市進学院南流山教室の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、安いのか高いのかはわかりませんが、授業以外にテスト代、教材費があるので、負担は大きい
講師 先生の話が面白くて、授業内容だけでなく、雑学も聞くことができて、楽しいそうです。
カリキュラム 教材はしっかりしています。宿題以外に毎日行う教材があり、学習習慣がつくとおもいます。英語の発音を確認できるアプリも活用してます。
塾の周りの環境 駅から近く便利で、人通りもある程度ある場所なので安心して通わせられます。ただ、駐輪場がないのが不便です。
塾内の環境 ひとクラスの人数が少ないので、快適でし。自習室や映像授業を見るスペースもあり、ありがたいです。
入塾理由 丁寧な指導が期待できたため。子供本人が、授業が楽しいから通いたいと言ったため。
定期テスト まだ小学生なので、定期テスト対策はありません。中学になってから確認したいと思います。
宿題 量も難易度もちょうどいいと思います。コツコツやる習慣がつくのでいいです。
良いところや要望 LINEで色々な情報が届くので便利です。人により受付の電話対応に差があるのが気になります。
総合評価 家から近く通いやすい。子供が楽しく通っており、勉強に前向きになってきたのがありがたいです。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回塾ナビから資料請求をさせてもらい、いくつかの塾の料金を検討させていただきました。中学2年生での比較ですが安くもなく、高くもなくといった印象です。中学3年生の料金は少し高いなと感じています。
講師 講師については私はわかりませんが、子供はわかりやすかったと聞いています。指導方針は学校の授業やテスト対策ではなく、高校受験に向けてカリキュラムを組んでいると話を聞き、選ばせていただきました。
塾の周りの環境 南流山駅から徒歩1~2分くらいで到着できるので、交通の便や立地は良いと思います。私の家からだと最寄り駅ではないので、少し距離があるのと帰りも遅いので車で送り迎えをしています。
塾内の環境 自習スペースもあり、人数も多過ぎず少な過ぎず良いと思います。
入塾理由 同じ中学校の友達が通っていて、体験や塾での話を聞いて一番子供に合っていると感じたため。
良いところや要望 千葉県からスタートした塾かと思いますので、千葉県の進学については強いのではないかと考えています。まだ、入塾したばかりで良い悪いもわかりませんが、希望の高校に合格出来るよう指導をお願いいたします。
総合評価 いくつかの塾を、検討した結果選ばせていただいたので期待を込めての点数です。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通ったことがあると、入会金が不要なのが助かりました。
ほかにもいろいろな割引キャンペーンをしているので、情報を確認してから申し込むとお得だと思います。
講師 小規模なこともあり、話やすいようです。
通い初めに担当の先生からお電話もいただけて、お話しできました。
カリキュラム 難易度は本人にとってはちょうどよいと言っています。
塾の周りの環境 駅からすぐで暗い場所や治安の悪い場所を通らないので親として安心です。
駅にコンビニがあるので軽食や飲み物を買うのも不自由しません。
塾内の環境 靴を脱いで入るシステムが本人のお気に入りのようです。
自習室に予約が不要なのが親としては助かります。
入塾理由 本人が競争の激しい塾に疲れ、オンラインでの自宅学習のみでもモチベーションが保てないとこちらへ通塾を希望しました。
小規模であること、自宅から近いことも決め手になったようです。
良いところや要望 駅から近く、アットホームな雰囲気を求める方には向いていると思います。
テストの回数が他の塾と比べると少な目なので、どのくらい身についているかは自宅でみるか、公開模試などを利用するのが良いと思います。
総合評価 おおむね満足しています。
テストが少ないので理解度が親に分かりにくいところは転塾した者にとっては不満に感じるかもしれませんが、自宅で公開模試の過去問や志望校の過去問をするのであればその時間が取れる分良い点とも思います。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前塾で時間数少なかったため料金が安く、フル教科で通塾回数が多くなった現塾は、結果が出ていないので高く感じる。
カリキュラム 授業用と宿題用と分かれていることが良いと思った。塾時間以外も勉強する習慣になる。
塾の周りの環境 駅が近く人通りが多いので、歩くのが怖い環境ではないと思う。コンビニやスーパーもあるし、便利。塾生用の駐輪場があると更に便利。
