- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.64 点 (687件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
創研学院【西日本】の評判・口コミ
創研学院【西日本】北梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在中学2年生ですが、12月に入塾しました。次の月の支払いから中学3年生の金額になることを請求書をいただいて知りました。4月からなら合点がいくのですが・・・
講師 週一で個別指導をお願いしています。
学校の数学で理解できなかったところの問題だけ
わかりやすく具体的に解き方を教えてもらってます。
難解な問題は教員の方も一緒になって解き方を考えてくれるので、
解けた時、正解した時一緒に喜んでくれるのが嬉しい!と言ってました。
カリキュラム 塾の教材やカリキュラムではなく学校(数学)の授業の補習として通ってます。
学校の授業でわからなかった問題も違うアプローチや考え方で補って解けるようにしてもらってます。
塾の周りの環境 駅からは遠いですが、大きな道沿いでわかりやすいと思います。
塾の近くに遅くまで開いているスーパーがあり、常に人通りがあるので安心です。
ほとんどのこどもは自転車で通っていて、ビルの一階に自転車置き場があり、
教職員の方が自転車整理したり、積極的に声かけしたりして挨拶してくれてます。
塾内の環境 多少ざわついているようですが、問題のレベルではなさそうです。
うちの子は利用していませんが自習室があり、幼い兄弟がいて自宅がうるさいという環境の子や静かに勉強したいという子らが塾の日ではなくても利用できるとのことです。
入塾理由 近所にあり、近所に住むママ友におすすめされました。
息子は私立の中・高校と一貫校に通学しており、平日夜は遅くまで学校にいます。
平日に塾に行くのは困難で、土曜日も部活動で夕方にしか帰ってこれません。
土曜日の18時以降というピンポイントの時間に対応していただけたので入塾を決めました。
良いところや要望 教職員がフレンドリー。
学校のように先生というよりも、お兄さん、お姉さん、おっちゃんな感じで接してくれるのでリラックスして勉強でき、気軽に質問ができるそうです。
総合評価 まだ通いだして1、2ヶ月ですので
4ポイントとさせていただきました。
創研学院【西日本】鳥栖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾にも体験受業や、説明を聞きに行って、ここが安いと思った。
講師 娘は、人の好き嫌いがはっきりしているので、
先生が合わなかったら通塾を嫌がると思うが、
無理なく通えているのでよかった。
質は、まだ通い始めたばかりで分かりません。
カリキュラム 個別受業とは別に、
集団の冬季講習、冬季セミナーがあるので、
受験前の追い込みにちょうどいいのではないかと思う。
塾の周りの環境 駅の近くなのに、駐車場があるので、
車での送り迎えがしやすい。
隣が飲み屋なので、忘年会シーズンは酔っ払いが多いのが気になった。
塾内の環境 こどもから、とくにうるさいとかは聞かないので
静かなんだと思います。
入塾理由 いくつか体験受業を受けて、子どもがここがいいと言ったため。自習室の隣の席との衝立てがよかったと言っていた。
良いところや要望 子供と先生が合っているとおもう。
要望は、子供が何につまずいているのかを、
気づいて指導してほしい。
総合評価 子供がキチンと通えているので
きっといい塾なんだと思っています。
創研学院【西日本】関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と集団両方をお願いしたのでなかなかのお値段でした。中学受験対策なので期間限定と腹を括って捻出しています。
講師 通い始めて3ヶ月ですが子供が嫌がらずに通っているので、先生の雰囲気は良いのかなと思います。成績が横ばいなのはうーん、って感じです。
カリキュラム 5年生2学期からの入塾なので集団クラスについていけるよう、個別で調整していただけているようです。
塾の周りの環境 駅近で人通りの多く、明るい通りなので行き帰りの心配が少なくて良いです。今のところ通塾時のトラブルはありません。
塾内の環境 何度か教室にお邪魔しましたがいつも綺麗で整頓されていました。多少建物は古いですが清潔感がありました。大きめの道路に面しているので少し車の音は聞こえましたが問題は感じませんでした。
入塾理由 前の塾が遠く、1人で通わせるのに不安がありました。こちらは家から近く通塾に便利です。面談していただいた先生の面倒見も良さそうだったので転塾を決めました。
良いところや要望 連絡が専用アプリを使ってなので電話などより相談等、容易と思います。また、勉強に集中できる環境だと思いますので今後に期待しています。
総合評価 特に悪い部分がなかったので3点評価です。子供に成果が出ると良いです。
創研学院【西日本】古川橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名大手専門塾と値段があまり変わらず、高いこと、季節講習がとても高いように思います。あと、受講料以外にプラスで維持費がとても高いと思います。
