キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

694件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

694件中 2140件を表示(新着順)

「宮崎県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて、平均的な金額ではないかと思います。とても高い所もあったし、安い所もあったので、中間です。

講師 数学が苦手で教えてもらっていますが、基本的な所から、分かりやすく指導して下さるので面白い、と言っています。
プロの先生です。他の塾は大学生が教える所もありますが、プロの方が安心感があります。
教科によっては、地方なので先生がいないということでオンラインでの指導になります(理科など)。その場合はランクは選択制になるようです。

カリキュラム 1年生の基礎からのやり直しなので、内容的にはまだ解らない。指導は解りやすいとの事です。

塾の周りの環境 町の中にあり、交通の便は良く治安も不安のない立地です。一階はコンビニで食事を塾の中で取る事も出来ます。

塾内の環境 国道沿いで道路交通量が多く、車の騒音は気になる、という事です。
塾内の環境は整頓されていて、静かです。

入塾理由 体験授業を受けて、先生との相性とわかりやすさで本人が希望した。
金額的にも折り合いが良かった。

定期テスト 受験対策での受講なので、現時点で定期テスト対策は受けていません。

良いところや要望 自習室は無料で自由に使えるので、授業を受けない日も勉強しに行けます。
今は普通の事かもしれませんが、週2日休みになっているのは少し残念です。

総合評価 まだ、結果は出ていないので期待を込めての点数ですが、しっかり指導して頂いているので、続いて行けば結果に繋がると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので妥当だとは思うが負担は大きい。成績が上がれば文句無しなのだか。

講師 先生が優しかったとの事。教室環境が静かなようで集中できそうらしい。

カリキュラム 体験なのでまだわからない。これからどのように進んでいくのかに期待したい。

塾の周りの環境 自宅から近いのがよかった。教室は二階なのが少しネック。教室は静かなようで集中できるらしい。駐車場がないのが最大のネックになる。

塾内の環境 静かな教室環境のようだ。まだ通常授業はないのでよくわからない。集中できるといっていた。

入塾理由 本人が良いといった。自宅からちかいのがよかった。教室は静かなようで集中できるようだ。あとは成績が上がれば文句無し。

良いところや要望 自宅から近いのが良い。送迎のための駐車場を完備してほしい。教室環境が静かなようでそれはよい。

総合評価 まだ体験なのでよくわからない。成績が上がれば文句無し。料金も個別だし成績次第。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本当なら英語と数学の2教科取りたかったが、そうすると予算オーバーになるので、しばらくは様子見です。

講師 塾長さんがフレンドリー

カリキュラム まだ通い始めたばかりではあるが、子供の話だとatama+は答えが選択式で予想できてしまうとのこと。数学を受講しています。

塾の周りの環境 駅周りの治安に不安はあるが、キレイな商業ビルの中にあり自宅から近いので、環境には満足している。高校の帰り道にあるので、そのまま自習にも行ける。

塾内の環境 高価ではあるが、希望すれば別室にプライベートの自習机があり、自宅で勉強できない子供には良さそう。

入塾理由 全部で3校塾の見学・説明を受けたが、子供との相性、自宅からの近さが決め手になりました。

良いところや要望 自宅から近いので、授業がない日にも自習しに行きやすい。自習の途中でご飯を食べに帰ることもできる。送り迎えの必要もなく、働いている親にとってもメリット。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、まだ判断しかねます。なので評価の点数は真ん中の3にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高めだが、塾での授業を終え帰ってきた後、課題に熱心に取り組み成績が少しずつ上がっていた。

講師 年齢の近い講師もいたようで、勉強後の休憩時間に悩みを聞いてくれたり、勉強のコツなど授業内容以外のフォローもしてくれていたみたいでありがたかったです

カリキュラム 苦手分野に特化して教えていただいたのでよかったと思います。すぐには成績は上がりませんが通い始めてから少しずつ苦手科目の理解を深めていけたとおもいます

塾の周りの環境 大通り沿いなので夜遅くても人目が多いため心配は少ないです。近くにセブンもあるためチョコなどの勉強の休憩時間に食べるものを買うこともできると思います。

