一緒に確認するとことで、本人の自信に繋がっていると思う。タブレット1つで物が増えないところもいい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材と先生と設備がリーズナブルだと感じました。
ただし、試験代が別途発生するのは親として想定外でしたが、そこは自身の勉強不足によるものなので評価には入れていません。

講師 体験授業の時に英語の先生の説明がわかりやすいと娘が言っており、入塾の決め手となりました。

カリキュラム カリキュラムや内容は学校の勉強を先取りしてやるのに良いと感じました。
集団を選択したのですが、集中できないお子さんが同じクラスにいらっしゃいまして、注意をお願いしたところ、すぐに注意換気を行ってくださり、是正されました。

塾の周りの環境 駅ビルの2階なため立地はかなり良いです。
飲み屋街のエリアと近いですが、スーパーやドラッグストアの2階にあるため、治安が悪いことはないです。
ただし無料の駐輪場がないのが難点です。

塾内の環境 入口から各教室、すべて整理整頓がされており、いつ行っても綺麗にしていらっしゃいます。
娘は匂いに敏感なのですが、トイレも含めて合格点を出していました。

入塾理由 本人の希望により
先生との相性・駅チカの立地・教室内の綺麗さ

良いところや要望 入塾の際に、細かくこちら側の学習状況を確認し、志望校についても丁寧にカウンセリングしていただきました。しっかりと生徒一人ひとりを見てくれると感じました。

総合評価 教材と先生方と設備が良いですし、毎回のミニテストで単語や漢字の反復練習を促してもらえるところと評価ポイントです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだテスト前で効果のほどはわかりませんが、授業の予習復習に使えるのでいいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は子どもっぽ過ぎることなく良いと思います。子どもが特に問題なく教材を進めています。

教材・授業動画の難易度 簡単過ぎることもなく特進コースを選びましたがちょうどよいです。授業で習ってない!と子どもがよく言っています。

演習問題の量 小6の復習が春休み中に終わらず量が多いと子どもか言っていました。演習が多いのはありがたいです。

良いところや要望 使わない付録がなくシンプルに学習できるところが良いです。

総合評価 金額も含めおおむね満足しています。本人も嫌がることなく粛々とやっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が別料金なので少し高めな気がします。もう少し安めだと嬉しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 答え合わせも自動だし、9教科あるのが魅力的でした。

教材・授業動画の難易度 新中1でまだあまり授業が始まっていない為、予習で使用している為、正解率は低めのようです。

演習問題の量 そんなに多くないようですが、別の習い事が忙しく、それくらいで丁度良いのかなと思ってます。

良いところや要望 英検対策がオプションの為、別料金がかかります。
スマイルゼミも無料にして欲しいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いくつかの個別指導塾を同時に資料請求し検討させていただきましたが、高い方ではないという印象です。

講師 初めての個別指導塾で緊張していたようですが、質問等を気軽にできる雰囲気で安心して通えると言っています。

カリキュラム 授業内容について理解度など毎回講師の方がコメントをくださるので塾での様子がわかり助かります。

塾の周りの環境 我が家に関しては、駅と自宅の途中に立地しているので立ち寄りやすく便利です。入塾の決め手ともなりました。
駅からは多少距離がありますが治安は悪くないと思います。

塾内の環境 塾内は外から見るより広々としていました。大通りに面しているので車の音などが気になるのではと思いましたが、本人は特に気にならないと言っています。

入塾理由 1番の決め手は娘本人の希望です。教室の雰囲気と立地面でこちらの塾に通いたいと思ったそうです。

良いところや要望 自宅ではなかなか集中できないタイプなので、授業以外の日も自習するために立ち寄ることができて便利だそうです。

総合評価 通い始めて数ヶ月ですが今のところ問題なく通っていますので、このような評価とさせていただきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
自然・科学系
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が高いのでタブレットの金額が
もう少し安くできたら、金額的に助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しくゲーム感覚で学べる
音や文字の大きさがわかりやすく楽しく学べるので
いいと思います。

教材・授業動画の難易度 毎日癖付けるのが難しい
内容はすこしついていけてないところもあるが、
特にもんだいは無いとおもいます。

演習問題の量 ちょうどいいもんだい数で
多すぎず、少なすぎす、子供も飽きない数のタスクなのでちょうどいい数だとおもいます。

良いところや要望 送り迎えがないので仕事してる保護者だと
タイムパフォーマンスがいいので、習い事行くより
効率がいいと思います

総合評価 初期費用が高いところが、懸念材料ですが、
タイムパフォーマンスがいいので
この総合評価となりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年5月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月、塾に行くとすると1教科分のお値段で9教科補えるところがとても良い。
あと漢検の対策ができるのはとても良かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ みまもりアプリを入れることで、親がどのくらい学習したかが確認できる点が良い。
メッセージのやり取りで子供をやる気にさせることができる。

教材・授業動画の難易度 特に易しくもなく、難しくもない。ちょうど良いのでは?
予習に使うと少し難しく感じたよう。

演習問題の量 毎日やる分には少ないと感じた。
今日やった?と聞くともうやるところないと言われた。

良いところや要望 スキマ時間に出来る。塾などと違って移動時間が取られない。
間違った問題は繰り返し出題してくれる。

総合評価 最初の2週間はとても学習に意欲的でこちらがビックリするほどだったが、少し飽きてきた模様。
もっとゲーム的なものを子供はご褒美に期待していたみたいだった。

「東京都東京23区」で絞り込みました

条件を変更する

29,138件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。