イトマンスイミングスクール 札幌麻生校の評判・口コミ
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて コロナの1年目で、夏に水遊びができない中、お友達がプールに通っていて、子供も行ってみたいと言ったので、入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 全く泳ぎがなかったところからヘルパー無しで泳げるまでに1年半かかりましたが、本人は楽しそうでした。
子供が楽しそうだったか レッスンの最後に、先生と水中で遊ぶのが、楽しかったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 下の子が小さかったので、駐車場がひろく、車で連れていける点は良かったです。
このスクールの雰囲気について 先生は子供好きな方ばかりで、子供の扱いが上手でした。
はじめの頃は、レッスン終了後に今日の様子を教えて褒めてくれたのも、良かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムが細かく分かれていたので、ステップアップしやすかったと思います。
施設・設備について コロナ禍だったので、見学が出来ない日の方が多かったのですが、逆に着替える場所を広く確保できたのは良かったです。
改善を希望する点 振替しきれない月もあったので、もう少し振替が取れやすければありがたかったです。
通っている/いた期間 2020年9月から2年間
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 幼児の通所サービスを利用したときに、公営の温水プールに行く活動があり、子どもはとても楽しそうに参加していた。水遊びも好きで、3歳頃から「プールに行きたい。泳ぎたい。」と言うようになったが、トイレの自立や通いの付き添いも考えると難しかったので、すぐに通う事はしなかった。小学校に入り、本人の希望も変わらずあったので、低学年で時間の余裕があるうちにと思い、水泳に習うことを決めた。イトマンは、以前に札幌駅校に親戚の子が通っており、良さそうだったので知っていた。ちょうど、送迎バスのルートも近隣を通っていたので、体験イベントに参加し、子もすぐに気に入った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 水泳を始めた頃、子どもは水遊びは好きだったが全く泳げない状態で、指導を受ける事も慣れていなかったので、水泳を好きになるのか心配だった。でも、初心者の級から入ったことで、子どもの「好き」「楽しい」という気持ちが育つように、練習の他に遊びの時間もあったと聞く。おかげで、楽しみながら上達し、自信がついて、また頑張れている。今は、初級段階を終わり、遊びの時間はなくなったけれど、「やめたい」とは言いません。上達する喜びを教えてくれたスクールに感謝します。
子供が楽しそうだったか 初級段階の頃、子どもはクラスの最後の遊びの時間が大好きで「すごく楽しかった」と笑顔で教えてくれました。進級して、少しずつ難易度が上がると、苦手な動作の練習もあり、なかなか進級テストに合格しないこともあります。そんなときは、楽しさよりも、「難しいな」「合格できなくて残念」という気持ちがあるようです。子どもとお菓子を食べながら、「ママも、そういう時あるよー。ちょっと、ガッカリしちゃうよね。でも、みんな自分のペースでやればいいんだよ。」と話すと、意外と喜ばれて、気持ちが持ち直すようです。スクールでは、繰り返し、根気よく教えていただいているので、きちんと練習に参加していると身につき、時間がかかっても合格します。合格した日は、笑顔で帰ってきます。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールに通って、泳ぎが身につきそうなので、生涯できる楽しみが広がったと思います。また、通うためのスクールバスの時間に間に合うように出かけることや、持ち物を管理したり,着替え等、付随する色々な事を繰り返し自分でやる事は、子どもにとって良いと思います。
習い事自体は、学年が進むと下校時間が遅くなり時間に余裕がなくなりますが、本人の希望があれば可能な範囲で続けたいです。
今、全体の物価が上がっているので、スクールの費用が上がると、心配です。
このスクールの雰囲気について スクール指定の参観日に見学したときには、先生方も熱心で感じが良い方が多いので安心感があります。子ども達も一生懸命取り組んでいるようでした。
