立志舘ゼミナール
- 対象学年
-
- 小2~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.60 点 (383件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
立志舘ゼミナールの評判・口コミ
「立志舘ゼミナール」「大阪府堺市」「中学生」で絞り込みました
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく、ごくごく平均的な適正な料金であると思います。
講師 進学塾ですが、子供が親しみやすい先生が多くいらっしゃる印象を受けました。
カリキュラム 学校の宿題と並行して、時期によっては課題がかなり多い印象がありました。ただ、進学を目指す上ではこの程度の量が必要なのだなと捉えています。
塾の周りの環境 中百舌鳥駅前ですので明るく人通りも多く、雨の日も南海電車、地下鉄御堂筋線から徒歩5分以内ととてもアクセスしやすいです。
塾内の環境 駅前ですが騒音などもなく、室内は常に整理整頓されており集中しやすい環境だと思います。
入塾理由 地元で学習塾に通っていたが、レベルを上げたいと子供の以降があり進学塾を探しました。
良いところや要望 親しみやすい先生が多く、子供が楽しく通っています。相談もしやすい環境だと思います。
総合評価 親しみやすい先生が多く子供が楽しく通わせていただいております。休みの日も自習室が解放されていますが、子供が自ら足を運ぶので、良い環境なんだと考えています。
立志舘ゼミナール上野芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は、入塾前に把握していましたが、季節講習料金は、直前に請求されるままだったと思います。
季節講習を含めた年間費用について、事前に説明があれば、納得がいくと思います。
講師 苦手な科目の体験授業がわかりやすく、入塾の決め手になった。
その後も、わかりやすい授業で、点数が取れる科目となった。
カリキュラム 問題を解くだけではなく、覚えなければならない宿題が多く、時間がかかり、大変そうだった。
その分、学力として身につきやすかったと思う。
塾の周りの環境 駅からの距離があり、自家用車、自転車での通塾が多かった。
送迎バスがあるので、活用すれば良いと思う。
塾内の環境 自習室があるが、利用している生徒は、ほとんどいない。塾の空き時間に利用したいと思ったが、利用しにくいと思った。
入塾理由 高校受験に強く、学力を伸ばしてくれるとの評判が、以前からあったから
定期テスト 定期テスト対策は、テストの日程、範囲に合わせて、学校別にクラス分けをしていました。
テストの1週間くらい前にテスト対策が終わり、テストの直前には、自宅で自分のペースで集中できるような時間割になっていました。
宿題 覚えることが多く、難易度の高い問題が多かったようです。
宿題に追われていたように思えます。
良いところや要望 校長の考え、判断がしっかりしていると思った。
安心して任せられると思った。
7年後の今、オンライン授業での対応があり、便利になった。オンライン授業に使用するプリントをdpfで、ネットで受け取れるようになれば、有難い。
その他気づいたこと、感じたこと 7年後の今、不登校生の公立高校の評定についての知識がなかった。
オンライン授業の対応を行なっているのであれば、不登校生の公立高校の受験、評定についての知識があれば、生徒のレベルに合った希望する高校に受験、合格できると思う。
総合評価 後に、不登校生に対する知識、理解があり、配慮してくれるようになった。
指導方針を変更していただけ、感謝しています。
立志舘ゼミナール中百舌鳥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など季節毎にも追加があり、高いと感じることもあった。通常だけでも高いと感じていた。
講師 質問しやすく、いろいろ相談にのってもらえた。いい人が多い印象。
カリキュラム 学校での指導に合わせた教材を使用してくれ、テスト対策もあり、学校でのテストに対応してくれた所が良かった。
塾の周りの環境 駅前で夜間も人通りが多く自転車でも通えた点が良かった。車での送り迎えもしやすかった。自転車置き場も十分なスペースがあった。
塾内の環境 自習室は席数がしっかりあり、よく利用させてもらった。教室についてはきれいな環境だった。
入塾理由 家からの通学圏内だったこと。塾内でのレベルわけなどモチベーションを保ってくれそうだったこと。自習室があったこと。
定期テスト 学校での指導内容を把握されていたようで、レベルに合わせた指導をしてくれた。
宿題 勉強量を、確保するような出し方であったと思います。特に多過ぎる印象はないです。
家庭でのサポート 悪天候時の車での送り迎えや、長時間授業の日は食事や間食の用意をした。
