東進ハイスクール
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「東京都東京23区」で絞り込みました
東進ハイスクール本郷三丁目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は決して安くない方で、月払いがなくすべて年間受講料を一括で徴取するスタイル。あまり良くない。
講師 基本的に映像授業のため講師は幅広く存在し、優秀な講師が授業をしている。ただし、それゆえその場で質問などはできない。
カリキュラム 教材は講座特有で学力レベルに合わせたものとなっている。内容を見ていないので詳細は分からない。
塾の周りの環境 文京区で学校の最寄りということもあり、基本的に同じ学校の生徒が多く、少しゆるい印象があります。また予備校独自ではなく雑居ビルの一部を利用しているようで、その点は良くないと思う。
塾内の環境 映像授業を個別ブースで視聴するスタイルなので、その点は外部に影響される点は少ないと思いますが。
良いところや要望 まだ受講中で結果が出ていないので判断できませんが、担当指導員との面談がしょっちゅうあるようで不要だと思う人には余計な気がします。生徒をグループ化してミーティングなどもあり、勉強だけをしたい生徒にとっては少し面倒くさい気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 入る前は、余計な受講を多く進められて受講料をたくさん取られるというイメージがありましたが、今のところそのような展開にはなっていません。子供が拒否しているのか知りませんが。
東進ハイスクール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 パソコンを使用しての授業でわからないときは担任を呼ぶので良いも悪いもないが良いほうだと思う
カリキュラム 今までにないパソコン授業でイヤホンしながら問題を解いていく。今までに無い感覚ですんなりと授業できた
塾の周りの環境 駅からすぐで、最寄り駅から1つ先の立地だった。自転車で行くのは無理だが学校帰りに利用できた。
塾内の環境 イヤホンを使用しての授業なので集中はかなりできていたようだ。
良いところや要望 コミニュケーションが取れないのが残念かもしれないが集中力に関しては学校の授業よりも集中できていたようだ
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な学習塾の相場レベルで、特にほかと変わらないと思います。
講師 講師の方がいろいろな分野の方がそろっており、得意分野を詳しく指導していだだけます
カリキュラム 教材などは用意していただけ、カリキュラムが丁寧に組まれています。
塾の周りの環境 塾のまわりの環境は、駅にも近いので、アクセスもとても便利です。
塾内の環境 勉強に必要な道具、設備は教室にそろっているので、勉強しやすい環境
良いところや要望 最寄駅などからの距離が近く、通いやすい立地の利便性が高いこと。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 その都度、講習が追加され、やらないといけないような説明になっていく。こちらは合格する為にと思い当時は、乗せられしまう。
講師 若い担任講師で経験もなく、マニュアル通り。出来る子には親身に、出来ない子やる気のない子には、それなりの最低限の進め方。我が子にはあわなかったようです。
カリキュラム 集中講習など、時期ごとに勧められてすごい料金がかかった。本当に必要なのかわからないけど、合格する為に勧められていると思い、受けた。
塾の周りの環境 池袋駅直結だったので、場所は良い。学校から近かったので、良かった。きれいだった。
塾内の環境 静かで集中出来る環境ではあったようだ。早く行かないと、パソコンの席はないようだ。
良いところや要望 東進は画像で勉強するが、子供には合っていなかったような気がします。昔ながらに、周りの反応や状況を見れて、影響される方が、競争力がつくと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 途中、担任講師が変わり、なんとなく嫌だった。事務的で、つまらない予備校だった
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座の数に比例するので、十分に学力を上げたければ、他の予備校の相場よりも相当に高額になるのは間違いない。
講師 録画なので、最高の講師の講座だけ選ぶことができるので、内容は良いと思われるが、質問できないし、臨機応変さも無いので、生徒を選ぶと思う。
カリキュラム 全ては予算で決まる。ケチると全く効果が無い事を証明してしまった。学力を上げたければ、予算に糸目を付けずに大量に講座をとる必要が絶対にある。
塾の周りの環境 大泉学園駅前にあり、大変便利である。飲食店もたくさんあり、一日中自習室にいても食事にも困らない。