コース・カリキュラム・指導内容について スクールがスモールステップでの級設定をしているので、良いタイミングで子どもに達成感があると思います。自信がつくことは、習っている水泳以外のことにも良い影響が出るので、親としてもスクールの考え方に学びを頂いています。
施設・設備について イトマン麻生校は、プールのみの設備で、施設自体が特段に広いわけではないけれど、併設の商業施設と共用の駐車場が広いです。駐車場が広い事は、送り迎えの保護者も多いので、すごくありがたい事です。プールの維持管理は大変でしょうが、安全に使えるように続いて欲しいです。
改善を希望する点 スクールバスがあることは、安心して通わせられる良い点だと思います。仕方がない事ですが、小学生の場合、バス時刻に間に合うように下校し、準備し、出かけるのは、学校の時間割や通学距離等で結構大変です。開始時間が遅いクラスに変更だと帰宅も遅くなるので、すごく悩ましいです。下校後、子どもはお腹が空くので、できれば、軽くおやつも食べさせてから、習い事に出したいので、いつも時間に追われます。コロナでバスの中の飲食が禁止でしたが、安全が確認されて、少し緩和されるとありがたいです。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 水泳を習わせたいと思っていたところ、2日間体験教室の広告をみて、試しに受講しました。
先生たちがとても明るく、丁寧に指導してくれ、子どもも楽しかったようなので、その後入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初めは水に顔をつけることも嫌がっていましたが、先生たちが子どもの進み具合に合わせて丁寧に関わってくれ、なんとか中級クラスに進級することができました。どちらかというと子どもは積極的ではありませんが、先生たちがとても明るく、また細かく教えてくれるので、マイペースながらも、目標を持って頑張れるようになったと思います。
子供が楽しそうだったか 毎月の月末に進級テストがあり、級毎に達成項目が細かく具体的になっているので、とてもわかりやすく、一つ一つ挑戦できたようです。
進級できると達成感があり、次々も頑張ろうと思えるようです。
親としてうれしかった/気になったことについて 水に顔をつけることも怖がっていた我が子が、楽しそうに水に潜る姿を見て、スクールに通わせて良かったと思いました。苦手なことに挑戦して達成感を感じてくれたことが嬉しかったです。
このスクールの雰囲気について 先生は皆さんとても明るい方ばかりで、ハキハキしていて、子どもたちも集中して取り組んでいるように感じました。1人の先生に対して生徒数が多いように感じましたが、丁寧に関わってくれていると思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 水夢アルバムというノートがあり、級毎に細かく項目が書かれているので、とてもわかりやすいです。進級テストの際に達成できなかった点については、先生がノートに書き込みをしてくれ、どこを改善したらよいか、どこを気を付けたら良いか等、子どもも理解できて良いです。
施設・設備について 人気があって生徒数が多く、人数のわりには狭く感じます。もう少し広く使えるといいな、と思います。駐車場は広くて良いのですが、隣接の商業施設もあり、車の出入りが激しく、小さい子たちはしっかり手を繋いでいないと危ないと感じることがありました。
改善を希望する点 生徒数が多く、お休みをした時に他の曜日の空きがなく振替を取りづらいことがあるので、時間帯等もう少し改善してもらえたらありがたいです。
通っている/いた期間 2022年9月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 仕事をフルでしている為、習い事といっても送迎ができない。送迎ありのスイミングなら習わせれると思い、はじめました。
最初は体を動かす目的でスイミングに通わせて半ば半強制的で子供自身はやりたい訳ではなく始めましたが、今は目標を持って毎週通ってます。
10歳の子も4年弱になるので、頑張って続けていてすごいと思っています。目標の級が受かったら辞めると言ってますが、よく頑張ったと褒めてあげたいと思います。
子供が出来るようになった/変わったことについて 途中、辞めると言った時もありましたが、親としてはここまで頑張って来たんだから、周りが男の子ばかりで話をする子がいないから、という理由で辞めるのはもったいないと強く感じ、説得して継続してもらいました。
級が変わる事で女の子がいたこともあり、それ以降辞めるとは言わず、○級が受かったら辞めると目標を持つ事ができました。
