市進学院千葉ニュータウン中央教室の評判・口コミ
「市進学院」「千葉ニュータウン中央教室」「小学生」で絞り込みました
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習がかなり高い。特に冬期講習は日数も短いが単価を考えるとかなり高い。だかトータルでは納得の範囲
講師 比較的講師のレペルが高くどの教科も高い質の授業が行われていたかと考える。子供も講師を信頼して勉強が出来ていたようだ。
カリキュラム 塾としてもカリキュラムや資料がありそのレペルも高く質が高いと考える。宿題用の資料も充実していたように考える。
塾の周りの環境 駅から近く、コンビニも近くにあり送り迎えもしやすく立地は印西市ではベストと考える。電車で通う子供だとしても駅からすぐなので良いと考える
塾内の環境 駅チカで決して静かな環境では無いかと思うが3階以上が教室のためそこまでガヤガヤした環境ではなかったかと思われる
入塾理由 私立中学受験ではここ以外に印西市では選択肢がなかったことが一番の理由
良いところや要望 先生のレベルが当時は高かった。レペルわけがされており上手くクラスメイト同士で高めあって頑張れる環境をうまく作ってくれていたかと思う。
総合評価 中学受験を考えるなら印西市ではここしかないと思う。過去の知見もあり信頼して子供を任せることができる塾と考える
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前になると授業数も増え、値段がどんどん高くなって来た。
講師 年齢が近い子、レベルが同じくらいの子を競わせ、やる気にさせていた。競争心を身につけた
カリキュラム カルキュラムは良いと思うが、小学生にしてはボリュームが多すぎて、復習、予習を全てやる時間がなかった
塾の周りの環境 駅前にあり、家からも近い。駐車場は近くにはないが、車を、停めるスペースは確保されている。駐輪場については近くにある。
塾内の環境 冷暖房にの設定は高め、寒い時期には暑いらしい。自習室はあるが、静かすぎて眠くなるかんきょうになっている。先生に、もっと質問しやすい雰囲気だと良いと思う
入塾理由 中学校受験を、するにあたり、近所で通いやすく、友達も通塾していた為楽しく勉強している雰囲気だったので、決めてとなりました
定期テスト 中学受験だったため、定期テスト対策はなかったが、中学にあがり、対策は行っている。ポイント等教えてもらい、点数につながっている。
宿題 宿題の量は多めだが、やるもやらないも本人次第。難易度も、授業中に行った部分と難しい部分もある。
家庭でのサポート 塾の送迎。先生との個人面談があり、足を運んだ。また入試についての説明会
良いところや要望 気温の管理、環境の管理を行って欲しい。質問を聞きやすい雰囲気作りをして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪等で休んだ際、先生、講師が異なる為教え方が違うため、理解が出来ない場合がある
総合評価 子供は友達がいるから、塾の雰囲気が良いから楽しそうに通塾をしているが、勉強レベルはそこまであがっていない
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の四大有名塾と比べて、比較的安い。ただ、カリキュラムがそれほど充実していない(特に国語)ため、費用対効果が良いかどうか不明。
講師 授業時間が短いこともあり、講師の教え方が良いかどうか判断が付かない。国語に余り時間を掛けていないようで、子供に授業で取り扱った文章の内容を訊いても、良く分かっていないことがある。
カリキュラム 他の有名塾と比べて、カリキュラムが余り充実していない印象を受ける。例えば、計算の工夫に関する問題では、ある問い方には対応できるが、別の問い方をされた場合に間違えることがあり、練習問題の選定に疑問を感じることがある。
塾の周りの環境 比較的立地が良い。駅から歩いて1~2分の場所にあり、直ぐ近くに交番があるため、安心できる。ただ、駅から教室まで街灯が少なく、夜は少し暗いことが懸念材料。
塾内の環境 比較的人数が少ない曜日のクラスに在籍できているので、教室は適度な広さである。
入塾理由 自宅から近く、通いやすいこと。有名私立中学への進学実績も悪くないこと。
宿題 多くもなく少なくもなく、適度な量だと思われる。難易度については、発展問題が無く物足りない印象、
家庭でのサポート 塾の送り迎えや各種説明会に必ず参加している。宿題の進捗管理や丸付けを行っている。
良いところや要望 国語のテキストは良質だが、国語の授業の時間が十分に割けていないようで、不満がある。
