お住まいの地域にある教室を探す
木村塾の評判・口コミ
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム テスト前は補習みたいなことをやってはいるみたいだが、成績にともはない
塾の周りの環境 家から自転車で通える距離であるし、また学校の校区内であるので勝手がしれたエリアであることが良いところ
塾内の環境 まだまだ勉強に真剣に取り組みが出来てない本人にも問題があるが
入塾理由 平均点ぐらいはとれるようになってきてはいるが、勉強しようとしてるれない
定期テスト 補習、テスト前講習はあるが、点数となってかえってきてないので
宿題 宿題がどこから出してるのか?復習がやりづらい、答え合わせが本人では無理
良いところや要望 友達と行きやすいところにあるところ。また駅から近いのでよい。
総合評価 早く結果にこだわったところをまして欲しいです。本人からのアピールもない
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾としては普通の価格だが、個別指導よりは安価に受講できる。
講師 熱意の高い講師が多く、やる気のない生徒をモチベートする技術が高い。
カリキュラム 中学固有の進捗度に合わせて教材の使用方法や指導法を工夫されている。
塾の周りの環境 駅からは徒歩圏にある。同じ経営系列の個別塾は駅前だが集団塾は少し遠い。自転車置き場は目の前にあるため特に困らない。
塾内の環境 教室は人数に対してやや狭く、あまり余裕はない。自習スペースはある。
入塾理由 モチベーションを上げるために個別の相談に親身になり乗ってくれる。
定期テスト 殆どが地元の公立中学校の生徒のため、中学別のテスト対策ができている。
宿題 宿題の量はそれほど多くない。部活との両立はやや大変だが無理なレベルではない。
家庭でのサポート 保護者説明会に参加して適度に助言した程度。特に大きな負担はない。
良いところや要望 昔ながらの集団塾であり、個別塾が主流の今では親の世代の方が馴染みがある。
総合評価 難関私学への受検には向かないが、公立上位校を目標にするにはちょうどよいレベル。
木村塾園田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業の料金については妥当だと思います。
近隣に有料の駐輪場があり、領収証を出すと塾代より引いてくれるので更に安く感じます。
講師 テスト前の対策もあり、分からないところを聞きに行ける体制があったようで学校で分からないことも確認しやすかったようです。
カリキュラム 授業についていけてるのかどうなのかが分からなかったので知りたかった
塾の周りの環境 名前の通り駅の前にあります。
人通りも多く、安心でしたがその分居酒屋さんも多かったので週末夜は心配でした。中学生が昼ごはんを食べる場所が限られていたので少し困った。
塾内の環境 古いビル中の1フロアになります。
雑音などは分からなかったですが塾生の人数に対しトイレが一つしかなく少し不便に感じました。
入塾理由 ここに通うまでは個別教室に通っていました。
我が子には集団で授業を受け、良くも悪くも刺激を受ける方が合っているようです。
色々と比べて体験授業が分かりやすく雰囲気が良かった為入塾を決めました。
良いところや要望 学校のない日の授業などテスト対策などでお昼ご飯を挟む場合、教室の1部屋を時間を決めるなどして解放してほしいです。
教室内飲食禁止なので下のコンビニで店の前で食べたとよく聞き、それだけが残念です。
総合評価 中3のこの時期に入りましたが色々としっかり対応していただけたと思います。
木村塾広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこのあたりの世間相場ではないかと思います。高すぎるわけではありません。
講師 若い先生方が熱心に指導をしてくれたと思います。わからないところを熱心に教えてくださいました。
カリキュラム 教材は中学の教科書に基づいて、独自のものを使っていました。
塾の周りの環境 周囲が住宅街であり、治安の心配はありませんでした。良い環境です。ただししいていえば駐輪場が狭いことでしょうか
塾内の環境 教室は人数が増えるとかえって狭いと子供は感じていました。自習室はありますが、席に限りがあります。
入塾理由 実際にその塾に通学させたことのある家庭からの口コミで決めました
定期テスト 定期テスト対策は徹底的にやってくれたと思います。質問にもきちんとした対応をしてくれました。