良いところや要望 講師との距離感がよく、モチベーションを保つような話をしてくれたそう。よく質問にも対応してくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えなどもしっかり対応してくれた。講師との相性もあるでしょうがら良くみてくれたと思う。
総合評価 成績は上がり、志望校にも合格できた点で満足できる結果でした。非常に感謝しています。
立志舘ゼミナール泉北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額を単純に見ると高いので、高いと評価したが、志望校に合格できた点と、サポートの充実を考えると、それ相応の価値があると感じている。
講師 いつでも気軽に相談できる点。普段のコミュニケーションもとれていた点。
また、親への連絡もされていた点。
カリキュラム 具体的には見ていないが、専用のテキストがあった点。定期テスト前に学校のテスト範囲に応じた内容の講義であった点。
塾の周りの環境 我が家は自転車通塾のできる範囲だったが、駅から遠いので、遠方からの通塾は親のサポートが必要と思われる。その際は、車での送迎になる。
塾内の環境 閑静な住宅街にあり、時折窓を解放している様子が見られたが、落ち着いて集中できたようだった。
駐車スペースがないため、車での送迎にあたっては、時間帯の決まりなど、一定の制約があった。
入塾理由 親が受験の時に通っていて、雰囲気を知っていたことと、自宅から自転車で通うことができること。
定期テスト あった。
学校の進捗具合に応じて講義をしていた。また、自習室を用意しており、講師への質問ができる環境があった。
宿題 量は、クラブと遊びのための時間をきちんととれるくらいだったので、適正であったと思う。
難易度も適正だったと思う。特段、やる気を削がれるほど難しく悩んでいる様子でもなかった。
良いところや要望 習熟度テストが定期的(毎月か?)に実施され、その都度、保護者に対して結果のフィードバックと近況のコメントがあったので、子どもの様子がよくわかったのがよかった。
総合評価 何より、志望校に合格できた点で満足している。
また、自ら勉強する習慣がついた点は、よかったと思う。
立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期の受講料はやはり高いと感じる、
講師 友達も多いため、本人も通うことに負担も不満もないらしい。講師との関係も良好
カリキュラム 教材は学校の授業に合わせてくれているためテスト対策もスムーズ。
塾の周りの環境 家から近いため自転車ですぐなので夜遅くても安心。雨の日は歩いても行ける。車が行き交う場所なので夜道も暗くない。
塾内の環境 人数が多く、友達もたくさんいてる。狭いが少人数でできる環境なのでやりやすいとのこと。個人個人よく見てもらえてると思う。
入塾理由 成績が上がると聞いての入塾。小学校のうちは授業においてかれないようにの軽い気持ちで。
定期テスト 苦手科目を中心に指導。学校の授業に合わせてくれているので頭に入りやすい
宿題 量はよくわからない。難しいところは行って直接聞いているので問題はない。
家庭でのサポート 年に数回模試があり、それが終われば懇談があるので色々と話ができる。
良いところや要望 先生との関係も良好。褒められたら喜んで帰って来る。振り替えもできる範囲で応えてくれて助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は人当たりがよく、こちらの要望、子供の要望もよく、聞いてくれるため助かっている
総合評価 子供が通うことに負担はも不満もないので精神面での不安はない。本人も嫌がらず通っていて安心している。
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しお高いが勉強の成績に対してはみあっているかなとかんがえています
講師 親切に教えていただき、おそくまで生徒に付き合ってくれるような先生がたくさんいて親身になってくれているなと思いました
カリキュラム 学校の授業より一歩先にでていたため授業では復習のように勉強できた
塾の周りの環境 交通機関は多くよかったが踏切があくのに時間がかかるが中はとても綺麗で自習室などもブースで仕切られていたのでとても集中しやすい環境だったと思います
塾内の環境 踏切が近くにあるため少し雑音が多かったが綺麗な校舎で清潔感があった
入塾理由 兄弟もおなじ塾に通わせていて信頼があったため入塾をしました。
定期テスト 学校の範囲と同じ内容をしたり過去問を解いて
学校への対策を万全にして挑めるように時間割が組まれていた
宿題 量は多かったがためなければできる範囲また、やらない人には頑張ろうの会があるのでそこでやったりしてる人もいた
