ena
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.40 点 (1,450件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
enaの評判・口コミ
「ena」「東京都東京23区」で絞り込みました
ena王子 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんの人数を抱えて合宿などのイベントをやるのだが、自社の合宿所なので常に稼働させるためか、合宿がしょっちゅうあり、毎回の費用が高かった。
講師 先生はキャラがありおもしろかったが、積極的に先生先生と質問しないタイプの子は、本人が黙々とやって終わってしまう印象があった。
カリキュラム 教材はオリジナルだが、量が多い。答えが一つではない適性検査だったので、もう少し個人個人を見てくれるやり方がよかった。
塾の周りの環境 駐輪場がないため、遠回りで公共交通機関を使わなくてはならなかった。駐輪場を確保して通いやすくしてほしかった。
塾内の環境 狭い。自習室が確保できないくらい、規模が小さい。規模の割に入塾者を募っているのでそれ相応の広さを確保してほしかった。
入塾理由 合格率が高く、本人がやりたい勉強を尊重してくれるような考えを校舎長が持っていたから
良いところや要望 個人個人の詳細をもう少し細かくみて、指導してほしかった。大多数が受身で終わってしまっている印象があった。
ena武蔵小山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はそこまで高くはないが、その他季節の講習や特別クラスなどが高い
講師 授業の様子を見たことがない為なんとも言えないが、
校長先生は気さくで子供の気持ちに寄り添ってくれるイメージ。
カリキュラム 授業を見学した事がない為なんとも言えないが、うちの子にはちょうどいいボリューム、優秀な子には物足りないかも?
塾の周りの環境 駅近で人通りも多くとても安全だと思います。
同ビルには他塾が多く、他塾含めほとんどが塾関係者なのも安心
塾内の環境 悪いと思ったことはないです。
常にきれいにされていると思います。
入塾理由 都立中高一貫で検索した時に評判がよく、近所で通いやすかったからです。
良いところや要望 校長がとても気さくな方なので、相談しやすいと思います。子供は嫌がらず通っているのでいいと思います
ena志村坂上 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、夏季や冬季の講習を含めると、六年生の時には出費となるが、模試や指導内容もそこそこ満足がいくものであった。
講師 金本と呼ばれる、過去問題集を反復して行うことや、ライバルたちと競争をする点が良かったと思う。結果、良い選択をしたと思う。
カリキュラム 長年蓄積された適性検査型の試験問題が、指導内容や実際の出題内容に良く合っていたとおもう。結果、良い選択をしたと思う。
塾の周りの環境 家から遠く、必ずしも交通の便が良いところでは無かったが、そこまで悪い立地でもなかった。そのため、この部分については許容の範囲内であった。
塾内の環境 すぐ隣に別の塾があるため、そちらとの比較や、自転車などの場所取りで、少し環境が悪い部分もあった。
入塾理由 都立中高一貫校専門の塾だったため、ノウハウやナレッジがあり、合格への近道だと感じたため。結果、良い選択をしたと思う。
良いところや要望 都立中高一貫校をめざすにあたっては、特段悪いところはなく、目指す人にとっては最善の選択肢ではないかとおもう。
総合評価 総合的に満足のいくものであったため、兄弟も現在通わせている。兄弟の方も順調に勉強できており、問題ない環境だとおもう。
ena金町 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供から入塾したいと言われたときは少し値段が高かったことに驚きましたが、入塾して勉強への態度が変わり少し値段が高くても入塾させて良かったと思いました。
講師 わからないところを熱心に教えてくれたようでとても助かっていた様子です。面白い先生がいたようでよく話してくれました。
カリキュラム 学校では上位の成績を収めていたので心配はありませんでしたが、少し授業スピードが速かったようで学校との差に驚いていました。学校の授業についていけていないと大変なのかなと思います。
塾の周りの環境 家から一駅の簡単に通える距離です。夜遅くなる時は心配でしたが、立地はとても良かったです。治安も悪くなく周りに飲食店もあるので友達と一緒に夜食を食べていたようです。