宿題 量しても、難易度としても普通だったと思います。宿題もきちんと出ていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはやる必要がなかったです。家から非常に近い場所だったので
良いところや要望 塾の先生は指導熱心であり、質問にもきちんと答えてくれたのはよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。この塾に通学させて、本当に良かったと思います。
総合評価 人気のある塾のため、生徒数が多いのは致し方ないと思います。その点は我慢しないといけません
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みは、いけない日があっても料金が変わらず、節約ができなかった
講師 子供のタイプをみて、指導員や指導方法を考えてくれていたため、安心して任せられた
カリキュラム わからないところはなんども確認してくれたり、期間限定でチームで競わすなど楽しみもあったらしい
塾の周りの環境 家の近くだったが、塾終わりでコンビニに立ち寄って長らく帰ってこなかったりしたため、何度か塾に連絡をしていた
塾内の環境 いつも清潔に保たれていた。ちょうどコロナ期間でしたが、対策もきちんとされていた
入塾理由 家から徒歩で通いやすく、テスト期間には追加料金なしで、自習室にかようことができたため
定期テスト いついっても追加料金はなく、不明点があればいつでも聞きに行けた
宿題 宿題が負担になってきた場合は、相談すると本人と話し合いをしながらできる範囲で宿題をだしてくれていた
家庭でのサポート 保護者の懇談に参加し、志望校についての最新情報などを教えてもらっていた
良いところや要望 みんなが終わるまで、わかるまでかえしてもらえないので、学年が上がる度に帰ってくるのが23時近くになっていた
総合評価 先生たちもきちんとしており、教え方もわかりやすかったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの塾にくらべると兄弟割りもあり安いほうかなと思います。
講師 良い点は、面談などできちんと子供の事を教えてくれたりするところですね
カリキュラム 中間テストや期末テスト前対策もしっかりやってくれて、自習室でも先生がいてんからない時は教えてくれるところ。
塾の周りの環境 駅からとても近く通いやすいと思います。
周りにコンビニやスーパーもあり、夜遅くても、人気があり安心です。
塾内の環境 教室は人数に合わせ、ちょうどいい広さと思います。
自習室も広く、行っても座る場所がないとかはないです。
入塾理由 家からのきょりが近いのと、集団じゅぎよょうけいしきが良かったため。
定期テスト 定期テスト対策はいつもしてくれます。
テスト前に特別に授業もしてくれます。
宿題 塾での宿題の量は多くもなく少なくもないと思います。
復習もやれる量と思います。
家庭でのサポート 塾が家から少し遠いので、送り迎えは必ずしている。
後は、特にしていないです。
良いところや要望 塾の良いところは、先生がいつも熱心に教えてくれるところです。
その他気づいたこと、感じたこと 病気や用事でお休みしたときは、宿題をメールで送ってくれます。
総合評価 うちの子供には適している塾だと思います。
5教科ある塾はあまりないと思います。
木村塾園田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的、良心的だと思います。テスト前の補習など、追加料金がなく、助かっています。
講師 懇談が頻繁にあるので、塾での様子や成績の事など、いろいろと相談することができます。フォローもしっかりしていただけて、親身になってくださいます。ノートのチェックをしっかりしてくださるので、細かいところまで気配りをしてもらえるなという印象です。
カリキュラム 中学生は4教科必修なので、選択できるようにしていただけると良いなと感じています。しっかり指導していただけるのは有難いですが、中1になるといきなり22時半くらいまで塾に行くという生活になり、週2回とは言え、時間が少し遅すぎると思います。
塾の周りの環境 駅前にあるため、駐輪場がなく、不便です。駅の駐輪場を利用するので、毎回払っています。領収証を提出すれば、月謝から引いてくれるシステムになっていますが、子どもがきちんと領収証を保管したり提出したりしないので、その点は少し困っています。
塾内の環境 塾内の環境については、特に気になることはありませんが、ビルが古く、何かあった際の避難経路等、きちんと子どもたちに指導されているか気になっています。
