東進ハイスクール 藤沢校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR東海道本線(東京~熱海) 藤沢 / 小田急江ノ島線 藤沢
- 住所
- 神奈川県藤沢市藤沢388 富士ビル本館 6、7階 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール藤沢校の評判・口コミ
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師陣は凄いのであろうが、如何せん授業料が高く費用対効果は高くないように感じる。あとチューターの当たり外れが酷い。
カリキュラム 子供より、何年も前と思われる映像の使い回しとのこと。ただ内容はためになったそう。
塾の周りの環境 駅からすぐ近く、また大きな駅のため夜遅くても交通の便は良い。横にコンビニもあるためよく利用していたとのこと。
塾内の環境 自習室のパソコンで授業を受けるようになっているはずなのにそのパソコンの動作が遅い。
入塾理由 高校から近いから。進学実績があるから。同じ高校の生徒が多く在籍していたから。
良いところや要望 共通テストや個別試験の過去問が充実しており、そこは良い印象。大学によっては50年前のもある。
総合評価 とにかく金がかかる。授業を全て視聴し終えるとすぐさま次の授業、という風に生徒の学習ペースをまるで考えていない。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安い、高いとは思わず、一般的な通塾の値段であるように思えた。
講師 子供が英語の成績で伸び悩んでいる時、独自の合宿などをされていて、やる気もそうだし成績向上にも結びついたと思う。
カリキュラム やはり、東進ハイスクールは映像授業が主なので、やる気は当人次第という所はあるが、それが我が子には向いていたように感じる。
塾の周りの環境 交通の便に関しては、駅近で非常に通いやすく、また近くにも飲食店やコンビニなどあって立地的にも良かったのではないかと考えている。
塾内の環境 一人一人黙々とやっている印象であり、整理整頓についてはわからないが、雑音も比較的あまりない印象であった。
入塾理由 子供が塾選びに悩んで、必死に探している時に、チューターの方が非常に熱心に教えてくださったようで、通塾させた。
良いところや要望 チューターが熱心で、子供にしっかりと入り込んで教育指導を行っていると感じた。
総合評価 子供のやる気に応えるため、独自のカリキュラムや合宿など通じて、子供の成績向上と目的達成に大いに貢献していると感じた。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高くは感じるもの本人がやりたいという意志を尊重した。
全体的にもう少し安くして欲しいが、仕方ないのでだろう。
講師 授業のクオリティが高いと子供から話を聞いている。
わかりやすく面白く教えてくれるようで、勉強する意欲を持ち上げてくれているところは良かった。
カリキュラム 親身に学習方法やステップについて相談に乗ってくれることで、どう勉強すればいいかわかったと親としては感じている。
塾の周りの環境 駅から比較的近いので、その点は良かった。
近くにコンビニもあるおかげで、長時間の勉強もできたそうです。
塾内の環境 学習室は静かに勉強できる環境のようでした。
気になる点としては、仲良い人ができるとたむろしてしまうので、もう少し学習に特化させてもいいきはします。
入塾理由 周りで評判が良かったため入塾を決意。
他の予備校が悪いというよりかは、東進の評判がとてもよかった。
良いところや要望 総合的に良かったと思います。
要望については特にないです。
というかこれ以上は求め過ぎなように感じます。
総合評価 悪くはなかったと思っています。
ただ他の予備校と厳密は比較しているわけではないので、参考程度にしていただけると幸いです。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムが良いので、価格は妥当かもしれないが、やはり高い。考える間があまり与えられず、決定したらその場で支払うシステムはどうかと思った
講師 行かなくても良い環境なので、なかなか行かない。
もっと強制力があったら良いのにと思っていた。
カリキュラム よくできたカリキュラムだと思うが、使いこなす度量がないと勿体無いだけ
塾の周りの環境 駅近なのはとても良い。
治安も悪くないと思う
自宅最寄り駅ではないので、交通費がかかるのが
負担だった。
塾内の環境 清潔感はあるな少々狭い印象。
軽食がとれるようなスペースが欲しい
入塾理由 子どもの希望。志望校合格のためのカリキュラムが整っているため。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
なくても特に不満はない。
総合評価 とにかく費用が高い。請求の内訳もわかりにくい。
やらない子はやらないままなので、向き不向きがある。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な受講があり国公立を目指す際は多くのものをとらされる、断らないとすごい量になる。
講師 帰る際のコーチングタイムはよく並ぶ、いい話が聞ける時もあれば全然並ぶ必要がない時もある。基本的に人少ない。
