![塾、予備校の口コミ・評判](/img2/review/kv_review_img.jpg?1739430149)
塾、予備校の口コミ・評判
115件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「大阪府堺市南区」「高校生」で絞り込みました
数学工房本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くみえますが、ほぼ自習をしている状態で結果に結びつかず、高く感じます。
講師 数学一人、英語一人の先生しかいないので、質問することも難しい様子でした。教室に座る席がないぐらい生徒がいるので、積極的な子しか質問しにくいようでした。
カリキュラム 教材は、学校で使用している物を使っていました。最初はプリント学習もしていたようですが、なくなったようです。
塾の周りの環境 南海の駅から近く、アーケードもあり便利でした。コンビニもあり、便利な一方、居酒屋や飲食店などが隣にあり夜は心配でした。お迎えに車で行くと、駅前ロータリーで駐車スペースもなく、不便でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、ぎゅうぎゅうでした。定期テスト前は席もなく、混み合っていたようです。
入塾理由 大学受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別指導が本人にも合っていると思い決めました。また、知人から紹介されたのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとにありました。テストの時間割が分かり次第、対策をしていたようです。
宿題 宿題や課題が出されることは少なかったようです。塾でするというようでした。
家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろんです。年に2回の個人懇談だけでなく、何かあるときは電話連絡をさせていただきました。
良いところや要望 定期テスト対策を学校ごとにしていただけるのはいいのですが、なかなか結果にならないです。二人の先生だけなので、電話をする時間などとても気にしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 自習ということで呼ばれる生徒が多く、実際のところ授業は週1回です。数学90分、英語90分です。
東進衛星予備校光明池駅南口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験科目を中心に受講したので想定していたより多めの受講となったので高額になった。
講師 受験科目を得意にするために受講したので不安材料が無くなったと思う。
カリキュラム 第一志望ではない受験校の対策もしないといけないように不安にさせて受講させられた。
塾の周りの環境 自宅から徒歩3分の駅前に立地しており、夜10時と遅くまで自習室に居ても迎えにいかなくても安心して一人で帰宅できる。
塾内の環境 自習室を毎日利用できるので自習室で夜10時まで学習できる環境にある。
入塾理由 大学受験するにあたり希望の受験校に必要な受験科目を決めて必要な授業を選択した。
定期テスト 特に定期テスト対策目的で受講していないので受験対策だけにしぼった。
宿題 特に塾の宿題はなく、受験対策を主にやっているので必要ない。
家庭でのサポート 塾でしっかり自習室で学習しているので、帰宅後はリラックスできるようにしている。
良いところや要望 同じ塾に来ている受験生同士でチームを作り皆で受験を乗り切ろうとしているところはいいと思う。
総合評価 高校3年生になったばかりのころは受験に対して何をしたらいいかもわからなかったので導いてくれてよかったと思う。
個別指導のハッピースマイル栂・美木多教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。
さらに夏期講習や冬季講習などがあり、割り増し料金は少し負担がおおいかな?
講師 子供達は理解した気になっているのか、満足気なのですが、成績に必ずしも直結していない所が、ネックですね。
カリキュラム 専用の教材を購入し、カリキュラムを組んでいただいていますが、我が子に合っているのか少し疑問です。
塾の周りの環境 自宅からも近く、自転車で5分程度で通いやすさはいいですね!
