駿台予備学校お茶の水校1号館の評判・口コミ
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このところの世間相場を考えるとやむを得ないような気がしています。
講師 講師との相性が良いと言っていたので、とてもありがたかったです。
カリキュラム 教材の質が良い。やはり昔から有名な予備学校なので、情報量が確かだと思う。
塾の周りの環境 都心にあるので、通うのに便利であった。時間があれば自習室を使えた。飲食店も多いので、遅くまで勉強出来た。
塾内の環境 教室が広く、席が決まっていたので、余計なことを考えずに授業が受けられた。
入塾理由 学校の補習のため、塾を選んでいましたが、通年で通える講師にお任せした。
定期テスト 定期テスト対策はある程度やってくれていたようであるが、受験対策がメインである。
宿題 宿題は出されないので、自分のやる気次第でいくらでも勉強できる。
家庭でのサポート 夏期講習、冬季講習について、受けたい希望があれば、受講させた。
良いところや要望 大学受験について、モチベーションが高ければ、いくらでも勉強ができる環境である。
総合評価 良かったのは、第一志望の大学に合格させてもらったことです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ現役の浪人生なのでわかりませんが、家で自学自習するよりもプロの先生におまかせしようと思いました。
講師 東京の駿台予備校の寮に入っているため先生のことは親はわかりませんが、子供から不満は聞いていません。
カリキュラム 有名な予備校なので心配していません。
塾の周りの環境 お茶の水校という都会の予備校なので、子供は喜んで東京の予備校を満喫しているようなので高い評価をつけました。
塾内の環境 大きな予備校なので、自習スペースなどしっかりしてますし、全国から優秀な生徒さんが集まっていると思うので、環境はいいのかと思います。
入塾理由 東京の大学を目指しているため、こちらで浪人生になることを希望しました。
定期テスト 定期テストまでの詳しいことはわかりません。
でも志望大学対策はあるのだと思います。
家庭でのサポート 離れて住んでいるので、家庭のサポートはラインで連絡を取ることと、金銭面だけです。
良いところや要望 予備校なので、そんなものだと思いますが、親に連絡がないので、模試の結果や、子供の様子など予備校の先生からたまには教えていただけたら、と、思ったりします。
その他気づいたこと、感じたこと いい結果になるよう期待するのみです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないと思いますが、講師との相性が良かったようで、本人はとても前向きに受験に取り組んでいたように思います。
講師 年齢が近い若い世代の先生が多かったようで授業もわかりやすかったと聞いています。
カリキュラム 教材については詳しくは聞いていないのでよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
塾の周りの環境 自宅からも近いし、駅の近くにあって、食事含め何をするにしても、とても便利な環境だったんじゃないかと思っています。
塾内の環境 直接伺ったことがないので、細かいことはよくわかりませんが、綺麗で良いとは聞いていました。
入塾理由 本人が先輩や友人から情報を得て入塾を決めたというのが主な理由になります。
定期テスト 定期テスト対策についてはよくわかりませんが、それなりの結果が出たので良かったんじゃないかと思っています。
宿題 実際に見ていないので、よくわかりませんが、結果からして良かったんじゃないかと思っています。
家庭でのサポート 特に家庭で何かをサポートしなかければいけないということはありませんでした。
総合評価 結果も出ましたし、本人が良かったと言っているので、良い予備校なんじゃないかと思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの値段を取られる。結果を考えるとそこまで価値があったのか微妙だが、理想通りの形になったので後悔はない。
講師 目指す学校に通っているチューターと何度かお話しする機会があって目標を立てやすかった。
授業内容はかなり難しいものも含むので自分で取捨選択が必要。
カリキュラム 難しいものも多いが勉強になるものが多い。
全てやるのが理想だが、不可能な場合でも最低限やるべき範囲を指定してくれる先生もいてやりやすかった。
塾の周りの環境 近くにカフェ等あり、休憩やおやつの購入にちょうど良い。
複数の建物があるため行くべき建物が分かりにくい場合もある。
塾内の環境 雑談スペースは騒がしいが、自習スペースは静かで過ごしやすい。
混んでいる場合があるので注意が必要。
良いところや要望 人数が多いので、一人一人のメンタリングはあまり重要視されていないが、その分ノウハウがしっかりしていて安心できる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。向き不向きがかなり出るので体験なども利用して最終的にお子様が気にいるかどうかだと思います
講師 友人がいるのならおすすめ
学校のように教室で大人数で取り組むため個別指導がいいなら他を選ぼう
カリキュラム 教材は基本的に全体で同じものを使います。揃えるのが面倒で持っていくのも少し面倒です
塾の周りの環境 立地はかなりいいです。フードコートなども近くにあり気分転換はしやすいと思います
塾内の環境 塾内は集中できる場所はあります
出来ない場所もありますがそこは休憩室のような扱いなのであまり気にしなくてもいいです
良いところや要望 自習の気分を変えたい時に近場に机がある場所があるため気分転換はしやすい
欲望に弱いならちょっと考えよう
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料だけでなく、夏期講習や冬期講習と、申し込んでいくとどんどん出費がかさむ。
講師 講師のレベルも生徒のレベルもやや上の層が集まっている印象。そのため、みんなある程度真面目な人が多い。
カリキュラム テキストだけでなく、オリジナルのプリントを配ってくれる先生もおり、非常に役立った。
塾の周りの環境 大学やオフィスに囲まれた立地であり、治安良い。