総合評価 近所に中学受験に対応している塾があり、電車で通う必要が無いことは有り難い。他の有名塾のようにテスト結果によって頻繁にクラス替えがある訳ではなく、いつも緊張しなくて済むため、子供に合っていると思う。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ではなく集合での指導のわりにはやや高いと感じました。
講師 授業内容や理解度についての確認やサポートに対する問い合わせについてすぐ返答があった。
塾の周りの環境 駅から3分くらいで交通の便や環境、場所は良いと思うが、車で送迎するため駐車場がないのが不便、また時間が19:25からなので開始時間が遅い。
塾内の環境 事務所など全体的に狭い感じはしたが、受講する教室は雑音もなく問題ないと思う。
入塾理由 他にも個別指導塾に話聞きに行きましたが、やはり料金が高いし、本人の希望で料金、知人の紹介もあって決めました。
宿題 宿題はまだ通い始めたはかりでわからないが、そんなに多いとは、思わなかった。
家庭でのサポート わからないことや疑問に思ったことについて質問はしたか、質問し易い雰囲気か。
良いところや要望 良いところは理解度の確認やサポートはしっかりしてくらそうなところ、要望はひとクラス人数がもう少し減って10人以内ならいいと思う。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。教材代も高く、あまり使っていなかったので、無駄に思えた。
講師 息子が勉強に集中できず、成績も上がらないのに、ほったらかしで、放置した。
数度にわたり相談に行ったが、そのうち、やる気をだすと、言われて、放置された。
カリキュラム 教師は、子供の進度に関係なく、ただ一方的に話していた。カリキュラムをこなすだけだった。
塾の周りの環境 駅前で、便利でした。夜は、やや暗くて、危ないとも思われました。
自転車で通うことが多く、整理されていませんでした。
塾内の環境 専用教室なので、静かでした。
よく清掃されていました。一階から、直接に、三階の教室に上がることができ、少し心配でした。
入塾理由 近所にあり、進学に実績があると、説明を受けたから。説明会て、自己解決力をつけさせると、聞いたから、
定期テスト ありませんでした。試験範囲は、子供から集めていましたが、特別の指導はありませんでした。
宿題 出されていました。しかし、子供の進度を考慮せずに、出すので、多すぎてこなしきれませんでした。
教師も、出したままで、確認しないので、無意味でした。
良いところや要望 勤怠連絡は、きちんとしてくれた以外は、特にありません。
教材は、良くできていました。
総合評価 塾に行かなくても、自分で学習して、成績を上げられる子供には、良いかもしれません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べていないのでわかりませんが、やはり思ったより塾代がかかるんだなぁ?と痛感しました。
子供のためだとつい出してしまうのが、親のサガか。
講師 子供の話を聞くと、わかりやすく丁寧だったと聞いています。結果的には娘に合っていたのかと思います。
カリキュラム 細かいことはわかりませんが、子供の学力に合ったカリキュラムを組んでいたようで、それが結果に結びついたのかと思います。
塾の周りの環境 家の近くだった事と、千葉ニュータウン中央自体が治安の良い場所だったので、安心して通わせていました。
塾内の環境 適度に子供たち同士も話ができ、ガチガチな環境でないのが良かったのかと思います。うちはマイペースなので。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの料理設定は、期間中の授業コマ数からみると割高。
講師 子供の学習意欲を維持向上させる(中だるみ防止)取組に期待していたが、カリキュラムに沿った授業をこなすことに重点を置いている印象
カリキュラム 教材や課題の内容や量は十分以上だと感じるが、子供が取り組む優先度など、学習意欲の維持向上につながるようなアドバイスを指導してほしい
塾の周りの環境 自宅からも近く、通学に便利です。子供のオンオフのメリハリをつけるため、自習環境がさらに充実すると申し分ありません。
塾内の環境 第二教室が増設されて、スペース的には拡充されたと思います。自習スペースを拡充してほしいです。
