キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

59,979件中 101120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

59,979件中 101120件を表示(新着順)

「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾も2~3件見たり、体験したりしたが、だいたい同じくらいの値段だったので、このくらいが普通なのかと感じた。

講師 高校3年の4月という時期にまだナニも進路を決めていない子どもに対し、色々と情報を交えながら一緒に、親身になって、考えてくれ、仮にでも進路というか目指すものがきまったのが良かった。

カリキュラム AIによる診断つきの演習をタブレットでいつでもどこでもやれる部分と、全くわからない教科については、一対一で理解させてくれる対面授業の両方が出来るのが良かった。

塾の周りの環境 周りは結構車の通りが多く、少し怖い。
立地については学校から近く、帰りに寄れるので面倒くさがりな子でも自習してから帰宅できるので良かった。

塾内の環境 施設のビルについては、雨が降ると外階段の踊り場が水浸しになり、暗い中足を滑らせないか不安に感じた。また、駐輪場も屋根がなく不便。

入塾理由 よくある映像授業は、頭がぼーっとしてしまって入ってこないという子どものために、個別の塾を探してましたが、科目はせめて4科目やりたい…しかし全部を個別だとかなり高い金額になりそう、な時に、ある程度わかる科目は苦手なところをあぶりだすAI対応の演習が出来るatama+のあるネッツに惹かれました。

良いところや要望 わからない教科は一対一、ある程度自分で出来るものはAI診断つきの演習、と分けられるのがいい。

総合評価 値段は少し高く感じたが、他も比べてまぁ妥当なのだろうと思った。けど、やっぱりもう少し安ければいいのに・・・とは思う。
総合的に判断すると、良い悪いの丁度中間になるため。

武田塾蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がると料金も上がる塾がほとんどだが、こちらの塾は料金が変動しないのでありがたい。受験直前になっても科目を増やしやすいと思う。

講師 校舎長が親切で親身になってくれる。講師の方が熱心に教えてくれる。

カリキュラム 1週間ごとに学習計画を立ててくれるため、子供は学習しやすいと話している。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多い。遅くなっても治安が悪くならない環境。防犯カメラが設置されているとのこと。

塾内の環境 自習室は生徒しかいないが、みんなまじめに自習している。あまり掃除は行き届いていない感じ。

入塾理由 自習室があり、大学受験に向けてしっかり個別に学習計画を立ててくれそうだったから。

良いところや要望 自習室や教室の換気と清掃をしてほしい!いつ行っても室内が暑く、二酸化炭素が多そう。

総合評価 同じような塾がほかにもあるが、費用対効果が高い。勉強を頑張りたいが、どのように学習を進めていったらいいかわからずに困っている子供にはあっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学校から直接行っても、飲食できる部屋があるので安心。
学校別のクラスがあるので、高校に入る前から知り合いができた。
入退室は親にLINEやメールで知らせてくれる。
以上のことがあり、他よりも安いので入塾を決めた。

講師 一斉授業なので、解っていない子がいないか都度確認してくれる。
また、担当の講師はフレンドリーな感じの方なので、人見知りの子でもすぐに馴染めた。

カリキュラム テキストは塾がまとめたもので、市販の物ではない。(テキスト代はかかるが)
娘のクラスは、英語はAI学習をしている。
本当に解っているのか不安。

塾の周りの環境 車は停めるところはないが、周りにお店もあり、駅もあり、学校から直接行っても、家から行っても利用しやすい。

塾内の環境 自転車置き場は広い。
救急車が通ったりする音は聞こえるが、他はそれほどでもない。
教室はシンプルで整理されている。
飲食できる部屋があるので、学校から直接行くとき助かる。

入塾理由 学校別のクラスがあることと、価格が他よりは安いと思うから。
高校入学前にある講習は、高校の情報を詳しく教えてくれるので大変役に立った。

良いところや要望 全体的にアットホームな感じがする。
SNSで情報を発信しているので、どんな感じで授業を受けているのかよくわかる。

総合評価 まだ通い始めて1か月なので、詳しくは分からないが、今のところ不満はない。
娘のクラスは15人くらいなので、講師の方の目も行き届きやすいのでは。
やるかやらないかは結局子ども次第なので、塾を利用してしっかり勉強してほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額は高めだと思うが、子供にはわかりやすく気に入っているようだ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 少し金額が高いと思うが、1対1なので自分のペースで出来るのがいいと思う。

