キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

59,979件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

59,979件中 121140件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 話の広げ方が上手く、授業も楽しく集中しながらしっかりと受ける事ができる。

カリキュラム 1年生の10月から2年生の内容に手を付けることが受験対策にもなり良かったと思う

塾の周りの環境 丹波橋というまぁまぁでかい駅が近くにあるため人がよく通るため夜は安全とはいえない
夕方は中学生がよく登下校などで通るためうるさいし会うのがいやになる

塾内の環境 階が上の方にあるため揺れやすく時々電車がうるさい
小学生も下の階を活用するためうるさいときもある

入塾理由 家から近くて自主室が使えてレベルの高い塾だったため。
沢山のプリントを熟読し、一番良さそうだったため

良いところや要望 もっと大きくして、電車や人の雑談の音などを遮断するような部屋にしてほしい

総合評価 やや良い
自主室などはエアコンが効いていて過ごしやすいが使うためには高いお金を払う必要がある
雑談がうるさいときもある

四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思った。

講師 55段階の個別指導もあり、集団クラスもあるので、構造化された感じが良かった。

カリキュラム まだ高1になったばかりなので、基礎から学べるところは良かった。

塾の周りの環境 駅から近いので、とても便利。いつも使ってる駅なのでとても安心できる。
夜も人が多く、夜道で怖いという心配をしなくて済む。

塾内の環境 保護者としては一度しか伺っていないので、詳しくは知らないが、自習室の雰囲気がとてもよさそうに見えた。椅子や机なども比較的新しく見えた。

入塾理由 家から近いからです。塾のシステムが素晴らしいからです。本人が対面授業を望んだためです。

良いところや要望 最初の面談の時はとてもいい印象だったが、次回から娘が一人で行くときに、教室など教えてくれる人がいなかったみたいで少し戸惑ったらしい。

総合評価 まだ一週間しか行っていないので、変わる可能性はあるが、今のところ塾に大変期待している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学では集団で高校で個別にしましたが、やはり集団に比べれば同じ費用くらいで時間数が半分になってしまったのは悲しいです。

講師 娘が教え方わかりやすいと言ってました

カリキュラム 教材も学校の物を使ってくれてるのでまだ教材費はまだかかってないです

塾の周りの環境 駅が近く人通りもまったくないわけでは無いので夜でも自転車で通えそうです。ただ雨の日等送迎が必要となった場合駐車場がなく路上駐車も出来ないのでそこは不便かな。

塾内の環境 いつもそこまで生徒がいるわけではないので煩くはないようです。部屋も広くないのでそんなにザワザワしないのではと思ってます。

入塾理由 家から近く、自習室が完備されていた。
娘の友達もかよっていたのでそこまで悪い塾だとは思ってなかった。

良いところや要望 アプリがありそこで今日の授業内容。できたとこ等が親に共有されてきます。
何を今頑張ってるのかわかるので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほかの塾も話をきいてみて、いまキャンペーンをしていてお得だった。

講師 優しくわかりやすい、何でも、質問に丁寧に答えてくれて、アドバイスも、多々してもらった。大学受験生にむけ、相談に、乗って貰った。

カリキュラム 個別なので、合わせてくれる。子供のいまの状態をしり、希望の大学に合格できるよう、教材などを指示してもらった。

塾の周りの環境 駅近 ビルに他の塾も入っていて、高校生が、多くいたので、帰りも、駅から、すぐなので、少しは、安心した。

塾内の環境 綺麗で、静かで、落ち着いて、勉強が、出来る環境でした。自習室も、時間が、ある時は、良く使えます。

入塾理由 駅近、教室が綺麗、教え方がわかりやすい。
室長が、いろんなアドバイスをしてくれて、心強く感じた。

良いところや要望 整っていて、勉強しやすい 先生も、自分にあった先生を選んで貰い、わかりやすい。

総合評価 ほかの塾より、活気がかんじられた。室長もわかりやすく、丁寧でした。保護者向けての説明会などもあり助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額を聞くと高いと思うが1対1の授業で、塾代に施設使用料と教材費が含まれていると聞いているので
妥当なのかとも思う。

