キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

147件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

147件中 120件を表示(新着順)

「愛知県刈谷市」「高校生」で絞り込みました

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はやや高いとかんじたが、大学受験には必要と思い決めました。やはり負担は大きかった。

講師 プロの教師が良かったか、値段も高いため断念した。もう少し教え方が上手い講師がたくさんいると良い

塾の周りの環境 駅からも学校からも近かったため立地は非常に良いと感じていた。同じ

塾内の環境 子供は満足しているようであったかな。

入塾理由 大学受験するにあたり、学校から近くの塾に通うことが良いと思い決めました。良かった。

定期テスト 定期テスト対策はまずまずだったため、成績は上がったと思う。実力者テストはあまり上がらなかった

宿題 宿題などはなかったようだ。

良いところや要望 学校からや駅から近く立地が良い。学校からや駅から近く立地が良い。

総合評価 大学受験には適している塾だと感じた。授業量がやや高いことがネック

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較したことがないのでよくわかりません。自習室も利用してるのでまぁ妥当なのかな。

講師 映像授業なので何とも言えませんが、面談など丁寧に行ってくれているようです。

カリキュラム コツコツ真面目に取り組めば、きちんと力が付いているように見えます。

塾の周りの環境 学校から駅に帰る途中にあるので、毎日通う習慣がつきました。コンビニも近くにあるので便利だと思います。

塾内の環境 テスト前は人が多く息苦しく感じることもありましたが、それ以外は問題ないです。

入塾理由 中学から他校舎に通っていたし、学校から近くて通いやすいからです。

定期テスト 定期テスト対策はあったようです。テスト前は質問に答える人が多くいてくれました。

良いところや要望 面談のあと、親にも話した内容をメールで報告してくれてありがたかったてす。

総合評価 学校帰りに毎日通うには立地的に最高だと思います。やっぱりコツコツやるのが大事だと思うので、通いやすさは大切です。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コース別に料金が発生するが、今、必要かどうかもわからないものを取るように言われるから

カリキュラム 考えはわかるが無理やり速くすすめようとするので、ついていけない

塾の周りの環境 駅からも近いし、送り迎えがあった際も近くに駐車できる場所がある。駅からも明るい通りをあるいて通塾することが可能

塾内の環境 専用の建屋で落ち着いて勉強できるような環境ではあると思います

入塾理由 有名なところだし、学校からも通いやすく、任せることができると考えた

定期テスト 定期テスト対策というものは特になし。受験をターゲットにしている

宿題 難易度は高いかもしれないが受験を考えたらこれくらいは必要だと思う

家庭でのサポート 自分のペースで勉強できるように送り迎えや食事の時間をアジャストしている

良いところや要望 あまり無理やりに受講させることは控えてほしい。本人も体調を崩すし、コースを取ったのだと言われて気分が悪い

その他気づいたこと、感じたこと 受講するコースをとにかく一方的多く受講させるのでよくない

総合評価 受講するコースに対する説明が不十分で、年間分をよくわからないまま購入させられるから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進められるままコマを増やすと高額。夏期講習等は通期と別で取られる。

講師 難関大学の講師が在籍しているらしいが、質問してもわからないと言われる事があるらしい。

カリキュラム チェックテストがあるので、理解するまでは進めないシステムなのでわからない点がそのままになりにくい。

塾の周りの環境 駅からも自宅からもそんなに遠くは無く、
大通りに面しているので、夜暗くても心配は無い。
車での送迎も駐車場等含めて問題は無い

塾内の環境 休憩室が狭くてあまり綺麗では無く、
そこで食事を取る気にはならないらしい。

入塾理由 細かくデータで合格迄の道筋をたてて説明してくれたため説得力があると感じた

定期テスト 定期テスト対策は特にしていない。
模試等に重きを置いている感じがする。

宿題 自分のペースである程度進められるので、
負荷は少ないらしい。

家庭でのサポート 塾の送迎、面談への参加、進捗の確認、
アプリの使い方の確認を一緒に行なった。

良いところや要望 アプリで連絡や、面談の予約が取れるので、
電話で対応するよりも負担が少ない

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生の質がいまいちわかりにくい。
きちんと質問に答えれるのかが疑問