教材・授業動画の難易度 学校のテキストを使用するので、中間期末対策にはいいと思う。大学受験に対しては今後の様子をみたいと思う。

演習問題の量 自分のペースで出来るので、ちょうどいい問題量だと思う。宿題をたくさん出してほしい人にとっては物足りないかもしれない。

良いところや要望 今のところ気に入っているので、このまま続けていきたいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 習い事の金額としては高いが、授業内容や科目数から考え適正と考えている

講師 校舎勤続年数もあり、情報もあると感じた
それでも営業を掛けてくるわけではなく、正直に丁寧に対応してくれた事に好感を持った。
体験中や入塾後も授業の様子を連絡をもらえた事が安心に繋がった
今の状況もあると思うが、塾長が授業を担当してくれているので、慣れるまで安心だと感じた。

カリキュラム 基本~応用にあたる教科書を使い、ミスをした問題は繰り返し行う授業内容に納得した
適応力を高めるために内容のレベルアップが必要かと考えていたが、入学したばかりで基本の大切さを伝えてもらい、納得した

塾の周りの環境 治安は良い
駅から近く明るく、人通りもある。
スーパーもあるため飲食に困ることはない。室内で食事が取れるかは不明

塾内の環境 電車が近くを通っているため音が気になるかもしれないが、子供からそのような話はない
駐輪場があればかなり助かる

入塾理由 帰宅後でも授業時間がある
自宅から近いため通いやすい、自習に行きやすい
子供が先生とコミュニケーションをとりやすいと言ったこと
個別だが情報や講習があること

定期テスト またテストは行っていない
勉強会があり、普段塾では個別なので集団で行う事で集中力や意欲に繋がってほしい

宿題 適切だと感じている
先生にも質問しやすいので、わからない場合は確認できると話している

家庭でのサポート スケジュールの管理、先生へ連絡をする場合は行っている。場合により送迎している

良いところや要望 振替対応いただけることがとても助かっている
ホームページのお知らせ内容がメールやお手紙でいただけて漏れ防止になり助かっている

その他気づいたこと、感じたこと 焦らせる事なく、しっかり基礎学習から応用まで見てくれている。
いつも丁寧に対応いただけている

総合評価 体験から1ヶ月経ち、いつも対応が丁寧だと感じている
授業内容にも納得している
テストの点数や成績に繋がる事を期待している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾としては、他の塾と同じくらいの料金設定。複数教科を受講することで多少の割引があるが、どの個別指導塾も同じくらいの割引で、可もなく不可もなくといった感じです。

カリキュラム 入塾後にテストを受け、自分がわかっていない箇所が分かったのはよいと思います。

塾の周りの環境 駐車場スペースがないため送り迎えには不便な場所とは思います。

塾内の環境 静かな場所にあり環境は良い方と思います。

入塾理由 家から近い場所にあり、通学することが楽だから。子どもがここを希望したから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導先生1人に生徒2人なので完全な個別指導だと思って入会したのですが、想定していたよりも1コマの料金が安くなかったと思います。

講師 先生によって指導力に差がある所が残念です。

カリキュラム 教材などは特に強制購入など無く手持ちの物を利用出来る所は良いと思います。

塾の周りの環境 高校に近い駅前にあるので、通塾に便利。駅前なので人通りも多く明るいので通いやすいです。なので立地と治安は問題ないです。

塾内の環境 自主学習スペースが設けられており、自由に利用出来る所が良いと思います。

入塾理由 通っている高校の駅から近い事と個別指導である事で決めました。

良いところや要望 都合が悪い日は振替が出来る事と、自主学習が出来るスペースがある所と学校帰りに気軽に立ち寄れる所が良いです。

総合評価 先生が沢山いてそれぞれなので、授業の質に差がでてしまいやすいのでこちらの評価になりました。

進研ゼミ高校講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校講座大学進学総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ実際テストがないから分からないがたくさんの問題を解き、一人一人に合ったアドバイスいただけるからよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校で出た古文の活用はわからなくてチャレンジにも似たのがなくて苦戦していました。ただチャレンジに入るときもすぐ入れて送られてきて喜んでいました。

教材・授業動画の難易度 古文の活用が分からなかったので知りたかったが、学級で聞かれている内容と似たのを見つけることができず、そこは少し残念でした。難しすぎない点はやる気がでるからよかった。