良いところや要望 交通機関が多くいきやすいし駐輪場も広いため自転車は余裕でおける
総合評価 とても綺麗な校舎清潔感があっていい!またいろんな場所から来てる子もいるからともだちがふえる
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金に加え、春季、夏季講習は別料金でかかるので高額な月があるので、大変です。
講師 クラブの試合で行けなかった時のフォローや、英検対策の相談に乗ってもらい助かっています。
カリキュラム まだ通い始めて日が少ないですが、宿題もあり以前に比べて家での勉強もやるようになってきました。
塾の周りの環境 駅近くにある為、通勤時間帯では踏み切りが中々上がらず、まっている時間が勿体無い時がありますので不便に感じる事があります。
塾内の環境 学校やクラブ活動が同じなお子さんが居るので、協力しあって通っているので良いと思います。
入塾理由 高校受験のため、クラブ活動と両立できる時間で通う事ができるので、指導をお願いしました。
宿題 難易度はわかりませんが、出された宿題はやり切ってますので量的には適正だと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや食事に対しても時間が不規則になるので、工夫してサポートしている。
良いところや要望 入塾して日が浅いですが、親も含めて相談に乗って頂き助かります。
その他気づいたこと、感じたこと クラブの練習、試合でスケジュール変更に対して対応してもらって助かります。
総合評価 順調に通っているので期待しています。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大阪市には塾代の助成があるが堺市にはないため、自己負担が大きく困っている
講師 学校の授業より詳しく教えていただける部分、質問が個別でしやすい部分が助かっている
カリキュラム 学校別にテスト対策をしっかり要点を絞ってしていただけるところ
塾の周りの環境 コンビニが近くにあるので終わってから何人かで集まって買い食いをしている模様。
帰りが遅くなるので出来ればコンビニは近くない方が良い
塾内の環境 昔に比べると綺麗になった気がする
教室は狭いので閉鎖的な感じ
入塾理由 高校受験もあり、本人の希望により
友達も一緒に通っているため
定期テスト テスト対策は割と良かった印象
要点を絞って対策してくれるので良い
宿題 宿題は割とある様子
難易度はあまり気にならない
子どもは割と真面目にしてる
家庭でのサポート 遅い時間の授業の際は帰りは迎えに行っているが、迎えの車がかなり多い
良いところや要望 縦長のため、階段が狭い印象で、地震の時など心配になる部分がある
その他気づいたこと、感じたこと 冬などは特に感染対策をしっかりしてほしい
狭い空間なので、感染する可能性が高い気がする
総合評価 高校受験を目標にいっているため、自習室の利用や質問できる環境はこれから活用していけるので期待してます
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 志望校に関する相談に、真摯に対応してもらい、ストレッチ目標が立てられた
塾の周りの環境 自転車で10分程度のところにあり、雨の日の送り迎えも不自由なくできた。それ以外は特にないと思います。
塾内の環境 教室の大きさもちょうどいいくらいのスペースだったかと思います。
入塾理由 近所で通いやすいところにあり、友人も通っていて馴染みがあった
定期テスト 普通に対策授業をやってもらっており、特に問題ないと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えはよくやっていた記憶があります。
良いところや要望 先生全員が熱心に指導され、とりこぼしのない授業の進めかたが印象的。
総合評価 悪いところが無いという印象。どちらかと言えば、公立高校向けかと。
立志舘ゼミナール深井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはない料金で有った。長期利用者割引や、兄弟割引が有れば、良いと思った。
講師 英検対策を積極的に実施してくれたのは、非常に良かったと思う。
カリキュラム 教材は普通で有ったが、質問に対して、親切に答えてくれたのは非常に良かった。
塾の周りの環境 駐輪場が砂利なので、改善してほしい。また、雨の日の送迎で車を止めるところがなくて、不便だった。
夜間は少し暗いと思った。
塾内の環境 机が安っぽいと思った。もう少し、座り心地が良い椅子にしてほしい。
入塾理由 家から比較的近く、評判が良かったから。宿題が多くて、勉強する癖が身についた。
定期テスト 学校毎の定期テスト対策を実施してくれたのは、非常に良かった。
宿題 宿題をやっていかないと、塾でやらされるので、家で勉強する癖がついて良かった。