塾内の環境 十分な広さの自習室があり、席の確保には困らないが、寝ている生徒やスマホ弄ってるだけの生徒が結構居たり、事務室の雑談が丸聞こえなので、自習で集中するには、生徒によって向き不向きがあるだろう。
良いところや要望 全講義がオンラインなので、工夫すると大量に受講することができる。ただ、その内容をフォローできる指導者がシステム上不在なので、このシステムだけで学力を東大レベルまで上げていくのは、根本的に無理だと思う。このシステムで学力を東大レベルまで上げられる生徒は、もともとどのような学習の仕方でも可能だった者だけだろう。
その他気づいたこと、感じたこと この東進のシステムの中としては、大変良くできた校舎で、通うことができる生徒なら十分に活用できると思う。駅前だし、ほとんどの生徒は生活導線上になるだろうから、やる気があれば学習習慣化するのは容易いだろう。ただそのやる気を出すのと、適切な講座を十分にとっていくのは至難の業だと思う。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講座を取れば取るほど料金が上がりますが…模試の代金が入って入っている。
講師 映像授業は理解できるまで何度もやり直せるのもあり、分かりやすいそうです。
カリキュラム 行きたい目指している大学に向け、取るべき講座などなど相談に乗って貰っています。
塾の周りの環境 校舎は駅から1分と駅近くにあり、下校時に寄れるため便利なので通っています。
塾内の環境 静かな環境でそれぞれ学習できる環境のようです。自習室も快適だそうです。
良いところや要望 グループミーティングが週一にあり、子供には合わないようです。今後は子供にとって有益な情報交換の場となることを願っています。
その他気づいたこと、感じたこと 集団塾でなく個々に進められるのが子供には合っていると思います。
東進ハイスクール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は高い設定だと思います。子どもには教材が合わなかったようなので、とくに高く感じました。
講師 選んだ教材の映像が合わなかったのかもしれないが、記憶に残らないものもあったようです。
カリキュラム 自分に合わせて選んだつもりでも、合ってなかったようで、途中で変えられないのがよくなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、夜遅いと酔っぱらいも多いが、通学途中の駅で便利ではあった。
良いところや要望 たくさんのカリキュラムがあるので、選択肢はたくさんあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、ついてくれていた方は一生懸命でよかったと思います。
東進ハイスクール巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 リモートで繰り返し視聴できるという利点があるためか、非常に高いと思います。納得して支援できる経済力が必要かと思われます。
講師 教え方に定評がある講師とのことで、遠隔の学習がメインですが、本人が非常に満足しているようです。また、質問対応などもしっかりしているとのことでした。
カリキュラム 教材はオリジナルで工夫されています。リモート講義でも、理解度の確認試験などがあり、モチベーションの維持と進度管理がしっかりしています。
塾の周りの環境 都心立地で交通は至便、繁華街が直近というわけでもなく、特に問題ないときいています。
塾内の環境 自習等に利用できるスペースがあるのですが、どうしても混雑してしまうようです。
良いところや要望 リモートでありながら丁寧なフォロー、志望校が同じ生徒同士のミーティングなど、大手にはない特色が実績につながっているように思います。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は高いと思いましたが無事志望校に合格できたので、結果的には安かったと思いました。
講師 授業終わりの質問が非常に聞きやすいと言っておりました。いい意味でフレンドリーな講師の方が多いのかと思います。
カリキュラム カリキュラムに対してきちんと進んでいる印象でした。難易度毎に設定がされていたので安心いたしました。
塾の周りの環境 新宿駅の近くということもあり立地は最高です。夜の誘惑も高校生なのでないと思います。
塾内の環境 見学に行った限り個室になっておりま非常に集中できる環境だったと思います。
良いところや要望 予備校は生徒の人数が多いため、講師と生徒の距離が遠く感じます。また自ら積極的に勉強を行わないと効果がありません。その点塾は講師と生徒の距離が近い為やる気やモチベーションは常に高いと思います。ただ優秀な講師は予備校に多いイメージです。
その他気づいたこと、感じたこと 動画での授業が主だったため当時はどうかと思いましたが、昨今のリモート会議などの状況をみるといい練習になったのかなと思いました。
東進ハイスクール石神井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は取る授業数によって高くなっているわけですが、当然塾側としては、あれが必要これが必要と、言われるままに取っていくと飛んでもない金額になります。ある程度自分で選択していかないと大変です。