演習問題の量 演習は来て1日1時間したらすぐ終わるので少ないほうかと考えます。また、比較的解きやすくかといって難関大学受験に変えるのは心配です。

良いところや要望 高校名を入れたがそれでも内容が違っていたり授業通りではないと聞きました。他は気軽に始められるからよいです。

総合評価 内容が少ないのと質問をするのが時間がかかるため諦めてしまう点です。わからないところを高校生がすぐ知れるようなまたわからないところを自分が説明できるような体制がもっとあれば助かります。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 添削が充実しており、大学受験に向けての対策が取れると思っている。

教材・授業動画の難易度 Z会は、難易度が高いと以前より言われたおり、実際、難易度は高いと感じましたが、国立大学を目指しており、その点では、いい教材だと思います。

演習問題の量 演習問題については、もう少し量を増やして頂きたいと思います。質は高いですが、もっと演習をしたいです。

良いところや要望 対面ではないですが、質問にも答えて頂けますが、質問などへの対応は遅くなります。その点の改善をお願いします。

まんてん個別垂水駅前教室 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としての値段は、周りと比べてもまずまずかと思います。
5週目の追加料金が発生するので、取っている曜日によっては、ひと月の月謝がとても高い月があります。
月額固定にしてもらいたいです。

講師 勉強以外の話を休憩時間にしてもらったりと、受験生として精神的にシビアな時期に支えてもらえた事が良かったです。

カリキュラム 毎回、授業前に学校の授業進度を聞いてくれるので、学校に合わせた授業にしてもらえました。

塾の周りの環境 学校やバス停からも近く人通りもあり、ひとりでも通いやすいかと思います。環境としては、気になる点はないです。

塾内の環境 人数の割に狭い教室で、受験生だったので感染症が気になりましたが、今は第二教室もあり、落ち着いた雰囲気で学習出来ていると思います。

入塾理由 自宅から近く、個別指導の塾を探しており、チラシを見て入塾しました。

良いところや要望 テスト対策も無料でしていただいていますが、学校の定期テストでは、学校のワークや配布物からも出る事もあるので、そちらを繰り返し勉強する時間に当てて欲しいなと思いました。

総合評価 教室長も、熱心にサポートしてくださり、無事に志望校に合格する事が出来ました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の料金はどこも同じくらいだとおもう
本人が決めたところで親は応援するだけかなと思います。

講師 説明のときとっても明るくこの先生、この塾ならと思えました

カリキュラム 子供の成績、進学を考えて的確に説明、
カリキュラムを納得できるように説明がありました

塾の周りの環境 駅前で立地はいい。
夜遅くなっても心配いらないかとおもう。
コンビニやスーパーが近くにあり学校帰りにご飯を買ってそのまま塾に行ける

塾内の環境 とても綺麗ですっきりとした環境です。
駅前だけど騒音は気にならなかった。

入塾理由 学校帰りに通える
自習室が充実している
駅前で利便性を考えて決めました

良いところや要望 責任者の交代時に連絡を直接くれたり
スマホで管理ができるところが良いと思う

武田塾新浦安校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が高い。毎月のお金も他の塾と比べてないためなんとも言えないが高いと思った。