良いところや要望 親とのコミュニケーションをしっかり取ろうとしてくれるところはありがたい。子供への声掛けを引き続きお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などの長期休暇中の講習は、短期間に集中するのではなく、通常時と同様に週◯日といった授業で学習習慣を維持する授業設定としてもらいたいです。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は気にならない。自分が子供の頃に通っていたので費用感、信頼感は高い。
講師 講師の年齢は若めだが非常に分かりやすく教えているので今のところ心配はない。
カリキュラム 教材レベルは一番下のクラスなので分かりやすく工夫されていると感じる。
塾の周りの環境 スーパーマーケットの中に入っており最初は音が気になっていたが、気にならないそう。
塾内の環境 家の近くの徒歩2分、通学途中の誘惑になりそうな施設等がなく、人通りもそこそこあるので心配なく通わせている。
良いところや要望 通わせてまだ間もないので今のところ懸念していることはないが、子供は楽しそうに通っている。
その他気づいたこと、感じたこと 通わせてまだ間もないので今のところ懸念していることはないです。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な少人数制の学習塾と比較して微妙に安い程度だが、子供は少人数制よりある程度人数がいたほうが合っているので金額面で不満はない。
講師 年齢は若めだが、しっかりと要点を抑えながらも例題を分かりやすく教えており、子供がメモを取っていた内容を見返すだけで理解が深まる。学校の先生よりは高度な内容を教えているがお金を払っているので普通のレベルだと思う。
カリキュラム 教材は自分が見ても分かりやすく、メモを書き込んでも大丈夫なように空欄が適度にある。
塾の周りの環境 歩いて2分、途中に遊んで帰るようなところがないので送り迎えに気をつける必要がない。
塾内の環境 スーパーマーケットのテナント内なので音が心配だったが気にならない。
良いところや要望 通い始めたばかりで今のところ不満や要望はないが、自分が学生時代に市進学院に通っていたので安心感がある。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めて間もないので今のところ特にないが受付に人がいないところは少々気になる。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。近隣の塾と比較して、圧倒的に高かった。受験学年になるとオプションで追加料金が発生しすぎる。
講師 子供の気持ちを掴むのが上手で皆に慕われている先生だった。親身になって対応してくれた。
カリキュラム 志望校・レベル別に対応してくれて、的を絞っての対策ができた。
塾の周りの環境 第1校舎・第2校舎があり、クラス分けで自宅から遠い校舎になってしまったのが残念。
塾内の環境 教室も自習室も狭く、荷物を置く場所がない。近隣の飲食店から匂いが入ってきて集中できなくなる。
良いところや要望 よくここまで勉強させてくれたと感謝している。良い先生が担当してくれた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果を検証できるほど通うことができなかったので、評価はできませんが、きちんと全額返金はしていただけました。
塾の周りの環境 駅近であるも、静かではあるので、立地としては良いと思います。
良いところや要望 勉強についていけない状況を踏まえ、本人が通いたくなくなる前にクラスの変更などの提案をしていただければよかったと思います。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してないので高いか安いのか分かりませんが、
クレジットカードも使えるので便利だと思います。
講師 良かった点
優しくて
子供の話を聞いてくれてるみたいです。
授業中に手をあげやすい
悪かった点
悪かった点は特にありません。
カリキュラム 良かった点
教材が分かりやすいです。
春季講習を受けました。
最後の日はテストで成績表でチェック出来る。
悪かった点
特にありません。
塾の周りの環境 駐車場がないため送迎の時不便です。
生徒が入る入口前に車を停めて送迎をしてる保護者がいて
危ない
塾内の環境 まだ利用した事はありませんが、
受付の直ぐ横に自習室があって
オンライン講座も見れる
もちろんパソコンも貸してくれるので良いと思います。
良いところや要望 良いところ
受け付けの対応が良い
会員カードで出席したらセーフティメールが届く
要望
