- 対象学年
-
- 0歳 〜 15歳
- 特別コース
-
- スイミング・水泳
- 総合評価
-
4.11 点 (2,924件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
イトマンスイミングスクールの評判・口コミ
イトマンスイミングスクール昭和の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 夏休みの体験レッスンでのイメージが良く、本人も、水が苦手なのを克服したいという思いから、入会を決めました。
子供が出来るようになった/変わったことについて シャワーが顔にかかるのさえ嫌がっていた子供が、レッスンのたびに達成感を覚え、最近では自分からすすんでお風呂の湯船に潜るようにまでなりました。
子供が楽しそうだったか 体験レッスンの雰囲気と、入会してからの雰囲気がだいぶ違い、厳しめの先生に指導頂くことになってしまい、初回からしばらくは辞めたがっていましたが、レッスン後のフォローがしっかりしていて、子供も頑張ったところを褒めてもらえて、自信に繋がったようです。
親としてうれしかった/気になったことについて レッスン後のフォローや、毎月末に行われるテストによって、子供のやる気を引き出してくれるので、そこは素晴らしいなと感じています。
このスクールの雰囲気について 体験レッスンでは、優しめの先生で、入会後のレッスンは、厳しめの先生で、そのギャップが、子供には少し辛かったようです。
それぞれの先生の良さは理解できますが、初心者向け、水が苦手な子も多くいると思うので、そこを考慮していただけるともっと良いと思います。
コース・カリキュラム・指導内容について 毎月末の進級テスト、レッスンのフォローがあり、子供も達成感や、目標に向かって頑張ることが出来ていると思います。
施設・設備について プールは広くて、開放感があります。
更衣室は、受講者数に対して、空間が狭いように感じます。
保護者が着替えの手伝いに行くと、前の回と、後の回とで、大混雑するので、そこは何か改善策を講じていただきたいと思います。
改善を希望する点 振替制度があるのは助かります。
ただ、当日の欠席に対する振替が出来ないのが、少し残念です。
体験授業を受けて入会すると、水着やバッグ一式をプレゼントしていただけるのは、とても助かりました。
通っている/いた期間 2022年8月から
イトマンスイミングスクール昭和の森校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 自宅保育でコロナ禍と言うこともあり、人と関わる機会が減ってこのまま家に籠ってばかりでは子供の成長に良くないと思ったのと、泳げるようになることで水難事故に遭った時生き延びれるようにと思い入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 通い始めて2年半経ちますが、今では自分の力で泳げるようになり、少しずつですがルールも理解し楽しく通えています。
子供が楽しそうだったか 息子はとにかくプールで泳ぐことが大好きで毎回の授業をとっても楽しみにしています。
とくに、乗り物や食べ物や生き物のペッタンが好きで観覧している私にも窓越しに見せてきます。
ただ、一列に並んで練習する際、自分の番が来るまで遊び呆けてる為にお友達に順番を抜かされてみんなが5周してるのに息子は2周しかできないことが多く、集中できていないと思った。
親としてうれしかった/気になったことについて 通い始めた頃はベビークラスだったので親子でレッスンに参加しとても楽しい思い出ができました。
また、子供のみになってからも楽しそうに通う姿を見て私もとても嬉しく思います。
また、クラス替えごとに写真を撮ってくれたり、子供の写真ありカレンダーをもらえたりするのがとても嬉しいです。
このスクールの雰囲気について 先生はとても優しく、ベビーの時から知ってる先生でもあるので子供も楽しく通えています。
ただ、少し優しすぎるので息子がふざけていたらしっかりと注意してほしいなと思うこともあります。
施設・設備について 大きなプールで、施設内も綺麗でとてもいいです。
ただ、更衣室の暖房が暑すぎてとてもいられないのでもう少し弱めてもらえるとありがたいです。
改善を希望する点 お忙しいとは思いますが、レッスン後の挨拶の時に今日はこうだったと一言でもいいから息子について話してもらえると嬉しいです。
通っている/いた期間 2020年8月から
イトマンスイミングスクール港北校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 甥っ子が通っていたので知っていたのと、自分がベビースイミングをしていたのでやらせたかった。コロナ禍でなかなか外出出来ないことが続いていたが、少し落ち着いた時に習い事を始めるチャンスと思い探し始めた。ちょうど入会金無料キャンペーンをやっていたので入った。
子供が出来るようになった/変わったことについて まずは水に慣れることから初めて、少しずつ顔に水をつけたりヘルパーをつけて1人で浮かんだりできるようになった。
子供が楽しそうだったか 毎回、ウォーター滑り台などで遊べる時間があったりしたので習い事というよりも遊びをメインに子供は楽しんでいた。