カリキュラム 先生との相性はかなりある。テキストはわかりやすいものが比較的に多い。
塾の周りの環境 コンビニなどが近くてよい。ただビルの中に他の会社があるのでがやがやすることも多々ある。たまに掃除の音が中にまで聞こえて集中の妨げになることもある。
塾内の環境 基本的に静かだが他校が群がって話しているロビーの声がたまに聞こえてくる。ロビーは基本的にガヤガヤしている。
入塾理由 学校行事や部活が忙しくて不定期な時間しか確保できないため計画を自分で立てられる東進を選んだ。
良いところや要望 いい意味でも悪い意味でも生徒次第。チューターや社員さんが相談に乗ってくれる環境は良い。
総合評価 やっぱりいい意味でも悪い意味でも生徒次第、忙しいのに甘えて行かないと学力は伸びないし見張られているわけでもないので心配は尽きない印象。頑張れば伸びる
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないが、この値段を出して成績が上がるのなら出す価値はあると思った。
講師 こまやかな個人指導をしてくれ、質問や相談にも親身になってたいおうしてくれる。
カリキュラム 授業内容や教材も大学受験に特化したもので、受験対策をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から近く交通の便がよい。治安も悪くなく、安心して通わせられる。人の行き来も多く夜でも明るいので、安心。
塾内の環境 綺麗に管理されていて、勉強しやすい環境がととのっている。集中して取り組める。
入塾理由 家から近く、名の通った塾だから、信頼もありここに決めた。また、友人も通っていたため。
良いところや要望 オンラインでも授業を受けられるようにしてくれると助かるかなとおもった。
総合評価 質問や相談にも丁寧に対応してくれ、学力の向上が感じられる。個人指導も多く、わかりやすい。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べると少し高いがする。
オンライン授業なのでもう少し安くなるような気がする。
講師 オンライン授業なので、わからないところを担任に聞くが、きめ細やかに教えてくれるようで、良かった。
カリキュラム 志望校にあったカリキュラムを何個か提案してくれる。また、担任の方はご自身の経験からアドバイスをしてくれる。
塾の周りの環境 藤沢駅から近く非常に便利だと思う。
校舎も広く良いと思います。
駐車スペースは無いため迎えに行く時は少し大変。
塾内の環境 ビル自体は新しいとは言えないが、スペースは広く自習室等も充実している。
入塾理由 オンライン授業のため自分のスケジュールで受講が可能なため。
担任の方の指導がきめ細やかで良かった。
定期テスト 定期テストの対策はなかった。大学受験に特化した予備校だと思う。
宿題 宿題はほとんどなかったと思うが、担任の方が勉強の進捗は常に把握しアドバイスしてくれた。
良いところや要望 可能な時は送り迎えをしていた。コロナ禍での通学だったためコロナ対策をしていた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分でスケジュールが管理できる人は非常に良い予備校だと思う。
総合評価 目標を達成できたため非常に良かった。
ただオンライン授業は親として少し不安だった。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受講するコマ数により金額は変わりますが、月々ではなく、年間払いなので一度に支払う額として高く感じることがあった
カリキュラム お勧めのカリキュラムを受講したのですが、進捗度のチェックと習熟度テストがあった
塾の周りの環境 駅のロータリーから徒歩1分ほどで着くので便利だが、ビルのため、エレベーターの混雑、待つ時間がある。駐輪場がなく、面談等で行く際に不便だった。
塾内の環境 塾内は面談や相談でザワザワしているが、基本ヘッドフォンで受講していて気にならない
入塾理由 基本的に動画受講で、どこでもどの時間でもよく、通塾の時間短縮になる。
良いところや要望 対面での授業があるわけではないので、本人のやる気次第では定期的なミーティングに出ない、動画の受講が進まないなど、合わない子もいるかもしれない
総合評価 グループ授業では分からないことを聞けない子供にとっては基本的に動画受講、定期的なミーティングというこの塾は合っていた
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いましたが、内容的には妥当なんだろう思います、志望校に入れたので満足です
講師 担任がいたりグループミーティングがあったり仲間と楽しみながら通えました
カリキュラム 志望校にあわせた対策ができていました。
さすがは大手の塾だなと感じました
塾の周りの環境 最寄り駅近くで商業施設や商店街やコンビニなど大変便が良い。夜道も明るく危険性は感じない
塾内の環境 混みあっている印象、手狭なスペースだとは思いました。うるさいとは感じませんでした
良いところや要望 担任が若く友達のりで親身にせっしていただけました。
年寄りの方の安心感も必要かなとも思いました
その他気づいたこと、感じたこと お休みする先生が多かった印象です
