三島進学ゼミナール
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.65 点 (152件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
三島進学ゼミナールの評判・口コミ
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの金額を払ったのに息子の成績は年間の間あまり上がっていないから
講師 分からない所はしっかりと解説してくれたり塾長が冗談を交えて分かりやすく教えてくれると息子が笑顔で話してくれた
カリキュラム ワークなども充実していて、プリントなどのQRコードで解説映像が見れたりした所が良かった
塾の周りの環境 入口と駐車場の前の道路が少し狭く送迎の時には渋滞が起きてしまう上、街灯が少なく、塾の周りがとても暗い
塾内の環境 近くの道路をバイクなどが通過するときにとても大きな音がすると息子が言っていた
入塾理由 他の親御さんからの口コミがよく、息子も塾に入りたいと言っていたから
定期テスト 定期テスト前に内容の定着度テストをしてくれて、間違った所は正解するまで丁寧に教えてくれた
宿題 問題なく期間内に終わる量で難易度もそこまで難しくもなく簡単でもない良い難易度設定だと感じた
良いところや要望 先生方の生徒たちへのサポートがとても手厚く、教材も充実していた所が良かった
総合評価 交通アクセスはやや悪いが先生方の性格も良く、息子がいつも楽しそうな顔をして帰ってきてくれるから
三島進学ゼミナール伊東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は普通だと思うが、学トレをかなり強く勧められて、本人が行きたがったために追加したので負担が大きくなった
講師 ベテラン講師の二人が、厳しくしっかりと指導してくれているようで、むすめ曰く教え方も上手とのこと
カリキュラム 基本的に教材は塾にまかせられる
レンタルタブレットもひとりに一つずつ支給されている
塾の周りの環境 鉄道駅から徒歩五分程度で電車でも通える
隣にドコモショップ、近くにドラッグストアやコンビニもあり安全かと思われる
塾内の環境 3階建てで、基本3階で授業しているようなので、車の騒音はない
自習室が空いている教室を日によって割り当てられる感じなので、そこはあまり良くない
入塾理由 個人塾以外では一番通いやすい位置というのと、友人が通っていて勧められた
定期テスト 定期テストが近くなると、おそらく休日返上で、日曜日に対策講座をやってくれます。
宿題 とても多い
生徒のために厳しく出してくれていると思われるので、不満はないが、特に多いときは、家にいる時間の多くを宿題することもあった
良いところや要望 先生とくに伊東校の責任者の先生が、とても熱意があり信頼できます。
その他気づいたこと、感じたこと 用事がある場合の振り替えは、制限なく柔軟に受けてもらえる
送迎車が通りに出るとき、通りが混雑時は左折でと案内されているが、守らない人が多いので、もっと強く案内してほしい
総合評価 講師の熱意が高いので、高い目標を持つ生徒にはとても合っている塾だと思います。
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いと思います。
高校では塾に通っていませんが、塾で学んだ勉強方法でテストに対応出来ています。
講師 個人面談で、今の状況と今後の指導方針の確認ができました。地域の高校受験に詳しいので、進路指導は安心しました。
カリキュラム タブレットでの授業になりましたが、コロナの濃厚接触者の時オンライン授業に対応してもらえませんでした。
塾の周りの環境 塾の迎えは車で、決められた時間に行かないといけません。
人が多く、安全面で、気を使います。
先生が対応してくれます。
塾内の環境 塾の周辺は、静かです。
自習室や先生達の職員室があり、対応してくれます。
入塾理由 高校受験対策の為に入塾を、決めました。
5教科で難関高校にも対応しています。
定期テスト 定期テスト対策は、中学ごとに授業をしていました。
時間割りも変わり、良かったと思います。
宿題 宿題はありましたが、答えを写して終わっています。
復習もしませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や、受験の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 高校受験での面談指導や、大学受験で必要な事等、色々学びました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替、クラス替え、受験に対応した授業をしてくれました。
総合評価 子供が休まず、勉強していました。
志望校も、無事受験出来て、合格しました。
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は妥当だと思います。他の個人塾は確かに少し安いかもしれませんが比較するとまあまあです。
講師 塾の先生方は他の塾より厳しいかもしれませんがその方が成績が伸びると思いました。