講師 本格的には、まだスタートしていないのでそこまでわかりませんが、めんどうみがいいというのがうりのようです。
カリキュラム まだわからないですが、受験に必要なカリキュラム、テストはやってくれそうです。
塾の周りの環境 家からも駅から近く、まわりは大通りで明るく、大型スーパーの近く、自転車で通えること。治安はあまり良くないと思います。車も結構通ります。
塾内の環境 中学受験塾に比べると、小さく、きれくもないです。わざわざ2階の教室に外階段で上がらないといけないのが面倒です。
入塾理由 家から近く、自転車で、無理なく通える範囲であることと、合格実績もあるので。
良いところや要望 対応はとても早く丁寧だと思います。まだわかりませんが、めんどうみがいいということなので、わかりやすい授業で、質問もしやすく、合格に導いてもらいたいです。
総合評価 受講料が少し高いのと、維持費が高く、何の維持費なのかわかりません。
受講料に入れてくれていればと思います。
創研学院【西日本】守口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思いました。映像授業も必須だったように思います。が、あまり必要性を感じなかった。
講師 講師の方は子供のやる気を出してくれました。大学の事など知らない事も色々教えていただきました。
カリキュラム カリキュラムも子供に合わせてくれましたが、結局ばらつきがあり、徹底されていなかったように思います。
塾の周りの環境 駅近で大きな道路沿いなので、よかったです。自転車置き場が狭く、いつも講師の方が整理していたように思います
塾内の環境 本人から何も聞いていないです。大きな道路沿いでしたが、特に気にならなかったようです。
入塾理由 本人が気に入り入塾しました。塾長の言い方が少し気になりましたが、本人がきめました。
定期テスト 定期テスト対策はあったかどうかは覚えていません。定期テストより受験の方に力を入れていたように感じました。
宿題 宿題は多かったように思います。途中でやらなくなってしまったように記憶しています。
家庭でのサポート 家から近く、高校生だった事もあり本人自身が1人で通っていました。
その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くもない。人には勧めようとも思わない。
どの塾でもそうだか、相性もいるのかな。
総合評価 講師の方は数名しか知らないが、物腰も柔らかく良かったです。塾長も変わったようですが
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【西日本】阿倍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が不登校になった時も色々な先生方が勉強面を支えてくれました
講師 英語が苦手だった子供の成績が先生の指導のお陰で上がっていきました。また、英語以外の教科も見てくれていたようで助かりました。
カリキュラム 子供は受験に向けての勉強を塾でして頂いていましたが、授業の分からなかったところなどもきけて、子供に合わせたペースでやっていただいていたので、安心でした
塾の周りの環境 時々選挙カーの音がうるさかったりしましたが、基本は静かで勉強しやすかったと子供が言ってます
また、駐輪場がある場所は夜になると暗く人もあまり通らないので夜遅くなる時は迎えに行ってました
塾内の環境 子供に合わせて快適な温度にしていただいてましたし、子供が勉強しやすい環境に整えていただいてました。
入塾理由 小学生の時から受験を経験してもらうことで、大学受験に前向きに取り組んで貰えるかなと思ったから
良いところや要望 子供に合わせたペースで進んでいただけて、多方面で支えていただけたのでとても良かったです
総合評価 子供のやりやすいように授業をしていただき、多方面で子供を支えていただいたのでとても助かりました
創研学院【西日本】関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今変わった塾もこれくらいのお値段だったことから3にさせて頂きました。
講師 さーっと軽く説明してから実践をたくさんするという授業方法なのでのみこみが早い子にはとても良い塾だと思います!うちの子はマイペースでゆっくり理解するタイプなのでそういうタイプの子たちには向いていないかもです。
カリキュラム オンリーワンという教材を使っていました。毎回夏期講習や冬期講習の際に先生が自作の問題集を作ってもらえます。
塾の周りの環境 お手洗いや手洗い場、コンビニもたくさんあります。休み時間などに行って帰って来るのもできます。周りに駅やバス停もいくつかあるので交通の便も良いです。
塾内の環境 学習環境は定期的に掃除がされており、トイレも綺麗で消毒なども徹底されています。
入塾理由 夏休みの体験会に参加させていただき、クラスや生徒さん
たちの雰囲気や子供がとても楽しいといっていたことをきき、入塾を決めさせて頂きました。
良いところや要望 もう少し苦手な子達向けの学力向上の会があれば良いかなと思います!