駐車場があるといいなぁと思ってます。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、ほぼ適正なのだと思います。料金とカリキュラムを考えると個人的には高い。
講師 講師との相性で良い時と悪い時があった。講師の転勤が多いと感じた。
カリキュラム カリキュラムは集合タイプなのでついていけないケースがまあまああり、塾を変える検討をした。
塾の周りの環境 駅から近く通学は便利だと感じます。交番も近い。親の何人が非常識であった。無断駐車やタバコ。
塾内の環境 整理整頓されていて気にならない。授業はうるさい生徒もいる。講師が退出させるようだ。
良いところや要望 講師の意欲は良いと感じる。相性が悪い講師でも、そう感じた。自習室の運用が良くない。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の数が少なく、運用も良くなかったと子供が言っていた。自習室はうるさかった。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習等の費用も含めた金額になっているのでわかりやすいです。比較的リーズナブルな印象です。
講師 担任制なので、授業の時だけではなく、塾にいるとき全体を含めて指導してもらえています。適宜連絡があるので安心できます。
カリキュラム 今の学力にあった教材だと感じています。難しすぎず、簡単すぎず、基礎と応用が適切に構成されている認識です。
塾の周りの環境 歩いて通える距離なので安心しています。交番も近いのがいいと思います。多少人通りがありますが、不安は少ないです。
塾内の環境 比較的清潔に保たれている印象です。廊下から授業を見学できる一方で、ある程度防音されていると思います。
良いところや要望 面倒見がいいと思います。担任制で授業も担当しているので、授業中以外の状況も含めてフォローしてもらえる印象です。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと感じた。料金設定はコマ数に応じたものだったのでしょうがなかったが、夏期講習などが少し高かったように思う。
講師 友達にように接し、個人レベルにあった課題と問題に対するアプローチをレベルに合わせてくれていた。
カリキュラム 講師が課題を出す以外のテキストと問題集が、受験する中学校のレベルに合っていなかったように思う
塾の周りの環境 駅近、けどメインは車送迎でした。夜遅くなった時は人通りが少なかった
塾内の環境 個人レッスンだったので、集中できる部屋で勉強していたと思う。
良いところや要望 スケジュールが組みやすく、電話連絡もすぐに対応してくれたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 受験のための勉強だったので、普段(学校)の授業にあわせた勉強がおろそかになってしまったように思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高く家計の負担になっています。年間で私立の学校へ行かせている感覚です。成果が挙がらなければ通うのをやめさせることも考えます。
カリキュラム 特にありません。授業の頻度、季節毎の講習(春期講習、夏期講習等)も一般的な頻度かと思います。
塾の周りの環境 近くには交番があり、駅前ロータリーにあるためある程度人通りもあって治安は良いかと思います。
良いところや要望 塾での様子などをホームページで紹介いただけるような仕組みがあると今後も安心して通わせることができると思います。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもないと思う
講師 みなさん、楽しい授業をしてくれるそうで、楽しく通えています。
カリキュラム 早すぎず、遅すぎず、適度な量と進度で良いと思います。教材もシンプルだけど良いと思います。
塾の周りの環境 駅チカでとにかく通いやすいです。駐車場はないけど、我が家は徒歩なので問題ないです。
塾内の環境 割と新しい校舎なので、キレイで良いと思います。
良いところや要望 アットホームで良い塾だと思います。成績も上がり結果も伴っていると思います。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。上位校を目指して応用講座、のほか同グループの個別指導、英語など別料金でさまざまなことはできるようです。当然学年が上がると負担は増えそう。
講師 生徒数が増えて、一人一人に対応できていない。いっぱいいっぱいな感じがする。ほかの生徒とのトラブルを相談すると迅速に対応してくれた。
