東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.39 点 (2,574件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「神奈川県」で絞り込みました
東進ハイスクール厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校に比べて価格設定は高めだけど、コスパを考えると納得できる。
講師 ポイントをおさえた内容を分かりやすく教えられる訓練をしっかり受けているところ。
カリキュラム いろいろな情報がとても豊富で、ポイントをおさえているから。自由に選択できる。
塾の周りの環境 駅にとても近い。危ない通路を通らずに通える。雨の日もあまり濡れずに通える。
塾内の環境 使用するパソコンが機種によっては古く、非効率な場合がある。整理整頓はされている。
良いところや要望 進学情報は他の予備校と比べてとても優れている。講師の質もとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 料金をもう少し抑えて欲しい。講師の質を高くキープするのは必要だか。
東進ハイスクール川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期の講習の負担は大きかった。センター試験にむけて、事前講習への費用負担があったが費用に見合った効果があった
講師 わかりやすい。 数学の理解について根本からおしえてくれる。 物理は大学の理論のエッセンスもふくめて教えてくれるので興味がふえる。
カリキュラム 英語の教材がよかった。 無駄のない問題と幅広い分野の話題をいれた教材であった。
塾の周りの環境 家から通学にさいし電車で一本と、学校の帰りからの途中にあったので、通いやすいため決定した。治安の良さも判断した。
塾内の環境 静かな教室。 自習を行える環境。 復習を、映像でなんどでもみかえすことができること。
良いところや要望 人が多いため連絡が取りづらい。受付の人はやさしくせっしてくれる。チュッーター制度はよわいきがする
その他気づいたこと、感じたこと 講師の人たちが生き生きと授業をされているのがよいとかんじた
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 周りの塾も同じくらいかなと思いました。平均より高いかな
講師 わからない所を細かく指導して頂いた所でありますが、授業料がやや高いと思います。
カリキュラム 夏季講習など、結果的には良かったのですが、料金がやや高く感じました。
塾の周りの環境 交通の便は、いいのですが自転車置き場がなくバスで行っていました。
塾内の環境 駅や商店街が近いので、防犯上やや心配がありました。 人が多いかな。
良いところや要望 細かく指導して頂いた所。 苦手な所をわかりやすく説明指導して頂いた所
その他気づいたこと、感じたこと 指導は丁寧に説明指導して頂いた所が感謝しております。 料金をもう少し安くしていただければいいかな
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこでも高めだと思います 担任代金は払う意味があまりないと思います
講師 担任の態度についていけなかった 説明が早すぎるし理解出来ないことが多かった
カリキュラム 教材が薄くてぎゃくに不安になることが多く 予定をたてずに進めるので 本当に良いのかわからない
塾の周りの環境 駅前で良かったけど自転車がとめられなかったことが多くそういう点では不便でした
塾内の環境 部屋が以外に暗くて冬は乾燥していて加湿器が欲しかったです 必須だと思いますが
その他気づいたこと、感じたこと 明るい環境と子供に色々話しかけていただきたい 難しい年齢や環境や性格も様々なので
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度始めに一括支払いなので、続けられるのかといったような不安はありました。
講師 担任が、少し頼りなく思うところがありました。
カリキュラム 内容がぎゅっとつまっているテキストがたくさんで、やりがいがありました。
塾の周りの環境 学校と家の間にあり駅から徒歩ですぐだったので、効率的に通う事ができました。
塾内の環境 教室はとても綺麗で静かで集中して講義を受けることができました。
良いところや要望 保護者に向けての説明会や面談も何度かあり進捗状況も封書で定期的に知らせていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 結局は途中退塾になり、授業料は返金されました。 最初に説明されるカリキュラムなとがもう少しわかりやすかったら良いかなと思います。
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は土地柄妥当だと思っています。実績もありますので、期待もあり特に高いとはおもいません
講師 講師の説明が分かりやすく、話もよく聞いてくれているとのこと。
カリキュラム カリキュラムの内容通りにきっちり指導してくださっているそうです
塾の周りの環境 場所は大変都会ですので、夜間の治安は心配しておりますが、今のところトラブルはありません
塾内の環境 都会にあるので静寂の中とはいかないとのこと。しかし本人は一応集中はしているようです。
良いところや要望 講師の方が熱心に話を聞いてくれるとのこと。本人は大変満足しているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 防音対策をさらにお願いしたいです。場所的には仕方ありませんがもう少しお願いしたく思います
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高い。ただ、内容と成果と費用のバランスで仕方のない費用かと思う。
講師 学習の計画を子供の状況に合わせて計画し、助言している。(受講講座の取り方なども。)進捗状況を子供と確認し、改善のための助言をしている。現在は、定期的に家庭に電話連絡があり、子供の学習状況を把握し、助言している。
カリキュラム 子供の志望校や現在の学力に合わせて、細かく考えられたものである。子供は自分に合った講座を選び受講している。学力は向上している。
