進学館学園前校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安かったと思う。ベネッセを受講しながら月1回の授業と2ヶ月に1回の実力試験を受けれたので、良かった。
講師 熱心な先生がいた。子供には合わない先生もいたが、少数だった。
カリキュラム 少人数で丁寧に教えてくれた。短期間であったし、すべてに参加したわけではないが、色々なコースもあった。
塾の周りの環境 近鉄の駅から徒歩3分ほどで、教室までの道は歩道もあるので安心です。また、ビルの近くにはコンビニもスーパーもあります。駐車スペースがないので、送迎の車で道が大変混雑していました。
塾内の環境 教室もゆとりがあり、自習室もあった。トイレも綺麗でよかった。
入塾理由 ベネッセの系列で、割引があったこと、家から近いこと、最初は月1回で負担が少ないこと。
定期テスト 小学生だったので、定期テスト対策はなかったが、中学生以上ならあるようでした。
宿題 量は普通でしたが、塾げ初めての子供にとっては、難易度は難しめでした。
家庭でのサポート 塾の説明会や申し込みに参加しました。塾の送り迎えにも参加しました。
良いところや要望 小学生から高校生まで、様々なコースがあり、熱心に指導してくれました。電話での問い合わせにも、迅速に対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が希望していた国公立中学向けのコースはあったが、参加しているのは少数だった。熱心に指導してくれたのは、感謝している。
総合評価 子供が希望するコース以外にも、色々なコースがあり、熱心に指導しているから。
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習のためにいったり、自習用のプリントを自由に選べたりして、費用対効果が高いと思いました。
講師 こちらが気付かない子どもの良さを教えて頂き、子どもにも自信がつきました。
カリキュラム 自習教材で、苦手分野を集中的に学習でき、質問もできて、理解しておわれるのが良いと思いました。
塾の周りの環境 駅近なので、いざとなれば電車で通わせられます。今のところ、送り迎えは車でしていますが、学園前駅の周辺が時間帯によっては渋滞がひどいので、それが不安です。
入塾理由 算数のケアレスミスが目立っていたので、塾で鍛えてもらおうと思いました。
宿題 自分で宿題の量を選べるので、暇そうなときは多めに、忙しいときは少なめにと、選んできています。
家庭でのサポート 分からない問題は、教えています。食事時に行くときは、妻がお弁当を持たせて行かせています。それだけ子どもがやる気を見せているのが嬉しいです。
良いところや要望 自習の参加が有り難いです。質問にも答えてくださるし、自分から学習を進めるには良い環境です。
総合評価 まだまだこれからなので、かなり期待はしています。苦手な教科が克服できると良いなと思っています。
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多く比較したわけではないが、他塾より高いかもしれない。が、個別フォローもしてくれるし自習室も開放しているし、集団指導塾に通いながら別に個別や家庭教師に習うことに比べたらリーズナブルでは。
講師 生徒個人個人をとても大切に見てくれている。集団指導だが、わかる人だけついてこいではなく、分からない人にもじっくりフォローしてくれる。とても温かい雰囲気。受験塾にありがちな殺伐とした雰囲気を感じない。全員がプロ講師なのがいい。進学館に限らず、アップグループの他部門も、講師のプロ意識を感じる。
カリキュラム 受験学年なので全体的なことは分からないが、スモールステップで簡単な問題から応用、子供の学力によって取り組む課題なども違いをつけており、そのレベルに応じた指導をしてくれる。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい。校舎がキレイな建物なのがいい。雑居ビルではなく自社ビルで他の教育機関が回りにある環境なので、通うにも安心。
塾内の環境 とにかく温かい雰囲気。難関進学塾の「ハチマキしめて気合を入れる」みたいな雰囲気が苦手なタイプには超おすすめの塾。先生がハッパかけて受験生を追い立てるのではなく、クールに、スマートに、それでいて先生の熱いハートを感じる。
良いところや要望 とにかく温かくてアットホームで、それでいてきっちり指導してくれる。子供が何よりも楽しく通っている。高学年になってくると勉強内容も増えてくるだけに、塾の雰囲気は大事だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 低学年の場合、高学年への先取りに走るのではなく、思考力をきっちりつけるという方針が気に入って、進学館に決めた。
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はこちらの希望科目を選択できるので、負担は最小限ですみます。
講師 科目によって学習の仕方が違いますが、生徒の能力に合わせて教えてもらえます。
カリキュラム 学校の学習カリキュラムに合わせて、進行スピードや内容を調整しながら教えてもらえます。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、治安の面に関しては心配しなくてもよさそうです。
塾内の環境 教室は隅々まできれいに清掃されており、勉強する環境は整っています。
良いところや要望 塾の休みが土日なので、テスト前や受験前の一番大事なときに集中して勉強ができない。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の都合で急に休みになったり、時間が変更されたりで大変困る事がありました。
進学館学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 少人数のクラスなので、わからない問題など丁寧に教えてくれるようです。
入学時、保護者に対しても電話で子供の様子を伝えてくれたりしました。
カリキュラム 毎日する日々プリントは問題数が少ないので、子供には取り組みやすいようです。
宿題もする時間もあり助かります。
1週間の中で復習などをする時間もあり、
わからなかった宿題も質問できる時間もあり、子供は宿題がわからなくて進まない…ってことはありません。
塾内の環境 駅から近く立地条件はいいです。
帰りは先生が駅まで送ってくれるので
助かってます。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制では先生の目がよくとどいていて
良かったです。塾の終わる時間も比較的早くて、子どもへの負担も考えるといいです。授業での勉強量や宿題の量など、うちの子どもにとっては、良かったみたいだす。個別な対応もしてくださる点は、とても良かったと思っています。これから成績が上がることを願ってます。
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-278
13:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
進学館学園前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
進学館 学園前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-548-278(通話料無料) 13:00~18:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒631-0036 奈良県奈良市学園北1-8-10 3F 最寄駅:近鉄奈良線 学園前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
お子さまの笑顔を大切にし、学ぶ楽しさを知ってもらえるよう日々指導しております。また、オリジナル教材やテストを使用し、それぞれの学年に最も適したカリキュラムで授業を進めていきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-548-278
13:00~18:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。