カリキュラム 教材もしっかりしていて教え方も良さそうです。
他の塾の情報を聞くと自習が多いと聞いていたので。
塾の周りの環境 塾のまわりは住宅街です。どうしてもお迎えの時間帯は駐車場がいっぱいになり渋滞しています。一部ルールを守らない親御さんもいるので近隣の方から苦情はあります。
塾内の環境 教室は狭くはないです。快適ですがエアコンが効きすぎて寒かったようです。
入塾理由 本人の成績が下がってきたので、他の個人塾、
大手塾さまざまな塾のクチコミを比較参考にして決めました。
定期テスト 定期テストの時期はクラス編成も通っている中学校ごとになっています。
宿題 宿題は多いですが内申点のために学校の宿題を優先にするよう指導されています。
家庭でのサポート 塾には大半の方は自家用車で送り迎えしています。
家では勉強に集中できないので塾の授業前後に自習しています。
良いところや要望 他の塾との比較ですが、他の個人塾に通われている生徒と親御さんは受験校のレベルが伝えられていないようで志望校が学力にあっていないようです。
ここの塾は情報を提供していただけますので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 都合が付かない場合には授業の振替をしてくれます。模擬試験も頻繁にするので自分にあった志望校を探すのに助かっています。
総合評価 良い塾だと思います。
高校受験の選考の仕方も昔とだいぶ違っているのでそこの説明も丁寧に教えてくれます。
他の塾に通われている生徒と親御さんはわかっていなかったのでびっくりしたくらいです。
三島進学ゼミナールかみわせ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試などを受けると追加料金は掛かりますが、月々の月謝はそこまでの負担には感じませんでした。他の塾と比較すると良心的な価格だったと思います。
カリキュラム 教材はそれさえやっていればよかったので、追加で参考書などを購入する必要がなくて助かった。
塾の周りの環境 家から近く送迎がしやすかった。また迎えの際車を停めて待つことができるように近くのクリニックの駐車場を使わせてもらえたのがよかった。
塾内の環境 キレイに整理されており、またコロナ禍でしたが消毒や検温などの対策もしっかり取られていたと思います。
入塾理由 家から近い。
同じ学校で通っている人が多かった。
料金が良心的な値段だった。
定期テスト 定期テストの対策はあったようですが、具体的にどのような対策をしてくれていたかは分かりません。
宿題 宿題は出ていたかもしれませんが、子供に任せていたのでよく分かりません。
家庭でのサポート 毎日の送迎や、保護者会に参加したりしました。また必要があれば申し込みをしたりしました。
良いところや要望 同じ学校で通っている人が多かったので、学校の延長のような感覚で楽しく通うことができたこと。また定期的な模試で自分の順位を確認することができ、モチベーションに繋がりました。
総合評価 満足しているので、総合的に通って良かったと思っています。
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良心的だと思います。料金設定は1ヶ月単位となるのですが、夏期講習などの授業では毎日なので、やはり負担は増えます。また、別途外部テストがあるのでその費用は別にかかります。
講師 年齢の若い講師が多く、学習面や学習以外の相談にも乗ってもらえますが、他の塾とは違い厳しい方だと思います。講師の方と3者面談をしていただきましたが、高校受験に精通していますので安心感はあります。また、生徒の急な休みにより日時の振替ができるので便利です。
カリキュラム 教材はさなるグループの物になります。定期テスト前の対策もその期間は学力別クラスではなく通っている中学校に合ったもので別に授業がありました。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩10数分ほどですがほとんど自家用車による送迎か自転車で通ってきます。また、塾近くにはコンビニもあるので通しや自習のときには非常に便利です。ただし、駐車スペースが足りないため車で行く際には渋滞します。
塾内の環境 教室は人数を詰め込んでいるようには見えませんでした。また、自習室が開いているので勉強に集中できると思います。
入塾理由 高校受験をするにあたり、丁寧な指導をお願いしたく、雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また少し厳し目だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策はしっかりありました。講師は通っている中学校に合わせた授業をし、その際は出題範囲を基に対策をしてくれたようです。
宿題 量は適切で、難易度もちょうど良いくらいでした。分量は良いのですが、通っている中学校によって宿題の量が極端に違うので、すべてを終わらせるのは難しいようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、三者面談にも参加しました。また、塾からのリモートで勉強のあり方や進路説明、今後の方向性の説明を受けました。
