キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,464件中 81100件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,464件中 81100件を表示(新着順)

「生徒」「高校生」で絞り込みました

武田塾福井校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にキャンペーンもやっていなかったので、費用は高く感じました。

講師 駅から近いため、学校帰りに自習室に寄りやすい点が良かったです。

カリキュラム 分からない点を指導してくれるので復習には良いが、先取り予習には向かない感じがしました。

塾の周りの環境 駅に近いため雨でも通いやすかったです。道が狭いので車での送迎は難しいかもしれません。帰りが夜遅くなるとアーケードが少し暗かったです。

塾内の環境 特に気になる点は無かったです。任意ですが、スマホを入り口で預けるので、集中できたように思います。

入塾理由 自習室利用と学習スケジュール管理、担当者の方の説明が本人に合ったみたいでした。

良いところや要望 費用が割高でした。宿題やテストに向けた学習計画管理よりも大学受験を見据えた計画の方がよいと思いました。

総合評価 日々の学習定着には良いと思います。スマホを預けるので、自宅より集中できました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安いのかなと思いましたが、あまり他の塾と比べたことが無い。

講師 数学の先生に結構難しい問題を聞くとすぐに答えてくれるのがすごいと思いました。また、分からないところは分かるまで教えてくださるのが良かったです。

カリキュラム 個別なので自分がわからない部分だけ聞けるのが自分に合っていて良かったです。教材も自分に合うのを選んで使うので愛着も湧きちゃんと使い古すことができました。どの教材を買えば良いのかわからない時は何個か選択肢を示して頂けるのであまり迷うこともなかったです。

塾の周りの環境 私が通っている高校から歩きで5分ほどで着くのが良かったです。周りは穏やかな感じなので治安が悪いといったこともありませんでした。

塾内の環境 外観がとても良かったです。中も広々としている感じで狭くなく全体的に綺麗でした。整理整頓もしっかりされていました。消しかすは生徒が捨てるようになっておりますが、事務員さんが1日の始めに消しかすを掃いてくださっているので机も綺麗です。

入塾理由 個別指導の塾を探していたところ、友達が中学の頃にサクシードに通っており、指導が良かったと聞き、体験したところ楽しかったので決めました。

良いところや要望 先生方がとてもフレンドリーで話しやすいのが良かったです。生徒も授業と休みの区別をしっかりつけられている人が多い印象です。まれに自習室がうるさくなるのが少し…という感じでした。

総合評価 まず塾は外観も中も綺麗で勉強する環境が整っていると思います。先生方もしっかり教えてくださる上に話しやすく楽しいです。生徒も授業中に友達同士で話すこともなく、けじめがついている方だと思います。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと親は言っていたがとても親身に指導していただいて結果も出たので満足している

講師 毎週の担当のコンサルの先生が親身になって受験のサポートをしてくれたので感謝しています

カリキュラム 最初は映像授業に慣れなかったが自分のペースで進められるのが自分には合っていた

塾の周りの環境 名古屋駅から近いので通いやすかった。ビルの8階なので最初場所が分かりづらかった。目の前に警察署があります。

塾内の環境 ウォーターサーバーがあってココアなども無料で飲めて、コンセントや貸し出しグッズもたくさんあるから

入塾理由 友達が通っていたことと、面談をしてとても良かったので入塾を決めました。

良いところや要望 毎週自習コンサルティングの時間があり、勉強計画を一緒に立ててくれるところが一番良かったです。

総合評価 自分一人ではどうやって進めて行けばいいか分からなかったですが、コンサルの先生が計画を立ててくれて映像授業のペースなどを組んでくれたので、安心して進めた。

創英ゼミナール橋本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の内容に寄って、英単語の復習等、家で学習できるものもあるので、お金と時間を掛ける事に疑問を感じる時間もありますが、古文等、受験に向けて、学校では教えてくれない解き方も教えてくれるので、行って良かったとは思いました。

講師 自分の今までの勉強方を褒められたのが、嬉しかったです。わからないところも、どこがわからないかを恥ずかしくて、言えなくても、わかるようになるまで教えてくれます。

カリキュラム 自分の目指す大学が、自分の今の学力では、難しいと言われたのですが、授業や、宿題が、割とゆっくり進むことに、違和感が有ります。

塾の周りの環境 自分の通っている学校と自宅の中間地点に有るので、晴れの日は、とても良いですが、雨が降った時は、親が不在の時は、送ってもらえず、バスを使わないと行けないところが少し不便です。