入塾理由 子どもの友達が多く通っていて、子どもが行きたいと希望したから決めました。
定期テスト テスト前の土日は、テスト対策講座でしっかりと補習していただけます。
宿題 量は、かなり出ているようです。塾なので、そういうものだと思いますが、提出が間に合わないときは、日を改めて提出することも度々あります。
良いところや要望 アプリでの連絡は、使いやすいと感じています。塾に来ていない時は、すぐに連絡をくださるのも、とても安心感があり助かっています。
総合評価 楽しい授業を心がけておられるのが、伝わってきます。勉強以外のことでも、コミュニケーションを大事にしておられるので、心強いです。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生までは無学年式で国算を交互に隔週でやるのでお手頃。勉強が遅れる前のもっと早くから始めたらよかったと思う。
講師 子供は優しく教えてもらって好感を持っている様子。塾長もプロ意識の高い方だと思う。
カリキュラム 無学年式で自分のペースで進められるので勉強が苦手な子には合っていると思う。学校の授業の進度とはちがうので、学校のテスト範囲では自宅での対策が必要かも。
塾の周りの環境 自宅から近くて通いやすい。大きな道路に面しているので、車には注意が必要だが、人通りもあり、安心できる。
塾内の環境 整理整頓、掃除が行き届いていると思う。交通量が多いので雑音はあると思うが、教室内はさほど気にならない。
入塾理由 勉強嫌いな子でも自宅から近いので通いやすい。また進学希望者向けだけではなく、勉強が苦手な子供向けにも対応してもらえるので、高学年になる前にも基礎学力をつけたいという我が家の方針に合っている。子供も最初は嫌がったけど、勉強への抵抗感が和らぎ、今では楽しく通えているので入塾してよかった。
宿題 毎回ちょうど次回までやれる範囲の量のテキストの宿題があるが、無理なくできている。
家庭でのサポート 宿題の範囲を確認して、次回の受講日までに間に合うような配分、ペースで完了できるように管理している。
良いところや要望 勉強が苦手な子供への対応にも慣れていて、その子に合ったペースで苦手を克服できるようにサポートしてもらえるところが良いと思う。
総合評価 低学年なのでまだ授業形式というよりは、テキストを自分のペースでこなして、わからないところなどを教えてもらっているので、無理なく苦手を克服していけるのではないかと期待している。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏期講習などの講習についても他の塾に比べると高くはないかと思います
講師 特に問題はないかと思うが、勉強へのモチベーションが高くなってきているかと思うので、乗せ方が上手いのかもと思う。
カリキュラム 学校の試験前は、各学校の試験範囲の中から傾向を調べていて、それにあわせて教えてくれるのは言いところだと思う
塾の周りの環境 塾の周りは住宅になっており、夜は車の交通量も少なく、事故の心配はしなくていいかと思う。勉強する環境にある
塾内の環境 塾内には入ったことがないのでわからない、ただし外から見てもなかが見えにくいところは、逆に良い
入塾理由 有名な塾で学区が違う場所にあり、知らない人と勉強することで刺激を受けると思った
定期テスト 各学校のテスト範囲の傾向を調べて、重点的におしえてくれるようです
宿題 宿題の量は多いようで、部活もしてだといっぱいいっぱいな感じがする
良いところや要望 他の塾との比較はできないが、比較的気分良く勉強できている環境だと思う
総合評価 先生方も学力向上のためのモチベーションが高いと感じるので、そこはいいところかと
木村塾門戸厄神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や合宿などでそれなりのお金は取られますが、自習室をいつでも使えるのはコスパがいいと思います。
講師 進路探しで困った時や、分からない問題など親身になってくれるので。
カリキュラム 合宿は全員で頑張ろうという意思統一がすごく、子供のスイッチも入って良かったです。
塾の周りの環境 最寄りの駅から子供の足でも10分はかからず、暗い道を通るわけでもないので安心です。近隣の子は自転車で来ていましたが、少し事故などは心配かも。
塾内の環境 自習室が静かで集中できる環境だったようで、家でできない子にとっていいと思います。
入塾理由 先生の指導はもちろん、日々の相談などサポート体制充実していたので?