塾の周りの環境 駅に非常に近いので、行きや帰りの心配も少ない。センター南駅周辺は治安が良い。
塾内の環境 予習・映像を見ての受講・確認テストが中心となる自習スタイルであるが、個別に勉強できる場所が確保されており、集中して取り組んでいる。空気清浄機がある。
良いところや要望 具体的な受験までのルートがしっかりしている。最新のデータと過去の受験生のデータにより、今やるべき課題がはっきりしているので、子供は毎日、課題に取り組むことに迷いがない。保護者会も定期的に開催され保護者にも情報提供が多くある。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高く感じたが、講師の質を考えるとやむを得ないと思う
講師 熱心な講師が多く、分からないところには親身になって教えてくれた。
カリキュラム 目標としている学校に合った教材、カリキュラムを提供してもらえた
塾の周りの環境 駅からの距離が近く、夜でも人通りが多く、安心して通わせることが出来た。
塾内の環境 決して広いとは言えないが、子供が集中して取り組める環境ではあった
良いところや要望 子供の立場に立って親身になって対応してもらえるので、親としては安心できた。
東進ハイスクール青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まとめた費用がかかるので、負担はだいぶ大きいと思われます。
講師 優秀な教師の講義を、映像授業なので、利用しやすい時間に活用できる。
カリキュラム 教材は、ステップごとにわかりやすく説明がされていて、使いやすい。
塾の周りの環境 東急田園都市線青葉台駅から、3分ほどで歩いていけるビルに入居している。
塾内の環境 個人ごとに、映像を見ることができる。授業が終了するたびに、テストを受ける。
良いところや要望 塾の場所が、家からも通学しやすく、高校に行く途中にあり、立地が近い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾は、とても熱心で確実に合格できるような学力をつけるために、現実的に対応をしてくれる。
東進ハイスクール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な先生でもオンラインなのでもう少し安くても良いかなと個人的には思いました。
講師 有名な講師の授業がオンラインではありますが受講できる体制になっていたので。
カリキュラム 永年のノウハウが蓄積されており、良問題を厳選している感じです。
塾の周りの環境 自宅からバス一本で、時間は10分くらいで通学できたから、非常に良かったです。
塾内の環境 学習環境が個人個人で仕切られているので、集中できる人は集中できるかもしれませんが、サボっていてもあまり注意されないから。
良いところや要望 勉強したい人達が集まるので、お互いに切磋琢磨しあうので、そういう意味では非常に良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 受けた授業がオンラインで再度受講できるようであれば、理解できなかったところを再度聞くことが出来て理解が深まると思います。
東進ハイスクール川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 担任制になっていて、その指導料が高いと思う。一科目の料金も高め。内容は良いと思うがあれもこれもと選べない。
講師 映像授業なので、授業の内容がベストになるよう編集されているとおもう
カリキュラム 講習日を選択できるため、自分の予定にあわせて履修すればよいので、自分のペースでできる。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は良いが、夜遅くなると、酔っ払いなどが多い。
塾内の環境 自習室は電車の音が気になるようだが、講習を受ける部屋は静か。
良いところや要望 自分の予定、ペースで学習できる。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業なので、人によって向き不向きがあると思う。集中できなければ、もったいない。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初に選択した講義の料金を一度に払うので高く感じるかとは思います。これからどのように進めていくかでさらに金額はかかるとは思います。
講師 2月末に入塾してまだ日が浅いのですが、カリスマと呼ばれる講師陣の講義を楽しくPCで見られ、飽きずに、今までと違った点から考えたりできるところ。
カリキュラム 試験によりレベルチェックされ、習熟度合いに合ったテキストをもらうので安心です
塾の周りの環境 駅から大変近く、商業施設がたくさんあるので夜でも人通りがあり安心です。休憩で食べ物や飲み物も買いに行きやすく便利です。
塾内の環境 たくさん机があるので満席は今までなく、仕切られているので集中しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先に入っている先輩や友人はいい先生が多く楽しいからいいよと言ってくれているので期待し頑張りたいです
東進ハイスクール横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、対面式授業より料金は高い、取りたい授業が多いとかなりの金額になる
講師 映像授業なので、同じ教科でも講師の先生がたくさんいるが、講師によって特徴があるらしいが、本人にあうかあわないか見わけるのが難しいと思った
カリキュラム 自分のレベルに合わせた教材を選べることと、何度でも繰り返し見ることができる
塾の周りの環境 駅から直ぐで、雨が降っても傘もいらない、帰りが遅くなっても安全
塾内の環境 映像授業なので、一人で独立している、自習室もたくさん用意されていた
良いところや要望 家や学校でできればよいが、できない子供にとって同じように頑張っている人がみえることは、本人にとって励みにもなるし、集中もできる、スイッチが入るからよいと思った
その他気づいたこと、感じたこと 部活もやっていたので、自分のペースでできていたのは良かった、
