LITALICOワンダー 水道橋の評判・口コミ
LITALICOワンダー水道橋 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 学校で授業が始まるために今後の習熟度も考え習わせることにしたところ子供が興味を持てるような教室の雰囲気であったようだった。その場で決定はしなかったが、本人の意思を確認したので入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて 自分の作りたいストーリーを反映させ実現することで達成感を得られているのではないだろうかと思う
子供が楽しそうだったか 作ったものを実際に動かしてむると想定していないエラーが発生するところで一緒に考えてくれるところが通い続けられている理由だと思う
親としてうれしかった/気になったことについて 定期的に開催される作品発表の場があることで同じ教室内の生徒ばかりではなく他校の生徒の作品に触れる機会もあり、レベルを知ることができるのは通わせて居る方としてもよいことだと判断している。
このスクールの雰囲気について 同じくらいに入った子がいることで別の個性に触れていることは刺激になっていると思われる。また、時間中にやりにくかったということは聞くことはなく集中して作業できていると思う
コース・カリキュラム・指導内容について シフト上のためか指導者が頻繁にかわるので、作業の内容を引継ぎされているとしても、子供への影響は少なからずあると思われる。
施設・設備について 雑然とした印象は受けるのであるが、やっている本人たちにはあまり不満はないようである
改善を希望する点 少々不満があるとすればなるべく同じ指導官で指導を受けさせたいと申し上げます。
通っている/いた期間 2020年10月から
LITALICOワンダー水道橋 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて エコチルを見たこどもがやってみたいと興味を持ったのがきっかけ。
子供が出来るようになった/変わったことについて 本人の意見、主張を活かして授業を進めてもらえるので発想も広がります。
子供が楽しそうだったか やりたい事が色々浮かんできては実現出来る環境なので楽しく通えています。
親としてうれしかった/気になったことについて バタバタしている日常でも習い事の往復の移動時間に普段しない様な会話や食事が出来るので子供も喜んでいる。
このスクールの雰囲気について 先生によって合う合わないはあります。
合わない先生の時は集中しなかったり中々進まず。
コース・カリキュラム・指導内容について 本人がやりたいと言うコースに選択。他のコースのお友達を見るとそちらにも興味が出てやりたそう。
施設・設備について 設備に関しては最低限の物が配置してある感じです。
あまり清潔感はありません。
改善を希望する点 子供のやる気が1番だと思います。
先生によって左右しますが合う方に対応してもらえると集中力もつく。
通っている/いた期間 2020年3月から
LITALICOワンダーのすべての口コミ(94件)
LITALICOワンダー大宮 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 大宮駅周辺で習い事を探している時に教室のチラシを入手し、子供が興味を示したので体験授業を受講。
自分でゲームを作れることに強い興味を示し、通いたいと言ったので2度目の体験授業までに自分でテキストを見ながらどこまで勉強出来るかをやらせてみたところ、のめり込んで取り組む様子が見られたので入塾を決定した。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールでは特定のカリキュラムがあるわけではなく、サポーターとなるスタッフさんが子供のやりたい事・作りたいものを聞き出しながら、それが実現できるやり方を通してプログラミングの基礎を学んで行く学習スタイルで、好きな事にのめり込むオタク気質がある娘にはちょうど良いやり方だと感じています。
半期に一度、生徒が一同に返して作ったものを展示・発表するイベントがあり、初参加したところ、自分の作ったものを一生懸命に説明したり、他の生徒の作品を見に行って質問をしており、コミュニケーションが積極的になったようにも思います。
子供が楽しそうだったか スクールの学習スタイルが、各生徒が作りたいものを自由に作る、なので、元来ゲーム好きな娘は好きなゲームの動きを再現しようと試行錯誤していて、上手く動いた時はとても楽しそうです。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通ったおかげで、短時間の留守番や自分で鍵をかけ、バスに乗ってスクールのある駅まで一人で移動することが出来るようになった。
他のスクールに比べ費用はかなり高い部類と思うので、もう少し手頃な金額になるか、通える回数が増えたら良いのに、とは思う。
このスクールの雰囲気について スクールの学習スタイルから、各生徒は自分がやりたい事に集中して取り組んでおり、横並びにならないのが特徴。
サポーターとなるスタッフは皆さん子供に寄り添ってアドバイスをしてくれており、毎回終了時にその日の取り組みを親にフィードバックしてくれます。
コース・カリキュラム・指導内容について アプリ・プログラミングコースで最初に使うソフト、scratchは日本語ベースでC言語と同様のプログラミング指示構文を扱うことができ、子供でも何をどうすれば良いかがわかりやすい。
レベルが上がると2Dベースのゲームが作れるようになり、エキスパートコースになると3Dやアニメーションも駆使して更に高度なプログラミングを学ぶことが可能。