塾内の環境 大通り沿いのため車の走行音が気になるのかなと思っていましたが、集中できる環境のようで雑音は気にならなかったそうです。

入塾理由 友人からのすすめで決めた。塾は多くどこなら成績が上がるかと悩んだが、ここにして正解だった。

良いところや要望 すごく良くしてくださったので要望はありません。勉強だけでなく心身においてのサポートもしてくださってありがたかったです

総合評価 苦手分野を理解できるまでしっかりと教えていただけました。なかなか成績が伸び悩んでいたけれど、塾に通い始めて少しずつですが確実に理解を深め志望校に合格することができました。月額はやや高めではありますが、子どもの将来のためだと思ったら必要な経費だと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室が基本いつでも使えるので、高くはないんじゃないかと思います。やっぱり家ではなかなか勉強をしないので、自習室が使えるのはとても助かります!

講師 個別指導の塾なので、授業で解いてる問題はもちろん、家で個人的にしている過去問、問題集の分からない問題など聞いたらなんでも教えてくれるそうです!ありがたい!!

カリキュラム 娘は、1人で勉強する方が集中できるタイプみたいで、集団塾で周りの子に合わせた授業のスタイルがあまり得意ではありませんが、明光義塾さんは個別指導の塾だから、娘のスピードで授業を進めていただいていて、塾に行くことが苦ではないそうです。

塾の周りの環境 明光義塾佐土原教室は佐土原駅の近くにあるためとても交通の便がいいと思います。娘は電車で行ったり、バスで行ったり色々ですが、中学校が近い生徒さん達は学校が終わったそのまま来る人も多いそうです!!

塾内の環境 明光義塾さんは授業が終わったら自分の机は自分できれいにするという決まりがあるそうで、椅子を片付けたり、消しカスを集めたりを生徒さん自身でやっています。プラス講師の先生も掃除をしてくださっているようで、いつも綺麗です!

入塾理由 娘の友達が通っていて、また習い事のダンス教室がある場所に近かったり、家から電車やバスで行ける距離だったため。

良いところや要望 いい所は
・自習室が使える
・分からない問題なんでも聞ける
・遅いペースでも早いペースでも自分にあった授業のスピードで進む
です!講師の先生、塾長どの方もフレンドリーな方だらけでいつも楽しそうです!!しいて直して欲しいところをいうとすれば…自習室が狭いという所でしょうか

総合評価 明光義塾さんから宮崎県では有名な県立高校に進んだという人も少なくないですし、娘が楽しそうに通っているので高評価をつけました!!

昴都城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼ全教科を受講することが出来るため、この料金は妥当だと思います

講師 集団による授業のため伸ばし合う授業が良いところ
しかし、一人一人に接することが出来ない

カリキュラム 教材が受験にとても特化しているものであった。
また、授業内容を先取りできるので学校での授業は復習となる。

塾の周りの環境 駅が近いので歩いて行けますし、夜も明るいので安全です
また、住宅街なので誘拐されても叫べばどうにかなります。

塾内の環境 夕方頃になるとうるさいのが問題点

入塾理由 上の二人も通わせていて、2人とも中学受験に合格出来たので下の子も入れてみました

良いところや要望 合格実績が高いのでついて行くことが出来れば成績は確実に上がります。

総合評価 実績がありますので成績は伸びますが、集団が苦手や先生に対して質問が出来ないのであれば個別指導をおすすめします。

昴都城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人で運営してる塾よりは高い方だと思います。まあ高すぎず安すぎずって感じです

講師 子供の偏差値は上がっていたので値段には見合っています。先生方もいい方ばかりです

カリキュラム わかりやすく丁寧な授業でわかりやすいと聞きました。それにより息子の偏差値が向上し、よかったです。

塾の周りの環境 家から20分程度で行けるので子供だけでも行ける距離です。親としてはとてもうれしいですね。治安もいいです。

塾内の環境 静かに講義を受けれる環境できれいだったそうです。息子も満足そうでした。

入塾理由 周りのみんなが昴に入塾していると聞きました。うちの子も塾に入りたいと言っていたので友達の多い昴にしました。

良いところや要望 とても先生方が生徒に親身になって教えくださいます。息子は課題が多いと言っていました。

総合評価 受講料は高いと思いますがそれに見合った結果が出るのでいいと思います

増進塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1日中勉強するスペースが貰える。個別ブースがあるので土日でも勉強できる。