駅からも近いので、所用後の通塾にも最適です。
塾内の環境 自習室があり、自宅より集中しやすいみたいです。
週に2~3日は自習室に通ってます。
入塾理由 個別指導が一番の理由。
目標に対して、計画を立てて実施していただける所。
定期テスト 定期テスト対策は、特別授業を組んでいただいたのですが、成績には直結していない気がする。
宿題 宿題の量は、個々のレベルに合わせて、提供していただけるので、安心できます。
家庭でのサポート 塾に送り迎えをし、適時適切なタイミングでコンタクトをとって、アドバイスをいただけるので、安心です。
良いところや要望 学習の進捗状況を適切なタイミングでいただけるので、安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 急な休みでも、補習授業を再度設定していただけるので、無駄にならずに助かっています。
総合評価 ガツガツした感じではなく、ゆったりした感じでストレスなく学べている気がします。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬休みの集中講座に行ったので、年間費用はわかりませんが、冬季講習はやはりそれなりの金額でした。
講師 直前の駆け込み入塾でしたが、ちゃんとどこが弱いかとか、受験に向けた授業をしてくれたので、良かったと思います。受験前の不安が少しは解消されたかと思います。
カリキュラム 直前の駆け込みの冬季講習だったので、カリキュラムなどは正確にはわかりません。正直、もっと前から通っておけば良かったとは思いました。
塾の周りの環境 駅前のショッピングセンターの中にあるため、便利だし、安全です。遅くまで開いています。立地がいいのは助かりました。自転車で行って、ショッピングセンターの駐輪場に止められます。
塾内の環境 人気の塾のため、生徒数が多く、教室は外から見ても少し狭い感じはしました。もう少し広ければ良かったと思います。
入塾理由 受験前の追い込みで、どこの塾にも行かないのは不安でマンツーマンで教えてもらえる塾に行かせました。英語と数学のみでしたが、しっかり見てもらえたと思います。
定期テスト 直前の駆け込みの冬季講習だったので、テスト対策とかは受けていないのでわかりかねます。
宿題 受験直前の冬季講習だったので、宿題は出ていたのかどうかはわかりません。
家庭でのサポート 高校3年だったので、特に親が何かサポートすることはありませんでした。
良いところや要望 講師の方や、塾長が親身になって教えてくださるのでありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 高校、大学受験向けの塾だとは思います。ただ、模試のようなものはないかもしれないです。大学受験される方は、模試が受けられる塾に通われたほうがいいかと。
受験はやはりテクニックが必要なので、時間配分や、回答コツとか模試で鍛えて本番に臨むと全然違うので。
総合評価 2対1できちんと教えてくれる、いい塾だと思います。
ただ、塾長さんによって当たり外れはあります。本人に合うか合わないかもありますし。以前、3年連続全員第一志望に合格、という偉業を成し遂げた、とても熱意ある塾長さんがいらっしゃいました。どうか皆様も良い先生に巡り合えますように。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などあるので授業料と重なり高く感じる。長く通うのは経済的に辛い。
講師 講師が熱心で出来るまで補習などがあり、最後まで学べる。朝早くから遅くまで塾があり、学びやすい。
カリキュラム 子供のレベルに合わせて取るべきコースをいくつかのコースから選べる事が出来る。
塾の周りの環境 駅から近く(徒歩5分ぐらい)、明るい場所で人通りも多く商業施設もあり安心して通わすことが出来る。高校生も沢山通っている。
塾内の環境 子供が集中して学習出来ており、進んで自習室を利用しているので、良い環境だと思う。
入塾理由 駅から近く通いやすい、同級生がたくさん通っているところも決め手となった。
良いところや要望 駅から近く、人通りがある事、商業施設もある事など夜遅くなっても安心して通わせる事が出来る。
総合評価 とても良い。環境も講師も良い、何より同級生が沢山通っていることも楽しんで学習できとても良い。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当なお値段だが
テスト期間時だけでも
平日も早く自習室開けて欲しい
講師 塾長の申し込みの電話が早い
たまたま1番だったので面接に行く
大学受験詳しく教えてくれ
お任せできると直感
カリキュラム まだ通い始めて一ヶ月で良い悪いわからないが
体調で休む以外は嫌なこともなく通っている
塾の周りの環境 駅中で雨の日ぬれない 決め手の重要ポイント
すぐに電車へ行ける 遅い帰宅も助かってる
塾前にロータリーもあるので車送迎は助かる
近くにコンビニ、パン屋やスタバある
