東進衛星予備校 首里儀保校
- 対象学年
-
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- ゆいレール 儀保
- 住所
- 沖縄県那覇市首里儀保町2-44-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.37 点 (3,262件)
※上記は、東進衛星予備校全体の口コミ点数・件数です
東進衛星予備校首里儀保校の評判・口コミ
「東進衛星予備校」「首里儀保校」「小学生」で絞り込みました
「東進衛星予備校」「首里儀保校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(4件)
東進衛星予備校首里儀保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分のペースで、どんどん進むことができ、とてもよかったです。
講師 よく進路の相談などになってくださって、為にならことが沢山ありました。
カリキュラム 自分のペースで先に進み、苦手なところを復習できるのでよかったです。
塾の周りの環境 儀保駅が近いので交通の面では、すごくよかったのかなと思います。しかし、駐車ができないので、そこの面では不便でもありました。
塾内の環境 塾内の環境は整っていて、非常に集中して勉強に励むことができました。
入塾理由 先輩のアドバイスと、口コミ、体験を通してこの塾に決めました。
良いところや要望 駐車場があると嬉しいかなと感じます。先生たちが親身になって相談に乗ってくれたことが、よかったです。
総合評価 塾に費用はかかる気がするのですが、その分結果につながると感じています。
東進衛星予備校首里儀保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まず、授業料が高すぎです。料金設定はコマ数に応じていますが、通常授業以外のコマを多く取るように強く勧められます。
講師 全国的にも著名で能力のある講師陣がそろているので、とても理解がしやすいようです。
カリキュラム 選ぶ授業のテキストがとても用意周到で、練習問題と解説が良いバランスで掲載されています。
塾の周りの環境 実家と高校からそれなりに距離が離れていて、公共交通か車を使わないと行けない。駐車場がないことは不満。
塾内の環境 教室は人数と比べて手狭な印象で、早く着かないといい席が取れない、だから通う気持ちになれないというケースがありました。
良いところや要望 進路指導で講師がきめ細かな説明や指導をしてくれます。毎月、会報を送ってくれるので、塾の様子が手に取るようにわかります。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が変わって、少し冴えない人になったという意見がありました。また、基本料金内でもっと基本的な授業が取れるようにしてもらいたいです。
東進衛星予備校首里儀保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校や塾と比較すると、少し高め。
そのかわり年に何度か親対象の講演会などがあった。
講師 塾長はじめ担任の講師に進路相談などできた。
教材以外にも学習のことで相談でき、自分の癖からの修正方法なども教えてもらった
カリキュラム 教材は自分の進路と進達度に合わせての選択。
定期的に保護者会もあり、その時期に合わせ目標達成度の説明があり、本人のみでなく親へのモチベーション維持にもなった
塾の周りの環境 モノレール駅や市内線 市外線のバス停が近い。
近くに予備校や塾が多いので、帰宅時に人気は多い方。
塾内の環境 学習スペース、自習スペース 休憩スペースと区別されており、教室に入るときは必ず携帯は入り口に預けないといけないため、気が散ることは少なかった。
良いところや要望 年間払いで、たいきんを一度に支払いしたのですが、ほかの塾のようなそのごの追加払いはあまりなかった。
模試の回数も多いが、その分フィードバックもあり、模試料金も追加での支払いはなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 東進衛生でも教室により、合格結果はことなります。
もちろん通樹本人の力や継続力もありますが、塾長や講師の子どもへの働きかけももしかしたら影響するのかもしれません。
東進衛星予備校首里儀保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べると比較的高め
その分情報や教材は良いと思います
講師 受験対策のみでなく、進路の相談や定期テスト対策、テストで間違えた自分の癖などを教えてもらい気づかせてくれた
カリキュラム やるかやらないかはほんにんの努力次第ですが、基礎単語の学習もできた
塾の周りの環境 モノレール駅や市外 市内バス停に近く利用しやすい。