講師 英語の有名な先生がおり、大学受験での極意を教えてくれた。英語力がかなりついたとおもう。

カリキュラム 教材は基本的なものが多かったが、それ以上のことも教えてくれた。難易度別にクラスが分かれていた。

塾の周りの環境 街中にあるためバスで通いやすい。立地はかなり良かったと思う。コンビニも近い。繁華街近くにあるが、遊びに行くこともなく施設内ですごせる。

塾内の環境 雑居ビルの一部のため他の会社の音が聞こえてくることはたまにあった。雰囲気は暗い感じがした。

入塾理由 価格と実績の両面ともかなりよかった。有名な英語の先生方がいた。

良いところや要望 熱心な先生方が多く、少人数授業のため目が行き届いている。難易度別に教室も分かれているのもいい。

総合評価 かなりおすすめ。大手とは違うが少人数クラスなので目が行き届いている

IT個別指導FiT本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだと思います。
塾だと、高めになるのを承知のうえでしたか、少し高く感じてしまいます。

講師 今のところは、私的には丁寧で分かりやすく教えていただいてるような印象でございます。

カリキュラム 良くも悪くも、普通でプレーンな印象です。

塾の周りの環境 治安は良好です。
特に気になることはありません。自転車を目の前に置いていることだけはどうなのかと思ってしまいます

塾内の環境 綺麗で入りやすいです。

入塾理由 気になったのと、子供がどうしても入りたいとのことでした。きっかけは、友達から勧められたのことです。

良いところや要望 設備がしっかりされているところや、先生達がよい先生なことなどですかね。

総合評価 総合的にみると、値段は少し高めだと思いますが払う価値ありです。ですが、私立希望のご家庭は大変だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段の割には通いやすく、先生の指導が分かりやすく、家で勉強してもしきれなかったらしいので、タイミングと貯金の金額もあったのでそこまで高くは感じていませんでした。
とても妥当な学だと思われます。

講師 そこまで悪いイメージは持っていなかった事と、子供はとても分かりやすいと言っておりました。地元に根付いた、地元ならあの塾かなと思うように悪い評判なのは聞かなかったので、苦難に思う事もなく、進学、卒業と決まったので、とても良かったとおまいます。

カリキュラム 高校受験の時は、そこまで具体的で、選別された教材というようなものでは無かったとは思いますが、大学への教材は本人はとても使いやすく、要点なども分かりやすくまとめられており、講師の指導の元解き進めることができたと言ってましたので、良かったと思います。

塾の周りの環境 家の近くにあった事もありそこまで不便ではありませんでした。その町のちょっとしたメインストリートのような場所にありましたので、通った学生数も多く、駅近くで自転車で通ったとしても通行の悪い所もなく、もし何かあった時もどこか近くの商業施設などに駆け込めるくらいだったので、とても安心して利用させて頂きました。

塾内の環境 駅が近くにあったと言う事で、多少の騒音などは気にしたという事でした。それ以外は特に変に感じることは無かったと聞いております。

入塾理由 家から近いという事や、友達、友達の親、学校の先生、身内のすすめなどにより、こちらの塾を選ばせて頂きました。

良いところや要望 至って悪い所もなく、快適に通わさせて頂きました。生徒さんも多かったと聞いていたので、先生も当たり障りのいいような人ばかりでしたので、特に手を抜いて指導するという話したも聞かなかったですし、難関大学に進学された生徒さんなども排出しているという実績もありましたので、特に悪いイメージはありませんでした。