講師 受験のために自分で学習する方法を教えてくれる。宿題も出してくれるからいいと思う。

カリキュラム その子のレベルに合わせて、目標大学に合格するためにはどうすればいいかを教えてくれる。

塾の周りの環境 新浦安駅前で立地はいいと思う。人もある程度は多いので不審者などの不安は感じない。駅前は明るくていい。

塾内の環境 自主室と何か食べる部屋が分けられており、メリハリがつくと思う。整理整頓されており、すっきりしている。

入塾理由 自習室をたくさん完備しており、勉強方法を教えてくれるから。自習室がお休みの日があまりない。

良いところや要望 まだ一回の授業しか受けてないが受けてない授業の科目のアドバイスをしてくれたらありがたい。

総合評価 やはり自習室がたくさんあり、平日は21時半まで日曜日は20時までと遅くまで自習室が利用できるところ。

SEED進学会櫛形校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今年から値上がりしてしまいました。

講師 塾長さんがとても親身な型なので、
講師の方も、良い方だと思いますし
出身校が、皆さん素晴らしかったです。

カリキュラム 受験用に選択された問題集が良いと感じました。
良い問題集や、個人に合ったレベルを選んで予定を組み立ててくれるので良いと思います。

塾の周りの環境 帰宅ラッシュの時間になってもそれほど道路は混みません。近くにバス停がありますが、バスの時間が少ないので利用できないことが多いです。

塾内の環境 静かな環境です。机や整備も綺麗で使いやすいです。ただ、先生が他の子を教えているときの声は聞こえます。

入塾理由 塾長が、子供の気持ちにそって
考えを、良く聞いてくださり
親身になってくれた事です。

定期テスト 定期テスト対策ありますが
選択していません。
定期テストは自分で点数が取れています。希望すれば具体的に対策してくれると思います。

宿題 計画されている問題集やワークがどれくらい進んでいるのかの確認はこまめにあります。Studyplusというアプリで勉強時間や進捗を管理しています。

良いところや要望 問題集ややるべきことの順を追って計画してくれます。先生は気さくで、勉強以外の事も気にかけてくれ優しいです。

総合評価 個別にしっかり指導してくれる、計画を立ててくれる、個別の面談も頻繁に開いて下さり、不安要素を減らしてくれます。値段が少し高めですが、サポート力が強いです。

高学館【集団指導】堺東校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 資料集めをしたとき大手予備校よりは少し安いように思いました。

講師 講師が不安がある。

カリキュラム 進み方はそんなに早くなく、息子には合っているみたいです。

塾の周りの環境 堺東駅から近いため、雨の日でも通いやすい。
コンビニが近い。
無料の駐輪場も近くにあるため自転車でも通いやすい。

塾内の環境 自習室は一人一人ガードの壁があり集中しやすい環境である。
塾の中も静かである。

入塾理由 自宅から近い。自習室が遅くまで使える。学校の知り合いが何人か通っているため。

定期テスト たぶん対策してくれると思います。

宿題 今のところ、そんなに出ていないようです。
難しい問題はないみたいです。

家庭でのサポート 塾選びのときに資料集めをして、直接話を聞きに行き、自習室などの環境を見せてもらいました。
塾雅始まってからは体調管理を気をつけてます。

良いところや要望 大手予備校とは違い少人数制なのが良いと思います。
自習室が23時まで使えるのがありがたいです。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室が使いやすく集中しやすいと聞いています。
自分で勉強する時、資料を忘れてもコピーしたり本を貸し出ししてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校と比較すると安く個別指導の塾としては妥当な料金と思われる。

講師 入塾前の面談で大学受験についてこれからのやるべき事を明確に教えてくれた。また、相談事は都度電話をすれば面談してくれるので不安事はすぐに解消できる。

カリキュラム 担当教師の教え方がわかりやすい。教材、カリキュラムは必要参考書などアドバイスくれるのでそれを購入したり塾内の問題集などを参考に進めて行くので志望校にむけての教材、カリキュラムは的確かと思われる

塾の周りの環境 通学途中の乗り継ぎ駅で便利は良い方。ただ、田舎で本数が少なく逃すと待ち時間が長い。立地としては駅徒歩5分圏内なので良い。

塾内の環境 国道沿いだが雑音、騒音は感じない。
設備は大学受験生専用の自習室があり他の小中高生が使用できないのでかなり静かで集中して勉強できる。

入塾理由 入塾前の面談での対応
自宅からの距離
通学途中駅
自習室の使いやすさ

良いところや要望 大学受験生専用の自習室がありかなり集中して授業意外の時間でも勉強できる。また、先生に声かけもしやすくやる気のある生徒には環境の良い塾。

総合評価 これから始まる受験本番に向けてのスタートとしては心強い印象で本人にやる気にもよるがサポートは手厚くしてくれそうで期待できる。また、難関大学進学の実績もありカリキュラムも信頼できそう。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

3.25点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業だけでなく、自習でもしっかり教えて頂けるのとプリントも準備して頂いて、そう思うと月謝はお安いと思います。

講師 合わない先生だと思うすぐに変更してもらえるので、自分に合った先生に教えてもらえます。

カリキュラム 自分が使ってる物でも教えてもらえます。
無駄にテキストを沢山買わされたりしないので良心的です。

塾の周りの環境 自宅から近いのと、駅チカで店なども多く明るいので遅くなっても安心です。
塾内も静かで集中出来ると思います。

塾内の環境 特に問題なし。
綺麗にされており雑音も気になりません!
自習も仕切りもあり周りも気になりません。

入塾理由 自習の対応が手厚く、受講していない教科もプリントを準備して下さったり教えたりしてもらえる。

良いところや要望 自習が手厚い。先生が沢山いてて自分に合う先生を見つけられる。塾長も穏やかで相談しやすいです。

総合評価 自習に頻繁に行ける。
受講していない教科も自習でフォローしてもらえる。

Z会の通信教育 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年4月

5.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生向けコース高1・高2
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの性能からすると少し高かったが授業を受けることが出来たので特に問題はなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生の解説がとても分かりやすかった。また添削問題での解説が個人に向けたものだから自分の弱みを知るきっかけになった