カリキュラム 1対1なので進度も子供にあわせてもらえること、わからなければすぐにきけるところが良い。

塾の周りの環境 駅前なので治安に心配はない。また学校帰りに行きやすいので自習室も積極的に使っているところが良い。悪い点はみあたらない。

塾内の環境 完全なる個室ではないので、声の大きい先生の声が聞こえてしまうところもあるらしい。

入塾理由 友達のお子さんが通っていて雰囲気など聞けて安心感があったため。

良いところや要望 まだ新しくできた塾なのできれいで、自習室もいつでも使えるところが良い。
女性の先生と思われる方が声をかけてくれたとのことで緊張がほぐれて良かった

ナビ個別指導学院御経塚校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎日自習には通えて個別の週1で妥当だと感じた。高くもないし特別安いとも思わない。
グループレッスンを取れば安く通えるとおもう。

講師 内容は基本的に自由で聞きたいことがあれば聞けるので質問もすぐに解決できると思います。
おすすめの教材や勉強の進め方なども教えてくれると思います

カリキュラム 自由で質問をたくさんできるのが良いと思う
特別な教材はないので教材費もかからず自分の持っているものを使えるので良いと思います

塾の周りの環境 金沢駅や武蔵ヶ辻に近いため電車でもバスでも通える。
武蔵が学校帰りの経由地になるので便利な場所にあると感じた。
電車通学な人もバス通学の人もどちらとも比較的通いやすい場所にあるとおもいます。

塾内の環境 個別指導をしていても基本的に教室内は静かです
自習は区切られた机になっていて周りの目も気にならないです。

入塾理由 アクセスがよく家からでも学校帰りでも通いやすいと感じたから。
日曜日でも空いている時があるから自習できる

良いところや要望 自由に出入りでき、飲食も可能なので勉強するには最適だと思います。
アクセスがよく通いやすいのが良い点だと感じます。

総合評価 アクセスもよく自由に利用できるので自主的に勉強したい人には向いている場所ではないかと思います
比較的自由でおすすめです

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ということもあり、単純に月謝は高いと感じるが、短期に実力を伸ばそうと考えると許容はできる。

講師 授業毎に講師のコメントが残るので、
進捗に安心ができるのが良いと思う。

カリキュラム 個別塾という点で自分の進路にあったカリキュラムで進めてくれるのが良いと思った。団体塾だと個々の理解に合わせて授業が進められるわけではないからわからないまま授業が進むことがない。

塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いため、暗い道を通ることはないので、遅い時間になりがちな塾の帰り道も安心できる。

塾内の環境 整理整頓はとてもされており、受付から見渡せる範囲で先生が待機しており、好感がもてる。

入塾理由 学校から家までの間にあるため通いやすく、静かな環境で勉強できる点。

良いところや要望 入会の時の営業トーク(最上位校を目指す)と、入会後の実力に応じての志望校設定に少し残念に思った点はあったが、カリキュラムの組み方については、妥当性を感じているので、満足度はある。

総合評価 システム化されており、報告がしっかりしている面は高く評価できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

-.-点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:-.-| 講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 夏や冬の特別講習もその子に必要な教科、コマ数を提案してくれ、とても良心的でした

講師 色々アドバイスをしてくれたり、体験談など話してくれ、その話を聞いて、子供自身が考えるきっかけになったりして、良かったです。

カリキュラム 本人の話を良く聞いて苦手分野を理解して、指導してくれましたし、色んなアドバイスをしてくれ、とても良かったです。

塾の周りの環境 塾の隣などには飲食店などのお店もありましたが特に何も問題なく駐車場も十分あったので送り迎えをするのにも不便は無かったです。その他の周りの環境も静かな場所で、細い道でもなかったので立地的にも良かったと思います。

塾内の環境 スペースが限られた中でしっかりと区切られていて、整理整頓も大変良くされていたので綺麗でした。そして、自習室は周りの声は当然聞こえてきますが塾長さんや手の空いている先生方が様子を見に来てくださったのでいつでも質問のできる良い環境でした。

入塾理由 家から近いので、通いやすいと思ったのと、塾の雰囲気がとても良く、本人に合っていると感じたからです。

定期テスト 対策ありました。
通塾の?時間も通塾科目以外の教科を指導してくれましたし、テストの日程に合わせて調整してくれたりと、助かりました。

家庭でのサポート 先生が、本人に合っているか、話を聞いて合っていないと感じた時は、塾長に相談してました

良いところや要望 とても雰囲気も良く、先生の指導も良かったのですが、入塾生がどんどん増えて、自習席があまり無かったので、行きたくてもなかなか行けなかったです

総合評価 塾長さんがとても気さくに話しかけてくださり、面談の際にも本人のことをよく理解してくださっているのか伝わって、担当してくださった先生方も本人に合わせたペースで進めてくださったので、とても本人に合っていたからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もっとここより高いところはあり、そのようなところよりは安いと思いますが家庭の事情もあり高く感じます。
同じこの時期に子供たちにかかる費用が多いため。