良いところや要望 スケジュールの連絡が少し遅いため予定がたてにくいところがあります。しかし希望すれば随時三者面談をしていただけるので塾とのコミュニケーションは取りやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良や都合がつかない場合などで休んだ際、スケジュール変更は可能です。また、頻繁に外部テストがあるので現在のレベルや弱点がわかるのは中小の塾にはない点です。
総合評価 学力が真ん中くらいから上位の生徒には適してる塾だと思います。それに外部テストでレベルがわかるので、子供にとってもモチベーションがあがると思います。ただし入塾テストがあるので学力の低い生徒は入塾できないかもしれません。
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較していなあので、比較は難しいが、色々ある口コミサイトなどでは比較的安いようだった。
講師 子供が学校の授業よりも楽しいと言っている。話も面白くて覚えやすい内容だと。
カリキュラム 学校ごとの教科書に合わせた先取り学習や、テスト範囲に合わせて対策をしてくれる。
塾の周りの環境 周囲は交通量があるが、明るく整備されている立地なので子供でも比較的安心して歩ける。駐車場スペースも近場に確保されているので送迎も安全にできる。
塾内の環境 施設は綺麗で清潔感があると子供が言っている。トイレもとても綺麗で気持ちがいいそうです。
寒い時期でも、教室の暖房がしっかりされているので、薄着で過ごせると。
入塾理由 高校受験に向けて、自宅学習では集中して勉強できない様子だったので、本人と相談して集団学習の塾を選んだ。
定期テスト 毎回テスト前になると対策授業をしてくれる。学校ごとクラスを分けて無駄なく授業をしてくれる。
宿題 あまり時間をかけずに取り組める量のようです。
難しくて解けないという内容でもなく、負担なくこなせているようです。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会等の参加を行なっています。
中3になったので、これから三者面談などが始まるよていです。
良いところや要望 今のところこまっていることなどはないです。
子供も塾に行って、勉強がわかりやすくなった、楽しいと意欲的に勉強するようになってくれました。
総合評価 勉強があまり得意でない子でも、迎え入れてくれる雰囲気があって安心して通い始められました。
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほんとの個別の塾より良心的な価格だと思いますよ。講座もそこまで高くないです
講師 親の意見にも素直に回答してくれます。お願い事も聞いてくれます
カリキュラム 本人にあったカリキュラムを提案してくれるので信頼して受けさせられました。
塾の周りの環境 周りにいろいろな店がありますが、止める場所もありましたし、通うには困らない場所にあります。待ち合わせ場所も決めやすかったです。
塾内の環境 なにも悪いところはありません。なにかあるなら通わせてないです。
入塾理由 私も通っていて、信頼していた。大手の塾なので安心して任せることができました。
定期テスト 強制をしないので、本人も気持ち良く受けてくれました。テスト対策良かったです
宿題 宿題は、本人のレベルを考えてくれていたので無理な課題量じゃないです
家庭でのサポート 任せていたので、これといって家庭での指導はしていませんでした。
良いところや要望 要望も要求もありません。申し分ない塾だと思ってます。あるなら行ってないです
その他気づいたこと、感じたこと 子供のペースに合わせてくれるのでいうことありません。通いやすい
総合評価 進学させるにはおすすめできる塾です。不安もなにもありませんでした。
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 高校から近いため、学校から行くにはいいが駐車場がないため、保護者が行かないといけない際不便だと感じる
塾内の環境 映像授業なので集中して受けることができると思うが、わからないところはすぐに講師に聞けるか不安
入塾理由 塾の費用が安いから、また成績アップすると思って決めた。また本人もやる気を出したため
家庭でのサポート 送り迎えや説明会にも参加しましたが、他のサポートは下にも子供がいて難しい
良いところや要望 駐車場を確保していただきたいなと思います。同じ市内ではないため
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。これから本人の成績がどれだけ上がるのか楽しみにしています
総合評価 やはり自分に合ったものを提供提案していただきたい。
三島進学ゼミナール裾野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 収入的に高いとは感じなかったが、他の習い事に比べたら高いのかもしれないが、塾はこの位の料金なのでしょうか。