塾内の環境 周りの授業の音や、塾外の騒音もなく、学習スペースも、自習スペースも、広く取られており、室内温度も丁度良く快適です。

入塾理由 学校と家から程良い距離で、体験授業をうけました。
体験授業では、わかりやすく親しみやすく、
教えて頂いたことで、そのまま入塾を決めました。

良いところや要望 塾のシステムもわかりやすく、全国共通模試や、英検受験等、個人では手続が面倒なものも塾で申し込めるので、助かります。

総合評価 受験に向けて、自分に足りないものが見えて来たことと、これからどのように進めて行くかを教えてくれたこと、自宅では、なかなか取り組めない勉強や、わからないことも、授業を通じて勉強していけるので、良かったと思います。

武田塾柏校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾のシステム上、個別指導ありのコースを選択しても宿題確認がメインで講義のような授業はないから。

講師 個別指導の時間で志望校のレベルに合った先生に質問できます。

カリキュラム 計画を立てることが苦手なので、宿題を出される事で何をすればいいのかが明確化されるというシステムに助けられています。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内の所にある。
駅からもバス停からも近く、道の通りも明るいので夜遅くに帰る事になっても比較的安全だと思います。

塾内の環境 自習室の席が多いので、行ったけれど利用できないということが少ない。

入塾理由 計画を立てる事、計画通りに実行する事が苦手で、受験勉強に向き合わないといけないけれど何から手をつけていいか分からずに困っていたから。

良いところや要望 何をやればいいのか明確になる事で勉強するハードルが格段に下がった。

総合評価 受験勉強に向き合わないといけないけれど何をしたらいいのか分からず困っていた時に入塾しました。
やる気はあるけれど上手くいかない、計画倒れになってしまいがちという人にお勧めです。

馬渕個別樟葉校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別教室で比較するとどこも同じような価格帯ですが、諸経費分がやや高いです。
集団授業型より高いのは仕方ありません。

講師 指導は丁寧で分かりやすいです。講師との相性はありますが、受講して変更することには柔軟に対応してくれるところが良いと思います。

カリキュラム 2対1講義でわからないところがすぐに聞けるのが良いです。他塾では質問するのに順番待ちが必要であるため。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすいことと、近くに交番があること、隣にショッピングモールもあり人通りが多く安心です。

塾内の環境 授業の声はありますが、気になるほどではないです。自習スペースも1人1人仕切りがあり集中できます。

入塾理由 通いやすさ、体験授業の内容を考慮して入塾することを決めました。

良いところや要望 今のところ問題はありません。授業以外の時間帯に質問できるスタッフがいると尚良いです。

総合評価 講師と合わない場合に変更の対応が早いところがよいです。プランの提案があり、それを踏まえて塾生の希望を合わせて受講できるところがよいと思います。立地もよいです。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講している講座以外の科目も見られるので復習や定期テスト対策にも使えて有り難いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 単元ごとや難易度ごとに分かれているので探しやすく、ピンポイントで学習できるので効率が良いと感じました。

教材・授業動画の難易度 問題は基礎が多く、共テ対策になっているのかと疑問に感じます。

演習問題の量 程よい量に感じます。何周も繰り返して着実に自身をつけていきたいです。

良いところや要望 オンラインなので対面ほどの緊張感がなく学びやすいです。しかし、着実に成長しているのかなど周りと比較できないのが難点だと思います。

総合評価 講師が、実体験なども踏まえ授業してくださるので、どこが重要かなど分かりやすいです。

武田塾阪神甲子園校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教材費は個々でそろえるのでかなり高いと思います

講師 自習室も勉強できる環境が整っているのと、講師の先生方の実力も伴っていることは良い点だと思っています

カリキュラム 教材は色んな塾の参考書で進めていきます
進度は生徒のヤル気頑張りに合わせて進んでくれていると思います

塾の周りの環境 定期券を購入するのに学割がきかないので近くの塾に行きたかったのですが、やむを得なく電車で通塾しています

塾内の環境 自習室はとても静な環境で勉強できる環境が整っています
かなり上の大学を目指している生徒ばかりなので集中力も高くみんな静かに勉強しているようです

入塾理由 校舎長の人柄に引かれ、この方に付いていけば目標の大学も目指せるのではと思い決めました

総合評価 まだ結果がでていないので、なんとも言えないですが息子も環境と講師の実力も備わった塾ではあるのでこれからを期待して良かったのだと思っています

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾では自習で通った際には質問が出来なかったり、選択している教科しか聞かない等、色々と制約がある中で、こちらの塾は聞けるとの事でそう考えると安いと思いました。