家庭でのサポート 雨の日には車で送迎していた。また、夜が遅くなるときは、迎えに行った。
良いところや要望 料金が高く、安くないので、何か割引の制度ができれば良いと思った。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、苦手部分の重点的なフォローが有れば良いと思った。
総合評価 南大阪で強みのある地域に密着した、高校受験に強い塾であると思う。
立志舘ゼミナール上野芝校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾よりは良心的な価格だったと思う
今は入塾、退塾の時にQRコードを提示して入、退の完了ができるが当時はなかった 5年以前より値段は上がってます。
講師 当日いた講師の方は親身に色々と相談にのってくださいました。対応も良かった。
カリキュラム 過去の進路実績をたくさんもっているので資料がありわかりやすく参考になった
塾の周りの環境 交通の便は普通。治安は普通。立地は不便 車の送迎が駐車場がないため不便。雨の日に路駐をしていて大渋滞だった。
塾内の環境 雑音が子供からうるさい時があると聞いた事がある。
壁が薄いのかも?かなり古い塾だと思われる。
入塾理由 中学校の宿題、課題だけでは進路に不安があったため
自分だけで勉強していても理解できるのか不安だったため
良いところや要望 子供がまたお世話になる塾なので進路相談や質問を丁寧に対応してもらいたいです。
総合評価 講師の方々も熱心で親身に相談やアドバイスをくれると思います。最終の学校決定は何度も話を重ねて子供と納得して決めれた。
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝だけでなく、夏期講習や冬季講習、受験対策講習など、費用は高くなる。
講師 授業は丁寧で、いろいろと相談に乗ってもらえた。
数年で各教科の先生は変わったので当たり外れはあるかもしれない。
カリキュラム 定期テスト前の対策や過去問など、役に立つ事が多かったと思う。
塾の周りの環境 比較的家から近いので、雨の日でも通うのはそこまで負担にはならなかった。
駐車スペースがないので、送迎時の時間が難しい。
入塾理由 家から無理なく通える範囲で、評判も良く、体験授業で本人が気に入ったから。
定期テスト 定期テスト対策が用意されており、過去問などもあり、役に立ったと思う。
良いところや要望 基本的に休みの日でも14時からなので、午前中から自習室が使えるようにして欲しい。
総合評価 毎月の定着度テストや、定期テスト前の対策など、各単元ごとに身につ気安く感じる。
立志舘ゼミナール三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業に対するコスパは良いが、相場と比べると高いかもしれない。
講師 レベルがたかく、合格実績が良いのもうなずける。年齢層もバラバラなのでバランスが良い。
カリキュラム 教材はレベルに合わせて選定されていました。夏期講習もレベルに応じたクラス分けがされているので、自分で判断できました。
塾の周りの環境 駅前にあり治安が良いので、夜までの授業でも安心感はあります。車での送迎で駅のロータリーがいっぱいになってしまいます。
塾内の環境 きれいに整理されてあると感じます。
駅前ですが、住宅街のため騒音に悩まされる環境でもありません。
入塾理由 合格実績があり、指導内容が良いとの口コミで見学に行ったところ、口コミどおりだった
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師は教科書を中心に解説してくれました。
宿題 量は多めですが、予習復習のバランスが良く、次の授業の充実度につながっていると感じます。
家庭でのサポート 基本的には送り迎えのみですが、モチベーションを維持するようテスト結果に応じてご褒美イベントをしていました。
良いところや要望 要望は特にありません。いつも気持ちの良い挨拶をしてくださいます。
総合評価 我が家にとっては相性の良い塾だと思います。他と比べて月謝が高いかもしれません。
立志舘ゼミナール大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこのあたりだと普通だと思います。3つ有名塾がひしめいてて、ここでよかったなあと思います。
講師 熱心な先生が多かったです。ただ中3の頃はサブ教科の先生がコロコロかわって代理みたいな人が教えてくれてました。
カリキュラム 教材の追加料金などはなかったです。テキスト、プリントなど多彩な教材があったように思います。
塾の周りの環境 駅から5~6分と駅近で通りも明るいので安心して通わせてました。また遠方の方は巡回バスも走っていたので夜も安心でした。無料かどうかは覚えてません・・