講師 上位層の大学を卒業した講師による授業の展開がとても良いと感じた。夜だったこともあり寝ている生徒がいると、ホワイトボードを叩くこともあり、音に驚く生徒も居たと。
カリキュラム 数学で躓く生徒が多い故にか、数学の難しい単元を中心的にやったり、暗記科目において重要なところを渡りやすく噛んで教えてくれて覚えやすかったそう。
塾の周りの環境 自分が住んでいる地域の立地がただ悪かったこともあり、塾までの道のりがやや遠いと言えた。車での送り迎えでの登校の生徒が多い故に、授業が終わる時間帯は車で道路が混みあっていた。
塾内の環境 夜なこともあり、外からの騒音などが特になく、授業に集中しやすい環境であったといえる。建物が古く、教室が人数に伴っていない教室の狭さをしていた。
入塾理由 難しかったり、理解が難しかったりするところに重心をおき説明してくれ学習しやすいという話を聞いたからと家から通いやすかったから。
良いところや要望 定期テストにおけるに、多くの生徒が苦手だった単元をもう少し噛んで授業を展開して、成績向上へと繋げて頂きたい。
総合評価 立地故にか車での送り迎えが多く、授業終了から少したっての時間は、車が多く込み合い、渋滞になってしまうことが多かったので、車に対する考慮をしてほしい。授業内容は良いと思う。
三島進学ゼミナール富士吉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導に料金が見合ってないし、高すぎるっていう思った。もうちょっと安くてもいいかなって思う。
講師 教え方が悪すぎる。集団授業だから一人一人に寄り添うことが難しいのかなとも思ったりしたけど、寄り添わなすぎて、逆効果
カリキュラム なんかよく分からなすぎる。変な課題とか出してきて、やる気がどんどん失せて行く感じがしてる。
塾の周りの環境 近くにドンキホーテがあったりスーパーがあったりと、お昼休憩や夕食など困りはしない。送り迎えも、近くのスーパーが保護者の待機場所になっているため、そこまで不便では無い。
塾内の環境 普通。道沿いなので、車の音とかは聞こえる。けど無音だと逆に辛いかなって思うところもあるから、それはそれで良いと思う。
宿題 宿題多すぎ。
平日は学校プラス2日置きに塾なのに、宿題の量が半端なく多い。
良いところや要望 特になし。要望も特にないです。人選ミスってるぐらいですかね。
総合評価 んーって感じ。先生との関係が上手くいかず、行きたくなくなることも多少あったので、正直いい評価は出来ない。
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大人数制なので、個別に比べれば安かったと思う。本人の意欲があれば、時間のコマ的には安い。
講師 通い始めは良かったが、講師が変わってから、行きたがらなくなった。授業内容もプリントやらせるだけとか、話し方とか、とにかく辞めたくなったらしい。
カリキュラム 予習をするようなので、学校では授業にはついて行けるようだったが、個人的にきちんと理解できているのかは疑問が感じられた。
塾の周りの環境 駐車場が広くはあるが、終わりの時間が皆同じなので、お迎えの車で大混雑する。田舎の住宅街の中なので周りの家にも迷惑をかけるのではないかと思う。もう少し広くして欲しかった
塾内の環境 自習室があるにはあったが、ほとんど使われていないようだった。もう少し子どもが使いたくなるようにして欲しかった
入塾理由 友達の紹介で行き始めたが、家では勉強をするタイプではないので、どこでもいいから勉強する環境を作りたかった
定期テスト 一応、学校別に集まって対策してくれていたようだが、理解していたかは不明
宿題 あったようだが、あまり家でやってる感はなかった。たまに車で行く時にやっていたから、そこまで多くはなかったのでは無いかと思う
家庭でのサポート 遅くまでやるので、(21時過ぎ)送り迎えは必須。zoomでの親子ミーティングなども参加したが、子供はあまり聞いてなかった
良いところや要望 大人数制は、周りの友達によって、やる気がおきるようだが、講師によって行く気がおきなくなったのは残念だった。また、当日欠席しても振り替えられたのは良かった
総合評価 講師が合えば、とても良かったと思う。ただ、中学生になると、始まりと終わりが遅くて送迎も大変だった。もう少し早い時間に対応されていると良かった
三島進学ゼミナール御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 偏差値にとらわれず志望校をかえよう(下げよう)とすると、塾の業績のためなのか留まるように言われたのが印象的であった。生徒の個性と家庭環境まで見てアドバイスいただければ、心強かったとおもう。
カリキュラム 学校の授業よりおくれていた科目があり、不満が残る。
先取りできず。
塾の周りの環境 送迎用の駐車場がなく近隣に迷惑をかけている。
駐車場確保が急務。塾前の横断歩道は、車通りが多く非常に危ない。特に夜間。
塾内の環境 特に問題なし
電子黒板や空調など一般的レベルで特質すべきことはない。ただ、一階だと外部から丸見え。
入塾理由 進学校向けの大手塾は、あまり数がなくこちらへ入塾。
小さいうちは一コマ一コマが安い。
