京葉学院小中学部 西船橋校の評判・口コミ
京葉学院小中学部 稲毛海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います
3教科だけであれば経済的に負担は少ないですが
5教科全てになると経済負担が大きかったです
講師 熱心に指導いただいて、悩みや自習時間にいろいろかまっていただいて人間関係は良好だったので良かったと思います
カリキュラム 子供の成績に応じて適切なクラスおよび指導方法、テキストなども用意していただいたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、周りの治安も良い地域なので安心して通わせることができました。車の送り迎えは少し不便でした
塾内の環境 教室も綺麗で、自習室もしっかり完備してあってすごく良い環境で学べたと思っています。
入塾理由 家から近く通いやすかった為です。
また学童が終わる学年になった為です。
定期テスト 定期テスト対策はしていただいて、テスト期間直前には色々指導いただいたようです。良かったと思います
良いところや要望 先生が熱心なところと親身になって指導してくれている姿勢が良い塾と思っています
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、みなさん明るい感じですごく親しみやすい環境だったと思います
総合評価 すごくハイレベルな受験対策の塾ではないと思いますが、適度な成績の内の子どもには合っていたと思います
塾疲れなどない、カインドネスな塾だと思っています
京葉学院小中学部 佐倉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べて高いと思います。夏休み冬休みなどは1日7時間講習が週5日あり、もちろん別料金ですが、講習がない日も自習室が使え、手の空いている先生が解らないところを教えてくださるため、入塾して良かったと思います。
講師 親の時代とは入試形態が違い、親が子供の相談に乗れないこともあります。講師が、入試についても勉強についても的確に面倒を見てくださいました。不安を安心に変えられるようなアドバイスもありました。
カリキュラム 通っている本人は、嫌がらず通っていました。
塾の周りの環境 駅の近くなので、電車で通うには良いと思います。うちは自転車で片道20分かけて通っていました。塾の周りにスーパーやコンビニなどが複数あるため、長時間の講習日のお弁当の心配はありませんでした。
塾内の環境 自習室しか見たことはないですが、一人ひとつの机で学習していたので、他人の影響を受けずに自習できるのではないでしょうか。
入塾理由 図書館で勉強をしていたが、行き詰まりを感じ、友人から誘われたことがきっかけ。仲間と切磋琢磨することを楽しむ性格なゆえ、図書館で1人で頑張るより、塾で仲間と一緒の方が頑張れるのではないかと思い。
定期テスト 入塾は夏期講習からの入試対策です。
宿題 家でも勉強をしていましたが、それが宿題なのか自習勉強なのか。
良いところや要望 自習室の開放と、年の近い先生の親しみのこもったサポートが合っていました。
総合評価 うちの子には合っていたと思いますが、5にしてしまうと伸び代がなくなってしまうので、より良い学院を目指してください。
京葉学院小中学部 おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だいぶ前の事なので正直よく覚えていないが安いわけではなかったと思う
講師 子供も先生を信頼していたと思うし、保護者にも面談があり、ケアしてくれていたように思う。
カリキュラム カリキュラムや教材などはノータッチで把握していないが、子供に学力がついていたと思うので問題なかったと思う
塾の周りの環境 家から安全な歩道だけを通って通うことができたので安心して通うことができた。
夜も街灯があり暗い道ではなかったので良かった。
塾内の環境 教室は広くはありませんが、人数が少なかったので窮屈な感じではなかったように思います。
入塾理由 家から近く、子供だけでも安全に通え道中の危険もなく安心だったから。
定期テスト 通っていたのは小学生なので定期テストの対策はありませんでした。
宿題 宿題はあったと思います。
受験期はかなり多いようでしたが、子供は特に大変とは言っていませんでした。
家庭でのサポート 塾のことは基本的に先生と子供に任せていたので親は見守るだけでした。
良いところや要望 うちの子供にとっては、楽しく通えていたので良い塾だったのではないかと思います。
総合評価 子供が楽しく通えていたので、それだけで満足だったと思います。