総合評価 とても良かった印象が残っています。評判的にも、通い安さ的にも、特に不便がなく、先生にも良くして頂いた印象がありますので、そちらに通わせて良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょっと高いなと思った。でも子供のために高い夏休みの講座も払った。

講師 優しいと言っていた。子供がわかるように指導してくれると言っていた

カリキュラム 夏の講座などがある。個人の授業だから自分のペースでしっかりとできる。宿題もあるので家で勉強できる

塾の周りの環境 治安はいいと思う。近くに商店街があるため人通りも多く明るいから安心できる。またアプリで入室退出が分かるので安心して送り出すことができる。

塾内の環境 大丈夫だと思う。とくに不満はないと子供がいっていた。また塾周りも綺麗で安心できる

入塾理由 子供を通わせていたから。親戚も通っていたから。家から近かったため。

良いところや要望 通いやすくていい塾だと思います。また駐車もあるので送り迎えが楽です

総合評価 塾長が実際に話すといい人ではあった。通いやすいので続けようと思う。

日向塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このくらい普通だと思う。あと少し多いと考える所があるが勉強するのにお金は妥協できない。

講師 紳士に向き合ってくださる。分からないところがあると一から丁寧に教えて下さり、勉強への理解が深まった。

カリキュラム 学校ではできないことができてとても良い。教材が様々あるので多くのタイプの問題が解けて覚えが早くなったと思う。

塾の周りの環境 普通である。特に車が多いわけでもないので徒歩や自転車などでもすぐに通いやすい。遠い距離でも通いやすいと思う。

塾内の環境 集中できた。特に騒音が酷いわけでもなく話すときと集中する時のメリハリがあって勉強に取り組みやすい。

入塾理由 大学受験のために必要だと感じたから。また、友達に誘われて一緒になら通ってもいいかもと思い、行くことを決めた。今となっては行ってよかったと思っている。

良いところや要望 教え合える雰囲気がある。先生だけでなく生徒同士で分からないところを補いながら授業できてとても良い。

総合評価 とても良い。他の塾に通ったことがないので分からないが、こちらの塾に通って良いと思うことの方が多かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている子供を持つ親に聞いたところ、この値段が妥当であったから。

講師 子供が先生のことを気に入っており、私も話をしたところかなり論理的でわかりやすい先生であったから。

カリキュラム 個別指導というだけあり、一人一人の育成に力を入れていたため、私の子供にも積極的に勉強を教えてくれた。

塾の周りの環境 町の中にあり、帰りが遅くなっても安心だった。治安も、そこまで悪くわなく、大丈夫であったと思う。多分、この辺りの子供たちは頭がいい。

塾内の環境 娘から聞いていた話だと、下の学年の子が休み時間に少しうるさいらしく、そこが嫌だと言っていた。周辺はうるさくは無いと思う。

入塾理由 家の近くにあったから。また、知り合いの子供もこの塾に通っており、ここに通おると決めた。

良いところや要望 個別指導という教育方針はとてもいいと思います。実際に、うちも気に入っておりました。今後も改善を奨めながら、わたしも再検討をしていこうと思います。

総合評価 私が通っていた訳では無いので、なんとも言えるものでは無いのですが多分良かったのだろうと思います。娘もそう思っていることでしょう。

北九州予備校宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だったのだと思います。
進学校特待やセンター試験での得点割があったので、入塾金等もとても抑えられたし良かったと思います。

講師 九州内や色んな所から見える講師の方の授業は面白かったらしいです。

カリキュラム 教材等は受験する進路で決まっていたし、後は本人が選択していた様です

塾の周りの環境 駅近くだったのでとにかく便利だったし、コンビニもすぐ近くにあって お弁当以外に小腹が空いた時など良かったみたいです。送迎の際も駐車場が広いので便利だったし、夜も明るく不安がなかったですね、親としては。

塾内の環境 教室は普通の学校と同じ様でした。
まだ建物自体そんなに古くなかったので割と綺麗でした。
ただ駅横だったので、電車の音や駅のアナウンス等は聞こえていたかな