総合評価 相談したら比較的、直ぐに対応してくれているのは有り難い。料金が高いので、しっかりと質問に答えれる講師を配置して欲しい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 キャンペーン中に入塾したので現在はさほど高いと思わないが、今後授業のコマ数が増えるごとに料金が増していくので最終的にいくらになるのか見当がつかない。

講師 毎月子供とチューターの面談があり、内容を保護者に電話連絡してくれるのでありがたい。

カリキュラム 予備校に行っても行かなくても、料金は一括で支払っているので返金はない。

塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。
大きい駅なので人通りは多い。
同じビルにコンビニがあるので学校帰りの塾前に寄りやすい。

塾内の環境 駅前だが雑音は気にならない。
映像授業の内容が十年以上前のもので古さを感じるが、内容はわかりすい。

入塾理由 駅前で通い易く、一流講師による映像授業の為。
難関大学の合格率も高いから。

良いところや要望 毎回何を学んできたのか聞く訳にもいかないので、一年間のプログラムがあるとわかりやすい。

総合評価 行ける時に行けばいいので自由ではあるが、行かなくても問題ないので、塾でしっかり学ぶ意欲のある子には向いている。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の内容があまり変わらないような塾の生徒の子と比べると高かった

講師 質問にすぐ答えが返ってくるし、分かりやすい

カリキュラム 平日は理系生徒は質問が不可能(2人/8人が理系で共に土日にしかほぼこない)

塾の周りの環境 コンビニがかなり近くて便利で、夜までやる時も非常に良い、刈谷市の自動車マナーが悪い人が多いため、週一で付近でサイレンがなっている

塾内の環境 地域で一番の進学校を優遇しているので、一部生徒が休憩室外で騒いでも注意はないのでそれ次第
また、エアコンは掃除されておらずとても埃っぽい

入塾理由 付近の中でも教室長が熱心に指導してくれるという話を聞いたから

良いところや要望 良いところは質問の答えがわかりやすいが、理系科目は質問できる相手がいない日が多くそもそも出来ない、エアコンが埃っぽいのを改善してほしい

総合評価 授業や質問はとても良いが、環境などはあまりよくない

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム オンライン授業が分かりにくかったり電波が悪かったりとかはない。

塾の周りの環境 すぐ側に、ファミリーマートとナッピングドーナツがあって便利。治安は、良いと思う。

塾内の環境 席は、たくさんあるので授業が受けれないという事は無い。
車通りはかなりあるが、建物に入ってしまえば、気にならない。

入塾理由 一番通いやすいと思ったから。

良いところや要望 学校のすぐ側だから通いやすいし知り合いも沢山いて良い。自転車通いの子が多いので、駐輪場がもう少し広いと良い。

総合評価 他の有名塾に比べて料金は安いほうだと思ったから。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校に比べて高いと思います。基本的には映像授業なので低コストで済んでいるとは思います。

講師 映像授業なので、非常に優秀な講師が揃っていると思う。説明も分かりやすい。

カリキュラム 目標の大学に必要な学習量とプロセスがあらかじめ明示され安心感がある。

塾の周りの環境 jrと私鉄の駅からすぐなので、通学は非常に便利だと思う。周りに飲食店があり賑やかではあるが、許容範囲だと思う。

塾内の環境 少々机が狭く、せせこましい感じがする。冬などはインフルエンザが気になる。

入塾理由 大学受験するにあたって、強化すべきところが明確化され、そこを補うための学習プロセスが提示された。

定期テスト 大学受験が目標なので、定期テスト用の対策はこれと言って無い。

宿題 特に宿題は無い。あらかじめ決めたスケジュールで学習を進める。

家庭でのサポート 年に数回、受験に向けた説明会があり、親子で参加して対策を聞いた。

良いところや要望 何と言っても、合格実績が非常に高い。そのため安心感がある。しかし、値段が高い。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の成績がネットで確認できるが、コンテンツが多く、見たい情報を探すのが大変である。

総合評価 合格実績が高いのが全てであると思う。少々高くても、現役で合格できれば安い。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間授業料前払いと、毎月光熱費は高いと思いますが、本人がやる気を出して勉強して貰えば、良いかと思います。