休憩の憩いにもなる
塾内の環境 駅中だが
建物別なので静か
他塾もたくさん入ってる
自習室は少し狭いと聞いている
トイレも清潔で気持ちよく使える
入塾理由 塾ナビ登録して
1番はじめに電話連絡あったから
大学専用の予備校だったから
定期テスト 月途中だったので
遅れてる月初めの授業を別日に受講させてくれた
宿題 宿題はある
宿題を仕上げるのは自習室で行っている
たまって大変と聞いてないので今の状況では妥当な量なのかな
家庭でのサポート 学校から直で通うので夕飯用に毎日軽食持たせている。食中毒ならないように気をつけている
夜遅いので駅前まで自転車だったのを車送迎に変更
良いところや要望 高校が近いので仲間が沢山いて励みにはなっている。
その分他校の生徒と触れ合う事なくて残念
他校生からいい刺激になること期待していたのに
系列がたくさんあるので家近くのところで自習室利用できる
その他気づいたこと、感じたこと 銀行引き落としではない期間
授業料振込など丁寧に連絡がある
塾長いつも忙しそう
総合評価 駅中通いやすくお店もあるが塾周りは静か
大学専用の塾中学生がいなくて落ち着ける
第一ゼミナール高校部光明池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:CG・ゲーム・アニメ・デザイン・建築
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある塾なども同じくらいの金額と聞くが、塾という業界の料金自体が高いと思います。
講師 先生によってあう・あわないはあると思いますが、全体で見ると比較的優れていると思います。
カリキュラム 教材自体は特に指定の物は無く、学校で使用している物を持って行っていました
塾の周りの環境 最寄りの駅からは少し遠いですが、自宅からは自転車で5分程度なので通わせやすかったです。また、天候が悪い時も送迎しやすかったです。
塾内の環境 塾の建物内には入った事が無く分かりませんが、聞くところには可もなく不可もなくな感じのようです。
入塾理由 近くにあり、中学生時代も通っていたため。その時の先生の感じが良かったので。
定期テスト 定期テスト対策は特に無かったと思います。学校の日々の勉強を見てもらう感じでした。
宿題 特別な教材はないので、特に宿題的なものは無かったように思います。
良いところや要望 比較的しっかりと指導してくれていたので特に要望などはありません。
総合評価 大手の塾ですので、料金は高めですが色々な情報も教えて下さるのでそこは良かったです。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は、妥当ですが、大手予備校のようにすごくわかる授業をしているかはわからない。
講師 進路説明会は、大学ごとのものが多く開かれるが、実際しりたいのは、チューターがついて、何をいつまでに勉強するなどの、具体的な計画をたててもらって、進捗状況を確認してほしい。
公募推薦のアドバイス等しりたい
カリキュラム 学校の成績も聞いてくれて、教科のとるクラスの相談にのってくれた。
部活で遅れる連絡をして、遅れたときも授業後でフォローがあった
塾の周りの環境 駅前なので、塾だけ通う日でも便利。雨にも濡れないで通える。
ビルのトイレもきれいだし、環境は、とてもよい。エレベーターにのるけど、2基あるので不便は、ない
塾内の環境 勉強しやすい自習室だと子どもからきいてる。
自習室の机が空いてないということがないので安心している。
入塾理由 部活との両立ができる時間帯からの授業設定
23時までやってる自習室がどこの高学館の教室でもつかえるので、部活引退後で、自宅近くの高学館で自習できること
良いところや要望 計画表を一緒につくるなど、受験までのこなさないといけない勉強、参考書などをふまえてしめしてもらえるとありがたい。
ただ、そういうのがしてもらいたければ、そういう塾選びをしないといけないので、それはこちらが要望だしすぎなのかなとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 2年の秋にある進路説明会は、私が知りたいことではなかったです。幅のある高校生が通っているイメージです。
偏差値50すぎの高校?の方でも高みをめざしていけますよとお話してもらうことは熱量のある先生なのかなあとも思うのですが甘く感じたのも事実です。
進路説明会や各大学説明会は、通学以外の会場でうけたので、その会場の地域密着のお話かもしれません。
総合評価 立地、料金、授業開始時間、自習室23時まであいてるというのは、本人のやる気、勉強の仕方がわかっている生徒にはとてもよいと思います。
大手予備校のようにチューター制ではないので、進捗状況の確認など管理してもらってやりたい方には向かないかもです。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて安いと感じた。自習室も充実しており授業以外でも活用できたこともその理由となった。
