三島進学ゼミナール
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.65 点 (152件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
三島進学ゼミナールの授業料・料金
- 小学1年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学2年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学3年生の料金
- 授業回数 1~2回/週
- 約7,200円~約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 授業回数 1~3回/週
- 約6,100円~約12,100円/月
- 小学5年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 小学6年生の料金
- 授業回数 2~4回/週
- 約8,300円~約14,300円/月
- 中学1年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学2年生の料金
- 授業回数 2回/週
- 約20,400円/月
- 中学3年生の料金
- 授業回数 3回/週
- 約23,700円/月
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2023年08月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入学金・教材費が必要になります
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
三島進学ゼミナールの評判・口コミ
三島進学ゼミナール伊東本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は普通だと思うが、学トレをかなり強く勧められて、本人が行きたがったために追加したので負担が大きくなった
講師 ベテラン講師の二人が、厳しくしっかりと指導してくれているようで、むすめ曰く教え方も上手とのこと
カリキュラム 基本的に教材は塾にまかせられる
レンタルタブレットもひとりに一つずつ支給されている
塾の周りの環境 鉄道駅から徒歩五分程度で電車でも通える
隣にドコモショップ、近くにドラッグストアやコンビニもあり安全かと思われる
塾内の環境 3階建てで、基本3階で授業しているようなので、車の騒音はない
自習室が空いている教室を日によって割り当てられる感じなので、そこはあまり良くない
入塾理由 個人塾以外では一番通いやすい位置というのと、友人が通っていて勧められた
定期テスト 定期テストが近くなると、おそらく休日返上で、日曜日に対策講座をやってくれます。
宿題 とても多い
生徒のために厳しく出してくれていると思われるので、不満はないが、特に多いときは、家にいる時間の多くを宿題することもあった
良いところや要望 先生とくに伊東校の責任者の先生が、とても熱意があり信頼できます。
その他気づいたこと、感じたこと 用事がある場合の振り替えは、制限なく柔軟に受けてもらえる
送迎車が通りに出るとき、通りが混雑時は左折でと案内されているが、守らない人が多いので、もっと強く案内してほしい
総合評価 講師の熱意が高いので、高い目標を持つ生徒にはとても合っている塾だと思います。
三島進学ゼミナール三島総本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いと思います。
高校では塾に通っていませんが、塾で学んだ勉強方法でテストに対応出来ています。
講師 個人面談で、今の状況と今後の指導方針の確認ができました。地域の高校受験に詳しいので、進路指導は安心しました。
カリキュラム タブレットでの授業になりましたが、コロナの濃厚接触者の時オンライン授業に対応してもらえませんでした。
塾の周りの環境 塾の迎えは車で、決められた時間に行かないといけません。
人が多く、安全面で、気を使います。
先生が対応してくれます。
塾内の環境 塾の周辺は、静かです。
自習室や先生達の職員室があり、対応してくれます。
入塾理由 高校受験対策の為に入塾を、決めました。
5教科で難関高校にも対応しています。
定期テスト 定期テスト対策は、中学ごとに授業をしていました。
時間割りも変わり、良かったと思います。
宿題 宿題はありましたが、答えを写して終わっています。
復習もしませんでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や、受験の申し込みにも一緒に参加しました。
良いところや要望 高校受験での面談指導や、大学受験で必要な事等、色々学びました。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替、クラス替え、受験に対応した授業をしてくれました。
総合評価 子供が休まず、勉強していました。
志望校も、無事受験出来て、合格しました。
三島進学ゼミナール富士吉原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導に料金が見合ってないし、高すぎるっていう思った。もうちょっと安くてもいいかなって思う。
講師 教え方が悪すぎる。集団授業だから一人一人に寄り添うことが難しいのかなとも思ったりしたけど、寄り添わなすぎて、逆効果
カリキュラム なんかよく分からなすぎる。変な課題とか出してきて、やる気がどんどん失せて行く感じがしてる。
塾の周りの環境 近くにドンキホーテがあったりスーパーがあったりと、お昼休憩や夕食など困りはしない。送り迎えも、近くのスーパーが保護者の待機場所になっているため、そこまで不便では無い。
塾内の環境 普通。道沿いなので、車の音とかは聞こえる。けど無音だと逆に辛いかなって思うところもあるから、それはそれで良いと思う。
宿題 宿題多すぎ。
平日は学校プラス2日置きに塾なのに、宿題の量が半端なく多い。
良いところや要望 特になし。要望も特にないです。人選ミスってるぐらいですかね。
総合評価 んーって感じ。先生との関係が上手くいかず、行きたくなくなることも多少あったので、正直いい評価は出来ない。
三島進学ゼミナールの詳細情報
塾、予備校名 |
三島進学ゼミナール |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。