塾内の環境 よく子供が自習しにいっていたのでおそらく集中できる環境であったのだと思います。
入塾理由 子供が友達から誘われ行きたい様子だったので、受験期だったということもあり入塾しました。
宿題 私から見るとやっぱり塾の宿題は多いなという印象です。学校の空き時間にもやっていたみたいで大変そうでした。
良いところや要望 子供の勉強に対するやる気を高めてくれる塾です。元々勉強には熱心なほうでしたがさらにレベルアップして、親としてとても感心しました。
総合評価 子供が友達から誘われたことがきっかけで入りましたが、思ってたよりも良い効果がありました。成績は入塾する前から申し分なかったのでカリキュラムなどはあまり気にしていませんでしたが、塾の課題などで実力をつけてやる気を高めくれ高校受験を第一希望に合格することができました。
ena西荻窪 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日曜特訓の作文が採点者からのフィードバックが薄い割には高かったと思います。
講師 都立入試にも言えることですが、できない子を伸ばすというよりは、できる生徒だけができるようになればいいんだと感じました。
カリキュラム 教材は都立をよく研究していて良かった一方で、私立にまで範囲を広げていることが、保身にみえた。
塾の周りの環境 駅チカで良いです。駐輪場はありません。飲み屋が多いので、治安がすごく良いわけではないです。
塾内の環境 駅チカなので、騒音はあったようです。電車やサイレンなど。
入塾理由 都立入試を受けたかったからです。都立入試を研究し、特化しているから。
宿題 宿題は適切な量でした。ただ、子どもだけでは難しかったです。質問できる子はいいかも
家庭でのサポート 家庭の負担が大きすぎました…。プリントの整理から、勉強サポートまで。
良いところや要望 子どもとマッチする先生が一人いらっしゃって、その指導を励みに通いきりました。
総合評価 子どもの話からは、かなり体育会系な印象を受けました。あっているお子さんは伸びますが、我が子は公立小の優しい学校とのギャップに戸惑ってしまいました。
ena町屋 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績に応じて特待割引があったので、モチベーションが上がりますし、塾代の軽減にも繋がりとても良かったです。
講師 授業が分かりやすく、質問した時は笑顔で対応してくれました。どの先生も質問をしたら丁寧に教えてくださるのでわからないところは遠慮なく聞いていました。
カリキュラム 進学塾だからというのもあるかもしれないのですが、進みが早く丁寧に単元の説明がされていないのが苦労しました
塾の周りの環境 駅前なので騒音が気になることがたまにありました。ですが、電車を使う時などは便利だと思います。
塾内の環境 エアコンがどの教室にもついているので快適に集中した環境で勉強することができます。
良いところや要望 コロナ禍の時は一早くオンライン授業を取り入れ、また課題は親が塾まで取りに行き、答案はメールで送る等対応してくれました。分からない所は電話で教えてくれる等、寄り添った指導をして下さったので大変安心でした。
その他気づいたこと、感じたこと 分からない所や苦手な所を把握して下さり、
一人一人のレベルに応じた指導をして下さったと思います。
ena保谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は平均的だが、季節講習が高額だった。勧誘もあり、夏休みや冬休みの負担が高かった。
講師 子どもは分かりやすいと言っていたが、直接授業を受けたわけではないので、詳しくは分からない。
カリキュラム 大手なので、教材はしっかりしていた。メルマガなどの配信もあったし、アプリで連絡がきたり、親へのフォローもあった。
塾の周りの環境 我が家は利用しなかったが、自転車置き場があったのが良かった。交通量の多い道路に面していて、よく危ないとは思っていた。
塾内の環境 教室内はきれいで明るく、特に問題はなかった。一般的な塾のレベルは満たしていたと思う。
入塾理由 自宅から近くて通いやすかったことと、体験授業で子どもの感触が良かったことなど。
良いところや要望 大手なので、講師の異動があり、あたり外れがある。知識のない若い講師が室長になったりすると残念。
総合評価 特に可もなく不可もなく。悪いわけではないが、合格実績が低かったので、通い続けるほどの魅力は感じなかった。
