- 対象学年
-
- 新小4~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,235件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思います。どこの塾でも長期休暇の講習はあると思いますが、やや強制的に受講させられることがありました。
講師 授業の規模が大きくないので一人一人に寄り添ってれ、相談もしやすかったです。
カリキュラム 教材は、55段階と言って基礎である部分から応用までの問題が揃っており、どこで躓くのか分かりやすく指導してもらい安かった。
塾の周りの環境 千葉駅から近く、交通の便もよく飲食店、本屋も充実していたので良かった。カフェが近くにあるので息抜きに良いかも。
塾内の環境 自習室が豊富な為、自習を行う際とても役立つ。解放される教室もあるため、教室で自習することも出来る。
良いところや要望 講師の方がとても優しく、チューターの方が学生では無いため、経験豊富で的確な進路相談を行ってくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のような偏差値が低い生徒にとても良心的であると思う。基礎から丁寧に教わることが出来て良かった。
四谷学院柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾と比べてもあまり変わらないので普通くらいの値段だと思います。
講師 分からなかったところを分かりやすく、優しく教えてくれて勉強する意欲がだんだんと上がっていきました。どの先生方も優しくて通って良かったと思いました。
カリキュラム 教材は自分が行きたい学部にしっかり合わせてくれてとても分かりやすかったです。
塾の周りの環境 柏駅からすぐ近くで電車やバスがたくさんあるので交通の利便性もよかったです。
塾内の環境 人によっては少しうるさいと感じるかもしれませんが自分はそこまでは気にならなかったと思います。
良いところや要望 駅近で交通の利便性も良いのですが歩きだと雨が降った時少し大変だなと感じました。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。行きたい学校もそうですが、それに加えてイベント事に参加したいと思えばその分お金も掛かった印象です。
講師 浪人生ということもあり正直自由度が増してました。目標をしっかり立てて諦めなければ結果はついてくると思います。
カリキュラム 55段階のウリ通り、わからないとこになれば戻って理解、復習が可能なのは良いと思いました。
塾内の環境 自習スペースは綺麗に整理されており、集中しやすかったです。ただ、個別の時間に行きたい先生のとこに行くことが難しい(並びが多い等)のでそこが難点でした。
良いところや要望 個別の時にもう少し対応してくれる先生を増やして欲しかったです。人気じゃないと言ったら失礼になりますが、空いてる先生はそれなりの理由があり、わからないことを書こうとしても噛み砕いてくれませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
ただ、集団授業はほんとに受けてよかったとおもいました。
個別に関しては先生のレベルのばらつきが凄かったイメージです。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名他塾さんと比べるとどうしても高いと思います。特に夏期講習や冬季講習などです。
講師 自習室の利用環境は良かったが、その他授業はいまひとつと言っていました。
カリキュラム そこまで良くも悪くもないと言っていました。それなら他塾でもありかと思います。
塾の周りの環境 立地は比較的良くて学校帰りなどでも、通いやすいとは思います。
塾内の環境 自習室はとても綺麗で環境としてはかなり良かったと聞きました。
良いところや要望 コンサルタントの先生と進路の面談をしたい時に生徒数が多いからか中々面談の予約が取れなくて仕方ないとは思うのですが、とても困りました。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習などは、料金の割にそこまで充実した内容に感じられませんでした。
教材も配るだけ配って使わない場合がありました。、
講師 55段階の先生と授業の先生がいて、どちらの先生もわかりやすい人とそうでない人がいました。いきなり授業を休む先生がいたのが残念でした。しかし、熱心な先生にあたれば、かなり良い指導を受けれます。
カリキュラム まず、クラス分けがあるので自分にあった授業を受けれます。
現代文は、どこでも使いそうな教材です。古文もそうですが、各先生がプリントを使用してくれます。かなり分かりやすかったです。英語も、そうです。英国に関しては満足できました。しかし、世界史は、担当の先生が四谷公式テキストの出来が悪いと、オリジナルテキストを配布していました。ただ、四谷公式テキストも毎回配布されていたので、その分のお金はどうなってるのかは謎です。
