- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金だけを見ると、高いという感想を持ってしまいますが、成績次第で評価が変わると思います。
講師 子供からの具体的な感想を聞いていないので、とりあえず、どちらとも言えないを選択しました。
カリキュラム 子供のレベルにあわせて、 クラス分け、指導を行っているようです。成績は伸び悩んでいるようだが、本人はしっかり取り組んでいるので、良いとしました。
塾の周りの環境 予備校は駅から近く、夜おそくなっても、南浦和駅周辺は人通りがおおく、安心できる。
塾内の環境 きれいな環境で、授業がおこなわれているときいていますが、自分で確認していないので、とても良いを選択しませんでした。
良いところや要望 子供の受講状況や、模擬試験結果などをメールにて連絡いただいてます。メール内容をふくめ、良いを選択します。リモートによる受講の体制が十分ではないと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 前回の項目でも触れましたが、リモート受講が弱いと感じます。パソコン代数や予約の取り方など、改善に期待します。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。きめ細かい対応をしている分、高いのであろうと思ってます。
講師 解りやすく、授業をしている。基礎から、難問題まで、個人に対応している。
カリキュラム 段階がこまかくわかれていて、基礎からそれぞれの能力に合わしている。
塾の周りの環境 交通の便利性は高いが、立地場所が悪い。
塾内の環境 自習室が確保できていて、静かで集中しやすい環境だと聞きました。
良いところや要望 料金が下がれば良いと思いますが、今のシステムを維持してお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 受験は水物、塾や予備校だけでの分析ではあてにならない。模試の結果もあてにならない。
四谷学院川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くありませんが、レベル別スモールステップでわかりやすい授業ですし、講習などの内容が良かったので普通だと思います。
講師 きちんとした講師だけだったので、安心できた。
カリキュラム 季節ごとの講習が、レベル別になっていて本人も分かりやすくてよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近く、コンビニがすぐ目の前にあり夜も明るいので安心して通えた。
塾内の環境 施設はきれいで、自習室も過ごしやすかった。トイレがあまりきれいでない時があったので施設外のトイレを利用することもありました。
良いところや要望 少人数の授業で質問などもしやすく、講師もバイトではなくきちんとした講師なので安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと せっかくの塾でしたが、いい結果が残せなかったので、残念でした。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人ということもあり、初めての予備校と早くスタートしなければならないという考えからも、あまり他と比較せずに決めたところがありました。大学とそれほど変わらない授業料は正直痛かったです。でもまぁ、近くだし本人が選んだので納得しました。
講師 質問しやすく、授業もドンドン引っ張ってくれる感じがあった。刺激を受けることが多かった。
カリキュラム 55段階が自分に合っていて、とても良かった。苦手な所が分かり、集中して取り組む事ができた。
塾の周りの環境 駅から近いところが良かった。近くにお店もたくさんあるので、時間を有効に使うことができた。
塾内の環境 家では勉強できないタイプなので、自習室も自由に使え、静かな環境で勉強することができたのは、良かった。
良いところや要望 成績が伸び悩んだ時も、担任の先生が常に励ましてくれた。友達もでき、目標に向けて頑張ることができた。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 当り前だが、各期の講習などを選択するとかなり高額になります。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内なので、交通の便は良かったと思う。商業施設からも離れていて環境は良かったかと
良いところや要望 通学定期が購入できるようにしてもらいたい。年間の定期代もバカにならない。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの影響もあり、今後はオンラインによる講義がメインになってくると思います。 1つの建物(ハコ)に集める方法から分散化となるため、箱代の負担を減らすことで授業料の引き下げを検討して欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は特に普通だと思います。成果が出て学力が上がるわけでは無かったので、料金的にはこんなものと思います。
塾の周りの環境 横浜駅は人通りも多く街も明るいので夜遅くなっても特に心配はありませんでした。
塾内の環境 建物が少し古めだからか、敷地が狭いせいか、校内がゴミゴミしていたようにおもいます。
良いところや要望 システム的には凄く良くて、コツコツ努力を重ねる子供にとってはとてもハマると思います。しかし、子供にとって慕える教師がいなかったせいか、事務的に授業をこなすだけになってしまい残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎が狭くてゴミゴミしていたせいか、保護者も校内に入ると心が落ち着かずソワソワしてしまいました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座毎の授業料で、自分で選択でき、また塾からの押しつけ等が全くありませんでした。
講師 子供からの感想により、個性的な良い先生が多い印象を受けました。
カリキュラム 個々に、またその時期(夏期冬期講習等)に合わせて、講座を選びスケジューリングできたので、部活と両立し続け易かった様です。
塾の周りの環境 学校からも近く、駅前でコンビニや飲食店も近くにある環境だったのでよかったです。
塾内の環境 夏休み中も自習室に通っていたので、良い環境なのだと感じました。