定期テスト 定期テスト対策はきっちりとやってくれていました。子供が分かるまでしっかり指導してくれました。
宿題 宿題量は多すぎるわけではないですが、遊びや他の習い事と並行していると学校の宿題もあるので何かを削らないとできないかも。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションなどなんでも相談できることが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、合宿など意外とお金がかかる印象でした。それでも安い方ですが。
総合評価 勉強する癖がついてない子や学校だけでも不安な人におすすめです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾西宮前浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生のため外部テストや合宿など多くのありますがそれぞれに意味と効果があると思います。
講師 休校日などがわかりにくいことがありますが、学習面以外に色々なところで子供を助けてくれており、ありがたく思っております。
カリキュラム 何をすれば成績アップになるのかを明確にしてくれてたすかります。
塾の周りの環境 近隣にコンビニやスーパーがあり、授業の合間に軽い食事ができます。交通量が多い道沿いにありますが歩道もしっかり整備されており安全です。
塾内の環境 教室もそれなりに広く、また清潔感もあります。他校と比較したことがないので詳しくははわかりかねます。
入塾理由 同じ中学校の生徒が多く、定期テスト対策等も充実しているからです。
定期テスト わからないところを徹底して教えてくれており、質疑の時間も多くあると聞いています
宿題 決して宿題は多くないと思っています。出される宿題をしっかりこなし小テストに備えることにしています。
良いところや要望 とにかく頼っています。しかしその頼っていた先生が他校舎に異動され、残念です。
その他気づいたこと、感じたこと 入校してから多くの校舎があることがわかりました。西宮市内の他中学の状況がわかります。
総合評価 自習室も充実しており、多くの時間をその場所で学習させて頂いています。
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少しお高めだと思います。集団塾の割にはコスパが悪いかと、、。
講師 はっきりとした講師が多いように感じます。
学校の先生のような「絶対感」があります。
カリキュラム 季節講習の金額が恐ろしく高いです。
半強制なのも少しきついと感じました。
塾の周りの環境 駅に直結しているので通いやすい立地です。
スーパーだったりの商業施設に入っているので
人目にもつきやすく安心です。
塾内の環境 環境はとても良いのですが、塾内にトイレが無く、商業施設の中に行かなければならないところが少し不便かなと思います。
入塾理由 高校受験に向けて入塾しました。
自宅近くの進学塾ではこちらが有名だったので決めました。
定期テスト テスト対策は塾とは別日で実施してくれるのがとても良いと感じました。
宿題 宿題はたくさんあります。
学校の宿題や部活と両立するには少し厳しいレベルです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどはしました。
あとは懇談や説明会などもあります。
良いところや要望 立地が良いので通いやすい。
連絡などもアプリからするので簡単でチェックしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾なのでお休みをすると、振替などがなく、1日無駄になってしまう。
総合評価 少しお値段も高いですし、宿題もたくさんですが
受験生にはとても手厚くサポートしてくださるので良いです。
木村塾阪神甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較していないので、何とも言えないが
だいたい相場通りの料金だと思う
講師 子供いわく、講師によってわかりやすい人とわかりにくい人がいると言っていた
カリキュラム そこそこ大手の学習塾なので、教材やカリキュラムは、きちんとしていた。
塾の周りの環境 家から自転車で5分くらいのところなので、雨の日でも、徒歩で通える、また車で送り迎えする必要がないのが助かった
塾内の環境 甲子園球場の近くにあり、野球開催日は、人通りが非常に多く、外からの雑音があったようだ
入塾理由 子供の友達の紹介で体験講習に行き、
子供が指導が分かりやすく、
入塾したいと言ったので
定期テスト 学校から近くの学習塾なので、過去の間違えが多かった問題を教えてくれた
宿題 宿題は、個人のレベルに合わせて出して
いたようで、量はもう少し多くても、いいと思う
家庭でのサポート 夏季、冬期講習の説明会や、
講師との面談に参加し、本人の志望校を決めるのに協力していた
良いところや要望 外部からの騒音が大きく聞こえるので、防音につとめたらよりよくなると思われます