塾内の環境 ビルのワンフロアだが、意外と広くて使いやすそう。明るく清潔に見える。
入塾理由 中学受験を目標にしており、それまでの個別指導より集団指導へシフトした方が力になると思い、決めました。
宿題 途中から入っているので、未習部分に手こずっているようだが、量は、適当だと思う。
家庭でのサポート 授業が深夜ではないにしろ、夜に終わるので、迎えに行っている。小学生なので、親が塾選びから申し込みなどしているが、当たり前。
良いところや要望 授業と宿題のテキストが別になっているところが良いと思っている。受けられなかった授業に関して、映像授業を用意しているところもありがたい。
総合評価 まだ結果が出ていないので、最高点はつけ難い。ただ、以前よりも勉強しなければいけない意識が出てきたことは良いと思っている。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業や講習等で結構金額がかかりました。夏期講習や冬季講習は受講したので費用は嵩みました。
講師 本人が分かるようになるまで熱心かつ辛抱強く教えてくださる姿勢、また本人のやる気を起こさせる指導力は素晴らしかったと思います。
カリキュラム カリキュラムは本人の第1志望となる県立中学校に特化したものを受講しました。
塾の周りの環境 駅の近くですし、交番も近くにあったので何かあった時は安心でした。自宅からも徒歩で15分程度だったので、送り迎えもしやすかったです。
塾内の環境 教室は手狭感はありましたが、友達と仲良くしつつもライバル意識をお互いが持ち合いの善い環境だったと思います。
入塾理由 本人が希望する志望校の合格率が高かったのと、熱心な指導力が決定打となり入塾しました。
定期テスト 定期テストはありました。それによって学力の伸びしろも判断しやすく。また弱点もわかるため良かったです
宿題 学校の宿題もある中で苦労していましたが、塾の宿題を学校の宿題(自己学習)として工夫して取り組んでいました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは家族で行いました。また、定例模試等場所がいつもと違う場合は家族で行き、緊張を解せるようにしたいました。
良いところや要望 模試の結果によっては講師から連絡もあったり、家庭の事情ででれない講習があった際は個別に対応して下さり、とても親切だったと思います。
総合評価 最終的に本人の努力で勝ち取った合格ではありますが、この塾での専門的に特化したカリキュラムやサポートのおかげだと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟で違う塾に通っており、実際にかかった費用を比べるとたかい。
講師 先生は穏やかで良い面もあるが、メリハリがなくたんたんとしてるので眠いらしい
カリキュラム カリキュラムは全ての教室で統一されてるのと、休んだときの映像授業があるのがよい
塾の周りの環境 駅に近く、まわりも明るいので夜遅くなっても安全。
自転車で通えないので送り迎えが必要なのが少しこまる
塾内の環境 人数のわりに教室数も多く、静かな環境で勉強しやすい。
靴を脱いで授業を受けるので、リラックスできる。
入塾理由 友達が通っていたことが一番の理由。
あとは、家からの通いやすさ。
定期テスト 通常の授業とは別で補講はあることもあるが、普通にテスト範囲ではない授業があるのが困る
良いところや要望 テスト結果、合格者の人数などの公表がないのが気になる。
できれば公表してほしい。
総合評価 授業料が高いわりに、学力があがっている気がしない。
先生との相性もあるのかもしれない。
先生の見直しもしてほしい。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 明細書はメールでほしい。勤怠のシステムと支払い明細のサイトが別々。統合してほしい。
講師 子供の人数が減っているため、私が子供の頃と比べてレベル分けがなくなっていた
カリキュラム 毎日やるベーシックトレーニング、塾の日にでる宿題がわかれているのが良い
塾の周りの環境 駅近から近いため治安は良い。しかし、車での迎えは止める場所がないため不便
塾内の環境 教室に道具が少なく、目につくものがないので授業に集中しやすい。
良いところや要望 塾の入退室がメールでくるので、子供が無事に着いたかわかる。支払い明細もメールでほしい
その他気づいたこと、感じたこと 人数がへっているため、クラスがすくない。レベル分けができなくなっている。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾は高いと聞くので他と比べたら少し安いのではないかと思います。