良いところや要望 連絡が長いメールだったので、もう少し分かりやすいシステムにしてもらえたらと思いました。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に比較しただけなので、実際に高いか、安い窯では判りませんが、こんなもんだろうと
講師 塾に通う、本人が先生を気に入っていたので、その様に回答しました。
カリキュラム 都合の合わなかった、カリキュラムで選択した教科を受講する為に遠い所の他の施設を利用することが多かったから
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間にすると安くはないものの、他の予備校と比べてすごく差があるというわけでもないと思う。ただ、学校法人登録ではないため学割が効かず、思いの外交通費がかかった。
講師 わかりやすく高校時代の授業よりも理解が増したと言っていたため
カリキュラム 基礎をしっかりと固めながらステップアップしていけるカリキュラムや運用が組まれており高校時代にできているつもりとなっていたものもしっかりとやり直せていた
塾の周りの環境 名古屋駅なので交通には困らないものの繁華街が近いのが気になった。
塾内の環境 自習室はあり、空き教室でも勉強ができていたようで、施設環境としては問題なかったように思う
良いところや要望 担任の先生はとても親身に指導や相談のアドバイスをいただけ、受験近くには電話で連絡いただくなど気遣いはとてもいただけて、その点は大変ありがたかったです。
四谷学院仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の料金の他に夏季講習等の料金が高かった為最終的な料金が高くなりました。
講師 年齢が比較的高めの講師が多く落ち着いて授業ができたとのことです。
カリキュラム 結果的に合格できた大学の試験問題にカリキュラムがマッチしていたようです。
塾の周りの環境 学校と最寄りの駅に近い為通いやすかったようです。反面自宅から遠く夏季講習の際は通うのに苦労したようです。
塾内の環境 区切られた自習スペースがあり冷暖房設備も完備していた為環境は問題ありません。
良いところや要望 子供の学習状況が分かりやすい形でフィードバックしてほしかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数に応じてなので、仕方ないとは思いますが、やはり高いです。いくつもに分割されているので長期休暇中の受講はかなり家計を圧迫しました
講師 受講している科目以外のアドバイスもしてくれたし、進路指導なども親身になってくれたので内気な子でも馴染めたようでした
カリキュラム 通っていた教室以外でも苦手科目の講座は受講できたし、種類も豊富だったので、学校の補習とバランス良く受講できたので良かった
塾の周りの環境 都心部なので、比較的治安が良くなかった為、夜は少し心配でした。やはり酔っ払いの多いところは男女を問わず心配です
塾内の環境 自習室も静かだったようですし、予約も取りやすかったようなので使い勝手が良かったようです
良いところや要望 長期休暇中の講習の料金をもう少し安くしてもらえると良かったと思います。担任制みたいなところがあって担当してくれた方は良かったと言っていたので、そういう方を増やしていけばもっと馴染みやすい塾になるのでは
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いかもしれませんが、小人数制なので納得です。ただ、通学定期が学生用の割引が受けられないのは、とても残念です。
講師 段階別ですが、分かりやすい講師が多いと聞いています。質問にも丁寧に対応していただきました
カリキュラム 段階別のテキストはよかった。基礎をしっかり理解した上で進めていけるのは、とてもよい。本人も分かったという実感を感じながら、受験に取り組めた。
塾の周りの環境 家から1時間かかるので少し遠かった。天神なので誘惑も多いですが、利便性が良いので仕方ないと思います。
塾内の環境 自習室は生徒の数からすると少ないように思います。特に夏期講習は高校生もいて、混んでいて、使えない日もありました。時間をかけて通学したのに、空いてないとガッカリです。
良いところや要望 予備校なのに、模試を受ける機会が少なかった。自分で他の予備校の模試に申し込み、結果が共有されていないので、受験校を決める際に不安があった。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの影響でオンライン講義も実施されていますが料金が高い気がします。もう少し安いと現役でも利用しやすいと思います。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科単位の費用であるが複数授業を選択すると費用が下がる制度があり、有難いです。
講師 55段階能力別でスキルアップできるので、始めからステップアップできることが、非常に良いと思う。
カリキュラム 先ほどの55段階のレベルアップで徐々に成長していると考える。
塾の周りの環境 通学路の途中にあるので、通いやすい環境にあるが周辺には寄り道できる飲食店も多いので心配している
塾内の環境 塾ないには、自主室があり、学校から授業の間に勉強ができる環境が整備されている。
良いところや要望 レベル別に授業を選択することができるので、下位の人でもレベルアップが期待できる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を分かりやすい先生で夏期講習を申し込むが、先生が申し込み後に変更されたり、申し込み完了し費用を払ってからしか詳細がわからない事がある
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりに親身になってくれなかったのが、残念。
講師 個別という名目で入塾したが、勉強するのは個別だが、先生が複数人見ているので、待たされることが多く、質問もしづらかった。
カリキュラム 授業料が高いのに、季節講習の単価も高く思うようにカリキュラムを組めない。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいが、交通量が若干多いのが心配だった。
塾内の環境 教室はよかったが、建物が2つに分かれているので、移動に時間がかかるのが難点。食事のできる場所がない。
良いところや要望 先生と面談したくても、仕事をしていると時間が合わず会うことも出来なかった。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については不満です。学校法人でないため、定期代も学割効きません。
講師 あまり熱心な感触はなく、厳しくも無かったように思います。可もなく不可もなく!