講師  まだ入塾してから10日程度なので、良いとも悪いとも何も言えない状態です。

カリキュラム  塾で何をしているのか分からないので、良いとも悪いとも何も言えません。

塾の周りの環境  駅から近いのは良いのですが、自宅から遠いのが難点です。ただ、学校からは、まあまあ近いでで、学校帰りに寄るには良いです。

塾内の環境  私自身が把握してないので、良いとも悪いとも何も言えない状態です。

入塾理由  子供が複数種類の塾に体験に行き、その中から本人が行きたいと言った塾だったから。

定期テスト  定期テスト対策についても、入塾してから間もないため、分からない状態です。

宿題  宿題についても、私自身が把握してないので、何とも言えませんが、応用問題が出てるかと思われます。

家庭でのサポート  行きは子供が直接、学校帰りに寄って、帰りは妻が自家用車で迎えに行って、直ぐに帰れるようにサポートしてます。

良いところや要望  入塾してから間もなく、塾で何をしているのか分からないので、良いとも悪いとも何も言えません。

その他気づいたこと、感じたこと  同じ高校の子供が通ってて、全く知らない子達だけでないのは、良いと思います。

総合評価  入塾してから間もなく、成績が上がったとか、何も感じてないので、継続して勉強してくれれば良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習料金を月額にすると、月5万以上なり、夏季講習冬季講習更に料金発生するため、トータル100万かかるため

講師 現在の自分の進度具合からの志望校に向けての履修必要科目指導や、具体的な目標と行動の方法を指導してくれる。

カリキュラム 志望校別に目標期限設定と、中間目標、夏季講習、冬季講習と年間計画を提示してくれる

塾の周りの環境 学校から自宅へ帰る道中にあるため、学校帰りそのまま塾へ行くことが出来ことから、帰宅してから、「塾へ行くことが面倒で行かない」と言い出すことがなくなった。

塾内の環境 設備が古いためか、若干空調が悪く、あつすぎるほど暖房がかかることがある

入塾理由 最初塾へ入った時から、立ち居振る舞いもよく、子供の性格に合わせた対応してくれる塾講師対応が良い

定期テスト 大学受験カリキュラムのため、定期テスト対策はないが、テスト期間中は塾を早くから解放して自習させてくれる

良いところや要望 勉強する雰囲気が塾教室内にある為、切磋琢磨できる環境あると思われ、成績向上が期待できる

総合評価 塾内の雰囲気も良く、講師が常に目をかけ指導してくれるため、塾に行きやすい環境である。頑張った点は、評価として現れるため、さらに課題に取り組む気になれる点

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べても妥当だったと感じます。大学受験ならこれくらいかなという感じです

講師 レベルに合わせた講義だったのでそれなりには良かったと思います

カリキュラム 大学受験に特化した塾ですしレベルに合わせた
内容だったので本人には良かった

塾の周りの環境 駅前で通学にはとても便利だったまわりも開けているので色々困らなかった。人通りも多いので治安はいいと思います。

塾内の環境 人通りは多いが防音もしっかりしていたので勉強するには良いが自習には向かないかも

入塾理由 大学受験のために苦手科目克服と成績アップのためにかよいはじめました

宿題 宿題はなく自主性に任せていたと思う。ただ予習はしっかりしておいたほうが良い

良いところや要望 大学受験にはとても良い影響がありますが本当に自主性が求められます。本人次第です

総合評価 最終的には目標達成できたし成績も上がったのが実感できたので良いと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 選挙期間で、演説がうるさいと言ってました。立地自体は悪くないと思います

入塾理由 子供が体験を受講して、一番本人にあったところを自ら選んできたから

良いところや要望 場所は良いと思います、ただ、受験生が集中しやすいような環境を大人が作るべき。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。あくまでも良い結果が出ればという前提ですが。

講師 中等部からの講師が引き続き担当としてついているのと、もう一人、別でアドバイザーがおり、2名体制のため

カリキュラム 教材はオンライン授業ですが、自由度があり学校の自習教材とかで、わからない部分が出てきた場合等は、個別授業に変更できる。

塾の周りの環境 駅から近いビルで、ビル全体が予備校になっているので、全くの他人は、簡単には、入れないように、セキュリティ面でも良いと思います

塾内の環境 雑音がするなんて話は、一切聞きませんし、自習室の環境は他と比較しても良いと聞いています。

入塾理由 以前より、佐鳴予備校中等部に通塾しており、その延長で高等部に通塾しています。

定期テスト 高等部では、無いです。自習がメインでわからない時は、いつでも質問ができるようです

良いところや要望 保護者が面談したい時は、普通に応じてもらえますし、特に不満はありません

総合評価 最終的には、本人との相性とかになるんだと思いますが、集中して勉強出来ていればそこの塾が適しているという事だと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると圧倒的に安くて比較的まともな授業をしてくれると息子が言っていたから