塾内の環境 教室はとても狭く身動きできないくらいでした。人数が増えて座れなくなったら増設されたようです。
コロナ禍だったのでキチキチは心配でしたがオンラインも選べたのでよかったです。
入塾理由 元々2つしたの高校を希望していたけど思いのほか偏差値が伸びたので志望校をあげたら落ちた
定期テスト テキテストは毎回してくれてました。テスト終わると試験問題をもっていって次回に研究されているようです。
宿題 宿題は学校より大変そうでした。ゆえに学校の課題は休み時間に終わらせ家では塾の宿題をしていました。
家庭でのサポート していません。夜食のお弁当作ってたくらいですかね。よく頑張りました。
良いところや要望 夏休みの夏期講習のスケジュールがでるのが遅くて旅行の予定がたてられず大変でした。(受験生がいくなよってかんじですが)
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で学校休んでも熱がなければオンラインにて対面授業が受けれてたまにあててくれるので重宝しました。
総合評価 いい先生が多くてよかったと思います。かなり偏差値伸びたので感謝してますが結局公立の難関校は落ちたので後味が悪いです・・学校のせいではないのでマイナスにはとらないでください。
立志舘ゼミナール栂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科と1教科の差が激しいし、他の塾と比べたら、かなり高い。でも、授業のレベルも高いのであまり文句がない
講師 どんな時でも寄り添って入試に向けて考えてくれる。合格させるという意思が見える
カリキュラム テスト前になると単語だけではなく、内容を理解できるような授業をしていて、よかった
塾の周りの環境 警察からよく子供を迎えるための車が多いと注意を受けている。バスがあり、授業に遅れてしまうなどのミスがなかった。駐輪場が広い
塾内の環境 自習スペースは消しカスなどがひとつもなく、綺麗だった。ただ、携帯を触っている子や教えあっているのか、うるさい子がいた。
入塾理由 元々姉が通っていて、厳しいがよく成績がのびるときいていたので行かせた
良いところや要望 どんなに忙しい時でも、生徒に寄り添って考えてくれるし、分からない問題なども分かりやすく丁寧に教えてくれる
総合評価 きつかったが、好成績を残すことができる塾だったと子供が言っていて、行ってよかったと言っています
立志舘ゼミナール新金岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加えて演習、特訓、長期休みの講習などで料金が膨れ上がり、ただ通っている本人が授業内容や回数、時間等に満足しているので一概に高いとも言い切れない。
講師 どの講師も話が面白く、解説もわかりやすいようです。特に社会科の講師は身近な人を例えに出して解説するので興味を持ちやすく面白く理解できるようです。
カリキュラム 定期試験前には特別講座を設け、各学校にあった試験対策をしてくれるので助かっています。
塾の周りの環境 家から自転車で2、3分なので通いやすいですが、交通事故の多い大通りに面しており交通量も多いため、少し心配なところもあります。
塾内の環境 狭い敷地に高く立てたビルなので手狭な感はあります。自習室もありますが落ち着かないのかほとんど利用したことはありません。
入塾理由 学年で成績が一番の生徒が通っていて、その子に憧れ、また追いつくべく同じ塾に入ることにしました。
定期テスト 定期テストの前には各学校別にクラスを組み直し、進捗に合わせた対策講座を開いてもらえます
宿題 宿題は毎回出されていましたが、次の授業までに間に合わないこともなく適度な量であるようです。
良いところや要望 オンライン受講ができるため、体調不良で出席ができないときでも、無理のない範囲で自宅で受講できるのが良かったです。
総合評価 どちらかといえばもともと成績は良い方の子どもなので、難関校向けの授業や追加コースなどで更に上へ上へと引き上げてくれる塾のカリキュラムがよく合ったようでした。
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にエピソードはない。
科目数が多くなってくると高くなり負担大きい
塾の周りの環境 便利だった。
道路沿いにあるので、車の音が気になる人もいるかもしれない。
塾内の環境 塾内の環境は整頓されており、設備面でも特に問題はないと思います。
入塾理由 きんじょの友達が多く通っているので、長く続きやすいと考えた。
定期テスト 通っている学校に合わせて、補修の内容を変えて始動していた。
宿題 毎回宿題は出されていた。
地道にこなしていれば得の問題ないと思う。
家庭でのサポート 特別に家庭で何らかのサポートが必要な事はなかった。
応援のみ。