季節講習は、その都度いろいろあります。たくさん取るように進めてきますが、個人的にはそこまで取る必要はなく、自習することが大切だと思います。
塾の周りの環境 かなり駅近でした。
本館や3号館など何校かに分かれているのですが、どれもかなり近い距離にあります。また、自由が丘ということもあり、夜以外は治安もいいと思います。夜は近くのベンチに若者がたむろしていますが、そこまで気にならないと思います。
塾内の環境 近くに小学生の塾があったり、踏切があるなど、騒音は気になりました。また、コロナの関係で常に窓を開けていなければならないので、音がすごいです。
良いところや要望 立地がとても良いのと、受付の方の対応が親切でよかったです。自習室も席数が多かったです。また、自分でテストを印刷して受けるという制度も良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと コンサルタントが1人1人につきますが、コンサルタント側は何百人も生徒を持っているので、かなり生徒によって差があると感じます。私のコンサルタントの方は割と面談がテキトーな感じがしたので、あまり参考にしませんでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めのような気もするが自習室や赤本の貸し出し等を行っているため妥当点ではある。
講師 積極的に質問に行ける人じゃないと上手く活用出来ないかもしれないが、質問をしたら補足説明も一緒にしてくれるので理解度が深まる。
カリキュラム 個人的には教材はとても良かったと思う。基礎的なところから復習しやすいようにまとめているので自分が苦手な分野等を復習しやすい。
塾の周りの環境 駅からは10分もかからないくらいで近くにコンビニがたくさんあり、少し歩けばスーパーもあるので夕食には困らない。
塾内の環境 机の間隔が狭いときもあるが、勉強し始めれば気にならない程度。授業中は物音さえしないくらい静か。
良いところや要望 ご飯を食べる場所の席が多いので隣に人がいない状態でゆっくり食べることができる。
学校のテスト前は自分がとっていない教科も質問に行けるので安定して点数がとれるようになる。
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的良心的かな、授業をとるというよりも、自分で勉強をすることができる人向け。授業はどこの予備校でも同じだと思う。
講師 バイトの大学生ではなく、社会人が教えてくれたのは良かった。自分からわからないところを聞くという自主性が重要
カリキュラム 自分で勉強ができる自主性がある人が向いている
教材はどの参考書よりもわかりやすかった。特に英語
塾の周りの環境 小倉駅から歩いて行けるので便利
治安も悪くないです!
下関から電車で通いました
塾内の環境 自習室は快適
浪人生も多かったため、雰囲気が若干暗かったかも。
集中はできる。
良いところや要望 私の高校は、レベルが低かったので、大学進学を目指している人と同じ空間にいられたのは本当によかった。
先生もバイト大学生ではなかったので、質問もすぐに答えてくれた、
その他気づいたこと、感じたこと どれだけ自分に打ち勝つかだと思う。塾も大切だが、それらをどれだけ活用できるかが、合格する分かれ目だと思う。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業に加えて夏期講習などでさらにお金がかかるため高いです。
講師 個別指導だったので分からないところは教えて貰えましたが、自ら進んで取り組めない人にはむいてないです。
カリキュラム 教科書はわかりやすくて絵も書いているのもあって良いです。教科書と練習問題が同じなので違う冊子にしてほしかったです。
塾の周りの環境 家、学校から共に近くだったので通いやすかったです。駅から近いのでトラックの音がうるさいです。
塾内の環境 自習室はたくさん席がありますが、コロナで窓をあけて換気しなければならず、外から聞こえる雑音画うるさかったです。
良いところや要望 先生は人によりますが話しやすく、若い人もいるので気軽に話すことが出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと 年に数回ガイダンスがありますが、長いのでその分勉強時間に回したかったです。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけれど、私にとっては取る意味のある授業が多かったので割と満足です。普段の授業料よりも、特別講習の方が割高です。
講師 高校の先生とは比べ物にならないくらい話が入ってくる授業だった。浪人時代も楽しく勉強できた