入塾理由 浪人するにあたり、生活のリズムを壊さずに勉強に専念出来る環境を整えたいという親の思いと、本人のもう1年頑張って希望の進路に進みたいという思い、進学校特待もあったし、自宅からも近くだったので決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
でも、やはり本人でないのでよくわかりません

宿題 宿題?課題?予習?等は出ていた様ですが、量まではわかりません。もちろん復習を重要とされていたい様な…

家庭でのサポート 自転車で行く時以外の送迎や毎日のお弁当、保護者説明会など、サポート出来る事はやったと思います。

良いところや要望 しっかりとした受験環境を整えてくれる場所だったと思います。ただ、チューターとの面談等の際はなんかいつも適当で親身になってくれるとは言えず、親子揃ってモヤモヤしていました(兄弟揃って同じチューターになり、やはり同じでした

総合評価 キチンと毎日学校と同じ感覚を持たせてくれ、受験を強く意識させてくれる場所だったと思います。

昴延岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春休みと冬休みが入る月は月謝が2ヶ月分ぐらいになるので、高いイメージがあった

講師 子供も親も話しかけやすく、相談とかも気軽にできるような感じであった。

カリキュラム 学校の授業の進み具合に対応しており、私立の中学校の授業も対応してくれている

塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにあるが、近くに警察署があるので治安はいいと思う。駐車場が少し狭いので送り迎えが大変だが、近くのドラッグストアの駐車場に停めてもいいので、時間を気にしなくても大丈夫である

塾内の環境 防音構造とかではなかったので、普通に車の走行音とかは聞こえる

入塾理由 先生達の応対がよかった。教室の雰囲気も良くて安心した。近くに警察署もあるので何かあったときは安心である

定期テスト 定期テスト前には通常の授業とは別に1時間ほどのテスト対策の授業があり、テスト前の日曜日には集中講義があった

宿題 普通に宿題は出ていたが、次の授業までにすればいいので、土日を挟むので学校の勉強には支障はないぐらいだった

良いところや要望 テスト対策もきちんとしており、授業以外でも教室での自習ができるので、環境はいいと思います

総合評価 他の塾に行ってないのでわからないが、うちの子には非常にあっていた。先生達が時々転勤で変わるので淋しい時がある。わからない時には聞ける環境なので安心していた

すばる個別指導橘教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な相場がわからない。学力向上が図れ、国立大学に合格できるなら安い方かもしれない。

講師 もう少し厳しく指導してもいいと思う。自宅での学習姿勢のアドバイスが欲しかった。

カリキュラム ほとんどお任せしていたので内容までは把握できていない。自主学習への意欲向上に問題があった。

塾の周りの環境 自宅から近いため夜でも比較的安心でした。また24時間のスーパーもあるので明るさや人通りもあった。それほど遅くない時間に終わってくれるのも良い。

塾内の環境 本人は勉強に集中できる環境だと言っていたので問題無いと思う。

入塾理由 本人の意向。自宅から近く、土日祝も自主学習として勉強の場を提供していただけるとのことだったので決めました。

定期テスト テスト対策はあった。自主学習のために塾へ通う様子も見られた。

宿題 学校の宿題が少なめだったので、塾の宿題の量は多めだったが、良いと思う。難易度も高かったと思います。

良いところや要望 自宅での学習がほとんど見られなかったが、塾でのフォローのおかげで大学に行けました。もう少し自主学習の意欲向上に努めていただけたら良かったと思う。

武田塾宮崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 代金に見合った指導がなされているか、力がついてきているかについては、親からは今のところ判断する材料がたりない。