ena東大島 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 物価高騰のあおりを受けて、毎月の月謝や合宿代も高くなっている。
季節講習費が他の塾よりも高いが、拘束時間も他の塾より長い
講師 提出物の管理が行き届いている。
テストの上位者を発表することで、競争意識を持たせてくれるところ。
カリキュラム 6年生からはカリキュラム通りというよりかは独自のスタイルでやられているようですが、子供も納得してやっているようなので。
塾の周りの環境 駅からも近く、コンビニや飲食店も隣にありますが、小学生なので、一度塾に入室したら、外出禁止というルールもあるので、あまり利用はしていませんが。
大通りにあるので、車の音はそれなりにするとは思いますが、特に子供からうるさいとは聞きません。
塾内の環境 人数のわりに狭く、授業が多い曜日は自習室がなくなります。
質問もできない日があるようです。
入塾理由 都立中を受検するにあたって、一番合格者をだしていることと、家から近かったので。
定期テスト 定期テスト対策はまだ小学生なので、ありません。
中学生はあるようです。
宿題 宿題の量は先生は他の校舎よりも多く出していると仰っています。
子供はそこまで負担はないようです。
良いところや要望 先生の人数がもう少し多いとよいのでは、ないかとおもいます。
対策してくださる先生は親身になってくれますし、勉強会以外のことでも相談にのってくれるので、心強いです。
総合評価 宿題や提出物の管理をしっかりやってもらっているようなので、親としては安心できます。
ただ、都立中はうまくいっても4人に1人の合格者しかだせないので、下のクラスにいると諦めムードが感じられてしまうかもしれません。
ena亀戸 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小2の冬季講習、小3のカリキュラムは安く設定されていて、始めて通う時に決めやすかったです。
講師 あたりはずれはありますが、それはどこの塾でも同じなので気にならなかったです。
カリキュラム 共通の教材をつかい、もし休んでも動画で復習が可能なところが良かったです。
塾の周りの環境 駅前にあるので雨の日等も通いやすかったと思います。治安も悪くなく、特に心配な点はありませんでした。自転車を止めるところはないが、近くの有料駐輪場を利用しました。
塾内の環境 自習室など、勉強できる環境は用意されていました。塾内も綺麗で事務の人含めみなさん普通で良い環境でした。
入塾理由 通いやすく、対面授業、集団授業だったため、また料金設定等を,考慮したため。
良いところや要望 集団授業の方がよいとお考えがあれば、教材等もしっかり作成されていて良いのではないかと思います。
総合評価 熱心に教えてくれていたのでとても良かったし、休んだ時に動画である程度フォローできるのが良かったと思います。
ena北千住 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の頻度が多いせいもあるから、時間で見ると決して高くないが、一般的な家庭から出せる金額ではない。
数年通わせているが、講習などでお金が一気にかかるので、貯蓄を切り崩すしかありません。
講師 他の塾へ、通っていないので何とも言えないです。
校長先生により指導方針が違うので、入塾の面談でよく考えるべきです。
カリキュラム 個別性なく、とにかく皆同じように授業を受けている。個別の質問時間がもっとあると助かる。
塾の周りの環境 大きな駅であるので、子供がまだ慣れていない。出口さえ間違えなければ、一人でも通えるが人が多いので心配要素がある。
塾内の環境 人数が多いため、荷物を置く場所がなく困っている様子でした。あと、夏は、寒く、冬も寒いとのことだったので。
入塾理由 勉強に苦手意識がつく前に取り組んで欲しかった。
近所に行かせたいと思う中学がなかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、特にありませんでした。塾でのテスト前にプリントが配られることは、ありました。
宿題 量は、普通かと思いますが、難易度が高くとにかく時間がかかり、子供は大変そうです。学校のことなども高学年は、忙しい。だけど、受験生なので仕方ないとも思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、夕食時間の調整、スケジュールの確認などです。プリント整理も沢山あるのでサポートしたいます。
良いところや要望 スケジュールが多くなると親も把握出来ず、本当に抜けが多いです。締め切り前にお知らせしていただけると助かるなぁと思います。