カリキュラム 夏期講習など個別で選べるのは嬉しいが、必然的に必須になる授業が多く(とらないと進めない)やはり予備校なので値段もかなりしてしまった。しょうがないですけどね、、、
塾の周りの環境 駅直結で通いやすく、校舎も新しかったので自習室教室共にすごく快適だった。夏は暑いです。
塾内の環境 トイレがすごく混むけれどそれ以外は静かで気分転換もしやすい。自習室も開校初年度だったため人が少なかったからか、混んでいて座れないなどはなかった。
良いところや要望 カウンセリングの先生がついているのが良かったと思う。友達を作りたくなかったので、相談したい時はカウンセラーに。と割り切ることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 授業と自習の時間をうまく使い分けると、身につきやすくなると思います。それを実現できる予備校でした。授業が詰まりすぎて自習できないのではきついなぁと思っていたのでここにして満足してます。
四谷学院天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコースにもよると思いますが、基本的に他の予備校と同じくらいだと思います。
講師 相談などがしやすい気さくな方ばかりで困ったことはすぐに解決できた。また、授業も自分に合ったものだったので苦痛に感じることがなかった。
カリキュラム 長すぎず、集中して受けることが出来た。最初から復習できたので、基本の定着もしやすかった。
塾の周りの環境 駅から近く、地下を通って移動できるので天候も関係なく快適だった。近くにはコンビニなどがたくさんあるので便利だった。
塾内の環境 生徒一人一人が集中して勉強しているので自分もしっかりしようという気になった。
良いところや要望 通っている当時不便に思うことはあまり無かったです。強いて言うのであれば教室の場所が最初は分かりづらいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の連絡もしやすく、振替先の先生も変わらず分かりやすい説明をしてくれるので何も気にならない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なのかなとは思うがその人次第。用意されている環境やコンテンツを利用し尽くせば安いと思うし授業だけ受けてるだけなら高めになる。
夏季冬季講習その他があり追加で申し込める。進路カウンセラー的な方が個々に付いているので相談しながら科目や難易度・受講数を決めるのでそれに合わせて値段はピンキリ。あくまで提案してくれるだけで圧はない。講師も「この科目はぶっちゃけ夏期講習は要らない」なんて言っていたりもする。ある意味良心的。
講師 講師はピンキリで熱意のある方もそこらの高校よりは多いと思う。授業以外の時間にも質問はしやすい。
カリキュラム 基本は各科目55段階のステージが用意されておりそれを順番にクリアしていく感じで全部クリアすれば網羅できるシステム。授業を受けつつ1段階ずつテストを受け合格すれば次の段階に進むのだが、自分のペースで受ける事になるため当然自分がテストを積極的に申し込んで受けなければ進まない。やる気が問われる。夏期講習冬季講師その他講習が追加料金で用意されている。追加の講習科目・難易度は細かく相談しながら決定し、こちらの希望日や時間と擦り合わせながら予備校側でスケジュール組みしてくれる。
塾の周りの環境 駅を出て信号渡ってすぐそこ。周りにも飲食店やコンビニがたくさんあり、授業の合間に利用できる。お弁当派もコンビニ外食派もそれぞれいる。
駅まわりで人通りは多く交通量も多いが治安の悪さは感じられない。
時々政治団体のスピーカー音がうるさく気になった。
塾内の環境 自習室は一人で集中しやすく整えられている。常に勉強している人がいるが、シーンとしていてる。
講師全体に環境への配慮をするよう徹底して欲しい。
良いところや要望 最初はスケジュールの組み方がちんぷんかんぷん。結局個々につく進路カウンセラー的な方と相談していくだけなんだけど、わりと頻繁に相談できるし声もかけてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 教室移動が思いのほか大変。エレベーター混んでたら駆け上がってたため、謎の体力がついた。
四谷学院北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。受験が近づいて来ると無料で講習会を開いてくれました。
講師 講師の先生が優しく丁寧に教えてくださったので成績も上がり、志望校に無事入学出来ました。
カリキュラム 夏期講習用のプリントを作ってくれたり、指定の教材以外の教材を準備してもらえたのが良かったです。
塾の周りの環境 駅が近くにあったのは良かったのですが、夜は治安が悪いので帰るのに一苦労して帰ることがありました。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており集中しやすい空間でしたが、外の車がうるさくて気になりました。