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験で使っていた塾よりもかなり安い。自主的な勉強が出来るようになってきており費用対効果高いと感じる
講師 子供の話を聞いていると、良い教師は分かりやすいと言っている。たまに家に電話が掛かってきて学習状況のフォローをしている模様
カリキュラム カリキュラムについては子供自身が無理なく学習できていると感じる。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える。学校後に直接教室に行ったり、自主的な学習に寄与している
塾内の環境 個人別の学習机が整備されており学習に集中できる環境だと聞いている。
良いところや要望 自宅から近い立地にアドバンテージがあるが、自宅待機中のフォロー電話や、子供の感想を聞く限り良い塾であると感じる
東進ハイスクール藤沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直とても高いです。ただ、好きな時間に受講できるので、逆に無駄がないです。
講師 優秀な講師陣がそろっていて、その中から自分で選択できるようです。
カリキュラム 過去の優秀なカリキュラムが蓄積されていて、とても分かりやすいようです。
塾の周りの環境 駅からとても近く、高校の帰りの好きな時間帯で受講できるようです。
塾内の環境 校舎はとても広いつくりになっているようで、ストレスは感じることがないようです。
良いところや要望 自分で好きな時間に受講できること。また、自宅からも受講できるので時間を有効に使えているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に不満なことはないですが、しいて言うと受講料はとても高いです。
東進ハイスクール平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出たので、金額は満足です。結果が全てです。ビデオ講義もお試しで受講出来た。
講師 基本はビデオ講義なので講師に教わることはない。ただし、不明な点があれば説明はある。
カリキュラム 実力別に教科ごとに複数の教材が準備されている。また理解している内容はスキップできる。
塾の周りの環境 駅に近いので余分な時間が掛からない。電車の時間に合わせた受講も可能。
塾内の環境 ビデオ講義なので自分のペースで受講できる。本人のやる気が重要です。
良いところや要望 ビデオ講義なので自分のペースで受講出来たことが良かった。駅にも近いので電車の時間に合わせた受講も可能。
その他気づいたこと、感じたこと いろんな学校から受講生が来ているが、特に揉めることもなく受講できた。
東進ハイスクールたまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビデオ授業の割には、料金が高いように思います。もう少し安くても良い。
講師 ビデオ授業なので、講師はいない。ビデオの内容がやや古いと思う。
カリキュラム ビデオ教材を確実に理解できないと、接ぎに進めないところが良い。
塾の周りの環境 駅に近く、利便性は高い。大きな通りからは外れているんので、少しくらい。
塾内の環境 雑居ビルの一角なので、周囲の雑音が気になる。住宅地近いので、暗い。
良いところや要望 コースを一定期間内に消化しないといけないのが、少し大変だった。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の振替がしやすいのはよかった。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先払いで、全く受講しなかった講座が多数あったので、何十万というお金を無駄にしました。
講師 映像授業ということで、講師の質は高かったと思います。 講師の講演会を聞いた時に、指導者としての意識の高さを感じました。
カリキュラム それなりにチューターの方がカリキュラムを組んでくだしっていましたが、子どもは従わず、かなり多数の講座を受けずに終わりました。
塾の周りの環境 通学路の途中で、駅からも近く、環境も治安も悪くなかったです。
塾内の環境 ミーティング以外は主に自宅で受講していたようなので、あまり関係ありませんでした。
良いところや要望 子ども本人の選択で、過去問講座がとても役立ったようです。しかしそれもやっていて気づいたこと、余分に購入してしまった講座をキャンセル返金できるようにしてほしいです。
東進ハイスクールセンター南駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師アンドネットワークなので、WEBを入れたことに失敗を感じた
カリキュラム WEBが多いので、自主的に勉強する子供はよいかと思うが自主性がない子は?
塾の周りの環境 港北ニュータウンなので、どこも(個人経営は除く)立地環境は良い
塾内の環境 この点に関しては問題がない、最新の設備が整っているので何も問題はない
良いところや要望 もっともっと、子供の懐に入って、一人ひとり親身に指導をしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 我々が子供のころに通っていたような学習塾があったらいいな。親身に思ってくれた。
東進ハイスクール新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は講座ごとにいくらという感じですが、何種類かの講座をセットでとると少し安くなったりはしてました。
講師 映像授業なので、色々な講師がいたようですが、子供が受けていた英語の先生は面白く分かりやすい授業をしてくれていたみたいです。
カリキュラム 受験する学校によって、カリキュラムが決まっていて、その中で自分でとりたい講座を決められたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で3分ぐらいの場所にあるので、通いやすいと思います。
塾内の環境 自習室は区切られているので、ある程度集中は出来ると思います。
良いところや要望 映像授業なので、きちんとやれるかどうか心配でしたが、単元ごとにテストがあって、合格点をとるまでは次の単元に進めないので、きちんと学べると思いました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。