相談も講師が授業に出ていていつでも相談できるわけではないので、気軽に相談したいことも多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 都立中受験には、申し分ないカリキュラムなのだということは、分かります。しかし、個別性がないので、わからないことを、そのままにしていることが多い気がします。
総合評価 とにかく費用が高い。都度請求されるので、明確に年間いくらかかるか知りたかったです。
ena旗の台 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿など、1日中授業して下さっているので、そのくらいの値段にはなるな、と思います。。しかし、特訓などすごくお金がかかってしまうので少しうーん、、ってなってしまいます
講師 国語など、作文ノ書き方を丁寧に教えてくださっていた先生がいたためあ
カリキュラム 集団塾なのであまり変えれないかもしれませんが、進みが早かったので、生徒と進み具合いと出来で宿題増やすなどした方が良いと思います。
塾の周りの環境 すぐ近くに、大きい病院があったり、商店街には沢山のお店が合って、あまりくらい雰囲気の場所ではないです。また、家から自転車で行けるところも良いところです。しかし、自転車を止めるところがないのでみんな道に止めています。。。
塾内の環境 すごく綺麗で、毎日掃除されていると娘が言っていました。自習スペースもあり、静かに勉強できると言っていました。私的にはいい環境で勉強ができているなと思いました。
入塾理由 中学受験をさせようと思い、近くにあったenaを選びました。作文に特化した塾長がいると聞いたからでもあります。
定期テスト その中学の過去問などをよく解いていました。また、テスト範囲の分からない所を1週間前の授業で確認出来る時間がありました。
宿題 先生によって量は変わってくるんですけど、少し多かった気がします。部活で忙しい人はこなせるか分かりません、、、、人それぞれだとは思いますが私は多いと思います。
家庭でのサポート 娘が分からないところを教えてあげながら、復習などを一緒にしました。
良いところや要望 先生の授業が一人一人面白く、分からない所があればすぐに聞けるので良いです。
総合評価 全体的に見ると、すごくいい校舎です!!暗い場所でもなく、近くにコンビニがあるのも良いと言っていました。授業時間が長いのでなにか買って帰ってきたりすることができて嬉しいと言っていました!!!
ena目白 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はこういうものだろうと思いましたが、我が家の経済状況では負担が大きかったです。
講師 劇的に向上したわけではないが苦手意識を一定底と克服できましたので。
カリキュラム 子供自身に任せていましたので親として具体的に思うところはありません。
塾の周りの環境 そもそも目白駅周辺自体、治安の良いところで、近くに交番もコンビニもあり、夜食を取るのにも困らなかったようです。
塾内の環境 自習室は比較的入れたようで、満席で困ったことはそんなになかったようです。
入塾理由 高校受験のため苦手科目を少しでも克服したいということでいくつか体験入塾した後、本人の意思で決めました。
定期テスト 定期テスト対策があったかどうかも関知していませんが、テスト範囲に即して指導いただけていたようです。
家庭でのサポート 宿題の難しいところで少し助言したりした程度です。他は特段していません。
良いところや要望 自宅から遠過ぎず近過ぎず、通塾途中の時間が良い気分転換になっていたようです。他は特に。
総合評価 我が子にとっては志望校に合格でき、良かったと思います。苦手科目を完全克服とまではいきませんでしたが勉強を楽しく習慣化することはできました。
ena西新井 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コスパもよく、飛躍的に成績も上がり、満足。娘も気に入って、積極的に通ってくれた。
講師 中高一貫校の校長などからの直接の説明がよかった。
カリキュラム 各子供のレベルに合わせた授業進行は、娘が理解できていった一番の理由。
塾の周りの環境 駅チカはありがたい。
塾内の環境 娘からは、授業中は、集中できたとの評価。
入塾理由 各学校の校長からの内容説明など、充実していたから。
良いところや要望 満足です。
総合評価 他を知らないが、成績が上がったので満足。