良いところや要望 講師の先生とコミュニケーションをしっかり取れ、休みの連絡をした時の対応がとても早く助かります。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の時、先生が変わることがあるのですがその時に情報共有がしっかりされてないなと感じました。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 アルバイトではなくプロ講師、アドバイザーも社員なので高いのは仕方ないが、やはり大変ではある。それゆえプロとしての指導と結果に期待しています。
講師 塾だけでなく自宅学習のアドバイスもしてくれたので良かった。
カリキュラム やることが具体的で取り組みやすい。目標をクリアした成果が目に見えるしくみなのでわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から近く便利。近くに繁華街もあるが、塾までの道は人通りもあり落ち着いたエリアなので問題ないと思う。
塾内の環境 自習室は集中できる環境で、飲食可能な休憩コーナーも塾内にありメリハリをつけて勉強できると思う。
良いところや要望 自学自習ができない状態ではあるが、これから何とかしたい、大学受験は諦めたくない、という子どもにスモールステップで目標クリアすることでやる気と実力をつけてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと まだ入塾したばかりなので良くわからないが、今がどのような状態でも、やる気があれば間に合う、何とかなると思わせてくれるところが良い。いま自信がなくても萎縮しないで始められた。
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いが、コマ数に応じて値段が変わっていくので多ければ高くなるけれど多いと割引も聞くのでその辺は多い方がお得。
講師 非常に丁寧で生徒のためを常に思ってくれている。
電話の時も直接の時も丁寧に接して下さり、生徒にも親にも評判がいい。また、相談しやすい。
カリキュラム 英語に関してはそこらの参考書を超えるレベルで素晴らしい。英語の教材を完璧にすれば自信が身につく。
塾の周りの環境 静岡県には1校しかないので通うのが少し大変。
しかし、長い時間をかけてでも通う価値はある。
塾内の環境 自習室も完備されていて集中しやすい環境である。
自分のしたいことに集中でき、周りも勉強しているので捗る。
良いところや要望 先生が素晴らしい人だらけ。
塾の曜日も自身の予定を優先して組んでくれているので曜日には困らず、学生であれば部活との両立もしやすい。
四谷学院なんば校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のみの参加だったので、料金は高くも安くもなくこんなものかなという印象です。
講師 科目によって講師の当たり外れがあるような気がしました。理解がすすんだ科目もあった。
塾の周りの環境 駅近なのは便利でした。コンビニも近くて小腹が減ったときにちょこちょこ利用しました。
塾内の環境 自習室利用がメインでしたが静かな環境でよかったです。勉強がすすみました。
良いところや要望 授業は夏期講習のみの参加であとは自習室利用だったのであまり参考にならないかもしれませんが結果的に合格できたので満足しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院静岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 商売だから仕方ないと思うが、やたら受講を勧めてくる
さらに55段階の料金が高かったように思う。
全体の授業料は他とあまり変わらない
講師 わかりやすい先生は多い(特に理科)
もちろんだが自分に合わない先生もいた。
55段階の先生はほぼ全員分かりやすかった。皆優しく指導してくださった。
カリキュラム 基礎を重視するのはとてもいいが、そればかりに時間を取られてしまうと、なかなか次の段階に進むことが出来ない(復習の時間が圧倒的に足りなくなる)
生徒は少数で講師との距離が近いことを売りにしているが
あまり広くない教室にすしずめ状態の授業もあってそれは微妙、さらに55段階では講師に対して生徒数が多く自分の順番が回ってこない。
塾の周りの環境 駅から徒歩1~2分ほどと近いのでそこは高評価、コンビニも同じビルにある
塾内の環境 自習室(私語厳禁)があるので集中できる環境ではある
席数はかなりあったため自習室が使えない時は滅多にない
良いところや要望 コンサルタントは親身になって下さって対応は良かった
ただ自習室でスマホを使わせて欲しいと思った。