教材・授業動画の難易度 数学はとても難しかったが解説のおかげで理解出来た
英語は先生の授業が分かりやすかったため、1度で理解することが出来た。

演習問題の量 演習量は少なかったが一つ一つの問題が難しかった。
添削問題の難易度が高く一日で終わらない日もあった。

良いところや要望 直接塾に行く必要が無いことと、授業を見返すことが出来るので理解が深まる

総合評価 授業の質も高く、問題も解きごたえがあるので1番高い評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業動画配信に以前通っていたが、成績は下がる一方で料金は上がり続けていたが。
個別指導でも、以前より安くなったことが理由です。

講師 授業ごとに講師からの日報で、内容と課題を親にも共有して頂けるので良いと思います。

カリキュラム 復習を中心に指導頂けている。
教材が無いことに、物足りなさを感じるところもあるようです。

塾の周りの環境 駅から近いので良い。
近くにコンビニがあり、夜でも明るさがあるので通塾に安心できます。
塾が多いエリアでもあり、環境も良いと感じます。

塾内の環境 授業スペースは十分なスペースあり、休憩スペースと
自習スペースもあり、勉強しやすい環境ができていると感じます。

入塾理由 個別指導でありながら、以前通塾していた動画配信の塾より通いやすい価格であったこと。そして、最初の面談時の説明に納得し、学ばせて欲しいと感じたことが理由となります。

良いところや要望 個別指導の方針、本人の目標にむけてのカリキュラム・授業ペースが良いのか、定期的に打ち合わせできたら、助かります。

総合評価 勉強方法のコツなども教えてもらい、本人のモチベーションも上がっています。ありがとうございます。

四谷学院藤沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ本格的に通い始めたわけではないので、分かりませんが、年間分を最初に支払うので(毎月払うのではない)、本人が合わなかった時にはリスクを感じた。

講師 まだ通い始めたばかりなので、講師がどのような感じかは分からない。ただ、他の大手予備校に比べて若い講師が多いような気がした。

カリキュラム 55段階のテキストが、再度、基礎から勉強させてくれ、それが良いと思った。

塾の周りの環境 藤沢駅から徒歩5分以内なので、非常に便利。また周辺の治安も整っているので危ないと感じるところはない。

塾内の環境 塾の中は自習室も整備されており、他の学生さんの様子を見た限り、集中して勉強が出来る環境だと思った。

入塾理由 子供の基礎力を伸ばしてくれそうなところ、また、個別での面倒見もよさそうだったから。

良いところや要望 子供の勉強の進み具合について、親もシステムにログインして見られるようにしてほしいと思った。

総合評価 過去の合格者の声を聴いたが、面倒見が良く、成績を上げることに自信を持っていたことが、親にとっては安心して任せられる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年4月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回先生と生徒のマンツーマンでやる事リストを考えて、実行できているかのチェックをしたり、やるきを引き出す工夫をしてくれる。

講師 自分の経験をふまえてアドバイスしてくれる。話しやすくフレンドリーな先生が多いがレベルは低くないと思う。

カリキュラム 授業は週1回のビデオだが、教材は市販のものでリーズナブルだと思う。進度は個人に合わせてくれる。

塾の周りの環境 京橋駅徒歩1分でJR、京阪、大阪メトロと大変交通の便は良いが、まわりに飲み屋なども多く、夜は特に治安はとても悪い。

塾内の環境 基本は大変静かだが、先生からできているか、わからないところはないか声かけしてくれて、話しやすい環境になっている。

入塾理由 個別指導で、生徒一人一人にあったサポートをしてくれる。先生の熱意を感じられた。

定期テスト 高校3年生で模試も多いのでそちらのサポートはしてくれる。

良いところや要望 学校の課題も考慮してくれて、塾の宿題を出しすぎる事もなく、程よく無理して頑張れるようサポートしてくれている。

総合評価 個別指導では先生もよく見てくれるしリーズナブルだと思うが、本人のやる気次第というところもあると思う。

「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

59,979件中 101120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。