ena早稲田 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの教材費だけで結構とられる。正月の合宿などの費用が多め。
講師 進路について親身になってくれた。現状と問題の解決策を考えてくれた。
カリキュラム 授業の進度が的確で、どんどん成績を上げれた。教材は結構レベルが高め。
塾の周りの環境 夜は結構酔っ払いが多く、治安が悪め。交通網は発達していて、比較的通いやすい。
塾内の環境 建物内の部屋がたくさんあり、勉強できる環境が整っている。
入塾理由 知り合いが多かった。家から通いやすい位置にあった。先生がわかりやすいと聞いていた。
良いところや要望 苦手なところを徹底的に潰すことができ、成績をどんどん上げられる。
ena高円寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外のオプション料金は高いと思います。模試、講習、合宿の料金は別料金です。夏季、冬季講習は合宿込みです。
講師 生徒のやる気を引き出すのが上手いです。ただ、先生によって当たり外れがあるかもしれません。校舎によっても当たり外れがあると思います。
カリキュラム テキストは良いです。通常の授業で使用するテキスト、夏季、冬季講習のテキストも繰り返すことによって学力がついてくると思います。
塾の周りの環境 駅前なので便利ですが治安は良くはないです。帰りが夜遅くなる時は少し心配です。駅からはバスも出ているので雨天時も安心でした。
塾内の環境 塾内は綺麗です。明るく清潔で整理整頓されています。子供いわくトイレもきれいだそうです。ビル自体も新しくエレベーターなど共有部分も綺麗です。
入塾理由 都立中受験のため入塾。
決めては家から通いやすいところ。雨などの荒天時でも公共交通機関を利用して通えるところ。同じ小学校の友達が複数通塾しているところ。
良いところや要望 都立中受験のノウハウを持っているところ。過去のデータを持っているのは強みだと思います。模試など都立中受験者の中での立ち位置が分かるのが良いです。
総合評価 料金を気にしなければ総合的に良いと思います。授業のない日も自習室は利用できるのが良いです。その際わからないところは先生に質問できます。
ena久我山 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 成績は上がったので良いのではないか。
塾の周りの環境 駅から近く自転車も停められるので環境的には良いと思う。自宅からもちかいため大変通いやすく助かっています。
塾内の環境 特にないが、そんなに広い校舎ではないのではないかとおもう。コロナの時は心配した。
入塾理由 自宅から近かったことと都立狙いのために通わせることを決めました。
宿題 多すぎてできないということはない。
家庭でのサポート 送迎や説明会の申し込み、面談などできることはやっているという感じ。
その他気づいたこと、感じたこと 特別ない。説明をしてもらっているので特段不満に思うことはない。
ena都立大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年によって授業時間数が異なるので何とも言えない。
短期講習などはやはり時間数が多いダメ、高く感じます。
講師 講師の先生はよくみてくださっていますが、やはり成績に反映されていないので。
カリキュラム 教材を購入しておりますが、手をつけていない教材もあるようで、個人任せになっている感じがします。
塾の周りの環境 駅に近く明るい為、夜遅くても怖くない環境です。
ただ交通量がやや多い為、車で送る際は少し不便に感じます。
塾内の環境 教室が少ない為他の学年が授業などしており空き教室がない時間などは自習はできません。決められた日時のみ自習できないのは少し不便にかんじます。
入塾理由 都立中学を受験するにあたり、都立受験に強い事もあり決めました。また受験すると決めたのが6年生の11月で残り2ヶ月しかなかったものの、受け入れて下さったのも理由になります。
定期テスト テスト前は授業ではない日に自習室として使用させていただいています。その際、先生がついてくださっているようです。
宿題 授業中に終わらなかった問題や小テストの再テスト勉強などが宿題となっているようですが、終わっている場合特に宿題はでていないようです。その為少ないように感じます。
良いところや要望 連絡がアプリの為、見逃す事が多々あります。その都度メールで連絡を下さっています。
また学校の成績対策も一緒に考えて下さっています。
総合評価 講師の先生や環境は良いと思いますが、成績の結果ぎ出ていない為、もう少し学校のテストや提出物の対策もして欲しいと思います。