講師に聞くまでもない疑問をサッと調べたい時にスマホを使えないのはかなり不便、コンサルタントにも相談したが
55段階で質問しろとのこと、そのためにあの列に並べというのか。
四谷学院西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾だから普通に高い。コマ数によって値段は違うが,負担は大きい。ただ,塾では,本当に必要なものしか買わされないので,その点では,負担が小さい。
講師 人それぞれの好みだが,自分は結構楽しい講師に当たったため,楽しかった。ただ,先生の字が汚く,黒板が見えにくかったり,すっごい眠い先生もいた。授業面では,先生が選べないのが残念。55段階では,楽しい先生も多く,個人的に結構好きだった。1対1で,説明も分かりやすかった。
カリキュラム 人によると思うが,自分にはあんまり合わないシステムだった。成績も上がらなかった。ただ,通う分にはとても楽しかった。
塾の周りの環境 駅から直結している。駅近で,ミスドやスタバ,マックなど飲食店が多く取り揃えられている。利便性はすごくいい。雨でも濡れないで行くことができる。
塾内の環境 教室も,自習室もすごく広い。並ぶこともなく,大人数が入ることができる。また,部屋がとても綺麗で冷暖房がしっかりしている。
良いところや要望 スケジュールを好きなように変更でき,それがネットからでも可能。自分のミスした問題が月末にまとめて,出されるため,復習ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 自分の好きなようにスケジュールを変更できる点がとても良かった。受け付けも優しく,自分のやる気がでるように様々な取り組みが塾で行われていて,とても良いと感じた。
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校と比較的変わらないと思います。決して安いとは言えませんがその分価値があると思います。
講師 コンサルタントの先生は親身になって話を聞いてくれたり、先生達は学校とは違った角度で大切な部分を丁寧に教えてくれるのでとても良かったです。
カリキュラム 教材は基礎から応用まであり段階を踏んで学ぶのでとても良かったです。
塾の周りの環境 横浜駅から徒歩5分程度の場所なので、立地も良く便利です。お昼などを買いに行きたい時近くにコンビニがあるのでとても良いです。
塾内の環境 自習室は男女分かれていて、座席数もかなりあるので良いです。無言なので集中力を持続できる環境です。
良いところや要望 立地も良く、先生達も親切で、教材も基礎から応用まで段階を踏んで学べるものになっているので、とても良い環境だと思います。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ただ、夏期講習などは希望通りに全て申し込むと、やはり費用が嵩みます。
講師 個別指導の際に、生徒のタイプに応じて回答方法を考えて下さるとのことでした。
カリキュラム 教材はレベルに合わせたわかりやすい内容で、取り組みやすい構成でした。
塾の周りの環境 駅から近く通学は楽でした。コンビニなども有り軽食の購入もしやすい様でした。
塾内の環境 空き教室を自習に使っても良いので、困ることは無かった様です。
良いところや要望 担当の方が付いて下さるので、なんでも相談できる環境に助けられました。
その他気づいたこと、感じたこと トイレが教室からいきなりドアで行く造りになっている所があり、他の生徒さんの視線が気になり行きにくいそうです。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じてなので、個人で違います。
週7コマ受けると週6コマより安くなります。
夏期講習などは別に料金が発生します。
講師 プロの講師が解らなかった問題を解りやすく解説してくれて理解しやすい。
カリキュラム 教材は自分のレベルにあったものを選定。ステップアップのテストがあるので自分が理解していれば進めるのでやる気になる
塾の周りの環境 駅から徒歩10分ほどの人通りが多い場所に位置しているので治安は気になりません。自転車で通塾している人も多くいます。近くに駐車場もあるので車も停めるのは便利です。
塾内の環境 教室が狭く感じたことはありません。自習室もあります。清潔感があり掃除はされています。
良いところや要望 オンラインで振替等できることは多いので助かりますが、時間割、書類等窓口にいかないともらえないのもメールかなにかにして欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強しやすい環境で通塾しやすいのでとても感謝しています。これからも大学受験に向かって落ち着いて勉強したいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