4年弱通っていますが、継続は力なりというように頑張った分、力になっているんだと思ってます。
子供が楽しそうだったか できなかった事ができるようになった時に、「○○できるようになった」と報告してくれます。
親としてうれしかった/気になったことについて 習い始めは小学一年生という、まだ自分で考えてできる年齢ではない為、半ば半強制的にやらせてましたが、ここまで頑張ってやってくれるとは思わず、また目標を持って取り組んでくれた為、満足してます。
このスクールの雰囲気について やっぱり人数が多い為、しっかりみてくれる、ということは難しいですが、楽しく通ってる様子をみると、先生に対して不満なく、取り組めたのかなぁ〜と思ってます。
コース・カリキュラム・指導内容について 級はありますが、自分のペースでやってくれたら、いいなぁ〜と思ってました。
施設・設備について 時々、参観させてくれる機会を作ってくれた為、子供達がどれくらいできるようになったのか見る事ができました。
改善を希望する点 休んだりする時に電話をした時にいつも電話対応がよく、振替もスムーズに行ってくれました。
指導者の中には厳しい方もいると聞いてますが、参観しに行った時など、頑張ってますよ!と声を掛けてくださったので、良かったです。
通っている/いた期間 2020年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 親の希望で水泳だけは習わせると決めていた。コロナ禍もありいつから始めるか迷っていたのですが、年長になる前に1日体験に連れていき、終わった後で息子の気持ちを聞こうと思っていた。体験の終わりに親が見学出来たので、見たところ楽しそうにしていた。終わって先生の親に向けた話を聞く前に息子がやりたいやりたいと興奮していたので即決でした。
子供が出来るようになった/変わったことについて 細かい段階別になっているので、一向に進級出来ないと本人も慣れてしまうのか、だらだら行っている時期があった。習い事は遊びではないし、泳ぎ方を習って水災に備えたい親の気持ちを伝え、真剣に取り組むようになった。
子供が楽しそうだったか プールに入っているのが好きなので、楽しそうではあるが、細かいコーチの指示が伝わっていないのか、進級出来ずに、面倒臭くなっていた時期がある。ただし、やっと進級し泳ぎに入ってからは、長いコースを使えるのがうれしいようで、楽しんでいくようになった。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールの生徒数が多いので、更衣室がいつも混みあっている。幼児の時は更衣室まで付き添っていたが、億劫に感じてしまう。もう少し各クラスで時間帯をずらすなど混雑防止が欲しい。
このスクールの雰囲気について コロナ禍でずっと見学ができるわけではないのでよくわからない。たまに見学日に行くと、見られていることで頑張っているのか普段から頑張っているのかはわからない。
コース・カリキュラム・指導内容について 見学が出来ていないので、評価できないというのが本音。細かい階級設定は良いと思うけど、同じ階級の進級テストに半年ほど躓いている時は、正直きちんと指導してくれていないのか心配になるレベルだった。何カ月も進級出来ていない時に躓いている内容を重点的に見て欲しかった。
施設・設備について 更衣室が人数に対して狭く、さらに付き添いの保護者がいると混雑が酷いです。
改善を希望する点 次の時間帯の子が準備するスペースと終わって着替えする子のスペースを入れ替え制にするなどして分けて欲しい。
通っている/いた期間 2021年2月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 喘息だったので気管支を鍛えることを目的としてベビースイミングから始めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 喘息は全快し、風邪もひかなくなりました。親子で入るベビークラスから始めたので、1人で入る幼児クラスになってからは行きしぶりもありましたが、先生が優しく連れて行ってくれて、助かりました。
子供が楽しそうだったか なかなか進級できずに悩んでいることもありましたが、コツをつかむとスムーズに進むことができて、ぐんぐん成長していくのがわかりました。
親としてうれしかった/気になったことについて コロナ禍になり、ギャラリー席での見学がずっと中止になってしまい、待ち時間が長いので困っています。ガラス越しとはいえ、子どもが頑張っている姿を見ることができるのは楽しみだったので、早く見学再開してほしいです。