講師 生徒のレベルにあわせて授業してくれていたようだった。また受講していない教科の相談にものってくれた。
カリキュラム 教材は生徒のレベルに合わせて選定してくれた。大学の過去問題もしっかりやってくれたのでためになった
塾の周りの環境 なんといっても駅から近いので電車で通うには便利です。また人も多いので女の子や小さい子どもでも安心して通うことができる。
塾内の環境 自習室が充実していてとても使いやすい印象があります。予約もできたように思います
入塾理由 自宅からも近く、口コミでもいい感じだった。面談でも好印象だったのが決めた理由となった
定期テスト 定期テスト対策があったかは覚えていない。あくまでも受験対策として通っていた。
宿題 宿題があったかは覚えていないが受講していた以外の相談にものってくれて自宅での学習もやりやすかった。
良いところや要望 生徒の相談にしっかりのってくれて良かった。難しい大学の受験に向くかわからない。
立志舘ゼミナール個別指導SPEC泉ヶ丘駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導は先生との相性もある。性格の内気な子供には集団は難しい。個別でも難しいが、マシだったと思う
講師 宿題すらしていかない子どもの面倒を見てくれてありがとうございましたと感謝の気持ちしかない
カリキュラム 子供に合わせた教材を使用してくれていたと思う。小テストも取り入れてくれたが、子供が遅刻したり、勉強していかず、効果は不明
塾の周りの環境 通塾は車での送迎でしかしていないので、周りの環境は関係無かったと思う。高校生なので、コンビニや買い物はしてもおかしくないと思っていた
塾内の環境 子供からの意見では特に苦情は無かったと思う
入塾理由 子供が不登校で授業は出席しておらず、学校の授業にもついていけていなかったので、個別指導しか検討の余地は無かった
定期テスト 通っていた期間が短かったことと、テスト期間は通わなかったのでテスト対策は受けていなかったと思う
宿題 宿題の量は子供やや合わせてくれていたと思う。
出してもしてこない子供には、あまり出していなかったと思う。
家庭でのサポート 授業の送り迎えをしていた。食事に気をつかっていた。親ならするであろうことは、何でもしていたつもり
良いところや要望 電話で何でも連絡してくれるため、情報が早く知ることができた。
その他気づいたこと、感じたこと 悪い印象はなかったと思う。子供に合わせた対応をしてくれていたと思う
総合評価 最終的に志望校に合格したので、悪い印象は無い。子供の性格を親が上手く扱えず、塾に対応してもらえたと思う
数学工房本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、幾つ授業を取るかに寄って価格は変わってくるので、高くもないし、安くもない
講師 良いとは言えない
ただこどもはわかりやすいと言っていたので、悪くはないが、成績は変わらなかった
カリキュラム 個別なので、テキストなどなく、学校の問題集などを利用
苦手を克服するためにもっと色々してくれるかと思ったが、それはなかった
塾の周りの環境 駅前のビルに入っているので、人通りの多いビルで、危なくない
通いやすい環境だと思う
車のお迎えもしやすかった
塾内の環境 おしゃべりをする人が多いのと、一つの教室で、パーテーションで仕切られているだけなので、声がよく聞こえるので気が散る
入塾理由 友達の紹介で入塾
個別の割には成績全般のアドバイスがしっかりしていると評判が良かった
定期テスト こちらからお願いすれば、定期テストの対策になるので、その辺は融通が利く
でも成績は特に変わらなかった
宿題 宿題というよりは次の授業の小テスト単語テストの勉強をするよう言われていたので、少しやっていた
家庭でのサポート 送り迎えや懇談などは参加
勉強に対しては家での様子を見て、懇談でほうこくするていどのこど
良いところや要望 塾長が熱心で、よく見てくれていると思っていたが、生徒が多く、実際一人一人の細かいところまでは把握できておらず、成績には結び付かなかった
総合評価 個別でも他の個別と違うだろうと期待を込めて通塾させていたが、悪くはないが、特別良くもなかった
数学工房本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は安いです。毎日通塾を求められるから。ただできない子には冷遇で辛いです。
講師 数学の力はつきます。徹底して反復しますから。一方で英語は好き嫌いもありますが、結局別の塾に通わせました。
カリキュラム 決まったカリキュラムはなく、塾長のその時の判断。ただ数学の力はつきます。あれだけ反復すれば。
塾の周りの環境 駅隣接なので便利ですが、スケボで遊び若い方も多く、音がうるさいです。環境に恵まれているとは言えません。
塾内の環境 スケボの音はかなりうるさいです。しかし、逆に本当に集中できている日は気になりません。