気分転換に散歩するのにも適していた。
塾内の環境 ラウンジは少し話しながらや飲食しながら勉強でき、自習室は各個人でスペースが区切られているので、隣の人が気にならない。
良いところや要望 先生もフレンドリーかつスタッフも生徒を気にかけてくれる。担任制度により、中学高校の延長のような相談しやすさがある。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、まあまあ標準だと思いますが、もう少し手頃だとありがたい
講師 現役での国立大学医学部への現役合格を目指して、講師の先生が熱心だと思います
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、かなり難易度が高いと感じました
塾の周りの環境 交通の便はとても良かったと思います。勉強に集中できる状態でした
塾内の環境 教室の環境は特記すべき内容はないと感じましたが、問題点はないです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切。
他の予備校や塾と比べて、適切な価格設定がされていると思いました。
講師 教え方は上手いと思います。
やる気にさせるモチベーションを保つ、あげることも上手いと思います。
カリキュラム 合格に向けたカリキュラムは秀逸。
やる気を起こすようなプログラムを組んでいると思いました。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあったため、非常に通いやすくありがたかった。
塾内の環境 勉強に集中できる環境作りがされており、集中して勉強に取り組めていたように思います。
良いところや要望 勉強に集中できる環境や、高校に近い立地、合格に向けた秀逸なプログラムなど、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、希望する大学に合格できたので、非常にありがたく思っています。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は基本的に高めだと思います。通常のコース以外は別料金になるのが負担です
講師 講師の先生とは、授業以外でもいろいろ雑談して趣味やプライベートな話もできて気持ちを盛り上げてくれました
カリキュラム 受験のテクニックや心構え、講師の先生の体験談など不安な気持ちを和らげてくれました
塾の周りの環境 自宅からは地下鉄一本で通え、御茶ノ水は飲食店も多く飽きずに予備校へ通えました
塾内の環境 講義がないときは自習室を主に使用していましたが、みんなマナーが良くて勉強に集中出来ました
良いところや要望 環境や講義内容など不満はありません。教室などの施設も充実していました
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で講義に行けなくても、インターネット配信で講義が聞けたので良かったです
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当時、どこの予備校がいいのか知識もなかったので比較することができませんでした
講師 有名な講師も多かったのですが、スケジュールが合わず授業を取れなかった
カリキュラム 普通によかった、やはり伝統と歴史のある予備校だったかもしれません
塾の周りの環境 この地域は予備校および大学や高校など教育機関が多いので便利でした。
塾内の環境 当時は他の大手の予備校と比較したことないのでよくわかりませんでした
良いところや要望 大手の予備校なので、安定していると言うか、設備も充実していた
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他とは単純な比較ができないが、適正な価格であると満足しています。
講師 経験豊富な講師が多く、また気軽き相談でき的確な回答が得られる。
カリキュラム よくできた教材で、基礎から応用まで幅広く対応している点が素晴らしい。
塾の周りの環境 駅から歩いて数分の近さであり、通うのに大変便利が良い環境にある。
塾内の環境 教室は清潔で十分な広さがあり、学ぶ環境として適しているものと思います。
良いところや要望 実習室の他に、食事をとれる専用の部屋があるなど、規模の大きさの恩恵を受けられる。
その他気づいたこと、感じたこと 都合により出席できない授業については、自宅などから授業映像を視聴することができる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は気にはならない。結果が出れば、何とかなる話かと思う。出ないと困るが、本質的には料金の問題でもない。
講師 特にないが、毎日通えるところはそれなりに良かったかと思う。通学の時間がもったいないところもあるが、気分転換にはなった気がする。
カリキュラム 授業の中身や教材に特に問題はない。時間もあるので勉強を本人がどの程度するかの問題であって、不満はない。
塾の周りの環境 人が多いので、ざわざわしている町だと思うが、それはそれで気分が変わって良いところだったと思う。
塾内の環境 普通の教室であり、何か印象に残るようなものはない。そればそれで悪くないし、問題もない。
良いところや要望 通学というところ。良くも悪くもカリキュラムが目の前で進んでいくので、そこはいい。
その他気づいたこと、感じたこと 改めて特に不満がないことが分かった。悪い選択肢ではなかったと思う。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 豊富なデータや資料がえられるので仕方ないが、
やはら授業料は高い。
講師 授業が面白いし、人気の講師は授業が取りにくいが、やはりわかりやすい解説をしてくれる。
カリキュラム 豊富なデータをもとに作られたテキストがよい。
また、予想問題や冠大学の模試は、ほぼ本番に近い難易度。
塾の周りの環境 塾が多い場所で、学生が多い。
場所を間違えやすい。
家から遠い。
塾内の環境 教室は広いが人も多い。
自習室があったので、それはよかったが、一部騒いでる人もいる。
良いところや要望 駿台予備校と駿台中学部、高校部の違いが分かりづらくて、迷ってしまったことがあるので、名前を変えるとかした方がよい。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習はコマ数を限定しないと人によっては十分に消化できないかと思います。