総合評価 本人の成績が良くなったので、悪くないと思われます まぁ少し物足りないかな
木村塾JR立花駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 隔週授業なのでこんなもんかなと言ったところです。
通信学習より少し高いですが現場で指導してもらえると考えると正当かと思います。
講師 電話で月一回、様子を教えてくれるのでこちらが把握してる苦手な部分や得意な部分と差異が生まれないので安心できる部分です。
カリキュラム ポイント貯めてプレゼントがもらえるシールブックが本人のやる気が出る、親としても進捗度が見やすいと思います。
塾の周りの環境 駅ナカなので便利です。待っている間に銀行や買い物などちょっとした用事が出来ます。
治安は明るい内は問題ないかなと思います。
塾内の環境 トイレがないのがネックです。1人で出た時に色々な人がいるので心配です。
入塾理由 お友達の紹介で決めました。
学校が違い会えなかったため、塾で会えるのを楽しみにしてるので
良いところや要望 個人面談で今後について相談しながら進路コースを模索してますがどの先生も親身になってくれます。
総合評価 塾初めての子供には向いてると思います。
まずば塾と言う環境に抵抗なく通えて勉強習慣を身につけることが1番だと思ってますので本人が楽しく通えてるのが良い点です。
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強意欲がでてきた。
違う学校での友達もできて、一緒に勉強したりして、楽しくかよっている。
講師 授業自体がわかりやすいが、アプリな使い方がいまいちよくわからない
カリキュラム 苦手な教科があり、塾を考えて通わせました。
進度はよく分かりませんが、学校の授業はったく問題なく
ついていけるようになりました
塾の周りの環境 車通りは、多いが、通いやすくわかりやすう場所にある。
雨の日などは一車線なので、混雑しやすいため、車送迎は早めに行く方がやよい
塾内の環境 塾内はあまり保護者は入ることはないのでよくわからない。
子供は整頓されていてとわかりやすいと言っている
入塾理由 近くて、友達が通っていたためさ誘われて通うことにした。勉強させるきっかけになった。
良いところや要望 期末テストなど中学生に向けての勉強もよくできるのでとても勉強の、仕方がかわってよいと思いました
総合評価 友達と通っているのもあり楽しく勉強にも意欲があり通っている。集団塾としては値段もお手頃でよいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾新千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校比でよい設定かと思います。夏期講習などもありますがそれも通わせていますがそれも妥当かと思います
講師 若い先生多く年齢も近く親近感があるのか相談にも乗りやすくモチベーションも保ちやすい
カリキュラム カリキュラムも進度も合わせてくれて本人にとっても良いのかとは思います
塾の周りの環境 周囲の環境はどこも1キロ圏内で自転車での通学が可能で選択肢も多いが駐車スペースがないことが難点か。。
塾内の環境 人数のわりに広めに使ってくれているかとは思いました。本人も喜んでいます
入塾理由 補習にあたり少数での指導を希望、それに合ったので決めました。
定期テスト 特にはないのですが、そこは本人がもう少し聞いていかないといけないと反省
宿題 量も難易度も普通のようです。もう少し増やしてくれても難しくてもよいのかとは。。
家庭でのサポート 特にやりなさいとは言わず本人に任せること、何かあったときにだけサポートするように
良いところや要望 雰囲気よく親身になってくれるところ、柔軟に対応もらえるところはよいかと
その他気づいたこと、感じたこと 相対的によいところを選んだのではないかと改めて思いました。引き続き通わせたいです
総合評価 積極的に取り組めている点、環境づくりをしっかりとしてくれている。ここが一番大きな評価点でないかとおもっています
木村塾広田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団での塾なのでお手頃だったと思います。夏期講習もそこまで高いと感じなかった気がします。
講師 塾の授業は楽しい授業だったようですが、分からない所を聞く事が出来ず、分からない所をそのままにしてしまい苦手な分野は理解できないままだった。宿題も多く、大変だった。
カリキュラム 教材は学校の教科書に沿った物で行ってくれていた。イベントで楽しかった様子ですが、分からない所が聞けず、ついていけてない時もあった。
塾の周りの環境 住宅街にあるが目の前が交通量の多い道路に直面していた。送迎時何度か危険なシーンを見てしまった。駐車場がないため車での送迎が出来なかった。
塾内の環境 近所で家が建築中の時は音が響いて授業に支障があった様子でしたがそれ以外は特に何も言っていなかったので悪くないと思います。
入塾理由 基礎の力を付けたくて実家が近く周辺の土地柄を知っており、少し距離はあるが通える範囲かと思い試しに通う事にした。