講師 数学が少しわかりにくいと言っていた自分でワーク見た方がいいと言っていた

カリキュラム 教材はとても良かった特に応用問題癖の強い問題がたくさんありときがいがあった

塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで行くことができたまた駅の近くにあったのでよかった特に刈谷本部校は刈谷駅というビックな駅の近くにある

塾内の環境 時々部活の後に行くとみんな汗臭いと言っていた
とても良かった

入塾理由 みんな入っており合格実績も充分にあり家の近くにあったからまた駅から近かったから

良いところや要望 もう少し生徒の意見を聞いた方がいいと思う
先生たちは素晴らしいと思う

総合評価 高校受験で第一志望の進学校に受かったので結果往来なのではないかと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間での支払いであり、自習室の利用頻度や、自習室の利用しやすさだったり、学習の環境等を考えると適切だと感じます。

講師 年齢の近い講師が居て、質問とかはしやすいと聞いています。
あとは、担当のアドバイザーと、担任という2名体制になっている点は良いと思います。
相性合わない場合は、変更して頂けました。

カリキュラム 学校の授業の進度にあわせて、自由度あり、個別で質問したい時は、個別授業に変更できる等もあり、良いと思います。

塾の周りの環境 学校の通学の最寄り駅から徒歩2~3分程なので、場所としては、非常に良いところだと思います。
1つのビルが予備校になっているので、他人の侵入も無いと思います。

塾内の環境 自習室の机も、ある程度の広さあり、仕切りとかもあるので非常に環境は良いと思います。

入塾理由 以前より、佐鳴予備校に通塾しており、本人の希望と先生との相性、慣れ等を考慮して決めました。

定期テスト 中学時代はあったが、今は自身の自習がメインだと思います。
塾からの具体的な対策は無い認識です。

家庭でのサポート なるべく、通うのに周りの環境整備はやりましたし、必要に応じて、送り迎えも実施しています。

良いところや要望 自習室の環境が良いところが、良い点です。
悪い点は、余り感じないです。

総合評価 通っている子供自身から、特に不満とかは、聞かないですし、わからないところを質問する時も、質問しやすい環境が、整っているんだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところよりは安いと感じたが、そもそもが高いので負担は大きかった。

講師 結果的にそんなに成績は上がらなかったのでどちらでもないを選びました。

カリキュラム 成績があまり上がらなかったので良いカリキュラムとは思えないということてす。

塾の周りの環境 家からも近くで自転車でも行けるということは良かったかなと感じました。特に問題等もなく、治安も良かったと思いました。

塾内の環境 周りもあまりうるさくないし、自習室もあってやる気があればしっかりできたと思いました

入塾理由 第一希望の大学に行けなかった。少し落とした大学にしか行けなかった。

定期テスト 定期テストはあって、間違えたところを指導してくれたがあまり効果はなかったです。

宿題 結構宿題の量は多かったと思います。でもやりきれていたので丁度良いかなと思いました。

家庭でのサポート 勉強仕出したら私たち親が見ていたテレビを消して、邪魔にならないようにしました。

良いところや要望 個別指導的なので、私の子どもにとっては合っていたのではないかと感じています。

その他気づいたこと、感じたこと もっと厳しくしてもらったほうが成績が上がったのではないかと思っています。

総合評価 成績があまり上がらなかったので、指導方法を見直すとかやってくれたら良かった。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところよりは安いので妥協しますが、やっぱり負担は大きいです。