施設・設備について 教室は駅前にあり通塾は便利だが、広さはあまりなく、生徒が多い日はごちゃごちゃしている。
改善を希望する点 他のスクールに比べると費用がかなり高い部類に入ります。同じ費用でも構わないので、通える回数はもう少し増やしてもらえるとありがたい。
通っている/いた期間 2024年6月から
LITALICOワンダー池袋 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 紹介で知り、無料体験にて子供が楽しそうにしていたのと、成果が見えやすいと感じ、入会。
子供が出来るようになった/変わったことについて スクールではつきっきりで対応いただき、少しずつ新しい事にも遊び感覚でチャレンジできました。プログラミングによる思考方法をなんとなくつかめていたのかなと思います。
子供が楽しそうだったか コロナ渦により対面での授業がなくなりオンラインのみになり、少しずつ子供の姿勢がそがれてしまった。そのうちに遊び心を持ちながらの制作から遊ぶ心だけになってしまい、いざ対面に戻ってからも、オンラインのように遊んで終わってしまった。
親としてうれしかった/気になったことについて 教室に通う事で、成果が見えていた時は非常に嬉しかったし本人も満足していたと思う。
ただ指先が器用でないため細かいロボット制作よりはゲームのプログラミングの方があっているかもとコースを変えた。
そして一つの作品の制作時間が増えていき、制作意欲の継続が難しくなってきた。そのため途中で「もういいや」と本人が終わらせてしまう感じが出てきたのが残念。
このスクールの雰囲気について 先生たちは非常にフレンドリーに接してくれて、お気に入りの先生もいたようで。ただ期間最後の方で制作意欲が落ちて遊んでばかりになった時に制御できなかったのが残念です。
コース・カリキュラム・指導内容について 各コースともに簡単な教材から初めるものも、すぐに子供の意欲・創造力のまま制作に入るのですが、創造力の弱い子のため、どうしても行き詰ったり、簡単にWebから画像をもってきてその画像を動かして満足してしまった。
創造力の弱い子向けに教材中心のカリキュラムにしてもらえたら良かったかなと思っています。
施設・設備について 子供の施設のためトイレはもう少し子供が利用しやすいものであって欲しかった。
教室はロビーも含めて開放的で心地のよい場所だったかもです。授業開始前後には土管の中によく閉じこもっていたのを覚えています。
改善を希望する点 先生が日替わりで変わる事も多く、前回の引継ぎがあまり出来ていなかった事もあった。
前回の授業での課題感を親と共有した事が、次の授業で反映されておらず、授業後のフィードバックにて「前回こんな相談させていただいたんだけど」と申し出ると、「あ、そうだったんですね」と言われる事が少なくなく、残念でした。
通っている/いた期間 2019年6月から2年10ヶ月間
LITALICOワンダー中目黒 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて こちらのプログラミングの習い事がある事を知りました。将来のことを漠然と考えた時に、少しでも職業の選択の幅が広がったらいいなと思い、体験をしてみました。オンラインで授業を受けられることもありがたく、息子もとても楽しかったと言っていたので入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 入会するまでパソコンにはほとんど触ったことがなかったのですが、習い始めるとみるみる覚えていき、その成長に驚かされています。ペアのお友達とのディスカッションもいい機会のようで、積極的に意見交換をしていてすごいなぁと思っています。
子供が楽しそうだったか 毎週とても楽しそうです。担当の先生もペアのお友達もいい方達で、相性がいいんだと思います。次はどんなゲームを作ろうか…ここはどうしたらいいだろうか…としっかり考えながら取り組んでいて、その姿勢が素晴らしいなと思っています。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミング中はとても集中して取り組み、ペアのお友達と話す時もきちんと言葉を選んで意見を言っている姿を見ることができて、この習い事を選んでよかったと嬉しく思っています。
このスクールの雰囲気について オンラインですが、雰囲気はとてもいいです。『わからない』『教えてほしい』などきちんと言葉で伝えられますし、丁寧に指導して下さるので毎回集中して取り組めています。
コース・カリキュラム・指導内容について オンラインの最後に先生と話す時間を設けてくださっているので、その日の取り組みを教えていただけたり、今後のカリキュラムについてもわかりやすく説明してくださるので、安心してお任せしています。指導内容も息子のレベルにしっかり合わせていただけるので、無理なく成長できていると思います。
施設・設備について 人気があるため、振り替えの日がなかなか希望通りに取れないことがあります。振替の期間を伸ばしたりするなど、そこをもう少し改善していただけるとありがたいと思います。
改善を希望する点 オンラインでの受講ができるので、送迎をしなくていいところがありがたいです。パソコンにも詳しくなれるし、楽しみながら技術も身に付けられていいことづくめです。これでもう少し安かったら嬉しいです。
通っている/いた期間 2022年2月から