講師 今までの学校の成績表や定期テストを持っていきそれらをみていただいた時に、熱心に今後どうやって勉強していくか話してくれた。

塾の周りの環境 駅から近いのはいいと思いますが、
近所の塾生達は自転車で行きたくても自転車置場がなく、そこは不便だと思います。

塾内の環境 受付の照明は明るくよかったです。

入塾理由 学校帰りにいけるように、学校から自宅までの途中にある塾選びをしてここに決めました。

良いところや要望 本人のヤル気次第ですが、講師の方たちも塾生とコミュニケーションをとり性格を見極め、どういう言葉をかけたらヤル気になるかそういうところも大事だと思うので塾生がたくさんいて大変だと思いますがみてほしいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業が映像授業なのに高いと感じる。
模試や季節講習会が必須で別料金がかかる。

講師 最初の説明が親切でわかりやすい
子供に適切なアドバイスをしているのが分かった

カリキュラム 定期テストなどの期間に通常の映像授業をこなさないとならず、前もって受講してしまえばいいが、後に受講できず、受けなくても受講したものとされてしまう

塾の周りの環境 高校から近いので帰りに寄れる。
車の駐停車が1台しかできないので、送迎しなくてはならない時は不便。特に夜遅い時は困る。

塾内の環境 教室と、談話、軽食が食べられるスペースが分かれている
電子レンジが置いてあり、弁当などをあたためて食べられる

入塾理由 高校から近く通いやすい。自習室が使える。先生が親切だった。テスト前は日曜日も自習室が使える。

良いところや要望 駐停車場が一台分しかないので
夜間だけでも近隣施設の駐車場に停めれるといい

総合評価 金額が高めなことと、授業が映像なこと
受講したくないものも受けなくてはならなく自由度が少ない、お金は別料金でかかる。
先生は親切で親身になってくれる。立地もよい

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 定期テスト対策は冊子で届き、日々の学習はスマホで行うようになっている。タブレットを別に用意しなくていいので使いやすいと思う。ただ、スマホには誘惑も多く自分でいかに学習意欲を高めるかが大事だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマホを使用し自分の好きな時間に活用することができる点はよかった。ただし親から見ればスマホを使って勉強しているのか動画を見て遊んでいるのかわからない。スマホを手に取った時点ですぐに勉強せずに、まず動画を開いてしまうのは難点だと思う

教材・授業動画の難易度 教材としての動画があるため理解を深めることができるのはよかった。

演習問題の量 まだ始めたばかりで多いとは言えないが、定期テスト対策課題などがあり、適量だと思われる

良いところや要望 スマホでの学習は自分との闘いだと思うので、学習状況など分かりやすく親にも知らせてもらえたら助かる。進捗状況をスマホを開いたときに画面で見ることができるようになれば、やる気も出るのではないかと思う

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 前期後期の分割払いのためとても高く感じたが、それ以外の料金はかからないそうなので、妥当と思う。

講師 講師は正社員とのこと。子供の志望校の点数配分など、瞬時に的確に応答していたので心強い感じがした。

カリキュラム 週1の面接で自身に何が必要かを聞き取り、ある程度柔軟なカリキュラムを組んでもらえるとのこと。

塾の周りの環境 幹線道路沿いだが、歩道が狭いのに人通りが多いこと、灯りが少ないこと、繁華街を抜けていくところが若干心配である

塾内の環境 建物が古いので館内は暗い印象を持ったが、清潔さを保っている感じはした。

入塾理由 一人ひとり丁寧に対応してもらえそうなところ。私大文系専門の塾とのことで、ノウハウも豊富にありそうなところ。

良いところや要望 授業の振替にある程度対応してくれるところなど。少し遅れての入塾だったが、その分のフォローをきちんとしてくれるところが安心感があった。

総合評価 面倒見は良さそうな雰囲気がした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 説明会の時にどの様なタイプの講師を希望か聞いて、担当になった先生を気に入りモチベーション上がってるみたいです。
ただ先生の数が3人と極端に少ないので、少し心配してます。

