東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール湘南台東口校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、平均金額であったと思います。第二志望の大学に入学できたので、高いとはおもいませんでした。
講師 結論から申し上げますと、第一志望の大学にうからなかった為、評価として3とさせて頂きます。
カリキュラム 個人のペースで、受験勉強ができていたのでストレスがなかったように思われる。
塾の周りの環境 予備校のまわりが?華街で、勉強を終え帰宅する際、酔っ払いが多かった。 、
塾内の環境 一人一人のスペースに、仕切りがあり周りに気を遣わず集中して勉強が出来ていた。
良いところや要望 とにかく自分のペースで、勉強ができ受験ストレスがなかったのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験に特化したカリキュラムで、無駄なく短期集中で受験の準備ができていた。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、複数の科目を選択すると、けっこうなきんがくになり、負担だった。
講師 有名な講師が多く、多くの経験を持っているため、分かりやすい講義だった。
カリキュラム カリュキュラムはレベルにおおじて、複数あったので、自分の能力に合ったものを選べた。
塾の周りの環境 駅からちかく、通いやすかったが、繁華街が近かったことや、夜遅く帰るときは心配だった。
塾内の環境 施設は比較的きれいで、機能的だったし、騒いだりする学生はいなかった。
良いところや要望 レベルの高い学生があつまっていたので、競争心がわき、切磋琢磨できた。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかと比べると、妥当だが、科目がおおいとけつこうな額になるので、下げてほしい。
講師 講師の教え方がよく、生徒もりかいしやすく、価格がてきせつなもの。
カリキュラム テキストはレベルに応じて細かく分かれているので、多様性があってよかった。
塾の周りの環境 駅から近いので、便利だったが、繁華街が近かったので、治安が心配だった。
塾内の環境 施設は広くきれいにととのつていて、勉強はとてもしやすかった。
良いところや要望 優秀な学生が集まるので、切磋琢磨できて、学力が向上した。
その他気づいたこと、感じたこと 上位の大学を目指すなら、予備校にかようのは必須なので、はやく検討した方がいい。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まとめて事前にコマ買いするので支払いは高額ですが、何回も受講出来るので、考え方によってはよいのかも
講師 若い講師が多く、身近な相談に対しても子供と余り年代が離れていないので、頼れるようです。
カリキュラム 教材は科目、内容に対してかなり細分化されているようです。自分の子供には調度よい区切りのようです。
塾の周りの環境 横浜駅という便利な立地なので何かしらの交通手段でも帰宅出来るので、電車が停まっても安心感がある
塾内の環境 個人スペースとなるようにパーティションがあるようです、自分の子供には集中出来るので喜んでいます
良いところや要望 名前が売れているので生徒は多いようです、仲良くなるのはよいことですが、授業後に食事会とか遊びになるのが少し心配
その他気づいたこと、感じたこと 科目のクリアーとかは子供の判断となるようですので、講師のある程度の介入もして欲しいと思います
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い印象です。勉強の習慣や学習方法のコツを掴んだ時点で、続けるかどうか考えるつもりです。
講師 ユーモアも交えながら、集中できるように工夫されているところが良いと思いました。個性豊かな講師がいるのも、飽きさせない要素だと感じました。
カリキュラム レベルに合わせて要点がまとめられているので、効率よく学べると思いました。
塾の周りの環境 駅の隣のビルなので、ストレスなく通うことができています。塾までの距離も、モチベーションに関わる重要なポイントだと感じます。
塾内の環境 スタッフの感じもよく年齢も近いため、娘にとって相談もしやすいようです。設備の点では、パソ子のキーボードが壊れていて操作が不便なことがあるようなので、改善を望みます。 通い始めて間もないため、様子をみながら関わっていきたいと思います。
良いところや要望 アクセスが良い点、工夫された講義内容には大変満足しています。2021年度から始まる新しい入試について、きめ細かに対応していただけるとありがたいです。料金の高さを除けば、これからも通わせたいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 駅からのアクセスがは良いのですが、塾の階下には居酒屋が数多く入居しているため、その点だけ気になります。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高めだと思います。 料金設定は、コマ数に応じたものになりますので、たくさんとれば、高額になります。