このスクールの雰囲気について 先生も受付の方も、みなさん長年勤めている方ばかりで、子どもの成長を一緒に見守ってくれている感じがとても嬉しいです。きっと職場環境が良いのでしょう。雰囲気が良いのがとても伝わります。
コース・カリキュラム・指導内容について 他のスイミングスクールと比べて、細かくカリキュラムが分かれていて、最初はなんでこんなに進級しないのかなと思っていましたが、4泳法をマスターした今、フォームがとても綺麗なことが素人目でもわかり、納得のカリキュラムでした。
施設・設備について プールの水質がとても良いです。肌が弱くてプールに入るとブツブツができる私が入っても、肌トラブルがありませんでした。
改善を希望する点 振替の有効期間が短いです。自己都合でのお休みだと月に1回分しか振替ができないのですが、お休みをしない月もあるので、例えば年でトータル12回まで振替可能とかにしてくれると、無駄になるのが減るのかなと思います。
通っている/いた期間 2021年4月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 小さい頃から習わせられるものを探していたところ、スイミングをみつけ、近いところに体験に行きました。親も一緒に入れるので自分のリフレッシュのためにも通うことに決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 最初は泣いてばかりでしたが、今では水もお友達も先生も大好きで、毎回楽しそうに通っています。挑戦する力が付いたのと、最初の目標だった水に慣れさせるというのは達成されてるのでこのまま通わせたいです。
子供が楽しそうだったか とにかく水に入ってるのが楽しくてしょうがない感じです。楽しくなさそうにしている時はなく、特に水に潜って泳ぐのが好きで一生懸命泳いでます。
親としてうれしかった/気になったことについて スイミングに通ったことで、毎日に刺激があり親子で楽しむことが出来ました。感染症の関係で、ガラス越しでプールの中を見学できなくなってしまったことが残念です。
このスクールの雰囲気について 同じ月齢の子達がクラスに集まっているので、他の方とも楽しく交流することが出来ます。先生も子供の扱いに慣れており、かつ大人の指導もしている方々なので、安心して通っています。
コース・カリキュラム・指導内容について 3歳までは何回来ても料金が変わらないコースがあり、体調も変わりやすい時期だったので助かりました。やる事も強制せずに無理にやらせないので母子分離しても安心して通わせています。
施設・設備について プール後に体を温められるサウナ的なものがなく湯船のみ、また幼児クラスからはドライヤーを使わせてもらえないので特に冬の時期は風邪をひきそうです。
改善を希望する点 プールの中では先生以外はマスクもなく親も子も土日は密ですが、見学する所がマスクするにも関わらずまだ解放されないのが謎です。
通っている/いた期間 2020年2月から
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 長姉がシャンプー嫌い克服の為習い始め、その後選手クラスで練習していました。
次姉、本人と姉の姿を見てきたからか、それぞれ本人の希望で入会しています。
子供が出来るようになった/変わったことについて 選手クラスに在籍しているので、現在は一般的に言う上達というよりもタイム重視になってしまっている為。
子供が楽しそうだったか 現在は選手クラスの為、かなり練習がハードなため、学業や受験勉強との両立などなかなか意欲的になり切れていないと思えるので。
親としてうれしかった/気になったことについて コーチによって指導方法や方針、アドバイスがまちまちで、時代に伴い料金アップばかりが進んでいる割にはコーチの質が伴っているのかに疑問を感じることがあるため。
このスクールの雰囲気について 在籍クラスを考えると仕方がなくもありますが、本人の体調、モチベーションに関係なく、また具体的な改善指導もなくただひたすらきつい練習をしているようにも思えるので。
コース・カリキュラム・指導内容について 新コーチになっても方針、本人への具体的アドバイスなど明確な方針が示されていないこと。以前は対面説明会がありましたが、コロナ禍の為実施されていません。これ自体は仕方がないことと言えますが、書面等他の方法があるにも関わらず、なにもされていないことに大変不満に思います。
施設・設備について 施設自体は近隣スクールに比べて比較的新しく、駐車場も大きく完備されているので不満はありません。ですが料金と見合っているかは疑問に思う点が度々あるため。