カリキュラム 夏季講習など料金が高い。予備校だからしょうがないですがかかります。
塾の周りの環境 梅田の近くなので、治安はあまりよろしくありませんでした。
塾内の環境 学習環境は整備されているように思います。ただ、料金が高かった。
良いところや要望 予備校である以上、学校法人格であるべきだと思います。改善を求めます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は、普通の予備校なので、個別授業などと比べると安いと思います。もちろん、予備校代はそれなりにかかりました。
講師 非常にわかりやすく教えていただきました。教務の担当者もよくしてくれて非常に良かったと思います
カリキュラム カリキュラムは基礎学力をしっかりと確認しながら高めているため非常に良かった思います。
塾の周りの環境 交通の便がよく、非常に通学も楽でした。学生街と異なり周囲にある飲食店が高いお店が多いので、昼食を外食するのは高かったのが良くないです。
塾内の環境 自習もできる場所があり、一日中、勉強していることができる環境でした。
良いところや要望 特別に要望はありません。とても良かったので、問題とするようなことはありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特別に気づいたことはありません。特別に感じたこともありません。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較してどうこうということでなく、家計的に負担は小さくはなかった。
講師 子どもから不満を聞いたことはないので悪くはなかったのだと思うが、余裕がある時は別の地域の教室に参加して、そちらの方が良いと思っていたようだ。
カリキュラム 本人の現在の実力に応じて、細かくカリキュラムが分かれていたようで、スモールステップで学力が向上していくのが実感できていたようだ。
塾の周りの環境 自転車で通っていたが、駐輪場はしっかり確保されていた。大型ディスカウントストアが近所にあり、食べ物の購入が便利だったようだ。
塾内の環境 実際に通っていたのは子どもで、教室環境については見たことがないのでよく分からない。
良いところや要望 やはり先生の力量や、本人との相性が大きく影響してくると思うので納得できるとよいと思う。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。1年間通わせるだけで私立大学に通うのと変わらないかそれより高い。
講師 予備校生活にはあまり関わっておらず、よく分からないのですが結果、大学には行けたので良かったと思う。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすいところだと思う。詳しい場所は把握してない。
塾内の環境 予備校内には行ってみたことがないので分からないが、個人勉強スペースはよく利用していた。
良いところや要望 料金をもっと安くして通いやすくして欲しい安ければもっと多くの生徒が通えると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に感じてはいなかったが予備校自体、生徒達が休みやすい環境だった感じがするのがマイナスなイメージ。
四谷学院京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からわかりにくいなどの悪い話は特にきかない。わからないことは質問しやすい体制と聞いている。
カリキュラム 同一コースでも教科ごとにクラス分けされている。また同時に個別指導もありるのでよいと思う。
塾の周りの環境 交通手段も選択肢があり、自転車でも通学できる距離なので特に問題はない。
塾内の環境 全体講義も人数は多くなく、講師が名前を覚えられる人数でよい。自習室も席が決められており入室できないことはない。
良いところや要望 予備校より定期連絡があり、学習の進捗などが把握できる。時間割り、模試についても連絡があり子供の予定を把握できる。
その他気づいたこと、感じたこと まだ結果がでてないので何とも言えないが、現在のところ不満はない。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な高校の塾ということを考えれば平均点な値段であり、内容を考えれば相応だと言える。
講師 カリキュラムがテキストを解いてチェックしてもらい質問する形なので、講師との距離がそもそも遠い。
カリキュラム テキストを解いてチェックしてもらい質問する形なので、基礎学力がない子にはいいかもしれないが、それ以上を目指すならば厳しいと感じた。
塾の周りの環境 横浜駅からすぐなので、交通の便は申し分ない。予備校周辺が繁華街で、目の前がバス停なので通わせるには安心。
塾内の環境 個別と言いながら集団なので(チェックや質問は個別に出来るが、テキストを解くのはみんな一緒)、そういう部分では集中しきれないところがあると感じた。
良いところや要望 基礎学力をつけたい場合は、テキストに沿ってやるべきところを潰していくので良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