講師 塾長先生の感じが良く、苦手教科の化学が専門だったのが良かったです。

カリキュラム オリジナル問題集があり、分かり易いのが良かったです。先生が担任制なのもいいです。

塾の周りの環境 1本道で分かりやすく駅からも近く自転車でも行きやすい。

塾内の環境 静かな環境で集中できる。自習席もあり、机も整理整頓されています。

入塾理由 自宅より近く、部活後に通える塾で、自習で行った際にも分からない点が聞ける所。
まだ塾長先生がとても良かった為。

定期テスト まだ定期テストがないので、これから対策してもらう予定です。3月の予定。

宿題 宿題は少し出ます。量はちょうどいい位。難易度も難しくもなくちょうど良いです。

良いところや要望 アットホームで先生に質問し易い所です。塾長はじめ先生が面倒見が良いです。

総合評価 分からない所を丁寧に教えてくれるので、次回の定期テストで成績が上がる気がします。

みすず学苑所沢校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手予備校と比べると安い方ではあるが、合宿等の追加料金は少し高い。

講師 先生によって個性は色々だが、熱心に指導してくれる点はみんな同じである。

カリキュラム 志望校のレベル別に教材がつくられていたところが良い対策になった。毎週勉強の進度を一対一で見てもらえるのが特に良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分で近く便利である。周りにはお店が多く困ることはない。夜になると繁華街の人混みが多い点が気になる。

塾内の環境 自習室は朝から毎日使うことができるので、とても助かった。自習室の場所によっては外のアナウンスや声が聞こえてくる。

入塾理由 タブレット形式の授業が自分に不向きであったため、対面方式の授業を実施しているみすず学苑を選んだ。

良いところや要望 受験で大事である暗記を口頭やペーパーでテストを受けられるので、暗記が捗った。小テストに合格したり、イベント時期にはお菓子がもらえるので、勉強のモチベーションの一つとなってよかった。要望としては近年増加してきている大学独自の融合型問題も対策してもらえると更に合格率が上がると思う。

総合評価 第一志望校には合格できなかったが、常に勉強の面倒を見ていただけてとても良い環境で受験勉強をすることができた。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾にも料金の問い合わせをしたところ、この塾よりも高いところもあったので、特別高いとは思いませんでした。正直安いとも思いませんでしたが、他と比べて平均的な料金だと思いました。

講師 わからないところがあった時に聞きやすいし、教え方も分かりやすいので、今のところマイナスなところはありません。続けていけそうだと思いました

カリキュラム まだ入塾したばかりなので、具体的なところはあまりわかりませんが、生徒に合わせてその都度対応してくれるので、自分のペースで勉強を進められるのが良かったです。

塾の周りの環境 塾の近くに交番があるので、安心感があります。駅のすぐ近くなので、人通りも多いですし、家から近いのでとても通いやすいです。

塾内の環境 教室内は整理整頓されていて、清潔感があるように思いました。勉強するスペースは1人ずつ分かれているため、集中出来ます。

入塾理由 家から近くて通いやすかったことと、体験授業に参加した際、塾の雰囲気が良かったから。

良いところや要望 教えてもらっている先生は、質問にはなんでも答えてくれるため、勉強がはかどります。先生との相性は大切だと思うので、その点では満足しています。

総合評価 いちばんの決め手は、家から近いところです。治安もいいので安心できます。家から近いと通いやすいですし、自習にも行きやすいので、通塾の負担はかなり軽減されます。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ちゃんと指導してくれる先生もいますが、自分のところに先生が回ってきてくれない等腑に落ちない点があります。

カリキュラム 基本的に3対1の個別指導。先生によって質が変わってくる。大学合格を目標としている自分としては合わない塾だと思った。定期試験対策等で塾を探してる場合はいいと思います。
自分が通っていて効果を感じたことはありません。最近はずっと自習みたいなもんです。意味がないので塾を変えようと最近探しています。

塾の周りの環境 駅から少し近い。やや上り坂。
バス停が近くにある。塾がコナミの中にあるので、スポーツついでに通うこともできる。

塾内の環境 自習室がない。自習席ならある。狭いから音が響きやすく、他塾生の授業の声が聞こえるから、騒音が気になる人にはお勧めできない。
教室は綺麗ですよ。

入塾理由 塾長の雰囲気が良く、ここの塾にしようとおもった。
教室の雰囲気も明るくて良い。

良いところや要望 塾長いい雰囲気でいいと思います。教室は綺麗です。面談を定期的にしてくれます。

総合評価 講師がやはり良くない。講師が理解してないことがある。それって塾なのでしょうか。その場で学校以外の勉強を補う場所だと私は考えています。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別指導塾よりかは安く授業を受けることが可能であると一定数評価があるため。