改善を希望する点 3歳から習い始め、一般クラス→研修クラス→選手クラスと、だんだんと日数、回数が増えても頑張り続けている為か、やり通す意志、体力は格段についていると思います。
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 体を動かす事が得意で、仲のいい友達も水泳に興味があったので一緒に始めた。
でも、その友達が引っ越しをするためやめてしまったが、本人はせっかく習ったからこのまま続けると言って今現在まで習っている。
思っていたよりも、合っていたのか試験の度に順調に進級出来て、続けていて良かったなと思いました。
子供が出来るようになった/変わったことについて コロナウイルスが流行ってからは、見学が出来なくなって、ここ数年成長が見られなかったが、テストの度に進級していってたので、良かったと思う。風邪もひくことなく、体型も維持出来ているので、続けてて良かったと思う。
子供が楽しそうだったか だんだんやることも難しくなって、最近は進級もつまづくようになってきたが、本人が悔しがって次こそはとやる気を出して前向きに取り組んでいます。
親としてうれしかった/気になったことについて スイミングだけのおかげではないけれど、風邪もひくことがなく、食べている割に体型も変わらないので、女の子としてはやらせていて良かったと思う。
ただ、週1回しか通ってないので、もう少し受講料が安ければなとは思う。
このスクールの雰囲気について コーチがハキハキと元気な方なので、見てて気持ちがいいし、子供もやる気が出るみたいで良い。
他の生徒はあまりわからないが、慣れ親しんでる場所なので、子供的にも習いやすそう。
コース・カリキュラム・指導内容について 週一のコースなので、今のカリキュラムで妥当なのかはわからないけど、特に不満もないです。
施設・設備について 家からは少し遠いが、送迎のバスも来てくれるので助かっている。
改善を希望する点 理由はわからないが、たまにいつもの引き落とし日と違うときがあるので、何故か説明が欲しい。
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて プール遊びがすきで、遊びではプールに行っていたけど、泳げなかったので、体験教室につれていったら子供がやりたいといったので入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 一通りの泳ぎ方を教えてもらえて泳げるようになったが、進級テストが月に一度しかなく、進級スピードも遅かったため、なかなか目標に達せずに子供も長くなって途中から嫌になってました。
もうすこし早く進級させてもらえるとズルズルと通わなくてよかったのになと感じました。
子供が楽しそうだったか 先生によっては厳しかったりするみたいで、子供が行きたがらない曜日がありました。
親としてうれしかった/気になったことについて 泳げるようになったことは、今後の人生においてもよかったと思いました。
コロナ下になると親が待つところがなくて、車でずっとまったり大変でした。
このスクールの雰囲気について 事務の方はいつも、笑顔で話しやすく気持ちがよかったです。
コロナ禍になって練習が見れなくなってからは、子供がどんな事をしているかわからなかったので、先生から今日の様子などメーセージがあるとわかりやすかったのかなと思いました。
コース・カリキュラム・指導内容について 進級の仕方がテストなど先生によるのかなと思う部分もありました。
採点も厳しくなかなか進まなくて子供が飽きてしまって連れていくのが大変でした。
施設・設備について 親の観覧席がコロナ禍のあとはなくなったのですが、完全に無くすのではなくて、順番制にして、人数を調節して、見学出来るとよかったと思いました。
改善を希望する点 振替日がテストの週はだめなどの制限や、振替できる回数も決められていたので、長期で夏休みなど、休む時は、欠席しかできませんでした。
イトマンスイミングスクール札幌麻生校の詳細情報
ブランド名、教室名 |
イトマンスイミングスクール 札幌麻生校 |
---|---|
教室画像 |
|
住所 |
〒001-0036 北海道札幌市北区北三十六条西10丁目1-5 最寄駅:札幌市営地下鉄南北線 麻生 |
対象年齢 |
|
カテゴリ |
|
イトマンスイミングスクール札幌麻生校 | 明るく楽しい教室を目指しています。在籍しているスタッフは、経験が豊富なメンバーが多いので、ご安心下さい。ぜひ1度体験にいらして下さいね。 |
講師紹介 |
|