京葉学院小中学部 姉崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあですね。高くもなく安くもなくだと思います。集団塾って感じです。
講師 よかったです。分からないところを最後までしっかりと教えてくれたのでそこが印象的です。
カリキュラム 基礎もわかりやすいです。先生がわかりやすく教えてくれるので基礎力をつけれると思います。
塾の周りの環境 駅から近いです。ほぼ歩かなくて済むので他校の子達はとても使いやすいと思います。交通の便も治安も立地もいいと思います。
塾内の環境 自販機もあり設備も整ってます。教室もゴミもちりもあまりなくとても綺麗です。
入塾理由 受験があり、偏差値も上げたいと思ったので塾に入りました。おかげで高校に入学できたので良かったです。
良いところや要望 設備も環境も整っていると十分に思うのでこのまま続けていけたらとてもありがたいです。
総合評価 特に悪いところは無かったかなと思います。とても良かったと思います。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的には授業以外で通塾させる恩恵を受けられているとは感じられなかったため。
講師 英語の先生が熱血系?で息子にとってはちょうど良いキャラだったようです。いい意味で塾講っぽいような雰囲気です。
カリキュラム 大手ということもあり比較的良いとは思いました。ただかもなく不可もなくといったような感じで特段ここが良い!と言った箇所はありません。
塾の周りの環境 自宅から車で数分の距離ですのでアクセスはとても良く感じます。駅からも徒歩数分なのでその点においてもGood
塾内の環境 比較的綺麗だと息子は言っていました。
自習室は静かなもののとても狭いようです。
入塾理由 家の近くにあり、そこそこ評判も良かったため入塾させました。息子の友人も通っていたようでとりあえずココかな?と言った感じです。
定期テスト 定期テスト前になるとチューターの先生が個人的にテスト対策の講座をしてくれていたみたいです
宿題 教科によりますが、難易度はほどほど、量も無理なくこなせる程度です
良いところや要望 自習室をより充実させて、授業以外でも「この塾でよかった」と思わせるようなメリットが欲しいと感じました。
総合評価 評価としては普通ですが、息子にはベストマッチであったわけでもなく、、、
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院君津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当な金額だとおもいます。
講師 相談には乗ってくれ、わからない所を集中的にやってくれたりさたようです。
塾の周りの環境 電車の駅、バス停、学校から家までの延長上に塾があり便利でした。ロータリーで人も歩いているし、交番も近く安心でした
入塾理由 家から近いのと本人がそこに行きたいといいました。なのでそこに決まりました。
定期テスト せんせいが指導し子ども達らがテスト対策の仕方等きいてたみたいです
宿題 宿題はもらっていたようですがおおいのか、少ないかは、わかりません。
総合評価 至って普通の塾だから3の評価をした
京葉学院小中学部 東金校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾などと比べても、高くもなく安くもなく一般的だった。
講師 楽しく、楽しめる授業展開で、子どもが嫌がる事なく通っていた。
カリキュラム 受験前対策がしっかりとされていて、不安だらけの中でも、講師がちゃんと見てくれて助かった。
塾の周りの環境 道路に面しているところにあり、通うのには良かったが、近隣住民に迷惑をかけているのではないかと思っている。
塾内の環境 コロナなどの感染症対策をしっかりと対応して欲しい。室内は、ちょっと古い。
入塾理由 子ども自らが行きたがったので、通わせた。成績も上がったので、良かった。
定期テスト 定期テストで出そうなところを講師がしっかりと教えていた。
宿題 宿題は、まあまあそこそこあったが、やりきれていた。難しいものもあったが、子ども自身でやっていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは、当然していました。ですが、駐車場な殆ど無くて、大変でした。
良いところや要望 駐車場をちゃんと作って欲しい。近隣住の方や車を運転されている方に迷惑を掛けたかなぁと思うと立地はちょっと悪いです。
その他気づいたこと、感じたこと 立地的に冠水しやすい場所にあるので、大雨の時は、送り迎えがとても大変だった。
総合評価 どこにでもある塾なので、安心感はありました。ですが、ここじゃなくても良いかなぁと何度も思いました。