総合評価 先生たちも優しく接しやすい人たちで生徒たちも明るくていい子たちばかりです。応用問題に力を入れておりテストなどにも沢山活用出来ると思います。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の頭はよくなり勉強を楽しみ始めたのでこの金額は安いと思います
講師 授業中に面白い話をしてくれたりしっかり理解できるように説明をしてくれるなどのことをしていただいてとても良かったです。
カリキュラム 問題はテストなどに出てくるものがしっかりのっていて、わかりやすく説明がされているのでとても良いと思います
塾の周りの環境 目の前の大通りに信号機がない横断歩道がありそっち方面の子は少し危ないと思います。裏の入り口も狭めの商店街の道と裏道のような所で車などが来たら狭くなり危ないのと人通りが少なめなので心配があります。
塾内の環境 常に扉が開いてあるので他の教室の音は聞こえてきたりするらしいですがあまり気にならないそうです
入塾理由 評判がよく頭の良い子が多いのと体験に行った時娘がしっくりきていたから
良いところや要望 しっかり理解できるまで教えてくれるところと空き時間など定期的に面白い話をしてくれるそうなので面倒くさがりなうちの娘でもしっかり通えていてとても良いと感じました。
総合評価 とても良いと思います。ただ娘が1人苦手な先生がいて新しい先生で初めての授業中にメモをとっていただけなのに落書きしていると疑われてしていないと言っているのにわざわざ見にこられて違ったのにしっかり謝られなかったそうです。
創研学院【西日本】福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の兄弟がもっと値段がお高い塾に通っていたのでそれに比べるととても安くすませることがてきたと思っております。
講師 普通にわかりやすい先生もいれば、分かりにくい先生もいるといった感じです。先生によるそうです。
カリキュラム 私の子供は数学がとても苦手だったのですが、授業は団体だったので、ついていけない事がおおかったそうです。しかし、先生が授業が終わったあとにもしっかり教えてくれたそうです。
塾の周りの環境 不審者が出るといったニュースは少なく、治安はいい方だと思います。しかし、交通の通りは多いため、少し心配になっておりました。
塾内の環境 室内は普通に綺麗な感じでした。教室が道路に近いところではなかったので、雑音なども特になかったそうです。
入塾理由 家から近かったため選びました。また初めはお試しみたいな感じで始めたのですが友達と楽しそうに通っているのをみて継続することにしました。
定期テスト 土日に1時から5時まで勉強会がありました。3回に分けて、自習をするのですが、分からないところがあったら先生に聞くことができ勉強する習慣が身についたそうです。
宿題 問題集の課題がでていました。英語の量が60ページぐらい出て、とても大変そうにしていました。数学と国語は適量だったと思います。
良いところや要望 コピー機が自由に使えるので、何回もやりたい問題などはなくさん印刷してもらっていたそうです。
総合評価 通って1年目は宿題を忘れたら問い詰めたりする先生がいたらしいのですが、塾長がきちんと問題の処理にあたって下さっていました。生徒のことをちゃんと考えてくれていてとてもいい所だと思いました。
創研学院【西日本】高松レインボー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習等で、普段はとらないようなクラスの授業を取ることが何度かあったんですが、それに関する費用が高いように感じました。
講師 全体的にレベルは高いように感じました。子供が気に入らなければ何度か講師を変更することもできたので講師・指導の質は良かったです。
カリキュラム 普段は個別で授業を受けていたので自分に合ったペースで勉強できていたのが良かったです。
塾の周りの環境 大通りに面しているため交通の便は悪くなく、周りに店も多かったので立地は良かったです。近くにある地下道は時間帯によっては少し治安が悪かったかもしれないです。
塾内の環境 塾内の環境・設備は良かったです。整理整頓されており雑音も少ない方でした。
入塾理由 中学の時から創研学院に通っていたから、高校でも、中学の時とは別の教室の創研学院に通うことにしました。(高校に近い方)
中学の時は友達に誘われて一緒に入塾することになりました。
良いところや要望 講師との距離感が近く、勉強をするにしても、相談をするにしてもとても良い環境でした。
総合評価 高校進学の際も大学進学の際もとても親身に相談に乗ってくださったり、カリキュラムを組んでくださったりと、とてもよかったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【西日本】高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は一般的に見ても標準くらいだと思う。だが、安くはない。