周りに塾や予備校も多く、街灯もあるので暗くない
塾内の環境 休憩時に食事を取るスペースなどは別であるので自習室でも匂いがしない
良いところや要望 通塾しなくても、じてくてねっとかんきょうがあれば、教材を使って学習できますが、家だとだらけてしまうことが多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾せず自宅でも教材を使用して学習可能ですが、やはり通塾することで、担当の先生からの情報やアドバイスももらえるし、周りからの刺激もあるので、可能な限り通塾しての学習を進めます
東進衛星予備校のすべての口コミ(3,258件)
東進衛星予備校倉敷中庄校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国立に無事合格できたから月々の塾の料金は安いと思う。自分のペースで学習もでき、無理なくやれた。
講師 塾の先生が優しく親切で人柄がよかったこと。分からないことは聞けばすぐに教えてもらえた。
カリキュラム 動画視聴で学習ができるのがよかった 早送りで短い時間にたくさんの内容を覚えたりもう一度聞きたいことを繰り返したり自分のやりたい時間に学習できたりしたのがよかった
塾の周りの環境 ハローズに隣接していて治安等はよいと思う。食事や飲み物等も困らなかった。駅やバス停が近くにあり、交通の便もよかった。
塾内の環境 掃除が行き届いており、綺麗で清潔な環境だった。2階にあるのも雑音から遮断するのに役に立つと思う。
入塾理由 塾が学校から近いのと娘の性格に教え方が合っていることが決め手になった。
良いところや要望 受験の成果が出ているところ。受験生だけでなく日々の授業のサポートもしてもらえるところもよい。
総合評価 動画視聴は今の時代にあった学習環境だと思う。その上で分からないところを講師に聞くのがこれからの塾のスタイルになっていくと思う。
東進衛星予備校高松桜井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に高い。
また、コマを取る分だけ安くなるが、授業を受け切れない人も出てくる。
講師 映像授業と言うこともあり、分かった気になってしまうことがあった。
カリキュラム 担任の先生がどのくらいのペースで進めるかを教えてくれる。毎週生徒と先生で週間面談があり、そこで計画を立てるので、進めやすいらしい。
塾の周りの環境 学校から近いので学校帰りによることができる。
網戸が無いため夏に虫が入ってくる。
近所の声が教室内に響くようだ。
塾内の環境 個人のスペースで勉強するので集中しやすい。
パソコンが足りないことがたまにある。
入塾理由 学校から近くて帰りによりやすそうだったから。
また、駐車場や駐輪場も確保されているから。
良いところや要望 もう少し授業料を安くして欲しい。
質問をしても答えれないと言われてしまうことがあるらしい。
総合評価 授業を巻き戻して見ることも出来るので、分からないところは何度もみられるのが良いと思う。
東進衛星予備校郡山市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 毎週個別面談があるが、正直自分一人でもできるようなことが多い
カリキュラム 毎年決まった月までに受講するように言われておりそれまでに週平均なん講座受ければいいか教えてくれる
塾の周りの環境 周りに市役所や大通りが接していることもあり、比較的治安や交通の便もいい
塾内の環境 掃除もされていて勉強する環境としては整っていたし雑音も少ない
入塾理由 自習室が欲しいと感じていた時、東進なら個別で勉強できると聞いたから
良いところや要望 自習室を利用したいと感じたらいつでも自分がしたい時に勉強出来るのはいいと思う
総合評価 値段が高いや指導などの点以外はほぼ完璧に近く、特に不満がないから
東進衛星予備校仙台駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわからないが公立高校で国立の大学受験をめざすなら料金はだとうかとおもいました。
講師 定期的に面談がありそこで分からないことや今後の事、大学選びや勉強方法を教えてくれとても親身になってくれました
カリキュラム 目指す大学に合わせてコースを選び理系か文系かで教科も決まっている。また弱点も強化でき、追加で項目も増やすことができる
塾の周りの環境 駅が近く徒歩5分くらいなのでとても便利。繁華街近くなので人通りも多く女子1人で歩行しても夜でも、安心。
入塾、退塾した時、親にメールが届くので安心
塾内の環境 清潔感のある塾。掃除も、行き届いている、トイレもきれいでした。ただ。エレベーターが2台なので結構待つこともあるのてもう1台くらいあるといい
良いところや要望 時々親も参加のセミナーありとても参考になります。料金のシステムがもっとわかりやすいとなお良いと思います。