京葉学院成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもなく高くもない。夏期講習や冬季講習は授業数はあるので満足している。
講師 子供は特に不満もなく勉強している
カリキュラム 授業のコマ数は多いいため満足している。自習室も広くて利用しやすい
塾の周りの環境 駅の近くで家からも近いので満足している。しかし駐車場がないため迎えの時は車が多くたいへんである。駅前なので混雑
塾内の環境 自習室もいつでも使えるので良いと考える。
入塾理由 親が学生時代に通っていたので安心して通わせることができる。家から近い。
定期テスト 特に定期テスト対策はしていないと子供から聞いている。
家庭でのサポート 帰りはかなり遅いので塾の送り迎えは協力している。
良いところや要望 送り迎えの駐車スペースがなさすぎる。出退時に親にメールで知らせがあるのであんしん
総合評価 中学受験には適していると思う。値段も適正と考えている。満足。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾(集団)と比べるとやや高いかな?と思った
講師 入塾テストは散々な結果だったが、前向きな励ましがあった
講師のことも悪い印象はなかった
カリキュラム かわいらしいキャラクターのファイルにいやされ、ルーズリーフをもらってきていた
テキストはコピーしか見てないのでわからず
塾の周りの環境 駅近で明るい場所にある
飲み屋は多いが特に問題はなさそう
自転車で通いたい場合は駐輪場はないようにみえた
他は特に問題ないと思う
塾内の環境 ガラス張りの教室
学校の教室のよう
初めての塾通いにも抵抗なさそうだった
入塾理由 友人が行ってたから
自宅から歩いて通えたから
集団がよかったが、その集団の規模も多過ぎなかったのでちょうどよかった
塾の体験の一校目だったけど本人が気に入ったため塾長の印象もよかった
良いところや要望 塾長が体育会系で明るく前向きな印象
先生達は若いが挨拶をきちんとする
総合評価 まだ始めたばかりで未知数だがマイナス要素はない
勉強嫌いのこどもから「楽しかった」との発言があり、
宿題も嫌がる様子はなかったので、始まりとしては良きスタートをきったのかなと思っている
京葉学院小中学部 木更津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特定科目ではなく全体を見ていただいたので料金は妥当だと考えています
講師 勉強以外にも個人の希望や特性を見た指導をしてくれていると感じました。
カリキュラム 適切だと考えていますが他塾との比較はできていない
塾の周りの環境 車で自宅から10分程度の距離にあり、不便は感じませんでした。ただ、駐車場が無かったので送迎待ちにやや不便さを感じました。
塾内の環境 教室は広く、自習室も備わっており、不便さは感じませんでした。
入塾理由 通塾できる距離にあること。本人の学習能力に応じた対応をしてくれること。塾側のサポート体制が整っていると感じたこと。
宿題 宿題は提供されなかった
学校の宿題を持ち込んでの相談にはのってくれたようです。
家庭でのサポート 送り迎えと、定期的な学習状況や進学希望に関する面談の対応をしました。
良いところや要望 先生やスタッフがフレンドリーであること、地域の雰囲気にあっていること、この辺りの学生の受験希望を把握して情報を持っていることなど。
総合評価 親身になって相談してくれることが第一だと思います。そのような対応に不満を感じたことはなかったです。学習内容については判断は難しいですが、学校の勉強がわかりやすくなったと子供も申しているので不満はありません。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 幕張本郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テキストは文字ばかりで難しそうだが説明がわかりやすいと本人は言っている
塾の周りの環境 家から近いので利便性はいいが、車を停めるところがないので天候が悪い日の送迎が路駐になってしまうので、近隣に気を使う。
塾内の環境 思っているより教室が狭いが、少人数でいいと思う。
入塾理由 家から近所で、周りの評判も良いから。家から近所で、周りの評判も良いから。
宿題 適量だと思う。学校の宿題よりは多少多おと思うが、やれなくはない
良いところや要望 受験予定はないが、家でどれくらい勉強のフォローが必要か知りたい
総合評価 子供は楽しく通っているので良いと思う。
京葉学院成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと感じました。その理由は他の塾、予備校の料金と比較して検討したからです。