カリキュラム 一日置きに授業がありますが、授業と授業の間で復習させ、次の授業で前回の授業の内容が出来ているかチェックをします。また少し前にやった内容も忘れないように対策してくれたりするので良いと思いました。

塾の周りの環境 駅からは少し離れますが、他塾が多くあり、人通りも多く21時半に終了してから駅まではあまり心配してないです。

塾内の環境 設備は綺麗です。
コピー機は使いたい放題です。
大通りに面しているので車両音やサイレンの音は多少あるのかと思います。

入塾理由 カリキュラムがしっかりしていて、繰り返しの学習で確実に成績が上がっていきそうと納得しました。
また生徒と先生の面談回数が多く、出願戦略もしれくれ、塾に自習できるフリースペースがあったのが良かったです。

宿題 授業でやった内容の復習をするように言われていたと思います。次回理解出来ているかのチェックを行うので。

家庭でのサポート 金銭面や電車やバスに乗って行くので、行き方のサポートをしました。

良いところや要望 先生はアルバイトではなく、一定の条件を満たしたクオリティの高さをもってらっしゃるようです。
担当の先生が付き、がっちりサポートしてくれるところ。

総合評価 結果オーライで合格出来そうな内容に期待しています!
システムがすっきりしてるので分かりやすいと思いました。お便りなどは用紙配布ではなく、アプリで送られてくるので良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長がとても丁寧に説明してくれ、
こちらの要望も快く聞いてくれたので良かった。

カリキュラム 無料体験で色々な教科の授業を受ける事ができ、
自分に必要な教科を判断することができた。

塾の周りの環境 駅近で、雨の日でも通いやすい。夜でも人通りもあるので安心出来る。コンビニが下にあるので色々と便利な環境だと思った。

塾内の環境 駅のまわりも整備されているので良かった。
道路に面している点と、電車も近いので、雑音があるのかと思ったが大丈夫だった。

入塾理由 自宅から近いので通いやすいと思った所と、
塾長の丁寧な説明を聞いて決めました。

良いところや要望 まだ判断出来ないが、数回通った感じで子供の反応も良かった。講師の方の説明もわかりやすかったと言っていた。

総合評価 保護者の私からすると、塾長とのコミュニケーションもとれ、子供も授業がわかりやすかったと言っていたので、今のところはこの評価にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対2の個別の他と比較していたので単価は高かったと思います。1対1だと同じくらいだと思います。

講師 個別指導の担当になる先生によることだと思います。しっかりと教えて下さる先生だといいと思います。

カリキュラム 教材はないので、色々自分から聞くことが出来て、よかったと言っています。わからないことを持っていって説明してくれているようです。

塾の周りの環境 駅に近いので、学校から、すぐに立ち寄って帰ってきます。最初は駅に近いが、夜遅くなり少し歩くので心配でしたが、そこも先生から大丈夫と聞いたので、安心出来ました。

塾内の環境 整理整頓されているようです。本も色々見せていただいたり、するようです。
隣も仕切りがあるので、声も気にならないと言ってます。

入塾理由 駅から近いことと、今後の計画と課題を明確にしてくれたので、こちらに決めました。

良いところや要望 駅に近いところと、先生が相談しやすいところです。わからないところをわかりやすく教えてくれています。

総合評価 駅から近いのが良かったところと、先生が、丁寧に教えてくれてます。

四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は授業時間からすれば少し高いかなと思う。毎月の支払ではなく、年間の前払い方式なので、途中から転塾等の事ができない。

講師 きめ細かい指導と、バイト教師ではなく専属の教師で安定した指導が期待できるところ

カリキュラム 教材はちゃんとした冊子でコピーしたプリントとかではないのでよいと思います。

塾の周りの環境 駅から数分の立地なのは便利ですが、少し繁華街に近いので、誘惑が多そうなのが心配です。通塾時間が遅い時間なので、酔っ払いとかと同じ電車で帰るのが気になります。

塾内の環境 教室見学した際も静かな環境だと思いました。清掃も行き届いていて、勉強に集中してもらえそうです。

入塾理由 複数の教室があり、自習室も自由に使えるところ。
また集団授業と個別指導の両方を対応してもらえるところ。

宿題 宿題は出されていないようです。あまりたくさんの宿題は、それに時間をとられて授業に集中できなくなるので、それほど必要ないです。

良いところや要望 個別指導の時間割がなかなか希望の時間帯を選べないようなので、そのあたりの融通が利くようになれば助かります。

総合評価 今のところですが、子供も満足していますのでこの様な評価にさせていただきました。

河合塾マナビス大和 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 取る教科によって高くなってしまいます。

