東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マニュアル通りにカリキュラムを設定していき、高い金額を払い、相談しても解決はせず、第1志望校には合格しなかったからです。
聞いたところ第1志望校に合格する割合は半分にも満たないと言っていました。
講師 塾の担当の先生は何人もやめて、交代になったり、相談をしてもマニュアル通りのような答えしか来なかったりしたからです。
カリキュラム 第1志望校に合格出来なかったので、よかったとは言えません。
塾の周りの環境 車で送り迎えをしにくい場所だったので、評価を低めにしました。
塾内の環境 ほとんどを家で受けていたので、あまり塾ないの様子はわかりませんが、家でやりたいと思う場所というのが評価だと思います。
良いところや要望 広告通りにきちんと生徒に誠実に向き合って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 名前ばかりが有名になり、内容はいかがなものかと思います。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり有名講師のVideoだったりするので料金は高いと感じた。
講師 Video講座がメインなので内容は問題ない。チューターも一生懸命やってくれるのでありがたい。
カリキュラム 教材が洗練されている自分が受験のとき知っていればやりたいと思った。
塾の周りの環境 横浜駅の繁華街問うこともあり、様々な人がイキカウため、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 各自自習スペースがリヨウできるため、喫茶店でやるなどの勉強スペース確保がいらなかった。
良いところや要望 教材が良いこととチューターが進捗管理をしてくれるので安心感がある。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は予想以上に高額で、負担は大きかったです。もう少し価格の見直しをすべきだと思う。
講師 担任助手より親身なアドバイスを受けられました。近い世代なので、的確だったとのこと。時間管理もでき、スケジュールを決めた対応だったと聞いております
カリキュラム 講座の教材と狙いの志望校対策が充実していたとのことと聞いています
塾の周りの環境 駅近くで交通の便と治安のよさ。
環境は優れていると聞いた。
自転車で行けた
塾内の環境 集合教育よりも自学自習できる教室が役に立っていると聞いています。
良いところや要望 費用面については、もう少しリーズナブルでお願いしたい。言いたく無いが費用対効果を考えるとどうかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。。。
費用面はとにかく大変でした。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定が細かくトータルするとかなりの金額になりました。本人の成果につながったので納得しましたが、お金がかかると実感しました。
講師 担当になった講師の方には自分の経験を踏まえながらアドバイスをしてもらっていました。
カリキュラム 講座が細かく分かれていて、受講するほど料金がかかり高額になりました。家計に痛かったです。
塾の周りの環境 横浜駅近くなので通塾しやすかったです。ただ深夜になると治安が心配でした。
塾内の環境 家では集中できないので、塾の自習室をよく利用していました。勉強しやすい環境のようでした。
良いところや要望 子供は担当講師の方との面談でアドバイスを受けていました。相談できる講師がいて安心していました。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い指導内容から考えれば妥当なのかもしれませんが、やはり負担は大きいかなと思いました
講師 ビデオなのでおいていかれるかとも思いましまがとてもわかりやすく、習熟確認などもあり理解しやすかったのではないかと思います
カリキュラム きめ細やかに段階を踏んでステップアップできたような気がします
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで歩道のみで、街灯も明るく人通りも多いので安心できました
塾内の環境 教室は視聴の際は静かなところ、講習は明るく適度の間隔があるところと利用目的に応じてよういされており、また自習の際には予約も取れるので良かったです
良いところや要望 通っていたのがコロナ禍の前なので今の状況がわからないのですが勉強に集中し、成果を確認できるプロセスがあるようです。
ただ生徒数も多いので自習室の予約がとりにくく、不便でした
その他気づいたこと、感じたこと 毎回大変楽しく通っていたのを覚えています。
担当者の方の励ましや激励にのせられあっと言う間に時間が過ぎた気がします
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周囲の他の予備校と較べて、高くもなく安くもない。年間一括払いなのでわかりやすい。
講師 進学希望を相談しても、一般的な助言にとどまっていて、可もなく不可もない。
カリキュラム オンラインで受講できるところは、それぞれの進度に合わせられるので良い。
塾の周りの環境 横浜駅近辺は、特に夜になると、酔客も多くなり、通わせるのに不安。
塾内の環境 スマホ持ち込み可能であり、本人の勉強環境として良くないと考える。
良いところや要望 オンラインでの受講ができるところは良い。スマホ持ち込み禁止にしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 娘は進んで通っているので、悪くはないのだと思いますが、なかなか成績が上がらないのが不満です。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正と思います。高いと言えば高いが、他の塾と比べても、こんなものでしょう。
講師 ツボを押さえた講師、講義の内容で効率良く出来た、、環境も良かったと思う、、