講師 進学希望校に合わせた指導がなされているので指導の質には満足しています。
カリキュラム 進学校の入学試験に合わせた教材が選択されているので効率的に学習できました。
塾の周りの環境 自宅から塾まで徒歩で通学できる点、ロケーションが駅近なので人通りが多くて夜間の通学も安心していました。
塾内の環境 子供本人のよると過ごしやすい学習環境が塾側から提供されていたようです。
入塾理由 自宅の近所にあり通学に便利なこと、進学実績が優れていることが理由です。
定期テスト 特に定期テスト対策はなされませんでしたが、希望すればおこなってくれたようです。
宿題 長期休暇の際には宿題が課せられていましたが、分量は適切なものでした。
家庭でのサポート 家族は塾への送迎や、質問事項、時間割変更希望などを塾サイドと行いました。
良いところや要望 良いところは進学実績が優れているところと、期待に違わず子供の学力が向上した点です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、柔軟な対応を何事にもしてもらったという印象です。
総合評価 子供が希望校に合格できたので家族としては高い評価をしています。
京葉学院小中学部 茂原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額の部類に入ると思います
長期休暇の講習会も費用が高額
講師 若い先生が多いが、きちんと指導していただけます
質問にも行きやすい雰囲気
カリキュラム 学校の予習をするくらいの進度です。
学校が復習になるためしっかり身につける事が出来る
塾の周りの環境 駅に近いので、通塾に便利です
ビル内にあり同じビルに図書館もあるので気分転換に行くこともできるので便利です
塾内の環境 教室の広さはまあまあだと思います
自習室は教室の他にも、廊下を使うなどして密にならないようになっています
入塾理由 交通の便が良く、駅に近いので通塾にも便利
地元の堅実な塾なので評判も良い
定期テスト 普段から小テストがあるので特別な対策はしていないように思います
宿題 量的に標準だと思います
次の授業の予習も兼ねた宿題が多いと思います
家庭でのサポート 塾の送迎はもちろん、お弁当を持って塾に行くこともあります
栄養管理
良いところや要望 先生が面白くて頭に入りやすい
設備持って整っているので勉強しやすい
その他気づいたこと、感じたこと 欠席のときは後日授業の動画を見ることができます
また欠席でなくても見ることができる
総合評価 交通の便が良いことが第一です
駅から近いので安心という点もあります
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないと思うが、しょうがない出費です。
講師 怒られることもあるようなので、ゆるくはないのだと思います。
締めるところは締めてほしいのでいいかと思います。
カリキュラム 夏期講習などはシールなどを集めるイベントや子供が喜ぶこともしてくれている。
塾の周りの環境 駅にバス停にコンビニに立地は最高です。
自転車の駐輪場も先生がよく見てくれていて、安心して使えています。
塾内の環境 手狭なので、窓のない部屋ばかりで少し窮屈な感じ。
子供が集中するには、先生の話をよく聞くにはいい広さなのかもしれない。
入塾理由 お友達に誘ってもらったのがきっかけで夏期講習に参加しました。
定期テスト 定期テストに対策を何かはしてくれているようです。
自習室を開放してくれています。
宿題 適量に感じます。
本人次第でもっとやりようはあるので。
調節可能かと思います。
家庭でのサポート 最初の頃は丸つけなどはサポートしていましたが、学年が上がるにつれて特に本人任せにしています。
良いところや要望 手狭なこともあり、アットホームです。
居心地も良いようで、自習室の活用も多いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった授業のフォローも動画でできるのでいいかと思います。
総合評価 我が家の子供達にはあっていると思います。
楽しく勉強を教えてもらえてるようです。
京葉学院小中学部 千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べたことがないのでよくわかりませんが、5教科で講習も含めるとこれくらいかと思います。
講師 担当の先生がいて、電話面談などで塾での様子や頑張っているところなどを教えてくれるから。
カリキュラム 学校の授業にもついていけているし、結果もそれなりに出ているので、カリキュラムもしっかりしていると思います。
塾の周りの環境 千葉駅から徒歩3分ほどで、賑やかで人通りも多く、コンビニも近くにあって、とても便利なところにあります。