講師 アットホームな人だったのでいろいろ質問もしやすくてよかったです。

カリキュラム 個別指導のところが良かった。大勢だと萎縮してしまう息子の性格なのであっていた

塾の周りの環境 家からも近いので、自転車でも通えるし、よかった。治安も悪くなく安心でした。とても環境的には良かったです。

塾内の環境 自習室もありました。自由に使えてわからないところを聞くこともできたので良かった

入塾理由 友達も通っていたし個別指導的なところが息子に合っていると感じたからです。

定期テスト わからないところを親身に丁寧に教えてくれたので、モチベーションアップにも繋がった

宿題 結構出てたと思うけど、やりきれない量ではなかったので丁度良かったと思います

家庭でのサポート 息子が勉強し始めたらテレビを切るなど我々も協力して頑張ることができました。

良いところや要望 個別指導的で、アットホームな人が先生だったことが息子に合っていた。

その他気づいたこと、感じたこと いろんな意味で息子にとってはとてもやりやすかったと感じています。

総合評価 優しくて親身な先生でしたので、息子のモチベーションを保てたことが大きかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前も個別指導塾に通塾していましたが、ほぼ倍なので高く感じます。

講師 1対1でみてもらえる。指導担当が決まっていて、コミュニケーションが、取りやすいところです。
親近感がわくそうです。

カリキュラム 授業前半は、マンツーマン指導で、後半は演習の時間だそうです。
解き方もしっかり見て、指導してくれるのが気に入ってるそうです。

塾の周りの環境 自宅から1番近い塾です。ただ駐車場がないので、天候が悪い日は不便に感じます。
また、駐輪場もないので、駅の駐輪場を利用する形です。

塾内の環境 自習でも使っています。
22時までとなっていますが、学生さんのきりがいいところまでと22時半くらいまで閉館を待ってくれます。

入塾理由 立地の良さ。自宅から自転車で10分以内。
塾長の知識豊富なところと学生ファーストなところがいいと思いました。
閉館は22時ですが、きりがいいところまで待ってくれるそうです。

定期テスト 学校のテスト範囲でわからないところを授業でサポートしてくれた。

良いところや要望 正直もう少し月謝が安かったなら、早い時期からこちらにお世話になっていたと思います。
今の塾に不満を感じ、転塾しました。
対応はよく、満足しています。

総合評価 学生ファーストの考えがいいと思います。
早く環境に慣れるように、同じ高校の先輩の塾講師を塾長が教えてくれたり、早く馴染めるような配慮もいいと思います。

河合塾刈谷現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。
コースごとに料金があります。
夏期講習などは高めです。

講師 対面の授業形式なので映像のよりはうちの子にはあっていた。先生の当たり外れはあると思う。

カリキュラム 教材は実績もあり大学入試に出たと謳ってあるものもありよかったと思う

塾の周りの環境 移転して駅の北口になったが飲み屋などの繁華街にあるので明るいが呼び込みや客層に少し不安がありました。

塾内の環境 教室はクラスによって大きさがいろいろあるので気にならなかったです

入塾理由 昔から大学進学の実績があったから。
家から近くにあったため。

定期テスト 一応テストに合わせて休みが組まれていたと思うが学校によって日にちが合わないときもある

宿題 予習をしていき授業で解説をしてもらいもう一度いえで取り組む感じ

家庭でのサポート 終わる時間が遅くなるので送り迎えをしていました。
説明会の参加もありました。

良いところや要望 2者懇談や3者懇談などサポートしてもらえたのがよかったです。

総合評価 名前もしれた昔からある塾なので安心感がありました。
模試なども充実していました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣では他の生徒もほとんど佐鳴に通っている為通わざるを得なかった。
休みの講習が高いのは勘弁して欲しい

講師 娘たちの何が聞きたいのか分からない質問にもしっかり対応されているのは好感が持てたが、話がいつも噛み合ってないのが難点

カリキュラム 特に不満はなく、教材は充実しているとかんじた。
レベルに合わせたカリキュラムなのはとてもよい

塾の周りの環境 お迎え、送りのタイミングで佐鳴渋滞になり、雨の日などは正直苦労した
もっと駐車場を広くしてほしかった。
立地は良いと思う

塾内の環境 雑音などについては聞いていない為、特に不満はないと思われます。
少なくとも見える範囲では整理整頓されていました

入塾理由 親である私も通っていたため
生徒のやる気を出させるのが上手いと感じる為

定期テスト 定期テストごとに具体的なポイントを教えてくれており、比較的結果につながったと感じている
精度もかなり良かったと聞いている

良いところや要望 魅力的な教員が多い事がいいところだと思います。
しっかりと準備されたプロの講師だと感じており安心して子供を預けられました。

総合評価 子供の受験がうまく行ったことと、教員の方が信頼できる方たちだと感じている為、佐鳴を選んで良かったと感じていますね

「愛知県刈谷市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

147件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。