カリキュラム 教材は他の予備校がわからないので、的確な評価は難しいが、まあまあ良かったと思う、、
塾の周りの環境 駅前だったので立地は良かったが、駐輪場が狭かったので、それだけが不便だった
塾内の環境 総じて綺麗だったので使いやすかった。
少し狭い印象があった、
良いところや要望 講師の質が良かった、、それにつきると思います、、この塾が生き残っているのも講師の質があるからだと思います。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか冬季講習とか,どんどん追加料金も発生し,2番目の子供の塾と比較しても、ダラダラと色々な講座を取得させられた。
結果的に2番目の子供と比較しても塾代が倍近くかかったのに、成績は伸びなかった。
講師 子供から良いという声も悪いという声も聞かなかったから、判断できない。
カリキュラム 結果的に子供の成績が狙ったように上がらなかったのでカリキュラム,指導が良くなかったと思う。
2番目の子供が通っていた他の塾では、きちんと成績が上昇したのでそこと比較してもよかったとはいえない。
塾の周りの環境 家からも近くて,電車もバスも利用できて、場所も駅前なので通いやすかったと思う。
塾内の環境 私が通っていたわけではないが、子供は嫌がらずに通っていたので、そこそこかなと思う。
良いところや要望 良いところは思いつかない。
他の方に勧めるかと言われたら,進めたいとは思わない。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を引き出して、後押ししてもらえるとよかった。
2番目の子供の塾ではそうだった。
塾でこんなに違うのかと思った。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく、映像授業だからという店もあり、他の塾と比較しても金額だけは高い。
講師 高校の卒業生も多数いて、サポートが充実していることで、子供が安心して勉強できている。
カリキュラム 自身の学生生活や時期や進捗度に合わせた教科の選択が効果的であった。
塾の周りの環境 駅から2分位の駅前にあり、安心です。ビルには、会社等が入っていて、予備校や塾がない。
塾内の環境 教室は広くて明るい。色々なスペースもあり、自分のペースで勉強できている。
良いところや要望 サポートが厚い。ミーティングもあり話もしていることから、問題は無さそう。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても授業料が高いと感じました。授業料が高く、かなり厳しいと感じました。
講師 コロナで先生とお話しする機会があまりなく判断できません。面談では丁寧に進路相談していただきました。
塾の周りの環境 駅から近く、夜でも人通りがあった為、安心して通わせることができました。
塾内の環境 コロナでしたが、生徒が静かに勉強をし、感染拡大の時はオンライン授業ができよかったです。
良いところや要望 第一希望の学校に落ちました。模試の結果で無理だとは思ってましたが、はっきり無理なら無理と言って欲しかったです。
東進ハイスクール川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試費用もふくまれるが、決して安くはない。ある程度、受講科目を絞ってこの額なので、人によっては信じられないくらいの出費になると思う。
講師 基本的にビデオ視聴で時間似拘束されない。反面、自主性に大きく依存する。担任は教員ではなく、進路指導のみ。
カリキュラム 有名な講師がビデオで教えるスタイル。好きな教材を選ぶことができる。進路指導では、弱点や強化ポイントを教えてくれる。適度に競争を煽るような仕組みもある。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分で近い。街全体の治安は今ひとつだか、場所は人通りも多くあまり不安はない。
塾内の環境 普通に自習ルームはあり活用できるが、可もなく不可もなし。自宅でもweb視聴できるため、不便はない。
良いところや要望 あまり干渉しないのは良い反面、手厚い対応は期待出来ない。もっとカウンセリングすることもあって良いと思う。順調なら時は構わないが、ダメなときはそう思う。
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分が必要なゴマを洗濯していくとはね上がる。そこから絞りこむのが大変
講師 オンライン学習メインのため、講師と呼べるのかが微妙だったから2をつけました。
カリキュラム 自分でやり進めていくので、やる気でカリキュラムの進みが変わってしまう。
塾の周りの環境 駅から近いので通いはいいし、治安もよい。だからなのか、自転車置場がないのが残念でした。
塾内の環境 オンライン学習なので自習室は完備がよい、パソコンがたくさん設置されていて、準備につかえる環境
良いところや要望 大学準備なので、保護者メインではなく、本人が調べて、そうして決めていく感じ
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、色々と相談できる環境だったらよかったかなとおもいます。うちは難関大学受験じゃなかったので、少々扱いが、低いようにも感じた。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は全般的に高いと思うが、他の塾と比較したわけではない
講師 映像での授業になるので、本人にあったレベルの講師の授業を受講できる。
カリキュラム 本人のレベルにあったテキストもそれに準じている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほどで着き、バスターミナルも近いので、公共交通機関を使って通うには良い。
また有料ではあるが、駐輪場もある。
ただ、駐車場はない。
塾内の環境 自習室が集中して勉強できる環境で良いと子どもが話していた。(通塾の決め手になった)
良いところや要望 メールで登下校を知らせてくれるが、システムに不都合があってメールが届かなかった時にこちらから問い合わせるまで何の連絡もなかった。