講師 映像授業のため、自分のペースで進んでいくことが 合っているようでした。
カリキュラム ヤル気アップになるようなカリキュラムでした。 どれも、自分に合っているようでした。
塾の周りの環境 駅の近くにあり、通うにはとても便利でした。 夜も明るく、人通りもあるので心配なく通う事ができました。
塾内の環境 自習室も広く、自分の席も確保できますので、困ることは、無かったと思います。
良いところや要望 塾に行けない時は、映像授業なので、自宅でできることが良かったと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎないところを選んだのでよかったが、最後の追い込みのときは、かかった
講師 時間にとらわれずに、部活をしながら自宅学習もできたので、続けられた
カリキュラム 部活をしながら、自宅学習もできたので有意義に勉強ができたと思う
塾の周りの環境 通うのに自転車置き場があった方がよいと思う。あとは駅に近くよいと思う
塾内の環境 駅に近く通いやすい環境にあったと思う。自転車置場があれば、なおよかった
良いところや要望 子供にまかしていたので、よいも悪いもなかった。指定校ではいれたのでよかった
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾であり、これまでの合格実績から料金は非常に高いと思う。
講師 ビデオで受講する形式。著名な講師陣による???をビデオ形式で受けていた。
カリキュラム 此れまでの統計データがあり、学習方針がたてやすい仕組みができている。
塾の周りの環境 ほとんどの教室が主要な駅の近辺のあるので時間的ロスがすくなくて済む。
塾内の環境 学生数が教室のスペースに対して、かなり多すぎるように感じた。
良いところや要望 料金は高いが、合格実績と実際の結果を鑑みると、この塾を選択して良かったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと この塾はビデオ形式が主なのでコストはそれほど掛かっていないのではと思う。講師代は高いのだろうが。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験結果によって満足度は左右されるように思うが、我が家の場合は志望校に合格したので、同じような予備校に比べて高めではあるが満足している。常時10人弱くらいはいたように思うのでほかより高くなるのも仕方ないかなと思う。
講師 受講予定のカリキュラムを終えても次の提案を積極的にしてくれなくて見放されているのかと心配になったが、結果的にあまり密に関わってくる先生よりもあるていど放っておいてくれるほうがうちの子には合っていたようで、自分のペースで進めて受験結果は満足いくものだった。
カリキュラム いちばん最初のカリキュラムを組む際は目標校に合わせて提案してくれて、難しいかと思っていた第一志望も「大丈夫です。いけますよ」と言ってくださり心強かった。教材はレベルに合わせたのが多数用意されていてよかったと思う。季節講習は受けなかったが無理強いせず本人の意思で決められたのでそれも良かった。
塾の周りの環境 高校の最寄りの駅にあったので学校帰りに寄れて、お腹がすいたらコンビニやスーパーも近くにあるので買い物にもすぐに行けて良かった。
塾内の環境 映像授業なので仕切りのあるブースで個別に集中できるようになっていてよかったと思う。
良いところや要望 受験の時期子どももナーバスになってやる気の波もあり、沈んでいるときにあれこれ提案されるとさらにやる気が低下すると思うので、その子の様子をよく見て波に乗せるような提案をしていただけると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 第一志望はあくまでも目標と思った学校だったが、塾の方の「これから頑張らないといけませんが大丈夫ですよ」の言葉とともに具体的に年間を通してどの時期までに何を終えていればいいのかを提案していただけて目の前が開けるような感じがしたのはありがたかったです。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、一見割高に見えるかもしれませんが、講義や講習の内容とテキストの充実度、サポートの手厚さから考えれば妥当だと思います。
講師 熱心に質問に答えて下さり、疑問点を残さないように何度も声をかけてくれた。授業は興味が持てるように飽きさせない進め方だった。
カリキュラム カリキュラムは自分の不得意科目を克服できるように選択でき、テキストはわかりやすかった。各種季節講習は弱点を無くすように丁寧に学習できた。志望校は第一志望に合格できた。
塾の周りの環境 交通の便は、小田急線新百合ケ丘駅のすぐ近くなので通いやすいです。私は高校の通学途中だったため便利でした。予備校近くには飲食店が多く、食事には困りませんでした。
塾内の環境 自習室は清潔感があり、集中して学習を進めることができました。教室を含め設備は新しく不満はありませんでした。