講師 自習ができる生徒はあまり通う必要がないかもしれない。まぁこれはこちらの塾だけでなく言えることですが。
カリキュラム 教材は難しすぎず、解説がところどころ必要なものを選んでいただけた模様。満足している。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しており、立地は良さそうである。しかし近くに駐車場がないからか、お迎えの車がたまに列になっているのを見かける。
塾内の環境 小学生がいる夕方どきは少しうるさく、自習が難しいと言っていた。だが普段の自習室は広く、個別になっており、良さそうである。
入塾理由 娘の友人からの勧め。また、駅から近く通いやすいことと、大通りに面しており、夜でも安心であること。
良いところや要望 立地の良さ(通いやすさ)
先生方の愛想の良さ
自習室の完備
総合評価 何よりも愛想が良く、面倒見も良くて根気強く教えてくださる先生方が多いこと。
創研学院【西日本】久宝寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。講習会は塾指定のコマ数を取らないとダメですが、妥当な時間だと思います。
講師 経験を積んだ先生と若い先生のバランスが良いと思います。安心して預けています。
カリキュラム カリキュラムは子供のレベルに合わせて進めてくれているので、問題ないと思います。
塾の周りの環境 自宅から10分も掛からない住宅街近くにあるので、便利です。先生がいつも見守ってくれています。安心な立地です。
塾内の環境 開放的な雰囲気の教室と清潔感が保たれているので、とても良い環境であるとおもいます。
入塾理由 近所のお友達が通塾していた時の思い出話などを聞いて、体験に行った結果楽しんだので
定期テスト 小学生なので、定期テスト対策については、現在では未経験になります。
宿題 宿題はもう少し出してもらえた方が良いような気はしていますが、それも相談出来るのでこれから変えてもらおうと思います。
家庭でのサポート 送迎に加えて、進捗ペースを上げる為に、自宅で丸つけしています。
良いところや要望 送迎時に先生から現状など伝えてもらえるので、大体を把握出来ています。
その他気づいたこと、感じたこと 特別お伝えするような方はないですが、子供は楽しんで通えることが出来ています。
総合評価 子供は楽しんで勉強出来ていることと成績も少しずつ伸びてきているので、見守るしかないです。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い始めて3ヶ月ほどですが、高すぎず安すぎず他社と比べても妥当な料金だと思います。
講師 若い講師が多く、子どもは講義が楽しいと言っています。質問もしやすいようです。
カリキュラム まだ3ヶ月なのでなんとも評価が難しいですが、学校の授業よりも進んでいる内容です。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と近いです。車で送り迎えするときは、周辺で待つことができないことが少し不便かもしれません。
塾内の環境 塾内に入ったことがないため評価が難しいですが、子どもから不満を聞いたことはありません。
入塾理由 チラシを見て、本人が希望する中学校を受験するために、ちょうどレベルが合っていると思ったためです。
良いところや要望 子どもが帰るときには、先生が外に出てきて、見送ってくれるので安心です。
総合評価 通い始めて3ヶ月ほどですが、今のところ不満はありません。今後の子どもの様子を見ていきたいと思います。
創研学院【西日本】香住丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も検討しましたが、内容や時間をみてもお得感がありました。
講師 気さくで丁寧に指導してくださいました。個別に対応してくださったので、苦手の克服もしっかりできました。
カリキュラム それぞれの志望校にやって対策してくれましたので、不要なものにかかる時間も節約できて良かったです。
塾の周りの環境 駅のそばで、家からも近く、通いやすかったです。
人通りもそこそこある明るい場所だったので、夜もそこまで不安はありませんでした。
塾内の環境 自習室は少々うるさかったようです。気軽に質問などができるのは良いのですが、関係ない人には雑音だったようです。
入塾理由 体験してみて、本人が希望したため入塾しました。
個別に丁寧に指導してくださいました。
定期テスト 学校での授業、テスト範囲に対応した問題を用意してくれ、解説も丁寧にしてくれました。
宿題 量も難易度もちょうどよかったです。
次回に間に合う量でしたし、わからないところは次回丁寧に解説してくださったようです。