入塾理由 とにかく毎日呼ばれて学習。徹底される反面、できない子には冷たい。
定期テスト あります。最後には予想問題もあり、結構当たってました。あくまでも数学のみです。
宿題 大量。とにかく大量。やらなかった際の言い訳を最初から考える方も比較的多いのが実情です。
家庭でのサポート モチベーションコントロールですね。辛そうならプラス思考になるよう言葉掛けをしていました。
良いところや要望 毎日通塾をして、さまざまな科目、特に苦手科目を追求します。数学は力がつきます。
総合評価 子供に合えば、必ず結果は出ます。実際、医学部入試でも多くの結果を出していますから。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習はべつとして、月々での負担はおさえられたと思う。入塾金は高いのでキャンペーンを利用できる時期を逃さない方がいい。
講師 入塾したあとは個別懇談などなく、本人任せでかなりふあんがあった。
カリキュラム 親にはカリキュラムの詳しい説明は塾からないので、不安になる。本人とはそれなりにあったのかもしれないが。
塾の周りの環境 駅前なので、通学時にもかよいやすい。夜遅くてもコンビニもあるので食事なども購入しやすい。夜も明るい。
塾内の環境 自習室は開放しているので利用しやすい。利用中わからないところの質問もしやすい。
入塾理由 大学受験のため、学力向上の為。料金が比較的リーズナブルだったから。
定期テスト 特に定期テスト対策はなかった。自習室は通塾日でなくても行きやすいようだった。
宿題 学校の宿題もあるので、中々宿題は大変であった。小テストは程よく難しい難易度。
家庭でのサポート 月謝や、季節講習の支払い以外は何していいかわからなかった位塾からはコンタクトが保護者になかった。
良いところや要望 生徒本人とは面接しているようでした。先生の話にはみみをかたむけていた。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はなかったように思う。保護者へのフォローももう少ししてほしい。高校生ともなると親に説明するのが特に面倒になり、伝わらないので。
総合評価 生徒本人は話もききいれるくらいだから良かったのだと思う。ただし、保護者への対応がなさすぎて不安になる。
個別指導学院フリーステップ泉ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の月謝も割高な気がするが、季節講習の値段が高い気がする。
講師 毎回講師の方がかわるのでレベルは様々。ただそれを補えるほど塾長のフォローがあるのでそこが決め手になりました。
カリキュラム 学校の教材の持ち込みと、LAPテストというアプリで復習できるカリキュラムがあり、スマホでできるので子供にはとても便利だと思います。
塾の周りの環境 駅前で学校帰りに通えるのがよかった。
しかし、下の階が焼き鳥屋と餃子の王将なので匂いと騒がしさは否めない。
塾内の環境 自習室が7席しかなく、満席になりやすいので、せめて10席以上は確保してほしい。
良いところや要望 塾長のきめ細やかなフォローに惹かれて入塾しましたが、もし途中で塾長がかわれば塾をかえるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に入る時に靴を脱いでスリッパに履き替えるので、そのまま靴で入れるようにしてほしい。
個別指導学院フリーステップ光明池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の時に通っていた進学塾(集団)と比較するとやはり高いように感じますが、個別なので仕方ないと思うようにしています。
講師 初めてのとき、分からなくて少し戸惑っていたけれど、先生がすぐに気づいて優しく分かりやすく教えてくれたところです。そのお陰で今ではとても聞きやすい環境で授業を受けることが出来ています。とても楽しく通っています。
カリキュラム 強制的に塾の教材を買わされるのではなく、学校のテキストやワークを使って授業料をしてくれるので、テスト対策にもなりとても助かっています。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分の立地で、夜遅くてもとても明るく女の子でも安心です。
塾内の環境 教室や自習室の机には仕切りがあり、とても集中できるところ。また、机の周りが整っているので、すぐに勉強に取りかかることができるため快適です。(娘談)
良いところや要望 中学校の頃に通っていた集団塾と違い、2:1の授業なので、先生が授業中は横についていけくれるので、分からないところがあってもすぐに教えてくれて、理解することができ、成績が塾に通う前と比べて、とても上がったところ。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 説明会に行かないと受講料がわからないのが残念ですが短期間の利用になるのでまあ納得です。