講師 我が子から聞いている話でしか判断ができませんが、親身になって指導していただけているみたいです。

カリキュラム 塾代とは別に、用意しないといけない参考書が多すぎます。そのようなもの込みで考えてくださるとありがたいです。

塾の周りの環境 主要駅に近く、バスなどの交通手段もあり、アクセスしやすい。コンビニや書店が近く、しかし、駐車場がないのが残念です。

塾内の環境 個別に学習できる自習室が完備されているのはよいと思います。近ければ、もっと利用していることだと思います。

入塾理由 学習習慣をつけるにあたり、本人がYouTubeで調べ、本人のやり方に合っていたため。

定期テスト 定期テスト対策はありません。ひたすら問題集から出題されて答えるみたいです。

宿題 毎週、問題集の範囲が指定されて出され、その範囲でのテストがあるようです。

家庭でのサポート 送迎がメインです。問題集が指定されてくるので、それを準備するのが大変です。

良いところや要望 なんといっても費用が高く感じます。せめて、問題集代は含めていただきたいです。

総合評価 目的に合わせて個別に指導していただけるのはありがたいですが、効果がいまいちわからない今、費用が高く感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンの塾としては安い印象。無駄な物は買わせず、シンプルに必要な物のみの購入で済んでます。

講師 若い学生講師は当たり外れありますが、理由を伝えると考慮してもらえます。

カリキュラム 毎回指導の後に報告メールがもらえるので確認できます。本人は行くと楽しいようです。

塾の周りの環境 交差点近くにあるので危ないなと思うことはありますが、不便は感じない場所にあります。田舎なので、交通機関を使って通っている子はいないのではないかと思います。

塾内の環境 無駄がなくシンプルな印象です。新しい綺麗な建物ではありませんが、中は整然とされています。

入塾理由 マンツーマン指導であること、自宅から通いやすい距離にあること、塾長が気さくな方であることが決め手になりました。

定期テスト 小学生のため、まだテスト対策はありません。分からない箇所は持って行くと教えてもらえると思います。

宿題 宿題が多く、学校の宿題がおざなりになることがあったのでコールセンターに連絡して相談し、塾長に伝えていただきました。

家庭でのサポート 送り迎えや宿題の確認をしていました。だんだんと難しくなってきて親でも解答に悩むことがあるので、塾で聞いて来てもらって教えてもらうのが楽しみです。

良いところや要望 塾長が気さくで話しやすく、あまり大人に懐かない息子が喜んで通っています。また、コールセンターの対応が丁寧です。

総合評価 何より息子が楽しく通っているのが良い塾である証拠かなと感じています。

東進衛星予備校都城校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業で2科目のみにしては値段が高いなと感じた
                    

講師 子供から聞いた話では、テストごとに一対一の面談があり、成績について話しているということだった

カリキュラム 学校の授業よりも比較的早い進度だったので、定着していたと思う

塾の周りの環境 車通りも多く、駐車場も小さいので送迎は不便だった。

入塾理由 近くに、この学校しかなく、他に選択肢がなかったのと、子どものすすめ

良いところや要望 映像授業なので、自分のスピードで進められるところだと感じた。

総合評価 自習室がほぼ毎日使えるので、学習環境には困らないところだと思う。

昴日向校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学力アップはあまりできなかったため向き不向きはあると思いますが、もらった学習プリントはとても考えられてると感じたので妥当だと思っています。

講師 できないことに親身に寄り添ってくだっていたところがとても良かったです。

カリキュラム 知恵を使うような問題が面白そうでした。例えば、算数の図形問題などです。多くない知識であっても工夫で解けるようなものです。

塾の周りの環境 駅近くにあったので通いやすかったのです。前にご飯を食べたりお茶ができる場所があって塾帰りにやったらできる面でとてもいいなと思っていました。

塾内の環境 特に問題なく普通でした。劣化したような箇所もなく騒音もなくと通わせる上で問題と感じる部分はありませんでした。

入塾理由 娘が小学五年生で全国統一小学生テストを受けて、その際ここに通ってみないかと勧誘を受けたことがきっかけで、娘と話し合って通わせることにしました。

良いところや要望 結局は一年で辞めてしまったのは、結果があまり出なかったことからでした。嫌々塾に行くようになり一対一の環境でなかったことから講師とのコミュニケーションも取れなくなっていたと思います。対面指導の方も取り入れて欲しいと思います。

総合評価 伸びる人伸びない人がいるものの、講師の方は親身に寄り添ってくれるような方でしたので百点中七十点ほどだと思いました。

「宮崎県」で絞り込みました

条件を変更する

694件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。