講師 個別指導のため、わかりやすい講師と、わかりにくい講師がハッキリしている。
講師の基礎がしっかりしてなかったり解説が理解しにくいなどガッカリする点がある。わかりやすい講師は解説が上手く、接しやすい人もいる。

カリキュラム 良い点は授業では生徒に積極的に考えさせたり進度は生徒に合わせて変えてくれるし質問しやすい。ただし教材などに関しては一般的に売られてるものである。

塾の周りの環境 駅などが近く交通の便、治安や立地は良いと思うが、駐輪場が無く、少し距離がある駐輪場に行かないといけない点は難点である。

塾内の環境 6時40分からの時間帯は中高生が多いため環境が良いが、4時からの時間帯だと小学生などが多く授業中はうるさく集中ができない。設備については月並みである。

入塾理由 大学受験の対策として基礎から学び直したいため塾に入塾した。さらに塾の評判などを聞き良さそうなため。

宿題 宿題の量と内容は講師などと話し合い決めているため、すごく良い。難易度に関しても講師と相談できる。

良いところや要望 講師などと距離が近いため、質問などがしやすい。駐輪場などは近くにあると嬉しい。また小学生などは少し静かにさせて欲しい。

総合評価 講師は当たり外れがあるため質的にはそこそこであるが、接しやすく質問しやすいため勉強の環境としては良いと思う。また早い時間だと小学生などがいるため静かに勉強したい人はオススメではない。

代々木個別指導学院国領校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年2月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会キャンペーンをやっていたので。ただ、実際聞いてみるとどんどん追加料金がかかり他の塾と大して変わらなかった

講師 学校の先生の問題の出し方の傾向などより詳しく聞けたりするので勉強が捗る

カリキュラム 分かりやすく、自分に合ったテキストで進めてくれるので勉強意欲がとても上がる。今の先生はとても合っているのか分かりやすい

塾の周りの環境 駅近なのでとても明るく、ビルもできたばかりなのでとてもきれいです。自転車置き場も塾専用のスペースがあるのでありがたい

塾内の環境 出来たばかりのビルの一角なのでとても綺麗です。トイレも清潔で良い。教室内も明るくいつも綺麗に掃除してあるので、気分が良く勉強する環境が良い

入塾理由 親と一緒に話を聞きにいき、環境や勉強への向き合い方など、自分に合っていると感じたから

良いところや要望 年齢が近い先生が多く、とても話しやすい。塾長が授業開始に必ず一言アドバイスややる気が出るような言葉掛けをしてくれる

総合評価 塾長や先生たちはとても親身に話を聞いてくれるし、授業も分かりやすい。自分には環境も先生もあっているのでこれからどんどん勉強時間を増やして頑張っていきたい

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験の為に塾に通うのは今回が初めてなので相場が分からないが、他の塾と比べてあまり差は無かったと思う。

塾の周りの環境 学校帰りに自転車で通える場所の教室を選んだので良かった。大きい交差点の角にあるが教室内は静かだった。

塾内の環境 時間外に自習出来るスペースもあるので早めに着いた時は予習が出来て良い。

入塾理由 学校から帰る通学路から近いので通い易く続けられそうだったので決めました。

良いところや要望 入塾前に体験入学を申し込んだが当日にキャンセルの連絡がきたり、連絡すると言っていた日に連絡が来なかったりと受付の対応が良くなかった。

総合評価 自分のレベルに合わせて勉強が進められそう。自習スペースもうまく活用したい。

武田塾折尾校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月、公立大学の授業料くらい費用がかかり、続けていけるか不安だから。

講師 自分にあった勉強方法を提案してくれて、楽しく勉強をしていけそうだから。

カリキュラム まだ、始めたばかりで良くわからないですが、頑張っている先輩をみて、自分もやってみようと思う。

塾の周りの環境 駅に近いから、とても通いやすいです。
今は、駐輪場がありませんが、
3月から新校舎になり駐車場や駐輪場もあるそうです。

塾内の環境 今は、狭いと感じます。
新校舎は、広くて駐輪場もあるそうなので、楽しみです。

入塾理由 勉強のやり方が学べるし、通いやすい場所にあったこら武田塾に決めました。

総合評価 これからの期待をこめて。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通くらいだと思う。個別だが一度に3、4人同時。うまく利用できれば妥当な金額。