講師 日本的にビデオでの授業なので、講師は分かりやすいらしい。自分のレベルにあった授業を選択すれば大丈夫なようだ。
カリキュラム 長いスパンで授業の内容をかんがえてくださるので、ついていける子供にはいいと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、賑やかすぎもなく、近くに西友もあるので、ちょっと息抜きするのにも安いしちょうどよかったようです。
塾内の環境 静かに勉強できる環境にはあったと思いますが、自主性に任されているので、やるかやらないかは本人次第です。
良いところや要望 うちはAO希望でしたので、途中で転塾しましたが、一般受験でビデオ式の授業があっているお子さんには悪くはないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期的に担当の先生から進捗の電話連絡が入るので、そこは安心です。個人面談もあります。
東進ハイスクール五反田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比較して、同程度の金額ですが、クレジットカードで支払い出来るのが便利。
講師 指導方法が子供の意向とあはず、精神的にストレスを感じていることがあった。
カリキュラム カリキュラムや教材については、子供が選択出来る余地があり、良かった。
塾の周りの環境 交通手段は、自宅から東急バスで高校の近くの立地でベストだった。
塾内の環境 自習室ば勉強がはかどるので、しばしば利用しており、良かった。
良いところや要望 高校の近くの立地で通うのに、ストレスかなく、便利な場所にあった。
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習でお世話になり、無料の割には授業内容が良かったようです。
講師 オンライン授業だったので、校舎による当たり外れがなく平等でよかったと思う。校舎にいるスタッフは話の伝達が上手くいっていないのか何度も色々なスタッフから電話が来て何度も同じ話をしなくてはならなく親的には信用ができなかった。
カリキュラム レベル別に合わせて授業が行われた事。オンラインのため倍速で授業が聞けるし、開始時間が個々のスケジュールに合わせられたので効率が良くよかったようです。季節講習でお世話になりました。
塾の周りの環境 駅から直結で行けるので安心でした。また、綺麗なビルの中にあるのも清潔感があり良かったです。
塾内の環境 受付しか見ていないので何ともいえません。入り口は人が多く混み合っているイメージです。
良いところや要望 いつも電話が夜遅いのが難点です。直接お伺いしましたが、親が言わないとさせてもらえず子供だけだと無理です。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースでやりたい子で積極的な子に向いているかもしれません。質問などは恥ずかしがり屋だと出来ずに帰宅してしまいます。スタッフの方は子供が来ているかどうか把握していないのでちょっとそれはどうかなーと思ってしまいました。
東進ハイスクール北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高いと感じていました。コマ数に応じてのものなので、仕方ないと思います。
講師 年齢の近い講師が多く、テストの相談にも乗ってもらえる半面、友達のような関係にもなりつつあったような気がします。
カリキュラム 教材は成績に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも成績に合ったもので良かったです。
塾の周りの環境 交通手段は電車と自転車だったので良かったです。学校からの帰り道だったのも良かったです。
塾内の環境 教室は人数の割には狭かったと思います。でも集中出来る環境だったと思います。
良いところや要望 テストの連絡がいつも直前だったので、予定が組みにくいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際に、スケジュール変更はできたので、良かったと思います。
東進ハイスクール金町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないです。全部でこれくらいはかからだろう、と覚悟して入ったのでなんとかなりました
講師 年の近い方が講師だったのは身近に理想像を感じて良かったと思います。勉強は映像なので、あまり講師は関係ないかと思いました。
カリキュラム 夏期講習やら、なにやら、どんどん出てくるので、よく考えて必要なものを受けるようにしました。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに寄れるので、我が家にはとても良い立地でした
塾内の環境 自習室で勉強できる事はよかったと思います 親はなかに入ってないので詳細は不明です