親としてうれしかった/気になったことについて 親子で楽しめるので子どもの成長を目の前で見れるのが嬉しい。また親もできるので少し体力作りになったかなと思う。
ただ、駅から少し遠くアクセスがあまりよくない。雨の日とかは通うのが大変だった。スクールバスがあればよかった。
このスクールの雰囲気について 先生はレベルアップする毎に異なり、また曜日によっても違ったが、どの先生も優しく子供が好きな先生ばかりなので安心して通えた。
コース・カリキュラム・指導内容について 厳しく指導ということはなく、ベビーなので気分によって出来るできないもあるので、出来なければ端っこで見ていたり、違う形でママとやったり、臨機応変に対応してくれた。
施設・設備について 施設は古いので劣化してるとこも多々あったが、別に怪我をするまではいかないので何も問題なかった。道具もビート版やフープなどたくさんあるので毎回いろんなことで遊べて飽きが来なかった。
改善を希望する点 週3でベビースイミングクラスがあるので、欠席した場合は2ヶ月以内だったら他の曜日に振り替えられるのがよかった。赤ちゃんクラスなので急に休むことも多かったが、毎回連絡なしでも対応してくれたので助かった。
通っている/いた期間 2019年12月から
イトマンスイミングスクール京都校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 私も幼児の頃から水泳を習っており、体力づくりのためには必須と思い始めさせました。イトマン スイミングスクールはフィットネスクラブ系と違い、スイミングスクール系で設備もカリキュラムもしっかりしているので、安心して入会させました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 好きも嫌いもない3歳から始めましたが、何の抵抗もなく楽しそうに通っているうちに、順調に四泳法を泳げるようになりました。もちろん体力も備わりました。
子供が楽しそうだったか コーチも子供を指導するのに慣れておられ、マニュアルもしっかりしているのか、当たり外れもなく、しっかり指導してくれます。娘自身も喜んで通っています。
親としてうれしかった/気になったことについて もちろん四泳法を修得するのが目標の一つでしたが、風邪等の病気にかかりにくい体力づくりができたのが一番よかったです。
このスクールの雰囲気について コーチは、マニュアルがしっかりしており、研修もしっかりされているので、当たり外れはありません。設備も通い始めて約1年で新しい建物とプールに移転し、狭さ(特に更衣室)以外に不満点はありません。
コース・カリキュラム・指導内容について 滞ることなく順調に進級し、ジュニアコースのカリキュラムを終えたので良かったです。娘自身は、時々取り入れてもらえる遊び時間も楽しみにしています。
施設・設備について 建物ごとプールを建て替え、5年に満たないので、施設や設備は新しいです。ただ、用地自体が狭いので、前の建物も今の建物もプール以外の場所が狭く、特に更衣室はいつもいっぱいで窮屈です。
改善を希望する点 振替は電話1本で簡単にできます。これまでコロナ禍で保護者の見学ができませんでしたが、これからはどんどんさせたほうがよいと思います。出席カードのようなものがないので、本当に泳いだのか心配な時がありました。
通っている/いた期間 2018年1月から
イトマンスイミングスクール永田台校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 家から歩いて通える距離に新しくできたので。期間限定で入会すると水着一式がもらえて、入会金無料だったのも決め手になった。
子供が出来るようになった/変わったことについて いろいろ他の習い事を見に行ったが、あまり習い事に積極的ではない子供が珍しく、通ってみたいという気になったタイミングで入会を決めました。
子供が楽しそうだったか 今でもあまり行きたくないようです。ただ、最近はクロールの泳ぎ方を覚えられたため少し楽しくなってきたようです。成果が目に見えるのがよいと思う。
親としてうれしかった/気になったことについて 泳ぎ方を覚えられるという成果が目に見えるので、親も本人もその点は満足。
このスクールの雰囲気について 親が授業を見学できるのですが、プールの奥から見る感じのためかなり距離があり、水着も全員同じなのでどれが我が子なのかわからなくなる。授業風景もほとんど見えない。そのため雰囲気や進み具合など、わからない。
コース・カリキュラム・指導内容について 授業風景が見えづらく、指導内容やカリキュラムなど、本人から聞く以外、親はほとんど把握できていない。
施設・設備について 生徒の人数がとにかく多く、先生に指導してもらっている時間はどれだけなんだろう、と不安。ほとんど待ち時間な気もする。
また、親が見学できる場所も、施設の作り的に仕方ないのかもしれないが、授業風景が遠くて見えない。
上の子の時に通っていたスクールが、斜め上から授業が見下ろすことができてよく見えたので。
改善を希望する点 休み連絡や振替が電話だけで、ネットではできないためとても不便。