講師 一度に3、4人同時に受けるので一人当たりにかけられる時間は短い。

カリキュラム 先生の当たり外れはあるかも。よくも悪くも担当は3人くらい。どれくらいのペースで進めばいいか管理してくれてる。

塾の周りの環境 駐車場がないので送迎してもらうのが大変。車通りが多いので停車も大変そう。

塾内の環境 天気悪い日は少し寒いと感じることもあります。長時間いる時は暖かい格好で行きます。

入塾理由 最寄りの塾がここしかなかったので決めました。内容も悪く無さそうだったので。

良いところや要望 教室長が話しやすく自分に合った授業を調節してくれる。他の先生も話しやすい。

総合評価 田舎なので先生の知識がどれだけあるかが心配になるが、一生懸命大学について調べてくれたりするのは高感が持てる。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通ったことがないため金額に対する比較ができないため。

講師 親身になって授業をしてくれたため。
柔軟性があり、学習スケジュールが調整しやすかったため。

カリキュラム 教材が多かったため、どのテキストに焦点を当てて勉強すればいいのかわかりにくかった。

塾の周りの環境 駅から近いため人通りが多かったため治安がよく、遅い時間であってもあまり不安を感じなかった。
また、バスや電車の両方の交通手段を使えるため移動に手間がかからないと感じた。

塾内の環境 机が小さかったため、テキストを広げるスペースがあまりなく、不便を感じた。
しかし、室内の温度が最適で勉強しやすかった。

入塾理由 複数の習い事をしており、学習塾との両立をするのに適切な対応をしてくれたため。

良いところや要望 先生方が明るく挨拶してくれ、また雰囲気が明るかったため、勉強のしやすい環境であった。

総合評価 塾に来たときに必ず先生方が挨拶をしてくれ、とても気持ちの良い気分で授業に取り組むことができました。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いと思うが、映像授業より対面なのでよいと思うので決めました

講師 個別なので自分の理解力に応じた授業をしてくれるところ、わかりやすい先生とそうでない先生がいる

カリキュラム まだ始めたばかりでわからないが、先生により分かりやすい人とそうでない人がいる

塾の周りの環境 駅ビルにあるので人通りも多く安全であり、コンビニやスーパーもちかい。
自転車置場が無料でないので残念である

塾内の環境 勉強するための環境が整理整頓されており、明るく綺麗。静かな環境で勉強が出来る

入塾理由 家が近い事、映像授業の他の予備校では集中できないため対面の個別を選んだ

良いところや要望 個別指導で面倒見がよいところ、先生とのコミュニケーションが取りやすく生徒の不安が解消出来る環境にある

総合評価 映像授業の塾も見学しましたが、個別指導で面倒見がよく家からも近いのでこちらの塾に決めた

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年1月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 医学部受験のカリキュラムの料金のため、他学部を志望して受講するには少し高い印象だった。
医学部受験を志望しているのなら妥当な方か、安い方だと思う。
受験料以上のものを得られると思う。

講師 分からないところを理解できるようになるまで、親身になって教えていただいた。また、質問以外でも相談に乗っていただいたり、気さくに話してくれたりして、勉強に対する苦痛をあまり感じなかった。

カリキュラム 自分の希望した時間帯を考慮した学習スケジュールを組んでくれた。
生徒それぞれに合った学習・指導を受けることが出来た。

塾の周りの環境 駅から歩いて徒歩7分程度なのでそれほど遠くなくてちょうどいい。
予備校があるビルの場所がわかりにくいかも。

塾内の環境 自習室が設けられていて、いつでも自由に出入りできる。
外にいる人の喋る声が聞こえることがあった。

入塾理由 オンライン授業を受けられたから。
自習サポートが充実していたから。

定期テスト 学校の定期テストの範囲の問題を解く授業にしてくれたり、定期テスト範囲の中での入試につながる重要ポイントを教えてくれたりした。

家庭でのサポート オンラインでの自習サポートがあった。
また、休日の家での学習プランを一緒に考え、計画を立ててくれた。

良いところや要望 何が自分にとって足りないのかを明確にし、自分に合った学習方法を提示していただけるので、勉強しやすかった。
朝早くから夜遅くまで自習室が開いているからいい。

総合評価 一人ひとり個人に合った自習プランを作成してくれるのでサポートが手厚い。
生徒と先生の距離が近いので質問しやすく、学習環境が整っていると感じた。

「生徒」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

4,464件中 81100件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。