家庭でのサポート 塾からの帰りは遅く、暗い時間だったので、車で迎えに行きました。
良いところや要望 保護者へのこまめな連絡もしてくださり、子供の様子がわかりやすくて良かったです。
総合評価 個別に丁寧に指導してくださいました。受験やその他の相談にもなっていただけて、安心感がありました。
創研学院【西日本】花園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高い分、対応は丁寧。通常料金と夏季冬季講習料金が別にかかるのが痛い。総合的に丁寧な対応を心がけて、職員の指導もしていると感じられる。
講師 本人が分かりやすいと言っている。遅れた分や受けれ無かった授業についても、後からビデオ講座で受ける事ができる。自習室もあり、講師の空き時間なら質問対応もしてくれる。
カリキュラム 在校学校の定期テスト対策や、普段から、分かりやすく設えられており、宿題をキチンと熟している姿がよくみられる。ポイントをキチンと押さえた教材である。
塾の周りの環境 駅近くで、明るい時間帯が長いので、帰りも安心していられる。帰塾したかの確認も丁寧にしてくれる。繁華街ではないので、治安の悪さも感じられない。
塾内の環境 パチンコ屋の跡建物を内装を変えて開業している。前のビルが取り壊しになったので、移転している。面談に行った時、静かな環境で、塾の先生の声は廊下に出ないと聞こえなかった。
入塾理由 通い易い距離。体験授業をいくつか受けた中で、本人が選んだ。本人の意思。入塾試験の結果説明も丁寧であった。
定期テスト テスト前になると、複数の学校それぞれに、テスト対策を行っている。問題情報の収集から、具体的な対策までしてくれている様子。
宿題 宿題は毎回出されている。予習を兼ねている様子。通塾前に、宿題に取り組んでいる姿がよくみられる。
家庭でのサポート 塾の時間を毎回聞いて、夕食の支度を間に合うようにしていた。帰宅後、間食を求める事が多く、塾で、脳が糖を消費した事がうかがえる。
良いところや要望 欠席すると、連絡が入る。こちらの事情で受けれ無かった授業を後から、ビデオ講座で受講できる。
その他気づいたこと、感じたこと なかなか、本人の成績アップにはつながらないが、本人が機嫌よく通っていて、通わなければ、成績はもっと悪くなっていたと思われる。対応丁寧。
総合評価 子どもとの関わりでも、声をかけて欲しいと頼めば、そのとうりにかけてくれる。子どもとの関わり方も大切にしながら、指導している様に感じられる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【西日本】板宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 凄く分かりやすく教えてくれ、質問すると直ぐに答えられるような頭の良い先生ばかりだったがこの料金は安いとかんじた。
講師 どんな質問をしてもすぐに答えてくれるだけではなく、分かりやすく説明してくれた。またとても喋りやすく質問しやすかった。
カリキュラム 教材を強制的に買わされるということはなく、塾にあるもののプリントやその人にあった問題を印刷してくれるため自分にあった勉強を行うことができた。
塾の周りの環境 近くに駅もあり、自分の高校から近かったため凄く通いやすかった。また近くにコンビニエンスストアなどもありよくお腹が空いたら買い出しに行っていた。
塾内の環境 自習スペースが2階にあり、1人1人机があるため、とても勉強に集中できる環境だった。暖房や冷房なども自由に付けてよかったのでよかった。
入塾理由 家からも近く友人が通っていたが、先生がとても良く教えてくれると聞いたため。また名前をきいたことがある塾だったため。
良いところや要望 環境にしても、先生の質にしてもとてもよくどんな子にでも優しく教えてくださり、相談をすると何でも答えてくれるのでどんどん質問するべき
総合評価 全体的によく悪いエピソードは思い浮かばない。楽しく勉強ができて、受験勉強も頑張ろうと思えたのは先生のおかげです。
創研学院【西日本】空港通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出てきたことと受験に対して様々な情報提供があり、進路選択の幅が広がったから
講師 子供に対して寄り添って指導をしてもらい、また分からないことなどに対しては分かるまで指導があった
カリキュラム 学校の授業より早めに指導があり、しっかり復習もあった。また夏季や冬季などは徹底して復習もする
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあることからしっかりした騒音対策もあり、また自習室などの設備もあり、勉強をする環境は問題無し
塾内の環境 エアコンの設定もよく、設備環境は問題無し。トイレや水なども用意されております