月に2回以上休んでしまうと、振替は1回しか取れずそれ以上の分は消えてしまうという謎のシステム。
何回欠席してあと何回振替が残っているのか、いつなら振替を取れるのか、ネットで確認できたら便利。
当日は振替が取れないのも不便。
通っている/いた期間 2020年8月から2年間
お住まいの地域にある教室を選ぶ
イトマンスイミングスクール西宮校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて ママ友に水泳をすると風邪も引きにくくなったと聞き、興味を持ち始めました。色々調べて、値段と、初めは親子で入水できるイトマンで体験することにしました。体験教室で保育園のお友達とたまたま会い、楽しそうだったのでそのまま入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて イトマンの幼児教室では、水中に色々な仕掛け(滑り台やジャンプ台、バケツの中からおもちゃを探すなど)が作られており、子供が自分で好きなところに行ってチャレンジするのが魅力的でした。
最初は水が怖かった娘ですが、先生の指導もあり、3回目には自らジャンプ台に行くなどの成長が見られました。また、腕の浮き輪なしで潜ることもできたり、家のお風呂で顔にシャワーをかけても楽しんでくれたりと、大成長でした。
子供が楽しそうだったか 自由に滑り台をしたり、潜ってみたりと娘のペースで楽しめたのが良かったと思います。
また、先生が少しオーバーリアクションで褒めてくれたことが嬉しかったみたいで、次はこれもやってみる!また行きたい!とモチベーションに繋がっていました。
親としてうれしかった/気になったことについて 通わせたおかげで、お風呂時間も親子で楽しめるようになったり、夏はプールにお出かけできたりと、楽しめるようになりました。
このスクールの雰囲気について 先生が明るく楽しく毎回の接してくれて、子供を楽しませてくれるもころが良かったです。
コース・カリキュラム・指導内容について クラス分けがされており(年齢によって)月齢の高いお友達と一緒だったことがよかったです。
施設・設備について 土日に通わせていたので仕方ないですが、人数が多すぎて身動きが取りづらい、着替えのスペースがない日がたまにあったことが少し残念でした。
改善を希望する点 振替やお休みの電話連絡する時限が分かりにくかったところが改善点です。
通っている/いた期間 2021年5月から
イトマンスイミングスクール宮の森校 の評判・口コミ
-
- 5.00点
はじめたきっかけについて 余り運動に当時興味が無かった様子だったので 幼稚園のお友達を楽しく通えて 身体も鍛えることができたら良いだろうと思い 体験に連れて行ったら本人が気に入った。
子供が出来るようになった/変わったことについて 顔を水につけられないくらい最初は恐怖心が強かったので 親が泳ぎを教えようとしても四苦八苦した経験があり それから考えると非常に成長が早かったなと思えるほど 泳ぎに積極的になっていき 泳力もついた。
子供が楽しそうだったか 自分が多少苦手な所があっても ほぼ同じ年の子供たちとワイワイやれることで 少しずつ前向きに取り組むようになっていったので 出来ることがどんどん増えていくことが楽しいという事を理解していったようだ。
親としてうれしかった/気になったことについて 小さいときは 苦手なことだらけで すぐ見学している親の方向を見て不安そうだったことが多かったが どんどん積極的になり笑顔をレッスン中も見られるようになっていくことで 頼もしい感じがこちらとしても増幅していった。
このスクールの雰囲気について 先生たちはいつも明るく元気に接してくれるので いつも活気があるレッスンに終始しているのが 親としては嬉しかった。少しずつ友達も増えて レベルを上げていけることで他の学校の情報なども沢山得られるようになった。
コース・カリキュラム・指導内容について カリキュラムとしては割とスタンダードに徹している印象があるが その分 無理なく確実に達成感を得られるポイントが設定されていて 皆が楽しめると思う。
施設・設備について 必要と思えるものは適正に揃っているし このご時世で衛生面も徹底しているので そういう問題点はないと思う。 ただ立地としては自分としては少し不便に感じる。
改善を希望する点 割とレッスンのシフトがギチギチなので ほぼ振り替えは難しいと感じている。
通っている/いた期間 2019年4月から
イトマンスイミングスクール函館校 の評判・口コミ
-
- 3.00点
はじめたきっかけについて 他に通いたいスイミングスクールはあったが、送り迎えの可能な時間帯がなかったり、空き待ちで入会出来なかった為、選択肢に入った。
尚、自分が通っていた教室だったので、内容面についてはよく知っており、また本人もやる気があり入会した。
子供が出来るようになった/変わったことについて それまで通っていたスクールと方針が違い、なかなか進級できずモチベーションが下がった時期もあったが、根気よく練習し続ける事ができたと思う。
子供が楽しそうだったか 口頭や手取り足取りで教えてもらえる場面はあるものの、なかなかうまく体を動かすことができないようでした。私と一緒にプールに行った時にはできるので、やる気を上げれる指導であったかはやや疑問でした。