ena葛西 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講座の料金の安さをシーズンごとの合宿や特訓などの別途講座料金でカバーしている感じがした。
講師 全体的に熱心で課題や進度に厳しい対応が多い。合わないタイプもあると思うがやる気は出る。
カリキュラム 塾での拘束が長い割には家庭での課題も多く一日中勉強しなければならない。6年生になるとさらに特訓が上乗せされる。
塾の周りの環境 駅前で明るく治安は良いが駐輪場が無く車の無い家庭では通いづらい。迎えの待機場所も無く遅い時間は迎えが大変だった。
塾内の環境 軽食を取る場所がなく、講師のデスクで食べるらしい。
自習室もないので飲まず食わずで授業だけ受けて帰るような感じだった。
入塾理由 都立中高一貫校受験に特化していて、かつ近くにあって通いやすかったから。
良いところや要望 テキストの内容は基礎部分の解説が難しく理解出来ないところがあった。
科目別のノートの使い方が細かいので区別が大変だった。
合宿での衣食住は快適らしい。
総合評価 値段の割には内容が濃く、さすがという感じがする。
塾でも家でもやることが多く、ずっと勉強している感じがする。
ena下北沢 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての塾で少し高く感じましたし、
夏期、冬期などは特別授業があるため
当初の想定より少し高くなりましたがそれでも良かったです。
講師 若い先生が多く最初はどうかな?と思いましたが
親しみやすかったようで
質問などもしやすくかえって良かったようです。
カリキュラム 振り返りノートという問題が解けなかった時に
自分で書いて理解を深めるノートがあり良かったようです
塾の周りの環境 駅から通りに出た5分ほどくらいの場所で
近くに住んでても電車でも通いやすい環境でした
またコンビニも近く買うこともできました
塾内の環境 人数のわりに少しタイトな教室だったように見えました。
それでも楽しかったようです
入塾理由 学校で仲の良いお友達が勧めてくれて
一緒に通える、という安心感から決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあったようで
その時期になると普段以上に通ってました
宿題 量は数枚出てて難易度は少し高めなくらいでちょうどよい難しさだとかんじました。
家庭でのサポート 夜遅い時も多かったので迎えに行ったり
お友達と帰ってくるようにしてました
良いところや要望 不安なことやわからないことがあると電話して聞いてました。
比較的スムーズにコミュニケーションが取れました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際にスケジュール振替ができたのが良かったです。やはり良かったです。
総合評価 目標より少し高めの学校を狙うのにちょうどいい塾だと思いました。
ena駒沢大学 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間や教科数、内容を思うと、月謝は安いと思いました。ですが、講習会が高額で、総合的に高かったな、と言う印象です。
講師 勉強を教えていただくだけでなく、人生で考えてもとても良い出会いに恵まれたと思っています。良い先生でした。
カリキュラム 都立高校受験の対策で通塾していたので、それに沿った内容の授業をしてくださっていたようです。
塾の周りの環境 家から近く、良かったです。駅からも賑やかな道なので危険な雰囲気はありません。自転車置き場がないのが、唯一の欠点かと。
塾内の環境 特に悪い点はありませんでした。幹線道路と高速のすぐ横なのですが、特に騒音の話は子供から聞いていないので、問題ないかと思います。
入塾理由 幼馴染が通っているので、何の予備知識もなく中3になる春季講習から参加しました。
定期テスト 都立受験は内申点対策が欠かせません。本人の意向を聞いてもらって、画一的な定期テスト対策ではなく、やりやすいやり方を指導していただきました。満足する結果につながりました。
良いところや要望 集団塾は初めてだったので不安もありましたが、本人の意向や性格をよく理解してくださり、結果、内申点アップにつながりました。感謝しています。
総合評価 成績の良い子もそうでない子も様々な生徒がいましたが、その子に合った指導と進路相談をしていただいたように思います。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。