講師 経験豊富な講師が多く、授業は分かりやすい一方で、授業以外での自己管理が重要と感じました。クラス担任のフォローはありましたが、個人の自己管理能力に依存する部分が高い点は改善を期待したいです。
カリキュラム 教材や季節講習のテキストは受験の傾向を踏まえて作成されているが、最終的にはテキストの内容の十分な見直しが必要と感じた。
塾の周りの環境 御茶ノ水駅から徒歩5分程度で通いやすいが、周囲に大学が多いため、人によっては劣等感を感じることもあるかもしれない。
塾内の環境 教室や自習室は広く、きれいで静かな環境です。ただし中には友人とつるんでしまい、勉強に集中できない人もいるようです。
良いところや要望 通常の授業や模試の後に個人の弱点を克服するための取り組みがあると良いのではないでしょうか。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても、内容をふくめて、可もなく不可もなくと言った印象だったため
講師 学習にたいするアドバイスが漠然としすぎで具体性な乏しく感じたため
カリキュラム 内容、教材ともによかったが、もう少し先まで見た内容にしてほしかったため
塾の周りの環境 自宅よりかなり距離があったことから、通学時に不安があったこと
塾内の環境 人数のいるところなのでノイズの多さが気になり自習もそこそこで帰宅してきたかとがえるため
良いところや要望 子供の方にはある程度コミュニケーションを取っていただいたようですが、親の方にはあまりなかったためもう少し情報交換できる場をもうかていただきたい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料は一括で支払いましたがやはり夏期講座や足りない講座やらの追加の料金がかかるのは仕方ないかなと
講師 勉強の仕方や教室での勉強の仕方など困ったら人数が多いわりには親身になって聞いてくれるらしい
カリキュラム 独自のテキストはとても使いやすいらしく要点をつかんだ内容で役に立つと言っています
塾の周りの環境 お茶の水という立地柄とても閑静でなおかつ駅も近くコンビニもあちこちにあり過ごしやすい
塾内の環境 教室は人数のわりにすこし狭い印象があります
良いところや要望 家に帰ってからの質問もネットなどででき疑問を持ち越さないところはいい
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが強いて言うなら追加の料金などの支払いの期限が短くてあせる
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきりいって料金は高いと思います。そのうえ、夏季、冬季の講習の料金もかかるので、かなりの金額を払ったと思います。
講師 担当者(事務職員?)が熱心に小論文や面接の指導をしてくださった
カリキュラム 教材はよく考えられ厳選された問題が取り上げていられたように感じます。しかし、講師の良い、悪いが様々で、講義を聞いていても退屈でつまらない先生もいました。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩10分以内で、通学は楽でした。近くにコンビニや食堂も多く、良かったです。
塾内の環境 教室は十分に広かったですが、1講義の学生の人数が多く、後ろの席だと黒板もよく見えなかったです。
良いところや要望 休講の連絡は事前にはありませんでした。問い合わせの連絡の電話も、お話し中でつながらないことが多かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだことはありませんでした。スケジュール変更は比較的柔軟に対応してくれました。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の授業ではなく、生徒数が多い割には授業料がお高いように思います。
講師 授業後理解出来なかった問題を聞きに行っても、短時間で済ませようとしたことがあった。
カリキュラム カリキュラム、教材に関しては、目標とする学校の試験勉強に適していた。
塾の周りの環境 学校、熟年、病院、オフィスが多い為、駅が常に混雑していて、帰りの電車に乗車するのが大変でした。
その他気づいたこと、感じたこと ブランド力のある塾のため、トータル的にバランスのとれた塾だと思います
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。上手な先生にあたれば高いとおもわないかもしれません
カリキュラム よくできていたようでした。何回も解き直し理解を深めたようです
塾の周りの環境 自分の駅からは電車に乗離あまり時間がきらず到着したようです、
塾内の環境 席が決まっているため後ろだと見えにくいようでした。まえがいい
良いところや要望 上手な先生だけにおしえてもらいたいです、
わかりにくい人はいりません
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 外国留学から帰国したばかりなので留学期間に本来高校で習うはずの勉強を受験のために補足する目的だったから
塾の周りの環境 御茶ノ水は中央線快速が止まるので自宅からの交通の便がよかったから
塾内の環境 建物も新しく教室が整然としていて勉強する環境としては優れていたから
良いところや要望 予備校に通った目的が普通の人とは異なるので、要望など特にありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 お茶の水校1号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-12 最寄駅:JR中央線(快速) 御茶ノ水 / 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水 / JR中央・総武線 御茶ノ水 / 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水 / 東京メトロ半蔵門線 神保町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外