親としてうれしかった/気になったことについて 駐車場が小さすぎる点が、30年経っても何ら解決されていないのが残念です。あらかじめわかっている欠席分の振替について翌日以降でないと予約できないのも不便に感じました。
このスクールの雰囲気について 以前通っていた別のスクールでは見た事がないような、物凄い嫌がり様をする生徒が度々見られたので、なにか問題があるのでは?と思いました。避難訓練や安全確認をしている様子がないので、その点も物足りなく感じました。
コース・カリキュラム・指導内容について フォームを大切にしていると感じましたが、モチベーションを上げる事も幼児、低学年の生徒には必要なのかなと思いました。
施設・設備について 自分自身が通っていた頃から30年経っているので施設の古さは仕方ない面もあるかと思いますが、綺麗に清掃はされていると思います。掲示物(カリキュラム内容について)は新しいものに変えても良いのではないかと思います。
改善を希望する点 家の都合なのでの欠席については振替の予約が事前にできれば予定が、立てやすいと思いました。
通っている/いた期間 2020年10月から
イトマンスイミングスクール名張校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 元々、自分もイトマンスイミングスクールに通っていて、水泳は五感を鍛えられるとなんかの番組で言っていたので、体験教室に2回ほど参加した。その後本人がやりたいと言ったので習わせている。
子供が出来るようになった/変わったことについて 月に1度あるテストで合格すればなにかご褒美!と約束をしていて、それに向けて頑張っている。
学校のプールでは泳げない子に息継ぎの仕方などを教えているらしく、海や湖に行っても色んな泳ぎ方で泳げる事を誇らしく話してくれる。
子供が楽しそうだったか 最初は簡単な潜り方から教わっていて、スラスラと出来ていて楽しそうだったが、だんだん級が上がるにつれて苦手な動作も出てきたようで、なかなか合格出来なかった時期はもう辞めたいと後ろ向きでしたが、今はその級も合格し、選手コースまでいく!と意気込んでいる。
親としてうれしかった/気になったことについて 色んな泳ぎ方が出来るようになっていて
本人も誇らしげに見せてくれので、習わせて良かったな。とおもいます。
ただ、月々の月謝が1週間に1回のスケジュールで、だいぶ高いな。と感じている。
このスクールの雰囲気について 先生の中には怒鳴って怒る先生もいて、
ちょっと怖いなーと思ったことがある。
コース・カリキュラム・指導内容について とにかく、泳げるようになって欲しいという思いと
五感を鍛えられたらいいな。と思うだけなので、特にカリキュラムや指導内容はあまり気にしてない。
施設・設備について ドライヤーが、3台しかなく、なかなか髪の毛を乾かせない。
夏は問題ないが、冬はもう少し台数を増やして欲しい。子供が風邪を引いてしまわないか心配。
改善を希望する点 今のところ要望は特にない。
良いところは、水着や帽子、タオルなどもたまに忘れてしまうこたがあるが、洗濯をしておいてくれてとても助かる。
通っている/いた期間 2019年8月から
イトマンスイミングスクール京都校 の評判・口コミ
-
- 4.00点
はじめたきっかけについて 生まれた時から体幹が弱く、運動系の習い事を勧められていました。さらに、すぐに風邪をひく子だったので水泳をさせなければならないと思っていたところ、スクールバスが自宅直近を走っていたので、早いうち(3歳になる前)に入会しました。
子供が出来るようになった/変わったことについて 初心者にはコーチが多めについており、それなりのノウハウもあるスクールなので、マニュアルに沿ってきちんと基礎を教えていました。子供も喜んで通っていたので、ジュニアコースは小学校1年に入ってすぐに修了し、今は特修クラスで継続しています。
子供が楽しそうだったか 年少や年中の小さいうちは、練習の中に入れてくださる遊びを楽しみにしていました。年長や小学校になると、記録等達成時のバッチやワッペンがもらえるのを楽しみにしています。
親としてうれしかった/気になったことについて スクールのせいではないかもしれませんが、コロナ禍でいちばん成長している時期をまったく見られませんでした(見学できませんでした)。
このスクールの雰囲気について 熱心なコーチが多いのですが、転勤や退職する方が多く入れ替わりが激しいので、馴染みのある先生はスクール長のみになってしまいました。
コース・カリキュラム・指導内容について ジュニアコースを終わってから育成コースに誘われましたが、子供に小学生で選手になるほどの興味がなかったので体験だけで終わりました。今は特修コースで続けていますが、物足りない感じなので、育成コースと特修コースの中間くらいのコースがあればなぁと思っています。
施設・設備について 施設は新しいプールに変わって、3〜4年くらいなのでとても良いです。練習中の人数が多すぎるのが難点です。特に日曜日。
改善を希望する点 コロナ禍を配慮して振替の自由度を上げてくださる等の配慮があったことです。
通っている/いた期間 2017年1月から
お住まいの地域にある教室を選ぶ