総合評価 駅にも近くアクセスが良い。定期的に、三者面談で状況や今後ののとも親身に相談にのってくれる
東進衛星予備校鳴海駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括でいっぱい払わなければいけないので、そこが大変でした。また、講習代は別でかかりました。
講師 ひとりと1人にチューターさんがついているので指導をしてもらえて助かった
カリキュラム 時間に縛られたくない私の子供にはぴったりでした
塾の周りの環境 駅の近くなので交通の便が良かった。コンビニもあったので軽食も買うことができました
駐輪場が狭かったのでもっと広くして欲しい
塾内の環境 道路と隣接しているので車の音はうるさかった、また、隣の工場の音も聞こえた
入塾理由 私の子供はおっとりしていて自分でやりたい時に授業を受けれる東進に興味を持ったから
良いところや要望 とにかく自分で時間を決められるのでやる気がある時はたくさんやることができた
総合評価 とにかく自分で授業を受けれるので、やる気がある時はいっぱい受けれるし調節ができるところが良かった
東進衛星予備校金山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に幾らじゃなく、受講したいら単元20回分で幾らとかだから、一年見越して、どのくらい受講するか決めてまとめて最初に支払うから、高く感じるけど 妥当な値段。
講師 動画授業メインだから、集中して観れる子はいいけど、寝ちゃう子も沢山いるみたい。教室にいる先生は質問すれば答えてくれるから、そこを利用できる子なら良い
カリキュラム 予備校の授業内容、カリキュラムは個々に違う。進度はやる気ある子はどんどん進む。
塾の周りの環境 高校まで行く定期券内だから通いやすいから通っている。
繁華街だから、治安は良く無いと思う。駅中にあるから暗い場所は通らないのでそれは安心
塾内の環境 繁華街だから雑音はする。塾の中は綺麗だけど狭い。
1人1人が動画授業だから個別に仕切ってあるから尚狭く感じる
入塾理由 学校の通学途中だから、通いやすいと思ったのと、本人が東進を希望したから。
定期テスト 高校生全国模試があって、自分の位置や入れる大学の目安がわかる。対策は無い。
宿題 宿題は無い。その場で完結してく。各自個別に受講してる単元を進めていく。
良いところや要望 大学に入るまでの道筋を決めて、このような仕事につくにはこんな大学があります。学部など高校生の子が不安に感じてる将来の話を聞いてくれる
総合評価 今のところ、地味に成績は上がっている。でもまだわからない。
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はわからない問題があったらくわしく教えてくれる。
カリキュラム 自分の意志で勉強するのでどんどん先取りをしてそのおかげで成績がよくなった。
塾の周りの環境 先生がしっかり環境を整えてくれるので治安はとてもよく勉強に集中することができる。またお菓子などを中で食べてはいけないのでとても静か。
塾内の環境 とても静かなので勉強に集中することができ、さらにスマホも持ち込みだめなので勉強に一生懸命励むことができる。
入塾理由 三大予備校だし、何時に登校しないといけないなどの制限がなく自分のしたいときに勉強するこどができるから。
定期テスト 東進には定期テスト対策はないけどわからない問題があったら先生が教えてくれる。
宿題 宿題はないので子供がいやに思わずに勉強することができてとてもいい環境だと思う。
良いところや要望 とてもレベルが高く、自分のレベルにあった授業を聞くことができるのでとても勉強しやすい。
総合評価 値段は高いけど自分から進んで勉強する気のある人にはとてもおすすめ
東進衛星予備校五日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額だとおもう。エピソードと言われても特にはございません。子供が選んだ場所でできればよいかと。
講師 パソコンでの授業となるので、聞き逃したことでも繰り返し再生ができ、なんどでも分からないことを繰り返し学べる。
カリキュラム 自分に必要な科目のみ、受講することができるので、無駄な時間を作らず、集中と選択で授業に取り組むことができる。
塾の周りの環境 基本的に他の店舗もふくめて街中にあるようなイメージですので、授業が終わって家に帰る時もそこまで心配せずに帰って来れるような気がします。
塾内の環境 みんなパソコンにむかって静かに授業をうけているので、教室内ではすごく集中してとりくむことができるのではないかとおもいます。
入塾理由 自分でパソコンの画面に向かって集中してできる環境があり、分からないことがあれば答えてくれるスタッフの方もいるため。
良いところや要望 自分に妥協しなければ、とことん追い込むことができる塾ですので、自ら進んでやる気がある人にはお勧めできるかと思います。