LITALICOワンダー川崎 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 小さい頃から物作りが好きで、習い事を始める前からタブレットでスクラッチを使ってゲームを作っていました。本人がロボット作りに興味を持っていたので近所のプログラミング教室の体験に行ってみたのですが、そこは決まったカリキュラムがありテキスト通りにただ作るだけという進め方でした。自由に作ったり色んなことを試してみたい息子には合わないと思い、次にリタリコワンダーの体験へ行くことにしました。リタリコでは作りたいものを選べるし、テキストにはない息子の「こうしてみたい」「試してみたい」を否定せず、自由に思いついたままやらせてくれました。本人も満足してとても楽しそうでした。プログラミングを使い何かを創り出すには、こういった柔軟性が大事だと思ったので入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 毎回授業が終わると、本人から親へどういったプログラムを組んだか説明する時間が与えられます。息子はそういうことが苦手でしたが、この時間のおかげで学校でも人前での発表ができるようになったと思います。
子供が楽しそうだったか 毎回楽しそうですし、授業が終わったあともプログラムを完成させようと1時間2時間かけてゲームを作っています。
親としてうれしかった/気になったことについて プログラミングがこれだけできるようになったら将来仕事にも繋がるのかなと思って少し安心できます。月謝が高いのが親としては辛いです。次男もプログラミングをやりたがっているのですが、今は月2回コースをやめてしまったようで、月謝が高くて次男も通わせる余裕はありません。月2回コースを復活させて欲しいです。
このスクールの雰囲気について 先生はとても優しいです。とても褒めてくれますし教室内の雰囲気も明るいです。
コース・カリキュラム・指導内容について コースがいくつかあり、いつでもコースを移れるのが良いです。ゲームコースはオンライン授業も出来るのでコロナ禍では助かりました。
施設・設備について 施設は綺麗ですが、思ったより狭かったです。ロボットコースの教室はもう少し広い方がいいと思います。
改善を希望する点 土日はほとんど振替の空きがないです。アプリで振替の振替が出来ればいいです。
通っている/いた期間 2020年4月から
LITALICOワンダー池袋 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 同じグループのにて体験授業を受けてロボット作成を行う。本人も楽ししかったみたいで、関心をもつと同時に凄い事をやっているんだなと思った。その後、ワンダーで体験授業を受け、本人も楽しかったみたいでスタートする事にしました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 当初は簡単なロボット制作のコースで始める。1コマでの完了できる内容で、やり切り感が良かった。ただ指先が苦手なので組立てに苦労していたのを見ていた。ならばとゲームプログラミングのコース変更。ゲームプログラミングのコースは1コマで終わるものではないため、本人のやる気の継続が難しかった。
子供が楽しそうだったか 集中力、やる気の継続が難しい特性があるため、PCで遊ぶ様子が多く見えるようになった。素材もWebから著作権にひっかかるモノを集めるだけで、その素材を動かして満足してしまった。
親としてうれしかった/気になったことについて 年に2回ほどイベント(フェス)が開催され、大きな会場でたくさんのお客さんがいるところで発表会があった。そこでブースを出して、訪れたお客さんに説明(プレゼン)をする機会がすごく嬉しかった。コロナ禍になる前の話なのでコロナになってからは自粛になってしまい、ようやく再開となっても本社の1室でお客を入れない形での発表になってしまい、寂しかった。
このスクールの雰囲気について 教室内の雰囲気はすごく良かった。他の子たちは一生懸命に作成していた。だからこそうちの子が目立ってしまった。
コース・カリキュラム・指導内容について 先生がたくさんいて、ほぼ毎回のように先生が違っていた。授業後のフィードバックで次回はこうしましょうと話していた事が引き継がれてない時も多く、そこは残念でした。
施設・設備について 教室内は開放感があり、良かった。ただビルが小さく古いのでトイレが寂しかった。
改善を希望する点 基本的に良いところが多かったと思っています。ただうちの子への対応をもう少しうまくやってくれていたらと思う。
通っている/いた期間 2018年6月から3年9ヶ月間
LITALICOワンダー吉祥寺 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ブロック遊びやピタゴラ装置、ロボコンの映像などが好きなので見学し、入塾を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い始めてからは講座がある日を楽しみにして、それまで興味のなかったカレンダーを見ては指折り数えて受講日を待ち望むようになりました。
子供が楽しそうだったか 楽しくプログラミングに取り組んでいて、嫌なこともないようで、親としても安心しています。子どもはまだ、自分にとって楽しいことがどこにあるのか知らないですから、そんな中で楽しいことに早くに巡り会えてよかったなと思います。
親としてうれしかった/気になったことについて 先生方もフランクに接してくださり、子供にとっては社会や大人といい接し方をすることができているなあと感じます。
このスクールの雰囲気について 先生たちのキャリアも色々で、ただ子供達への誠意に満ちていて、雰囲気はとてもいいです。受講する子どもたちも集中している子が多い印象です。床に座って取り組むので姿勢は悪くなりがちですが(笑)、楽ちんでいいんじゃないでしょうか。