良いところや要望 この予備校の特徴である講師陣の充実度には満足しています。定期的に保護者に対する説明会や面談があり、受験情報にも困ることはありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと やはり大学受験になると全国規模のネットワークのある予備校が安心できるのではないでしょうか。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 価格がわかりやすく設定されていたのと、一括で支払えるので毎月の引き落とし等がなくて楽でした。
講師 授業自体はモニター学習でしたが、グループミーティングなどで定期的に講師からアドバイスをもらえて良かった。
カリキュラム わかりやすく、自分のレベルに合った授業を選んで受けられたから。
塾の周りの環境 自宅の最寄駅から近く、周辺にコンビニやお店もあって帰宅時間も明るい場所にあるため通学がしやすかった。
塾内の環境 入居しているビルが警備、清掃状況ともにきちんとしているし、予備校の各教室も整理整頓されていて居心地が良さそうでした。
良いところや要望 自主性を育てる環境は本人の責任で勉強を進めなければならないという自覚を目覚めさせてくれて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはり、自分のことは自分でなので、質問や悩みがある時に消極的な人だとわからなくても何も聞けないと思います。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い金額を何度も出します。だから、必要な金額なのか不安感がありました。
講師 高い知識があって信頼のできる講師陣が、影像の授業しているので、時間が自由で良い。
カリキュラム 自分たちで、講座を選ぶことができるので、必要なカリキュラムを選択科目で選べる。
塾の周りの環境 友達とお喋りできる空間があってしまいました。もっと見回りをしてくれることを望みます。
塾内の環境 クーラーが壊れていたり、トイレも工事したり、通っている時が一番リホームしていました。
良いところや要望 志望校に到達した成績簿を出せたので、全体的にはよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと もっと値段を安い設定にすれば、子供におかねの心配をさせることがなくていいと思います。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な集合授業の予備校より料金は安いと思う。レベルに合ったカリキュラムを選択できるのも無駄な授業料を払わなくて良かった。
講師 カリキュラムの選定や通塾の報告やカリキュラムの進捗状況連絡が密だった。
カリキュラム 志望校やレベルに合わせたカリキュラムが選択できるようになっていた。
塾の周りの環境 自宅でも予備校でも勉強できるので生活に合わせて効率的だった。
塾内の環境 自習室等騒音を気にせず集中して勉強できたので予備校にいる時間が多かった。
良いところや要望 ネット予備校なのでスケジュール管理が大丈夫かと思ったが通塾状況やカリキュラムの進捗状況が連絡があり安心できた。
その他気づいたこと、感じたこと 主の予備校は学校に近い場所だったが自宅に近い別の予備校での自習室の利用ができたので休日とか効率的な勉強が出来た。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後期は、とてもやり切れる量ではなかったと思いました。
講師 担任のチューターさんがとても良い方だったようで、受験について、いろいろと教えて頂きました。
カリキュラム 授業の内容は、分かりやすかったようで、苦手だった英語も基礎中心でやっても、最後に結果がでたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅近だったので、夏はビアガーデンでのライブなど音がうるさかったようです。
塾内の環境 壊れている椅子が多いようですので、座席をえらんでいたようです。
良いところや要望 要所で保護者会をやっていただいて、大変参考になりました。やはり、新しい正しい情報を頂けるのは、心強いです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の開放時間が長くて、大変良かったです。学校が自由登校になっても、塾が朝からやってたので、生活のリズムが良かったです。体調も崩さず良かったです。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安い方が負担にならないが、かといってそのために、設備や講師の質が下がっては元も子もないので、しょうがないと思った。
講師 人気の先生の国語の授業が取りづらかったが、非常にためになった。現代文はこれまで考え方、解き方はよくわからなかったが、先生の授業を聞いたら、論理的に考えていけば答えが書けるようになった。
カリキュラム どこに進学するか、という点については受験生の判断に任される部分が多かったが、受験生本人の考えが揺れ動いたり、自信がなくなったときに、強くアドバイスしたりしてくれる方が、最終的にはいいのではないかと思った。
塾の周りの環境 交通の便は、JR横浜駅から近く、通いやすかった。人が多いのは横浜駅の近くだから仕方がないと思った。
塾内の環境 教室内では余計なおしゃべりをする学生はほとんどおらず、静かだった。
良いところや要望 持っているデータが多く、また人気講師もおり、勉強の意欲を刺激された。