宿題 宿題はあまりなく、確認もないため
主体性のない生徒はやっていかない。
良いところや要望 一応静岡県の高校受検に対応している。
先生たちも熱い。しかし、質問できる時間は限られているので、個別対応は手薄。集団授業にある程度ついていける学力が前提になる。
その他気づいたこと、感じたこと 中3などにならないと自習室が使える雰囲気ではないので、誰でもやる気のある生徒は使えるようにしてほしいと感じている。さらに、自習室にピリピリした雰囲気もないので、集中していない人間には注意してほしい。
総合評価 大手だけあって、体系立てて勉強をすすめていける。
受検情報もうまく生徒に伝えてくれる。
ただきめ細やかな対応は、望めない。単一的な教育でよければ、ぴったり。
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に入塾した目的を達成でき、他の塾と比較しても高くない料金であるため。
講師 フランクで聞いた事にしっかり対応してくれるため信用がおける方々でした。
カリキュラム 授業進度が学校よりも少し早いため、塾で予習し、学校でそれの確認という体制が取れ、習熟度が高かった。
塾の周りの環境 塾の裏に広めの駐車場があるため、混んでいてすぐに帰れないということがなかった。近隣は車通りが多くないため事故の心配も少ない。
塾内の環境 他の教室の音も余り聞こえないといった状況で、勉強にしっかり集中出来た。
入塾理由 子供の友人が数多く通っており評判が良かったため。また姉も通っていたことがあるため。
定期テスト 頻出する記述問題を確認することの出来るワークの利用やテスト期間の自習室の解放。
良いところや要望 要望は特にありません。また空調設備もしっかりしているので快適です。
総合評価 どこの塾に入塾させるか迷っている方にはまず体験させてみて欲しい。おそらく知り合いもいて過ごしやすいです。
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な金額です。テストの料金は別にかかります。夏期講習や冬季講習の代金は含まれていました。
講師 先生方が熱心に指導してくれます。個別面談もあり、個々の現在状況から今後の勉強方法を教えていただけます。
カリキュラム ワークがあります。進捗状況を確認します。苦手な箇所も補うプリントを出して、挑戦、克服するような体制になっています。
塾の周りの環境 大通りに面していて、立地はいい。送りお迎えの場所が狭く困難な時がありました。コンビニが近くにあり、便利
塾内の環境 とても、清潔で、勉強に適した教室です。黒板もパソコンとつながっており、スムーズな画面展開がされてました。
入塾理由 先生たちの熱心な対応。最後まで諦めない姿勢。子供に寄り添った進捗状況の把握。
定期テスト 個々の学校に合わせて、テスト対策をします。その時は、学校別にクラス編成されます。
良いところや要望 ワーク、プリントがメインで宿題がでます。やらないと、ついていけなくなります。ある程度、上位を狙う子供たちが通うところ
総合評価 学校の4分の1の生徒がこの塾に通っています。第二の学校の様になってます
三島進学ゼミナールかみわせ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験の年となる3年生の時は高かったが、相応なのではないかと思う。
講師 自習の時に困っていたら、声をかけるなどして気遣ってくださったこと。
カリキュラム 学校でやる内容を扱ってくれたので、定期テスト対策になった。また、クラス別に別れていたため、ついていけなくなることはなかった。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあるので、買いに行きやすく交通の便もいいと思う。しかし、少し大きい道路があるため、車の音が聞こえることがあった。
塾内の環境 まだ新しかったためとても綺麗で、整理整頓されていた。雑音なとはなかった。
入塾理由 中学の定期テスト対策と高校受験のため。また、家から近いため。
定期テスト 学校によって進度が違うので、定期テスト前は進度別にやってくれた。
良いところや要望 受験に向けた講話などのイベントが開催されていたこと。また、高校に入ってからの勉強の取り組み方も学べた。
総合評価 一人一人に寄り添ってくれる先生がいて、結果的に高校に合格することが出来たため、感謝している。
三島進学ゼミナール伊東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めの頃は英語の授業を楽しそうにしていた。
授業内容も分かりやすく良いようで、通いやすそうだったので4です。
講師 明るく、授業以外の会話もしてくださる。
生徒一人一人にできるだけ寄り添い、声を聞いてくださったのが良かったです。
カリキュラム 学校のペースに遅れるでも、すごく早く行ってしまうでもなく、程よい速さで授業を進めてくださっていた。
塾の周りの環境 塾に面している道路も広く、車の量が多い訳でもないので送り迎えがしやすい。
ただ、暗い所も近くにあるのでそれだけ不安。
塾内の環境 校舎が新しめで、清潔感があるのがとても良い。