コース・カリキュラム・指導内容について ロボット作りのコースは大きい子と小さい子でコースが分かれていますが、小さい子でも理解していれば大きい子と同じコースで受講できるそうです。カリキュラムも個別できちんと組まれていて、時々面談もあり行き届いたフォローが得られます。
施設・設備について 水道やトイレは大人向けの普通のものなので、小さい子だと親が手伝う必要がありますが、基本授業時間は親不在になりますので、未就学児さんだったら先生におしっこのサポートなど等お願いしないといけないかもしれません。
改善を希望する点 毎回担当の先生が変わるので、いろんな方と知り合えていいはいいのですが、一貫して同じ先生につく方が進度などわかってもらえていいのでは、とも感じています。
通っている/いた期間 2021年4月から
LITALICOワンダー大宮 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて LITALICOライフのオンライン講習会に参加した時に、無料体験案内がありました。子供が興味を持ったことに加え、我が子に寄り添って対応していただける教室だと思い入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 何にも打ち込めず、何にも興味を持てずにいた我が子が。プログラミングでゲームを作っていくことで、楽しさを覚え、興味の範囲が広がりつつあることを感じています。フェスに参加することにより、自分の作ったものをプレゼンし、自分に自信を持てるようにもなりました。
子供が楽しそうだったか 自分の頭の中にあるものを表現する楽しさがあるようです。ご指導していただく先生方は、子供の特性を理解して接してくれるので、居心地がいいようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 以前は自分で考えて行動することがなかなかできなかったのですが、LITALICOワンダーでのフェスの発表に向けて、スケジュールを把握し、作業を進めていくことができるようになりました。
このスクールの雰囲気について 先生方が優しく接していただけるので、助かっています。集中して作業を進められる雰囲気もとても良いです。
コース・カリキュラム・指導内容について 生徒さんの数が多い場合、質問があっても、なかなか先生に聞けないことがあるようです。
あと、フェスに向けての資料の作成については、ある程度先生に目を通していただき、最終的にプレゼンの練習もしていただきたいです。
施設・設備について 施設やスクール内の設備は大変良いと思います。居心地が良さそうです。
改善を希望する点 プログラミングでゲームを自由に作って進める時間とは別に、プログラミングの概念やデザインなどについて、簡単に例題を使ってミニ授業形式で、教えていただける時間などもあればいいなぁと思います。
通っている/いた期間 2019年4月から
LITALICOワンダー三軒茶屋 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて ・ブロックが大好きで、年長さんの時から行きたいと本人の希望があり、小1になってもやりたい気持ちは変わらず、他の習い事は興味を示さなかったが、プログラミングだけはやりたいという気持ちが変わらず、いくつか他社の体験にも行ったが、自由度が高いのと作ったものに対して褒めて伸ばしてくれる、他のコースにも変えられることから入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて スポーツは苦手だが、プログラミングは教室行くことも楽しそうで、お友達とも関わりができて、できるようになったことで自信もつき、いつの間にか、アルファベット入力ができるようになったり、新しく入ったお友達にも教えている場面もあらました。
子供が楽しそうだったか 毎年、自由研究で発表しています。
頑張だだところや工夫したところを文章化するのは苦手だが、少しずつ前進しています。
親としてうれしかった/気になったことについて 教室の先生は若い方が多く、お兄さんお姉さんという距離感が息子には合ってると思います。
何より、好きなことで力を伸ばせるのは嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 和気あいあいとした明るい雰囲気で、先生もお友達のようにゲームの話も一緒にできるのが楽しいみたいです。
コース・カリキュラム・指導内容について 今のところは何も意見することもなく、子供が理解できて楽しく通えるのが一番だと思ってます。
施設・設備について トイレは子供達が使うので、水はねやゴミ箱が溢れているのは気になります。
共有のトイレは綺麗に使うお約束など、プログラミング以外の生活にも目を向けていただけると嬉しいです。
改善を希望する点 自宅から少し、距離があるので、いつまで送迎しようか悩むところではあります。
もっと教室がたくさん増えたら嬉しいです。
通っている/いた期間 2021年5月から
LITALICOワンダー水道橋の詳細情報
ブランド名、教室名 |
LITALICOワンダー 水道橋 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-2-15 No.68ギャランティー21 東京 4F 最寄駅:JR中央・総武線 水道橋 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
講師紹介 |
|