総合評価 息子も自分の希望校にすすむことができたのも塾のおかげかと思っている。自分の学ぶべきことを学ぶことができる場所ではないか。
東進衛星予備校西大寺駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 映像授業なので指導の質はいいとは思いますが、いかんせん成績が伸び悩んではいたので少し不満でした。
カリキュラム 教材等は良く配布されていて充実していたと思います。また進度についても先取りしていく形で、いい予習になっていたと思います。
塾の周りの環境 高校の帰り道にちょうどあるのでアクセスは良かったと思います。
塾内の環境 自習室で喋っている生徒がたまにいるとよく愚痴っていました。そこの管理が甘いとは思います。
入塾理由 高校からのアクセスが良かったのと、息子がここがいいと言ったために東進衛星予備校さんを選ばせていただきました。
良いところや要望 良くも悪くも生徒の自主性が求められるので、自主的に勉強ができる生徒にはピッタリだと思います。
総合評価 アクセスの面では駅からも近く良いのですが、その他の面でのデメリットが多かったように思います。
東進衛星予備校千里中央駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾のチューターからおすすめされたものの中で、必要でないものもセットにされている気がする
講師 講師は人気の予備校講師の授業なので悪くはないと思う
カリキュラム 授業内容、進度、教材などのカリキュラムは生徒個別なものなので、自身のペースで進められてよかった。
塾の周りの環境 治安は家の近所なのでよかった。市内だとあまり夜遅くになるので、家の近所で探していた。立地は駅直結なので、雨でも問題なく、ロータリーがあるので迎えに行きやすい。
塾内の環境 雑音はない。自習室のような空間。
また、先生に聞きやすい雰囲気作りがされていた。
入塾理由 息子が行きたいと言ったから。ギリギリ生活に影響のない範囲だと判断したから。
良いところや要望 もう少し安くしてほしい。生徒のことを考えずとりあえず受講させようとしている気がした。
総合評価 値段だけがねっく。もう少し、コマの単価を安くしていただけると通いやすいと思う。
東進衛星予備校徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの授業の料金が高かったが、それなりの内容だったと聞いた。
講師 入試に関して、滑り止めなどの相談にも真摯に向き合ってくれた。
カリキュラム 特に英語の授業がわかりやすくもおもしろく、成績も伸びたと聞いている。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、学校帰りに通いやすかったと子どもが言っていた。また、近くにコンビニなどもあったため、小腹が空いたら何か買いに行くこともでき、良い環境で勉強できていたと聞いた。
塾内の環境 市内だったこともあり、多少の騒音はあったと思うが、機材などがとても使いやすく勉強に集中しやすいと言っていた。それに関してはよかったと思っている。
入塾理由 東進の実績がよかったことと、親戚が通っていたこともあり、入塾を決めた。
良いところや要望 授業のコンテンツはとてもよいし、子供の学力も上がった。だが、もう少し費用が安くてもいいのではないかと思った。
総合評価 結果的に子どもが大学に合格することができ、成績も上がったので、よい塾であったと思った。もう少し費用が安ければ親も安心ではあった。
東進衛星予備校東岡山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引はあれど、かなり高い。担任費を削るor無くして欲しいと思う。
講師 分かりやすいが、映像授業のため、分からないところを分かるようにしていくと言うよりは、分かること前提で学習が進む。講師の都合によっては質問ができないことも多い。
カリキュラム 学年の切り替わりが早く、過去問の演習時間が多い。
単語暗記専用のアプリもある。
塾の周りの環境 ハローズがあり、塾前にご飯を食べられる。駅も近く、駐車場もあるので、自転車での通塾あるいは送り迎えなどが便利。
塾内の環境 講師が常に掃除を行ってくれているため、環境は清潔にたもたれている。
入塾理由 通っていた学校に近く、また、大学受験をする上で、合格率が高いと思ったから。
良いところや要望 子供一人一人の個性を尊重してスケジュールを組んでくれる。AIを積極的に活用していて、自分の苦手が分かりやすい。
総合評価 学習システムはすごくいいと思う。担任の先生は合う合わないがあるので、それで辞めてしまう人も見ました
東進衛星予備校筑紫野二日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な講師の方が教えてくださるので値段相応かなと思います。ですが映像授業なので少しもったいない気も…