講師 2校で迷い、対応してくれた先生が良かったためこちらを選びましたがその先生が担当だと思っていたら違い、関わりがほとんどなかったことが残念でした。
カリキュラム テキストは反復学習ができるようになっているところが良さそうです。
春期講習はいままでの授業のまとめだったため、入会したばかりの子には学校でも習っていなかったのでわからないことが多かったようです。ただ、勉強する習慣を春休み中からつけられたので参加して良かったです。
塾の周りの環境 南流山の駅から数分のところにあります。治安も悪くないと思います。
塾内の環境 空き教室が自習室になっています。
教室はとても綺麗です。
土足禁止です。
良いところや要望 入会してまだ数ヶ月ですが、勉強勉強という感じの雰囲気でないことがうちの子にはあっているようです。
授業、宿題をこなす中で、解けるものが多くなってきて勉強することを楽しみながら出来ているのでこのまま見守っていこうと思っています。
希望制で個人面談もあります。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 楽しく相談に乗ってくれて、授業をしてくれている様子であり、問題ない。
カリキュラム 現時点では初めての塾でも毎日宿題を継続してできており、宿題の量が適切。
塾内の環境 雰囲気が明るく、友達もすぐにできて楽しく過ごせているためよいと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 行く前はためらっていたが楽しく通っている。よいかどうかは結果を見てから。
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾時はとても丁寧に応対して頂きました。
授業は分かりやすいと言っております。
カリキュラム 年間のカリキュラムはしっかりしていると思います。
途中からの入塾の為テスト範囲が終わってしまってました。
塾内の環境 自習室があり、整理整頓されていて良いと思います。
教室はやや狭いのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 今後に期待しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院南流山教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 慣れている感じがあった。多くの生徒を見ながらも、ひとりずつの状況を把握していた。
カリキュラム しっかり考えられており基本を押さえている。大半をカバーしているので、丁寧に学ぶ正直な生徒に向いている。
塾内の環境 全体的に静かであり、あわただしくなることなく落ち着いて勉強でき、先生にも質問しやすい様子であった。
その他気づいたこと、感じたこと 値段は高いと思うが相応の内容に期待できる。ほかの塾に比べると中学受験向けの色が強かった。
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院南流山教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 南流山教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒270-0163 千葉県流山市南流山1-7-3 ザ・サバービア412 2F 最寄駅:つくばエクスプレス 南流山 / JR武蔵野線 南流山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 流山セントラルパーク教室
- 新松戸教室
- 馬橋教室
- 流山おおたかの森教室
- 南柏教室
- 松戸教室
- 新柏教室
- 江戸川台教室
- 八柱教室
- 柏教室
- 五香教室
- 東松戸教室
- 柏の葉教室
- 市川教室
- 柏たなか教室
- 本八幡教室
- 我孫子教室
- 新鎌ヶ谷教室
- 行徳教室
- 船橋法典教室
- 南行徳教室
- 妙典教室
- 西白井教室
- 西船橋教室
- 浦安教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 船橋塚田教室
- 新浦安教室
- 白井教室
- 新船橋教室
- 川間教室
- 船橋教室
- 南船橋教室
- 千葉ニュータウン中央教室
- 北習志野教室
- 奏の杜教室
- 薬園台教室
- 前原教室
- 津田沼教室
- 八千代緑が丘教室
- 印西牧の原教室
- 京成大久保教室
- 幕張本郷教室
- 八千代中央教室
- 八千代台教室
- 海浜幕張教室
- 勝田台教室
- 検見川教室
- 検見川浜教室
- ユーカリが丘教室