立志舘ゼミナール白鷺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思うがその分は満足する教育をおこなってくれたので不満はありません。
講師 進捗状況や現在の希望高校への状況の可否を親子面談を通じて説明してくれる。
先生も自信を持ってこの高校へ進学できると言ってくれ安心する。実際、合格致しました。
カリキュラム 教材の中身まではみていないが子供は、問題なく進めていたと思う。わかないことがあれば自習室で先生に聞いていた。
塾の周りの環境 家から近いことの安心感はあるが、近くにコンビニやガソリンスタンドなど明るい場所が多いことも安心する。
塾内の環境 広く、大きくもなくなので先生も一人一人見やすい環境で自分の子もしっかり見ていてくれたと思う。
入塾理由 子供が自分の意思で通いたいと言ったため。
立志館にも強い信頼を親としてもっていた。
定期テスト 定期テストがあり、今の現状を知る、苦手の対策も対応してくれたようです。
宿題 量は、多かったようにも思う。それにより子供も
力ついたと思う。この量をどうしたら持っていくまでに間に合うかの管理能力もついた意味でも非常に良かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えが一部あったのみと親子面談。
自主性をつけるため親からは特に何もしていない。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションが取りやすかった所。
塾にいけなくてもオンライン授業に参加できる。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際も振替や嫌な顔せず対応してくるた所。
子供もしんどいことはあったと思うが進んで塾に行っていたので先生方が学びやすい環境にしてくれていたと思う。
総合評価 少人数でしっかり学びたい、成績を伸ばしたいと思う場合は、いいと思う。学びの環境は良くしてくれていると感じる。
立志舘ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金がそれほど高いとは思いませんが安いとも思いません。平均的な価格だと思います。
講師 定期的に個別面談もあり、子供の評価も悪くはないので良いのではないでしょうか。
カリキュラム カリキュラムや教材、季節学習に関しては特に悪いと思ったことはありません
塾の周りの環境 環境は住宅地の中で自宅からも近くて歩きでも自転車でも通えるのでとても満足しております。ただ車で迎えに行くと駐車マナーが悪いのが気になります。
塾内の環境 塾の環境に関しては特に普通でいいのではないでしょうか。子供からも特に不満はききません
入塾理由 本人が希望し友達も多くて自宅から近いところに塾があったため。
宿題 宿題はありますし特に子供から不満も聞きません。いたって普通ではないでしょうか?
家庭でのサポート 塾に通学するための送迎、個人面談への参加などをしたのみで特別なことはしてません
良いところや要望 終了時に先生が外で見送られることと、志望校に向けて塾特別の対応をしていただけるのがいいです
総合評価 授業料は他に比べて高いかもしれませんが、先生の対応はいいと思います
立志舘ゼミナール浜寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、値段に見合うだけの教育を提供いただいたと思っているので問題なし
講師 生徒との距離が程よく近く良い雰囲気を作っていただいたと思っている
カリキュラム 学習の進み具合や学力に応じてクラス分けされており、無理のないカリキュラムだった
塾の周りの環境 自宅からは徒歩で通うことができたので良かった。駅からは遠いが電車で通う生徒はほぼいないので問題ないと思う
塾内の環境 国道沿いであるが教室内は車の音が気になることはなく、環境的には問題ない
入塾理由 きょうだいが過去に通っていたこと、自宅から徒歩圏内に教室があることが決め手だった
定期テスト 定期テスト対策は毎回あった。ほぼ毎日のように塾に通い、授業と自習ができた
宿題 宿題は毎回出ていた。難度はさほど高くはないがそれなりの量は出ていた模様
家庭でのサポート 中学生であったし、送り迎えする距離でもないので特段のサポートは行っていない
良いところや要望 進学実績は地元の有名校を含め良い塾だか、雰囲気はアットホームで楽しく通わせていただいた
その他気づいたこと、感じたこと 学校や家庭の事情で急遽時間を振り替える場合でも柔軟に対応いただいた
総合評価 何よりも、子供自身が機嫌良く通ってくれて志望校合格を勝ち取ってくれたことが良かった。そこへ導いてくれたので良い塾だと思っている
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。