教科書やプリントもまとめられていて、机の中にものが置きっぱなしということもなかった。
入塾理由 家から近いため。また兄弟で通っていたので、塾の内容をより知っているため。
良いところや要望 先生が、生徒一人一人に寄り添ってくださることが1番のいい事でした。また建物が綺麗なのもよいです。
総合評価 先生の性格が穏やかな方が多かったため、生徒に寄り添ってくださった。
三島進学ゼミナール函南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名な塾よりはコスト的に良いですが有名ではない塾に比べると高いと思います。
講師 勉強面だけでなく色々な相談に乗ってくれて、だからといって遊び感覚でなく真面目に授業をしてくれるところです。
カリキュラム 定期テスト対策などの教材の豊富さ、在校している学校ごとの対策をしてくれるところが良い点です。
塾の周りの環境 普段人通りが少ないのと規模の割に駐車場が狭いので終わる時間は近隣が渋滞しています。あと、通わせている方の中には通路で乗降するのでなおさら渋滞します。
塾内の環境 人数のわりに教室が狭いということはなく環境としては良いと思います。
入塾理由 他の複数の塾と比較したところ、一番手厚い指導をしてくれそうだったから。
定期テスト 定期テスト対策は学校別に授業をしてくれます。
しかも直前の日曜日特別授業です。
宿題 宿題に関して、学校の宿題が多いところと少ないところで差をつけていないのでうちのように学校の宿題が多いところの生徒さんは大変だと思います。
家庭でのサポート 夜から遅くまでの授業なので送り迎えは必須です。
塾の授業がある日は送り迎えをしています。
良いところや要望 勉強面だけでなく将来設計の立て方など一連の流れを説明してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、ケアレスミス対策をしていただけると嬉しいです。問題のもったいない落とし方が多いので。
総合評価 安い塾でありがちな勉強ワークだけを配布して終わりということがなくしっかり授業をしてくれています。良い塾です。
三島進学ゼミナール下土狩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に貸し出されるタブレット代や模試試験代、施設利用料などがある
講師 塾での話をしないので、どのような先生方かわからないので、定期テストの結果で判断しかない
カリキュラム よく分からない。代金請求だけで、子供からも話を聞かないので。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りも多いし、自転車で通えるので、送り迎えなしでラクなところが良い。車も通れるし便利。
塾内の環境 駅前だから騒音があるかもしれないが、子供は何も言わないからわからない
入塾理由 通うのに近くで便利だし、友達がいたから通いやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト対策は、テストの前の週の日曜日に集中して行われる。
宿題 宿題は学校でもやっているので、そんなに多くなく、難しくないようだ
家庭でのサポート 入塾のときに教室長と面接があるくらいで、とくに話し合ったりはない
良いところや要望 定期テスト対策があるのは良いみたいだ。直前にポイントで教えてくれるらしい
その他気づいたこと、感じたこと 休む時など、メールでの対応がラクで良い。通信などもありわかりやすい
総合評価 結局は子供の勉強方法に合うかどうかになるが、少しはテストの点数が取れるようになった
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結局は、自分次第!先生が言う通りに素直にがんばれる子は伸びる。頑張りきれない子は、ほっておかれるし、伸びない。
講師 トップ3は変わらないが、それ以下は、知らないうちにころころと、学校間の移動がある。質には差がある。
カリキュラム この地区で通っている生徒が多いので、受験をよく分かった上の教材ではあると思う。
塾の周りの環境 駐車場が少ない。時間になったら車を三列につけて、前から順に拾っていく。指定時間があり、5分後には次の学年にかわる。我が家は学校まで5キロ以上あるので、信号の待ち時間を読みながらの迎えがとても大変
塾内の環境 トイレや建物が比較的きれいです。狭い立地にあるので、急な階段の登り降りは大変そう。
入塾理由 塾長にいろいろ相談したところ、
「お任せください」と言ったから。
お任せしてみようと思った
定期テスト 中3になると、頻繁にテスト対策と、テスト後の振り返り勉強会がある。
宿題 それなりに、宿題と英単語テストがあるので、家でもやっているようです。
良いところや要望 中3は、個別面談が定期的にある。通っている子が多いので、模試などでは、この年の現実的な数字がわかる、
総合評価 素直に頑張れる子には適していると思う。地域の進学校に何人入れたかが塾の評価になるので、
あまり成績が下のほうだと放っておかれ気味。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。