講師 その子にあったカリキュラムやご指導をして下さり、無理強いもしません。
まだ通い始めたばかりなので、これからだとは思いますが。

カリキュラム 映像授業は、はじめはあまり良くないかなと思いましたが終わった後に授業が定着しているかアドバイザーの先生と話し合うのでよいなと思いました。

塾の周りの環境 駅前、徒歩1分なのでとても通いやすいです。コンビニや店も多い。朝から自習室を使い、途中でお昼ご飯を買いに行きすぐ戻れます。

塾内の環境 自習室も多く、駅前ですが防音対策がしっかりしているのかあまり雑音は感じませんでした。

入塾理由 友達の紹介で、体験授業をし、先生が熱心なところと学校の途中に位置し、家からも近いため。

良いところや要望 駅前にあって通いやすいところと、その子にあったカリキュラムを組んでくれるところ、自習室の多さです。

総合評価 おおむね納得している評価だと思います。
映像授業なので料金が高い気がしますが、大学受験専門の塾なので良いと言いました。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座難関大挑戦コース
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高校受験の際に通っていた塾の費用に比べますと、同じ1教科受講でも進研ゼミさんですと半分以下の金額で受講でき、単元ごとに学年問わずダウンロードできる便利なシステムがありますので、低価格で様々な学習ができるメリットがあります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初に学校を登録するので、教科書にあった学習の進め方ができます。
また教材と学校の進め方に多少のズレがあっても、単元一覧からいつでも学びたい分野をダウンロードできる為、自分にあった進め方ができます。

教材・授業動画の難易度 これから先は難しい場面に直面することも可能性としてはありますが、現在のところは特に問題なく学習ができているようです。

演習問題の量 紙の教材より、スマホやタブレットを利用しての学習が多く、授業の予習復習の際にとても役立っているようです。
定期テスト用に単元の予想問題も早々と届き、早い段階から定期テストに向けて学習できるようになっています。

良いところや要望 小学生の頃にも利用させて頂きましたが、あまり長続きせずに退会となりました。
今回、事前に資料を取り寄せることができ、また直接お電話で疑問点などを伺い入会に至りました。
学校での課題やテストに追われる日々でも、自宅で隙間時間に学習できるのが通信教育の良い面だと思います。
ただ、自分のやる気次第で活用できるか否かが決まるので、今回はうまく活用して目標を達成してくれたらと願っています。

総合評価 まだ始めたばかりの為、その評価が正しいのかどうかわからない部分もありますが、効率良く学習を進められるように紙教材やアプリなど今の時代に合っているやり方だと思っております。
忙しい日々でもうまく活用できそうな為、今回の評価点数をつけさせて頂きました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別キャンペーン期間中に入塾した為、割引料金でしたが、通常料金では他の塾と比べると高いと思う。

講師 入塾するにあたり、無料体験や、納得がいくまて詳しく丁寧に説明してくれました。

カリキュラム 映像授業なので、わからない部分も巻き戻す事ができるし、わかるまで何回も繰り返す事ができるのが良い。

塾の周りの環境 道路の対側に大きな公園があり、目の前に市電の駅があり、交通の便もいい。周りも店が立ち並んでいて、治安もいいと思う。

塾内の環境 机1つ1つに仕切りがあり、映像授業をイヤホンでうけるので、周りの音も気にならないと思います。

入塾理由 家が近いことと、映像授業で、場所や時間帯に縛られずに自分のペースで授業を受ける事ができる。

良いところや要望 映像授業で、場所や時間帯に縛られずに自分のペースで授業を受ける事ができるのが良い。

総合評価 全てにおいて高評価ですが、値段が少し高めなので、その部分がマイナス

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自習室があり、手元を撮影しながら利用するので、勉強に取り組んでいないと先生から声がかる。自学自習に向いているお子さんにはよい環境かと思われる。

オプション講座の満足度 自習室利用を促進してくれるのはかなり良い。手元をカメラで、写したままの状態なのでさぼれずよい。

良いところや要望 通塾の時間がかからない、多少体調が悪くても受講できるかもしれないから良い。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

59,979件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。