講師 こちらの意向を丁寧に聞いていただけたので後は本人に合う講師に出会える事を期待します。
カリキュラム 通常授業と季節講習の違いが分かりにくかったので最初は戸惑いましたが丁寧に説明していただけました。
塾の周りの環境 駅直結なのと自宅からも気軽に通えるので自習室をたくさん利用してほしいです。
塾内の環境 思ってたよりこじんまりしてたので戸惑いもあります。自習室で勉強しても授業の声が聞こえてくるのが気になります
良いところや要望 お互い信頼できる関係を作りながら希望する大学に合格出来るよう手助けしていただきたいです、
個別指導学院フリーステップ光明池教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので少し高い様に思いますが、他と比べればお安い方かと思います。
講師 分かりやすく教えてもらってるようだが、経験があまりないようで心配。
カリキュラム 苦手な所を聞いてくれて色々提案してくれるので、任せられる。季節講習は提案された授業数がかなりの金額でビックリ!ちょっと悩んでいると少し減らした授業数を提案された。あまり考える余地もなく返事をしてしまった。そして、その場でスマホで申し込みをさせられ、あとからゆっくり考えるとこれでもかなり多い方だったんだと後悔しました。でも、やるからには頑張ってもらうしかないし、本当はこれぐらいやらないと厳しいのかもしれない。
塾の周りの環境 駅の近くなので便利で明るいので治安もいいと思います。スーパーも近くにあるので自習の途中で食事もできて便利です。
塾内の環境 個別教室は初めてだったので、部屋がオープンなのはびっくりしました。人の出入りは丸見えで、受付で話をしているのも見えるし聞こえると思います。でも、室内は明るく清潔感はあります。
良いところや要望 教室チーフの先生は熱心に話を聞いて下さります。大学の事で分からないことや、受験の情報なども時間をさいて教えて下さります。
高学館泉ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が出るまではなんとも言いがたいです。少なくとも現時点では高すぎるとは思いません。
講師 入塾説明を受けたときの印象しかまだわかりませんが、親しみやすそうで丁寧でした。悪かった点は特に感じませんでした。
息子に聞いてみたところ、授業はわかりやすくて良かったとのことでした。
カリキュラム 時間や通いやすさに応じて好きな校舎での講座を選べるので、他の習い事や部活があっても困りません。もう少しハイレベルな講座があるといいのになぁと感じました。
塾の周りの環境 駅から近いですが、自転車で通います。駐輪場も使いやすいと助かります。
塾内の環境 自習室が多くて、個別ブースになっており、良さそうでした。私語禁止、30分以上席を離れてはいけないなど、子どもにとっては多少厳しくても、集中できてよいと思います。
良いところや要望 曜日や時間帯に合わせて、どの校舎での講座も受けられるのがありがたいです。要望としては国公立大学難関学部合格レベルの授業をしていただきたいです。
関西個別指導学院(ベネッセグループ)泉ケ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。予算面で何教科も申し込む事は難しかった。入会金は不要。
講師 個別指導の4人の講師をお試ししてから1人を選べる、丁寧な面談でこちらの希望を最大限に聞いてもらえる、目標シートを作成してもらえる。
カリキュラム こちらの希望する科目・単元を選択可能で科目の変更も可能、問題集や赤本は塾にたくさんあるので利用できる。
塾の周りの環境 泉ヶ丘駅と隣接しているビルなので交通の便・立地良し。
悪い点はなし。
塾内の環境 塾内は静かで綺麗に整頓されており、自習室もあるので集中できる。
良いところや要望 ベネッセグループなので、そのいろいろなデータを利用して子どもの学力分析をしてくれる。
自習室の利用や自主的な勉強など、子どもに積極的に促してくれる。
三原台学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生~高校生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。コマ数に応じて料金の変動はありますが無理なく取り組める
講師 講師の方方が相談悩みなど真剣に聞いてくれてスッキリ取り組める
カリキュラム 教材についてはカリキュラム毎に分かりやすく悩む事なく取り組んでいけた
塾の周りの環境 立地については通い易く近くにコンビニなどが有り集中して取り組める事ができる
塾内の環境 教室は個人個人で取り組め集中して取り組める環境を提供してくれる
良いところや要望 コミュニケーションがもっと取り易くなればと、、いそがしいですが。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は容易に変更できるがカリキュラムをもっと取り組める環境が必要。