良いところや要望 休むと担任の方が連絡をくださいました。勉強の場所をいただけたことがよかったです
その他気づいたこと、感じたこと 親の保護者会があり、何を話されるのかとおもいましたら、単なる夏期講習の勧誘でした
東進ハイスクール千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 衛星授業の割にはお高いかと思います。ただ自習室を予約さえすれば自由に使えるのが助かっています。
講師 衛生授業ではありますが、教える事で有名な講師の先生が多いようです。
カリキュラム 教材は選択科目、志望校によって選定してくれたものを使用しています。
塾の周りの環境 駅前という場所柄、通うのは便利だと思います。明るい場所なので安全面でも良いと思います。
塾内の環境 教室は狭いですが一人一人仕切られた机で勉強してますので集中出来るようです。
良いところや要望 チューターが相談に乗ってくれます。年齢も近く先輩としての上方もいただけます。
その他気づいたこと、感じたこと ひとカリキュラム終了する毎に確認テストがあり、そこで勉強の成果を見ることが出来ます。
東進ハイスクール渋谷駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の高い安いは分かりません。目的を達成できたので、不満はありません。
講師 学校ごとの入試の特徴や問題の解き方などについて詳しく教えてくれた。
カリキュラム 短期間でやりきるのは大変かと思うくらいの教材でした。不満はないです。
塾の周りの環境 渋谷駅からすぐなので、不便はなかった。交通手段は東急田園都市線
塾内の環境 講義中は私語禁止なので、集中できる環境でした。不満はありません。
良いところや要望 特に困ったことはありませんでした。マスクをしていると集中できないことがありました。
東進ハイスクール大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最低限の授業だけ選択しても非常に高いです。
カリキュラム 映像の授業を選択して受けるので自分次第だと思います。たくさん選択すると学校との両立が難しいです。
塾の周りの環境 大泉学園駅の駅前にある為、夜でも明るくひと通りがあるので安心です。
塾内の環境 パソコン室と長テーブルが並んでいる自習室があります。違う階にも自習室があるらしいです。
良いところや要望 4月の時点で寒いそうです。エアコンが効いてるんだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 自粛で使用出来る時間が少なくなっています。早く元に戻ってもらいたいです。
東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料もそこそこ高く感じた。それに加えての季節講習の教材や授業料も高かった。
講師 個人個人の習熟度合いに応じたカリキュラムや個別指導を継続してもらった
カリキュラム 季節講習の費用は比較的高額で、必ず主席しないといけない雰囲気だった
塾の周りの環境 自宅からは最初はバスで通学していたが、友達が自転車通学していたので変更した。交通量の多い道路だったので危険性が高かった。
塾内の環境 テナントビルの中での教室は比較的狭さを感じることは無かったが、机のレイアウトが良くなかった
良いところや要望 とくに良かった点は無かったが、子どもいわくわかりやすい授業で満足していた様子。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者との定期面談があって、講師から子どもの受講態度などが聞けてよかった。
東進ハイスクール錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ当たりの単価は非常に高いと思うが、質の良い授業だと思うので仕方ない
講師 映像授業だが、分かりやすく眠くならない授業をしてくれると思う
カリキュラム 子供が自主的に机に向かうようになったので、よく出来ていると思う
塾内の環境 個人のスペースがあると思うので、勉強には集中できていると思う
良いところや要望 もう少しスタッフがしっかりとしてくれれば良いと思うことが多い
東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高いと感じた。ビデオの授業であり、担任も学生なのでもう少し安くできるのではないかと思った。
講師 授業はオンラインなので実績のある講師の授業をいつでも受けることができた。
カリキュラム 本人のレベルや志望校・学科に合わせて受講するべき科目をアドバイスしてもらった。
塾の周りの環境 池袋駅に直結したビル内にあり交通の便や治安に問題はなかった。
塾内の環境 オンライン授業のため個別に仕切りがあり集中できる環境であった。
良いところや要望 定期的に父兄への説明会が開催されていたので受験に対する親の不安は緩和されていたと思う。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。