担任がいたりグループミーティングがあったり楽しく通えました
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高い。しっかり勉強するなら払ってもいいと思う。コマ数に応じたものだったから自分にあった駒を取る。
講師 年齢の近い講師が多くいろいろな相談に乗ってもらえる環境でした。
カリキュラム 教材は自分の学習にあった教材を選んでくれました。勉強しやすかったです。
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどで近いのでとても楽でした。雨が降っても地下から行けるため楽でした。
塾内の環境 静かな環境でとても勉強しやすかった。席数も多く、勉強する環境が整っていた。
良いところや要望 授業をいっぱい取ることでどの勉強も授業を受けれるので自分で勉強するよりも身についた。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に遅れてしまうのでそこが大変だった。しっかり予定を立てて勉強することが大切
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正と思います。高いと言えば高いが、他の塾と比べても、こんなものでしょう。
講師 ツボを押さえた講師、講義の内容で効率良く出来た、、環境も良かったと思う、、
カリキュラム 教材は他の予備校がわからないので、的確な評価は難しいが、まあまあ良かったと思う、、
塾の周りの環境 駅前だったので立地は良かったが、駐輪場が狭かったので、それだけが不便だった
塾内の環境 総じて綺麗だったので使いやすかった。
少し狭い印象があった、
良いところや要望 講師の質が良かった、、それにつきると思います、、この塾が生き残っているのも講師の質があるからだと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く、受験に成功するかどうかわかりませんが、もし上手くいかない場合は、極めて納得出来ないです。
講師 子供の適性に合った内容を選択頂いていると思います。指導もモチベーションにつながる内容と思います。
カリキュラム 受験を見据えた内容となっており、手応えのあるものになっているとおもいました。
塾の周りの環境 駅にほど近く、自宅からもそれほどはなれていないので、防犯上も良い立地と思います。
塾内の環境 個人のブースが設置されており、勉強に集中できる環境が整っていると思います。
良いところや要望 カリキュラム、コンテンツは充実していると思います。が、料金はかなり高いです。
その他気づいたこと、感じたこと 面談と称して新しいカリキュラムへの勧誘があり、そのたびにかなりの出費を要求されます。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に対しては、一般的なところよりは高めに感じた。
科目をたくさんとればすごく高くなってしまう
講師 熱心な先生が多いから、相談などもしやすい環境なので安心して通える
カリキュラム 自分に合わせたスピードで進めていけるから
何度も復習することも可能
塾の周りの環境 駅から近いので便利で通いやすい、雨の日も通いやすいので助かる
塾内の環境 教室は入れなくてあまりよくわからないが、集中できる環境で良い
良いところや要望 とくにありませんが、
これから受験まで、安心して通える環境を維持していってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと とくになし
まだ浅くてよくわからないこともありますが、
現時点で、問題なし
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討したわけでは無いので、細かい事は分かりません。
講師 担当の講師がついて、個人的に面倒を見てくれる。
時には電話で様子も伺ってくれる。
カリキュラム 基本的に録画ビデオ教材であるために、本人のやる気次第というところがある。
塾の周りの環境 通学の途中の藤沢の駅からすぐ近くであったので通い易い状況であったので。
塾内の環境 ルールがしっかり守られており、集中して勉強しやすい状況にあった。
良いところや要望 担当講師が非常に気にしてくれていて、塾に行っていないと電話連絡もくれる。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大変高額なので、今後を見据えた予算が必要です。従量制なので、受講講座を吟味してしまいます。
講師 担任制の点は良く、定期的な面談もいい機会になっている。一方、自主性に任されており、塾のコンテンツの十分な活用ができていないのは残念である。
カリキュラム 全て選択制であるため、志望校に応じて調べて自ら選択しなくてはならない。
塾の周りの環境 駅に近く、治安もよく、車で迎えに行きやすいので満足しています。
塾内の環境 子供から特に不満はきいていない。コロナのためだと思うが、昼食、軽食が塾内で取れないことは残念。
良いところや要望 昼食、軽食の取り方は改善願いたい。模試のスケジュール、フォローへもサポートいただけるといいと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がわかりませんが、とても高いと感じました。