その他気づいたこと、感じたこと 人によって合う・合わないがあるので、合わなそうなら、早めに他の予備校に代えるということも必要だと思う。
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師、教材、指導内容などと授業料がマッチしているかと聞かれたら、「アンマッチではない」のレベル。
講師 どの教科の講師も、指名人気を取ろうとしてか、熱心に授業を進めていた。
カリキュラム 一般的ではあるけれど、おおむね必須とされる部分は網羅しており、適切と考える。
塾の周りの環境 横浜駅は「終わらない工事」の駅として有名です。駅周辺についても再開発工事が多く、大量の人出を整理しきれていない。
塾内の環境 設備は建物が古いわりには、わりあいと新しく感じた。清掃がゆきととでいていると思った。
良いところや要望 100%自分の子供のレベルに合わせたカリキュラムを望むなら、個別指導の塾を選択すべきなのは分かっている。但し、個別指導の授業料は高い。妥協して選択しているから
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外には、集中して勉強したいときは自習室の活用などをしていて、勉強に集中出来る環境であった。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直言うと高めだと思いますが、講師のレベルの高さを考えると納得できるレベルではありました。
講師 ビデオでの授業になりますが、講師のレベルが高いと感じます。部活との両立ですが、受講時間のフレキシビリティがあるので、都合が良いです。
カリキュラム 学校の授業を先取りする内容で、予習をするのにぴったりでした。特に英語と数学が充実していました。
塾の周りの環境 駅から近くてとても便利でした。塾の周りが人通りが多くて、帰りが遅くなっても治安の心配はありませんでした。
塾内の環境 とても静かで勉強に集中できる環境でした。部屋もキチンと整理されていて、気持ちよく勉強に臨めました。
良いところや要望 定期的に保護者との面談がセットされていました。あと、子供が登校・下校した際にメールでの連絡がありました。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験したい学校や学部によっても違うし、自分のレベルにあった講座がとれるので、無駄な授業料はかからない感じです。
講師 映像授業なので、よく分からないです。ただ、分かりやすく飽きさせない感じではあったみたいです。
カリキュラム 映像授業なので、内容はよく分からないです。ただ、一つの講座が終わるたびに確認テストがあって合格しないと次に進めないのは良かったと思います。
塾の周りの環境 塾は駅から5分もかからない場所にあるので、通塾はしやすいです。
塾内の環境 ビルの中の1フロアが塾になっています。ビルも古くはないですし、塾自体も新しい感じです。
良いところや要望 毎週1回受講者が5、6人集まってミーティングがあります。それがある事で、他の通塾生からも刺激を受けるのでいいと思います。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割には受講料が高い。たいしたこともしてくれないのに担任指導料が高いのが納得できない。
講師 業界でも有名な先生が多く、授業内容が充実していると思います。
カリキュラム 各自のレベルに合わせて、必要な講座を自由に選択できるのが良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える距離にあるので、自分の都合の良い日、時間に通うことができ便利です。
塾内の環境 授業を受ける部屋は個々のブースに分かれており、ヘッドホンを付けるので、各自が集中して講義を受けられる環境にあると思います。
東進ハイスクール武蔵小杉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、それなりにかかりますが、他もそれなりだと思うので致し方無いと思ってます。
講師 体験授業で今井先生の英語の授業がとても面白くて始めたいと言い出したのがきっかけです。映像授業なので自己管理、気持ちが強くないとできないと思います。そんなとき、チューターの先生がフォローしてくれ今に至ります。
カリキュラム 担任の先生が息子と同じ進路を進んでて色々相談に乗ってくれてるようです。年も近いのでお兄さん的な頼りになる存在のようです。
塾の周りの環境 小杉校は、最近新しいところに転居し、広くて新しいところになりました。自習室も充実してて環境もよくなりました。
塾内の環境 新しい校舎なので、学習するに素晴らしい環境です。少し落ち着かないようですが、それはすぐさま解消されると思いますが。
良いところや要望 今のところ、全部お任せして満足してます。グループミーティングも刺激があって良いようです。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ目標をもって競争意識がわき、予備校で主催されるセミナーや有名講師の方の授業も生で受けられる機会があったり刺激的です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。