講師 質問しても分からない時もあったそうですが親身に向き合ってくれると思います。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ぐらいなので立地はよいです。
しかし塾の隣が居酒屋とカラオケなので治安の面で考えるとそこまで良くないと思います。
塾内の環境 駅が近いので電車の音がよく聞こえますが生徒同士の会話わ少ないと思います。
入塾理由 中学生の時に中等部に通っていて慣れていたので高校も行こうと思った。
良いところや要望 立地がよく送り迎えしなくても良いところは素晴らしいです。しかしもう少し自由をなくしてもいいのではないかと思います。
総合評価 映像授業という面では少しざんねんなところもありますがせいとのやるきしだいではとても好いところだと思います。
東進衛星予備校JR京阪京橋駅北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても実力のある講師の授業を受けられるという点では良かったが、映像授業にしては高額だと考えたため。
講師 超一流の講師の授業映像を視聴するため、授業の質は大変良かった。スタッフに分からない所を質問すると丁寧に教えてくださった。
カリキュラム 記述が中心で自己採点が難しい二次試験の答案を採点、添削してくれるシステムがあった。
塾の周りの環境 駅からはかなり近くて便利。周りの治安は少し悪いが通塾に支障はない。たまに路上ライブや選挙がうるさい時がある。
塾内の環境 整理整頓されていて掃除も行き届いていた。
入塾理由 合格実績が良く、映像授業を上手く活用することで効率よく志望校に合格できると考えたため。
良いところや要望 スタッフの方の人柄が良く、勉強面以外のストレスはなく通うことができました。
総合評価 質のいい授業、スタッフの方の暖かいサポートのおかげで無事志望校に合格することが出来たので良かったです。
東進衛星予備校三条校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座受講前にまとめて入金するシステムで期間内に受講しないと無駄になるので、やる気のないうちの子にはあまりよくなかったです。
講師 映像をみる授業で、先生に質問してもすぐに解答できないのが子供にとっては不満のようでした。質問は紙に記入し、後日解答がもらえる感じです。
カリキュラム 高いお金を払って、映像をひたすらみて自分で勉強する感じでした。自習室が使えるので友達に教えてもらい、勉強していました。
塾の周りの環境 駐車場がほぼないので、送迎時は困りました。現在は移転したようなので改善されていると思います。高校からすぐに通えて良い環境だと思います。
塾内の環境 自習室では集中して勉強できました。教室内は明るいですが掃除はそこまで行き届いてはいないと思います。
入塾理由 中学校から通っていた塾からの紹介で、説明会、体験後に決めました。
良いところや要望 わからない問題にすぐに解答できる先生がいてくれるとよいと思います。人によっては先生と仲良くなり、楽しい環境で勉強できるかもしれません。
総合評価 料金が高い割に本人のやる気はあまりおきず、アドバイスもあまりよくなかったので、うちの子供にはあわないようでした。
東進衛星予備校板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高く思えるが、何度も動画を視聴できる点では、値段相応だと思う。
講師 面談など時間を取ってくれ、きちんと学習の面倒を見てくれました。生徒のことをよく考えてくれていました。
カリキュラム 難易度の高い教材は解説を理解するのに時間がかかったが、何度もみなおせたことで、理解できた。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあって、学校帰りによりやすかったようです。治安はそこまで悪くなかったです。
塾内の環境 基本的には生徒はイヤホンをしているため、雑音などは気にならなかったようです。
入塾理由 テレビでニュースをやってるのを見たから。また、家から近かったから。
良いところや要望 値段が少し高く感じた点はあったが、家で授業を受講できるなど、便利な点が多かったです。
総合評価 自主性のある子供にとっては、自分の速度で勉強できるのが利点だと思います。
東進衛星予備校首里儀保校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進衛星予備校 首里儀保校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒903-0821 沖縄県那覇市首里儀保町2-44-6 最寄駅:ゆいレール 儀保 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。