定期テスト 小学校では定期テストはなかったが中学進学に向けて定期テストを塾内で行っていてそれに向けて計画を自分で立てさせたりと中学進学に向けての対策をしてくれていたのは良かったと思う。
宿題 量が多く、習い事に加え学校の宿題と並行して宿題をしていたので遅い時間まで宿題をしていた。親子喧嘩がおおくなった。
家庭でのサポート 送迎、日程調整、個人懇談、宿題確認丸付けをしていたので負担が大きく感じた。
良いところや要望 楽しい授業が多かった。先生が短期間にコロコロ変更があり子供が心配していた。
その他気づいたこと、感じたこと 集団は子供に合っていない様子だったので個別への変更を考えるいい機会となった。
総合評価 競い合うなどのイベントを行い楽しい授業を行ってくれて良かったですが、我が子には楽しいだけでは基礎学力向上とはならなかった。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容、夏期講習をみてもこちらの金額は妥当だと思います。また紹介制度などもありのでありがたいです。
講師 子供も先生の授業は楽しいし、楽しさの中にも厳しさがあり、年齢も近い為、授業が楽しいと喜んでいます。
カリキュラム 夏期講習もしっかりとあり、夏休み中もしっかりと勉強と向き合えました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程の距離で、駅に近いので人通りもあり安心して通わせれます。
駐車場がないので雨の日に車で行く際は不便です。
塾内の環境 教室には行ったことはないのですが、
自習室なども使用できると日にできないと言うことがないので、部屋はしっかりと確保されていると思います。
入塾理由 体験に行き、授業の楽しさ、分かりやすさがあり本人が積極的に行きたいと言ったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は特にまだありませんでした。
塾のテスト勉強は対策がありました。
宿題 量は普通だと思います。
週1なのでもう少し、量があるといいなと思います。
良いところや要望 個人懇談などでも、子供一人一人の弱点や得意な箇所を教えていただき、しっかりみていただいているのだなと思いました。
また挨拶など生活習慣などもしっかり教えていただき安心して通わせられます。
総合評価 子供がまず楽しく通えている、勉強が好きになっていっているのが分かる、安心して通わせれる塾だと思います。
木村塾伊丹千僧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金が分からないため、高いのかわからない。負担としては安くない金額ではある
講師 分からないところを丁寧に教えてくれるので、勉強が楽しいと聞けて良かったと思った
カリキュラム どのようなカリキュラムで授業を実施されているか把握していないため、分からない
塾の周りの環境 最寄駅からは遠いが自宅から自転車で通うことができる距離である。大通りに面しているため車には気をつける必要がある
塾内の環境 教室の前には塾生の自転車が多い。建屋としては広くない。教室には入った事がないので環境は分からない
入塾理由 友達も通っており、本人にやる気がでてきたために、通わせることとなった。
定期テスト 小テストのような実力を確認するテストはある。テスト前の対策があるは入塾して間もないため分からない
宿題 量については多くもなく、少なくもないといった感じ。学校と両立できる感じ
良いところや要望 入塾したばかりなので、現在のところ、不満などの要望はない。月謝が安くなればとは思う
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際のスケジュール変更はどこまで融通が効くのか疑問である。
総合評価 子供にとって、宿題も多くもなく、やりやすい環境にあるのかとは思う。
木村塾塚口本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業のコマ数で変わります。講習等の料金等はないですが、教科、コマ数をたくさん取ると期間内で終了するのが難しいです。
講師 先生にいろいろと相談や質問ができることもいいと思います。
カリキュラム 受験に合わせたスケジュールで進めてくれるので分かりやすいです。
塾の周りの環境 駅からすぐなので裏道でも人通りもあり、明るい道です。駐車スペースはないので、車で送迎の時は駅前で乗降します。
塾内の環境 基本は映像授業なので、集中できるスペースがあります。自宅受講もできます
入塾理由 自宅では勉強がはかどらないので、塾でみんなで頑張れることが本人にあっていた
定期テスト 定期テスト対策は特にないですが、自習室で勉強していてわからなければすぐに聞けます
宿題 宿題は特にありません。確認テストがあり、合格しないと先に進めません
良いところや要望 親ではサポートできないところをしてくれています。受験の情報等も最新で分かりやすく説明してくれます
総合評価 一人でずっと勉強するのはむずかしいので、一緒に頑張ってくれる先生や友達がいて心強いです
お住まいの地域にある教室を選ぶ