カリキュラム 基礎から発展まで幅広く対応している。上位校を目指す子は有料の別講座を取っている。先取りもほどほど、宿題もこなせる程度です。
塾の周りの環境 駅に近いが徒歩が多い。パチンコ、飲食店、コンビニなどはあるが、整然としていて街自体治安は良い。
塾内の環境 生徒数がどんどん増えて手狭になった。整理整頓されていて静かな環境。
良いところや要望 担任制、めんどうみを売りにしているが、個別に塾と話す機会がなく、不安です。生徒数増加に対応できていない。
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、安かったです。ただその分時間と先生の質もさがります。
講師 先生はいい人でしたが、忙しくなかなか質問に答える時間がないようでした
カリキュラム テキストが薄い冊子が多くて、プリントだらけで、整理整頓が難しい。他の塾みたいな一教科1冊がよかった
塾の周りの環境 駅前で治安がよかったけれど、駐車場がなく、近くのコンビニにとめて待つしかなかったのが不便
塾内の環境 塾内は狭く、自習室がいっぱいで入れない生徒がいます。自習室も話す人がいてあまり集中できないようです
良いところや要望 自習室を広くしてほしい。同じフロアの保育園の子供が騒がしいので、壁厚くしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 先生たちがよくかわります。受験のとしなのに、先生がかわったのにはビックリしました
市進学院千葉ニュータウン中央教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 良かった点は、丁寧に電話も頂いたり説明をしていただけた。悪かった点は、テスト後 連絡がいつ来るか分からなかった事。
カリキュラム 授業の全体を見学したわけではないので、判断が難しいが、子供から聞くと頑張れる環境という事。良かった点は何度かお試しで色々な授業に出れた事。悪かった点は、最初説明がまだの時 通塾で子供がやり方がわからず迷った。
塾内の環境 家から徒歩圏内で行けること 駅から近い事が良かった。ワンフロアでjは無かったので、最初どちらに行ったら良いか迷った。
その他気づいたこと、感じたこと 悩んでいる事を一緒に考えてくれて、どの先生も親切丁寧で信頼が出来ました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
市進学院千葉ニュータウン中央教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
市進学院 千葉ニュータウン中央教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒270-1340 千葉県印西市中央南1丁目1番地 千葉NT・南口ビル2F 最寄駅:京成成田空港線(成田スカイアクセス) 千葉ニュータウン中央 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
一人ひとりに伸びる力を。 |
新しい内容は丁寧に導入し、理解の度合いを確認しながら、定着のために演習を反復します。とはいえ、教科や単元によって理解の仕方は「十人十色」。さまざまな不安や戸惑いが生ずるのもあたりまえです。そんなときは、常に授業で一人ひとりの状況を「実感」しているクラス担当が個々に対応を図り、最適の方向へと導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
近隣の学習塾を探す
千葉県にある市進学院の教室を探す
- 印西牧の原教室
- 白井教室
- 八千代中央教室
- 勝田台教室
- 西白井教室
- ユーカリが丘教室
- 八千代緑が丘教室
- 八千代台教室
- 臼井教室
- 新鎌ヶ谷教室
- ワンズモール長沼教室
- 鎌ヶ谷大仏教室
- 五香教室
- 北習志野教室
- 薬園台教室
- 我孫子教室
- 四街道教室
- 京成大久保教室
- 八柱教室
- 稲毛教室
- 前原教室
- 新柏教室
- 検見川教室
- 千葉教室
- 西千葉教室
- 都賀教室
- 佐倉教室
- 東松戸教室
- 津田沼教室
- 幕張本郷教室
- 南柏教室
- 柏教室
- 奏の杜教室
- 稲毛海岸教室
- 公津の杜教室
- 検見川浜教室
- 馬橋教室
- 船橋塚田教室
- 成田教室
- 新松戸教室
- 船橋法典教室
- 海浜幕張教室
- 船橋教室
- 新船橋教室
- 蘇我教室
- 松戸教室
- 南船橋教室
- 南流山教室
- 西船橋教室
- 柏の葉教室