塾内の環境 自習室はテスト前にはいっぱいになるので予約をしていた方がいいです。
入塾理由 子供の小学校からの友人が小学校4年生から通っていて、勧められたから
定期テスト 定期テストの対策はありませんが、授業の後のまとめプリントなどを活用してテスト対策できます。
宿題 宿題の量は多めで、計画的にやらないと終わらない時があります。
良いところや要望 学校の定期テスト前にはプリントを印刷してくれて、テスト勉強に活用できています。
総合評価 テスト毎にクラス替えがあり、子供にとってよい刺激にもなっているようです。昔からあるし、実績もある塾なので安心感があります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 稲毛校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾と比較して金額的にはあまり変わりがないと思われるから。
講師 定期的に学習進度を報告してくれるなどはあった
カリキュラム 教材は一般的な内容と思われる。定期的なテストによりその時点での本人の偏差値がわかり良かった
塾の周りの環境 自宅から歩いて10分程度であり、また人通りも多いこともあり、通塾の安全面に関して問題ありませんでした。
塾内の環境 塾内の自習場所確保が良くないようです。自習スペースや図書室のような場所があると良い
入塾理由 家から近く通いやすいと考えたから。集団塾を本人が希望したから。
定期テスト 定期テスト対策もしてくれたようですが通塾の目的はそれではなかったのでこの質問項目に対する答えを持ち合わせていません
宿題 高校受験対策としては適切な量だったと思われます。宿題はもう少し多い方が本人のためになったかもしれません
家庭でのサポート 講義内容や宿題内容の確認やテスト振り返りなどを一緒に行った。
良いところや要望 定期的に学習進度の報告をしてくれるところや受験情報を例示してるれるところ
その他気づいたこと、感じたこと 一般的な集団学習塾だと思われます。また千葉県の高校受験に関する情報もわかりやすく説明してくれました
総合評価 駅前にあり通塾に適している場所に設置されており通いやすい塾だと思われます。
京葉学院小中学部 八千代中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業代だけでなく、維持費やテキスト代、季節講習代、追加授業代と色々かかるので年間でいうとかなり費用がかかります。
お金をかけたからといって成績が伸びるかは結局は本人次第なので、塾にここまでお金をかけるべきなのか悩むところではあります。
講師 優しい講師の方が多いようで、人見知りの息子も通う決断をすんなりしました。ですが一人だけ生徒に苦手と思われている講師がいるようで、授業の質問に正確に答えれない子は嫌味っぽいことを言われるようです。塾では生徒のモチベーションが上がるように接してもらいたいところです。
カリキュラム 授業の初めに小テストがあるようで、その小テストにでる問題はわかっているので自己学習しておきます。周りが全問正解している中で、予習しておかないと自分だけ低い点数を取ってしまい、点数は公開されるので勉強しておかないとヤバいという気持ちになるようです。それと宿題も出ます。結果自己学習をそれなりにしないといけなくなるので、自己学習が苦手なタイプには強制力が働き、良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますか、帰宅中の方が沢山歩いているので塾の帰りでも安心感はあります。
道は少し暗めです。
塾内の環境 子供が塾に到着したときや、塾から出たときにお知らせメールがくるので、ちゃんと塾に行ったとわかるし帰宅時間も予想できるので安心です。
入塾理由 自宅から一番近くて子供が通学しやすいと思ったのと、進学実績が良かったから選びました。
良いところや要望 有名な進学塾なだけあって受験の準備をしている子がほとんどのようです。学校の成績の良い子が多いような気がします。
周りの子はみんな頑張っているんだと自覚して自分のモチベーションを上げることに繋がるような環境ではないかと思います。
京葉学院小中学部 船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になってからどれくらいかかってくるのかがまだわからないので何とも言えないです
講師 授業が面白いそうです。
質問もしやすく、授業中も理解しているかよく見てくれているようです。
カリキュラム 教材は見やすいと思います。社会の進度があっていないようですが、他の教科は先取りで、ちょうど良い進度です。