面談の日程希望を出しても、その日時で確定したのかの連絡が非常に遅い。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、自分の予定にあわせて受講を調整しやすい。
模試は日程変更するとお金をとられる。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の希望での通塾なので、他の予備校と比較はしなかったのでこの評価です。
講師 相談にはよく乗ってもらっているが、友達感覚に近いのが、少し不安。
カリキュラム カリキュラムや教材は個人に合わせたものになっていて良いと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、明るいので夜遅くても通塾させるのに不安はありません。
塾内の環境 自習室の環境は整っているようで、夏休み毎日通っていても使えない日はないようでした。
良いところや要望 生徒の相談には良く乗ってもらえるのは良いが、親からの連絡に対しては回答が遅い時もあります。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に試験料、講師代、映像授業のお値段がちょっと高い。セットで多少お得になるが
講師 グループミーティングの講師が、親近感や現役感があり、受験生には実感がより近いかもしれないが、もう少し一人一人に寄り添って深く面倒を見て欲しい。
責任者はきちんと行って頂いております。
カリキュラム カリキュラムや教材は素晴らしい。
遅れて入った子には不利
ただいま、責任者の方が問題を一緒に見て頂いたり前の塾に比べ安心感がある。
個人レベルの解き方の間違いを指摘して下さる。
塾の周りの環境 駅か近いのでよい。
飲食がコロナのため禁止されており、
そこがとても不自由。テナント内で食べたい
塾内の環境 自習室のスペースは確保してあり、自習しに行ってもできないといったことがない。
図書館のような多数の人の出入りもないのコロナの中安心できる
良いところや要望 子供が受験までにこなすことができれば申し分なし。そこは本人の問題であるが。
模試の結果が悪く、電話で心配な点を孟子でたところ、一緒に問題を解いて頂いた。
その他気づいたこと、感じたこと 前の塾は成果が見えずらく、子供の出来具合が分からなかった。が今はホームページで子供の勉強の進捗状況や出来具合が見えるので早く転塾するべきだった
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 場所代と考えても都心から離れているので、高すぎる印象があります。
講師 直接の指導ではなく、教材での指導の為、評価のしようがない為に中間の評価です。
カリキュラム 自分のペースで対応できるので、子供の性格にも合致していると考えます。
塾の周りの環境 教室が駅に近く、自宅から安心して通わせることが出来ている点。
塾内の環境 自習室が非常に使いやすいので、自分のペースで活用をしている点。
良いところや要望 今後とも混み合うことのないことが希望です。自習室を有効に活用させてください。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。習う教科によって料金が違うので、普通だと思います。
講師 もう少し厳しくして、宿題など出してもよかったと、おもいます。
カリキュラム 私が習っているわけではないので、カリキュラムなど細かいことは、わかりません。
塾の周りの環境 家から、10分くらいのところにあり、まぁまあ近くてよかったけど、周りが暗くてあぶない。
塾内の環境 塾の中は、よく分かりませんがあまり広くなく、無理くりに教室をつくったかんじだった。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高い!息子がしっかり勉強すれば、費用対効果で安く感じるかも?
講師 息子本人の問題と考えているので授業とか講師についてよく判らない
塾の周りの環境 横浜駅前で交通・治安・立地等は全く問題はないと思われます。
塾内の環境 塾内の環境については、全く判りません。見たことがないので。
良いところや要望 費用対効果を考えると、もっと息子に危機感を植え付けて欲しかった。
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 セット料金を勧められるため、また事前にセット料金の方がお得に設定しているため、かえってお金を支払う結果となっていた。
講師 サテライト方式のため講師が良くても、受講自体が本人の意思に左右される本人の
カリキュラム 教材が良くてもサテライト方式のため受講自体が本人の意思に左右される。
塾の周りの環境 駅近で便利であったが、誘惑されるお店も多いため心配であった。
塾内の環境 自習室や講座を受講する席が満席で、行ったにも関わらず受講できない、自習できない事があった。
良いところや要望 現役での大学受験は一生に一度です。生徒の志望にもっと誠実に対応して欲しいです。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高く、受験に成功するかどうかわかりませんが、もし上手くいかない場合は、極めて納得出来ないです。
講師 子供の適性に合った内容を選択頂いていると思います。指導もモチベーションにつながる内容と思います。
カリキュラム 受験を見据えた内容となっており、手応えのあるものになっているとおもいました。
塾の周りの環境 駅にほど近く、自宅からもそれほどはなれていないので、防犯上も良い立地と思います。
塾内の環境 個人のブースが設置されており、勉強に集中できる環境が整っていると思います。
良いところや要望 カリキュラム、コンテンツは充実していると思います。が、料金はかなり高いです。
その他気づいたこと、感じたこと 面談と称して新しいカリキュラムへの勧誘があり、そのたびにかなりの出費を要求されます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。