入塾理由 家から歩いて行ける距離であり周りの評判も良かった。また親身に相談にも乗ってくれたから
定期テスト 過去の問題などを通じて徹底して対策をしてくれた。出る分野に対して時間を割いてやってくれた
宿題 復習と予習の問題集もあり、しっかり理解力が上がる宿題だと思います
家庭でのサポート 一緒に勉強を親もするという環境を整えましたので、精神的に一人とならないようにした
良いところや要望 講師が非常に真剣に取り組めるような指導をしてくれる。しっかりとした傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれている
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には補習をしてくれることで内容を飛ばすことなく理解力が上がる
総合評価 しっかりとした傾向と対策に基づいてカリキュラムを作ってくれており学力が上がると感じます
創研学院【西日本】桃山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなくといったところだと思います。高学年になれば高くなるみたい。
講師 少人数なので質問等がしやすく、子供にとってはいい環境だと思います。
カリキュラム 内容や難度はいいと思います。受験対策のカリキュラムもいいと思います。
塾の周りの環境 自宅から近いし、治安もいい方なのでその辺は心配ないと思います。それもこの塾に決めた一つのポイントです。
塾内の環境 教室は静かでいい環境だと思います。自習室もたくさんあり助かります。
入塾理由 自宅から比較的近い場所にあるので、一人でも通えると思ったからです。
定期テスト 定期テスト対策は直前にあります。要点を解りやすく説明してくれるみたいです。
宿題 宿題の量は多い方だと思います。受験なので妥当といえば妥当です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは基本的にしてないです。説明会は定期的に出席しています。
良いところや要望 先生もいい方が多いので子供も安心して勉強にとりくめると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内だけでなく全国平均のデータがほしいです。偏差値も気になります。
総合評価 何より子供自身が気に入ってるので、そこが一番の安心材料です。
創研学院【西日本】寝屋川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も調べて少し安く感じました。習い始めたところなのでこれから冬期講習や夏期講習の金額を請求されて負担に感じるかもしれません。
塾の周りの環境 駅からは近いのですが、塾の前の道路は交通量が多いわりに道が狭くて危ないです。車やバイクなどの接触事故にあいそうで注意が必要です
塾内の環境 塾に到着したらカードタッチをして入室、退室の連絡がメールで届く。
入塾理由 数学が苦手だったので通い始めた。仲の良い友達の紹介で入塾しました。
定期テスト 定期テスト前にはテスト対策の勉強会が2回ありました。朝から夕方まで長時間してくれました
宿題 宿題を出されてるみたいですが量などはわかりません。ちゃんとやっていってるので無理なくこなせてるようです。
良いところや要望 入塾申し込みに行った時に担当の先生は丁寧で感じの良い先生でした。
創研学院【西日本】北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、この規模の塾であれば妥当な金額かと思います。が、夏休み等の講習は高いと思います。
講師 実際に見たことがないので、何とも言えませんが、子供は良いと言ってます。
カリキュラム テスト前になると、テスト対策で講習をしてくれるとはよいと思います。
塾の周りの環境 自転車で通えるところですが、雨などで車で行こうとしても、道が狭くて行けません。駅前にあるので、電車で来る人にとっては便利です。
塾内の環境 昔からある建物ですが、綺麗にされてると思います。外壁も塗り直していました。
入塾理由 子供がこの塾に行きたいと言ったから。
進学塾やし、ええと思ったから。
定期テスト テスト前になると、対策の講習があり、良いと思いました。成績は上がってませんが。
宿題 適切な量ですが、子供はノツコツしてやっています。しんどそうです。
家庭でのサポート 自分が子供の頃からあったので、よく知っていましたので、そんなに調べていません。
良いところや要望 特にはないですが、夏期講習や冬期講習の値段を下げて欲しいです。
総合評価 成績は上がっていませんが、子供は楽しく通っているので、良いのかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