塾の周りの環境 駅前で人通りがあり安全。他塾では駐輪場がないところも多かったけど用意されている。先生が塾前で送迎してくれているのがとても良い感じです。
塾内の環境 とても明るく勉強しやすいが、狭い。これ以上人数が増えたらひとクラス当たりの人数が増えてしまわないかは不安。
入塾理由 雰囲気や先生の教え方が子供に合っていたようです。教室も明るくて良さそうでした。
良いところや要望 ひとクラスの人数が10人前後なのが良い。塾の雰囲気が、厳しすぎもせず、しめるところは締めてくれてとても良いようです。
総合評価 今のところ、クラスの人数が増えすぎないか以外は不安がないので。
京葉学院成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通に高いと思います。授業の内容は全体的に多く理解してくことがたくさんあります。結構実績もある塾だったので、面白く教えてもらいました。自分の場合は国語が全然でもっと個人的に苦手分野をマンツーマンで教えてくれて安い料金の塾のほうが志望校に合格すると思います。自分はどういう教え方でやったら一番成績が伸びるのか吟味して塾を選んだ方が失敗は少ないと思います。
講師 明るくて雰囲気がいい講師は多い。
分からない時は聞いて教えてもらえる。
自分は質問しても、結局理解できませんでした。
カリキュラム 教材は分厚いです。なので全部はできていないと思います。授業内容、進度等は適切でした。
塾の周りの環境 交通の面は成田駅前なんで心配ないと思う。
駐輪場はあるが
駐車場はないので、送り迎えは車で通う人が多いと思います
コンビニも近くにあり、自習の合間にてで買いに行くことも可能です。
塾内の環境 設備はある程度整っています。教材ならいくらでもあるし、
pcもあるので自習する時の環境は良いと思います。
入塾理由 友達が通っていて、誘われて入りました。
クラスごとに分かれていて、授業を受け課題をやる感じでした。
塾の模試が月に1回ずつありました。しっかり学習できる環境でこの塾なら志望校までいけるだろうと思ったからです。
宿題 課題は出されていましたが、やる人はやってやらない人はやったりやらなかったりします。量は適切で自分は基礎的な課題が出てました。
家庭でのサポート 親が仕事だったので祖母が車で送迎してくれました、塾代を毎月払ってもらいました。
良いところや要望 生徒が理解してるかはあまり理解して無いと思う。
苦手分野をもっと集中的に行なってくれる塾が良かった
総合評価 志望校に合格させるという名目で塾に通っていたので、
出来ないし残念でした。自分に見合った塾を考えて選んだら良いと思います
京葉学院小中学部 津田沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもなく一般的かなと思います。教材費ももう少し安くしていただけると助かります
講師 まだ入塾直後のためよくわかりませんが、生徒をよく見てくれると聞いています
カリキュラム まだ入塾直後のためわかりませんが、教材もたくさんありしっかりしていると聞いています
塾の周りの環境 住宅街のなかにある静かな環境です。歩いて数分のところにローソンがあります。津田沼駅から徒歩15分以内で着きます。
塾内の環境 まだ入塾直後のためわかりませんが、きれいな教室で自習もできる環境があると聞いています
入塾理由 近所で先生の評判がいいため。静かな立地のため。
同じ中学校の生徒が多いため。
良いところや要望 入塾直後のためわかりませんが、中学の勉強に遅れることないよう集中できる環境を作っていただきたいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
京葉学院小中学部 西船橋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
京葉学院 小中学部 西船橋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-471-179(通話料無料) 13:00~21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒273-0031 千葉県船橋市西船4-14-12 木村建設工業本社ビル2F 最寄駅:JR中央・総武線 西船橋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
校長からのオススメ |
【体験授業のオススメ】 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-471-179
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。