本人がきちんとこなせる量なのか不安もありました。
講師 駅からちかいので、学校帰りにも寄りやすかった。
担当の先生が少し頼りなかった。
カリキュラム テキストたくさん購入し、途中で退会してしまったので、もったいなかった。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、、静かな環境にあり、立地は良かったです。
塾内の環境 周りの環境は静かでした。
個人で集中して勉強に取り組める環境だったと思います、
良いところや要望 グループ討論のようなものには毎週行っていたようです。
本人と一緒に親身になって取り組んでくれると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと はじめに一括システムではなくて、その時々に合わせた指導をしていただけるとわかりやすいと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているので、相応の料金となっています。負担は小さくないので、この評価とさせていただきました。
講師 有名な講師の方が多く、講義の内容が充実しています。子供からのコメントは非常にわかりやすいとのことでした。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせてあることと、競争原理をうまく活用されておりモチベーション維持の工夫がされていると感じます。
塾の周りの環境 駅前で交通の便利がよく、繁華街からは離れているので、勉強するには良い環境かと思います。
塾内の環境 ビデオによる講義なので、各個人でブースに限られてあり、勉強に集中できること。コロナ禍でも安心して通えます。
良いところや要望 夏期講習はとても良かったと思います。部活と両立させていましたが、3年夏までは部活が中心でした。受験に向け気持ちを切り替える大変良いきっかけになったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 三年後半、10月頃だったと思いますが、大学別入試対策がとても良かったと思います。ひたすら過去問を行うのですが、傾向が同じ他大学の良問を解いたり等、個人で対応するには少々難ありのサポートかと。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、内容が充実しているので、相応かと思います。ただ、負担は大きいです。
講師 有名講師の方のわかりやすい授業がとてもよいです。高校よりわかりやすいです。
カリキュラム 生徒のレベルに合わせて対応してくれています。単元を理解できるようになりました。
塾の周りの環境 駅からとても近く、繁華街から離れているので勉強にはとてもよい環境です。
塾内の環境 ブースに区切られていて、勉強に集中できます。コロナ禍でも安心です。
良いところや要望 定期的な面談で状況や進捗をフィードバックいたたけるので、親としては安心です。
その他気づいたこと、感じたこと コンテンツだけでなく、サポートが非常にしっかりしていると感じます。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金でお得になるようだが、コマ数が多すぎて、全てを消化することができない
講師 要点がわかりやすく、ていねいで、理解できるようにはなしてくれる
カリキュラム 個人の理解度によって、そのひとにあったカリキュラムがあるので良いと思う
塾の周りの環境 駅から近くて、立地はよく、夜でもあかるいので安全だとおもう。電車でも自転車でもちかい
塾内の環境 机が十分な数があり、集中できる環境だったとおもう。近くにビアガーデンがあり、夏場は騒がしい
良いところや要望 年末年始も開校してくれるので、集中できる環境があってよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、生徒数が多いのである程度自分で進める意欲がないと、ほっとかれてしまうのかな?
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価が少し高いかも。セット料金のバリエーションが増えると選択肢がふえる。
講師 わからなかった問題についてわかるまで親身になって考えてくれた
カリキュラム 問題量が多くテキストが分厚い。小分けにしてくれるとたすかります
塾の周りの環境 人通りは多く治安はいい。駅から通いやすい。コンビニで買い物がしやすい
塾内の環境 もう少しスペースがほしい。トイレの設備がもう少しキレイだとよい
良いところや要望 連絡事項や決定事項の伝達をもう少し早くしてくれるといいのでは
東進ハイスクール藤沢校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 藤沢校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢388 富士ビル本館 6、7階 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 藤沢 / 小田急江ノ島線 藤沢 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。